目次
背中ニキビの治し方は顔ニキビと違う?

背中ニキビがあると、温泉や夏のレジャーの時に気になりますよね。背中が少しあいた服もきれないし、コンプレックスになっている人も多いのです。ニキビといえば、顔にもできますが、背中ニキビと顔ニキビはどう違うのでしょうか?同じニキビに変わりはないのですが、背中の場合皮膚が分厚いため、顔のニキビとは原因が変わってくるのです。原因が変わると、治し方も少し変わってきます。


背中ニキビの原因は顔とは別物。治し方も違う!
そんな背中ニキビの原因はコレ!
- 悪化の原因マラセチア真菌
- 男性ホルモン
- 皮脂の分泌過多
- ストレス
- 紫外線
- 日常生活
- シャンプーやボディーソープの洗い残し
悪化の原因マラセチア真菌
ニキビの菌といえば、アクネ菌のイメージではないですか?よく顔ニキビと検索すると、アクネ菌というワードがでてきます。アクネ菌は元々体に存在している菌で、毛穴の詰まりが原因で炎症が起き、ニキビができてしまうのです。ですが背中ニキビは、実はアクネ菌よりもマラセチア真菌という菌が原因の場合が多いのです。
マラセチア真菌とは、カビの一種です。カビというと緑色のいかにもカビというような想像をしますが、カビにもいろいろあり、背中に出来るニキビもカビの一種が原因の可能性があります。マラセチア真菌もアクネ菌同様に元々体に存在している菌で、5種類存在します。
- マラセチア・ダーマティス
- マラセチア・グロボーサ
- マラセチア・レストリクタ
- マラセチア・シンボディアリス
- マラセチア・ファーファー
この中で一番下にある、マラセチア・ファーファーという種類が、背中ニキビを作る原因になる場合があります。この場合、痛みやかゆみがないため、自分では気づかない可能性があります。気づかないとそのままになってしまうため、ニキビ跡として残ることがあるのです。ストレスや食事など、ライフスタイルの乱れで皮脂の分泌が増えて、毛穴がつまり、皮脂が炎症を起こしてニキビができてしまいます。
男性ホルモン
男性ホルモンの分泌が増えたために、背中ニキビができるケースもあります。女性といえば女性ホルモンの分泌がよく話題にあがりますが、女性も男性ホルモンを分泌しています。この男性ホルモンの分泌は、自律神経が大きく影響してきます。自律神経には2つの種類があります。
交感神経 | ストレスを感じていたり、緊張している時に働く神経 |
副交感神経 | 寝ている時などリラックスしている時に働く神経 |
普段はこの2つの神経がうまくバランスをとってなりたっているのですが、ストレスを感じすぎていたりすると、バランスが崩れ、交感神経の方が優位になってしまいます。交感神経が優位になると、ホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンの分泌が増えてしまいます。そうすると男性ホルモン特有の働きで皮脂が過剰に分泌されて、毛穴を角栓で詰まってしまい、ニキビができてしまうんです。また、男性ホルモンは、生理前によくニキビができてしまう原因となる黄体ホルモンにも働きが似ているため、それもニキビが出来る原因として考えられます。
皮脂の分泌過多
ニキビのほとんどが、最終的な原因として皮脂の分泌過多があげられます。皮脂の分泌が増え、角栓が毛穴を塞ぎ、そこで炎症が起きてニキビができます。背中ニキビの場合、背中の皮膚は顔の皮膚とは違い、元々皮脂が出やすくなっています。更に、産毛もあるため、皮脂がつまりやすい環境にもなっているんです。そのため背中はニキビができやすい肌質なのです。
ストレス
よくストレスがたまると、肌がボロボロになってしまいますよね。ストレスのせいでニキビができた経験がある人は多いと思います。ストレスがたまると、自律神経に影響を及ぼし、先ほど説明した、男性ホルモン分泌過多の原因になってしまいます。ストレスを感じていると、イライラしたり寝れなかったりして、どうしても心からリラックスができなくなってしまい、自律神経がどんどん乱れてしまうのです。またマラセチア真菌もストレスが原因で炎症を起こしてしまいます。
紫外線
紫外線は顔にとって大敵ですが、背中の肌にとっても大敵です。紫外線をあびることで、毛穴に元々詰まっている角栓が酸化し、どんどん毛穴を詰まらせてしまいます。もしニキビが既にできていると、メラニン色素も増え、ニキビの根元が酸化し、ニキビが後に残ってしまう場合もあります。
日常生活
日常生活でもニキビができやすい状況というのがあります。一番多いのは、寝汗です。寝ている時にかいた汗は、パジャマやシーツにしみこみます。それが雑菌を増やしてしまい、またそこに寝ることで背中にも菌がうつり、炎症を起こしてしまいます。他にも、シャンプーやリンス、トリートメントの洗い残しも原因として考えられます。洗い残しがあると、雑菌が増えてしまい、炎症を起こします。
シャンプーやボディソープのすすぎ残し
他にも背中ニキビの原因の1つが、シャンプーやボディーソープの洗い残しです。
特にシャンプーの場合、頭を上にしたまま洗っている人などに多いのが、背中にシャンプー液がどうしてもかかってしまうという点にあります。
シャンプーに含まれている油分がニキビを悪化させてしまう原因にも繋がるのです。
入浴時には、先に頭から洗っていき、次に身体全身をきれいに洗い流していくことが大切です。
また、入浴をする際には、可能であれば夜のうちに入るようにしましょう。皮脂が背中の皮膚に残ったまま寝てしまうことで、ニキビができやすくなる原因にもつながります。
そのため、夜のうちにきれいに背中を洗い流し、皮脂の詰まりや古い角質をしっかりと洗浄することが予防にも繋がるのです。
ボディーソープのすすぎ残しもないように、注意して洗うようにしましょう。
清潔にすることが肝心

通気性の良い服を選ぶ
まずは、背中ニキビを予防するためにも普段身につけている洋服に気を遣うことが大切です。
主に肌に優しい通気性の良い洋服を選ぶようにしましょう。
デザインよりも作られている素材に目を向けて選ぶことがおすすめです。
特に通気性が良いと言われているものが、綿や麻、絹、レーヨンといった素材です。
それに加え、目の粗い布地を使っている洋服なども通気性は良くなります。
汗をかいた時などのムレを予防し、あせもやニキビの悪化を防ぐこともできるのです。
下着はマメに取り換えよう
また、衣服と同時に中に身につける下着選びにも気を遣うことが大切です。
まずは肌にぴったりと合うサイズのものを選ぶようにしましょう。締め付けの跡が残るようなものだと、かえって血行の流れを悪くしてしまいがちです。
冷え性などの原因にも繋がるので、できるだけ、自分の体にフィットするものを探すことがおすすめです。
それに加え、下着を選ぶ際には、吸水性と吸湿性にも考慮して選ぶことがポイントです。
人は寝ているあいだ、特に汗を大量にかきます。そのため、きちんと汗を吸収してくれる下着でないと、背中ニキビを悪化させてしまうのです。
基本的には、綿や麻などの素材がおすすめなので、選ぶ際にはぜひともチェックしてみてくださいね。
女性であれば、出かける時には、替え用のキャミソール1枚程度を持ち歩いてもいいかもしれません。
特に汗を多くかきやすい人や、べたつくのがイヤという人は、少しでもこまめに着替えることで、背中ニキビの予防にも繋がります。
それだけでなく、衣服と下着に加え、寝具の清潔を保つことも忘れずに行っていきましょうね。寝ているあいだにも、たくさんの汗やほこりを吸収しているのは衣服や下着だけではないのです。
きちんと週に1回ないしは2~3日に1回は洗濯し、清潔に保つことで、ニキビへの予防にも繋がります。
背中ニキビの治し方
基本は抗炎とターンオーバー
背中ニキビケアをするための基本は、抗炎することと、ターンオーバーを正常化させることにあります。
- 抗炎
抗炎は、炎症を抑えることですが、抗炎するには抗炎剤を使うことになります。とはいっても、抗炎剤というのはニキビの薬によく入っています。抗炎剤でメジャーな成分はグリチルリチン酸というもので、炎症をすぐに抑える即効性があります。中身は漢方で使われる甘草を使っており、抗炎作用と抗アレルギー作用を持っています。化粧品に配合されていることもあります。背中ニキビのために商品を購入する場合には、グリチルリチン酸が入っているかどうか確認してから購入しましょう。
- ターンオーバー
ターンオーバーは、肌サイクルのことです。肌の古い角質がはがれおち、新しい角質に生まれ変わるサイクルで、基本的には28日周期で周っています。ですが、年齢や生活習慣などが原因で、このサイクルはどんどん遅くなっていきます。ちなみに40代になると、50日前後が平均と言われているくらいです。このターンオーバーの周期が周る過程で角質が生まれ変わるため、ニキビも治っていきます。しかしターンオーバーが長いと、古い角質がそのまま居座る形となり、そのまま雑菌が繁殖してニキビの原因にもなってしまいます。ターンオーバーを正常化することで、肌サイクルが順調になり角質の流れがうまくいくため、ニキビが治りニキビが出来にくい肌を作ることができます。
ターンオーバーを正常化させるには、生活習慣の見直しが必要です。特に夜寝ている時にターンオーバーの活動が行われるため、きちんとスキンケアをして、質のよい睡眠をとる必要があります。また、適度に運動をし血行を良くする必要もあります。これらを続けることで、ターンオーバーが正常化し、徐々にニキビが治りやすくなってくるんです。
背中ニキビ基本の治し方
- 抗炎剤が入った薬やスキンケア品を使う
- 質の良い睡眠をとる
- お風呂上りにスキンケアをする
- 適度な運動を行う
女性必見!即効で治したい、そんな時の治し方
なかなか自分では気づきにくい背中ニキビですが、海やプールで水着を着たり、結婚式でドレスを着たり、即効で治したいことも女性には多いですよね。即効性のある治し方もいくつかあるのです!
市販薬で治療
- テラ・コートリル
ニキビケアの商品で有名な薬です。薬局で購入することができます。抗炎剤でもあるヒドロコルチゾンというステロイドが入っているため、すぐに炎症を抑えることができます。炎症が酷く、赤くなったり痛い時に使うと効果的です。微量ですがステロイド入りなので、1週間程度の利用が目安になります。
- 1週間で治りました赤く腫れ上がったニキビをなんとかしなきゃ!と思い、テラコートリル軟膏を購入してみました。今までは、オロナインを使ってましたが効果がなかったのです。でも、テラコートリル軟膏は、次の日には腫れがなくなっていて、1週間くらいでニキビは治りました。
次の日に腫れがひくのは、かなりの即効性が期待できますね!
- ペアアクネクリームW
イソプロピルメチルフェノールという成分が、背中ニキビの原因となるマラセチア真菌を殺菌することができます。まだ炎症を起こすまでいっていないニキビにも効果があります。
- 即効性があります翌朝、赤く盛り上がってた部分が、 かなり小さくなってました!! そして二日後には赤味もなくなり、 ペッタンコになってました!! 市販のニキビ薬でこんなに効果があるのは初めてでした♪
市販の薬でも数日で治すことが可能なんです!
- アットノン
傷跡のキャッチコピーで売られているアットノンですが、背中ニキビ跡にも効果があります。へパリン類似物質が入っているため、肌の代謝をよくし、ニキビ跡の赤みや盛り上がりを鎮めることができます。背中ニキビの跡を即効でどうにかしたい方におすすめです!
皮膚科を受診
皮膚科でも背中ニキビを診てもらうことができます。先生にしっかりと診てもらえるので、安心ですね。
- 処方される薬の例
レチノイド | 毛穴の詰まりを改善する役割があります。初期段階の背中ニキビに効果があります。 | 塗り薬 |
抗生物質 | マラセチア真菌の抗菌をするための薬です。炎症がひどいときに処方されます。 | 飲み薬 |
ホルモン剤 | ホルモンバランスの調整をするための薬です。ストレスなどでホルモンバランスが崩れていることが原因の場合に処方されます。 | 飲み薬 |

- その他の治療
イオン導入 | ビタミンCなどの美容成分を塗り、電流を流して浸透させます。背中ニキビの跡に効果があり、今後の予防にもなります。 |
ケミカルピーリング | 毛穴の詰まりを解消させるために、古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを調整します。なかなか消えないニキビ跡に効果があります。 |
クリアタッチ | 光治療で、殺菌をします。炎症しているニキビに効果があります。 |
これらは美容皮膚科での治療になります。保険適用外になる場合があるので、確認してから行くようにしましょう。
乾燥対策
背中は元々乾燥しやすい肌質ですが、ケアをしないと余計乾燥してしまいます。乾燥すると、皮脂の分泌が増えてしまい、毛穴の詰まりの原因になります。乾燥しないためにも、お風呂上りに保湿ジェルやクリームを使うようにしましょう。湯船に入る習慣がある方は、保湿成分のある入浴剤を使うのもいいですね!
ピーリング
背中の古い角質を取り除き、新しい角質に生まれ変わらせる方法です。新しい角質が出てくることで、ターンオーバーの調整を図ります。皮膚科でもできますが、市販品もあるので、自宅で行うことも可能です。
- ジュエルレイン
背中ニキビに特化した商品で、ピーリング剤と薬用の保湿ジェルがセットになっています。ピーリング剤で角質を落とし、抗菌作用のある保湿ジェルで保湿することで、衛生的に背中を保つことができます。
- 水着も安心してきれました今まで様々な対策を試しても改善されることがなかった背中と胸にきびがたった1週間で目立たなくなりました! こんなに早く効果を実感できた商品はコレが初めてです。 赤にきびがかれるのが早く、うれしくてたくさん塗ってました! 香りや使用感もたいへん良く、体のにきびに悩んでいる人にはぜひ使って欲しい商品です。
SNSでも話題になっている人気の商品です!ピーリングだけでなく、その後の保湿までセットになっているので、ケアとしても使いやすいですね。
- クレンジングリサーチソープ
ピーリング効果は少し弱いですが、その分肌への負担が軽いため、敏感肌の方でも使えます。石鹸タイプで、角質をすっきり落としてくれます
- 背中ニキビにも効果がありました背中のニキビとニキビ跡に悩んでいたところ、この石けんに出会いました。 混合肌の私には、顔に使うと少しピリッとする感じ。一方背中のほうはというと、あっという間にツルツル肌に!段々ニキビ跡が薄くなってきました!顔も、時々使ってよく保湿すれば大丈夫なようです。
ドラックストアでも購入できる手軽さがいいですね!安価なので、お試しもしやすいです。


関係ないところに塗ったり、飲み過ぎたりすると、肌が炎症を起こしてしまうことがあります!逆にニキビができてしまったりするので、用法は絶対に守りましょうね!
背中ニキビ用の化粧品・市販薬の選び方

背中ニキビができている時は化粧品や市販薬を使って早めにケアをしておきましょう。早い段階でケアして治しておけば跡として残ることなく綺麗に治せますよ。
有効成分が配合されている
背中ニキビをケアする化粧品や市販薬を選ぶ時はニキビ有効成分が含まれているかどうかを確認しましょう。
ニキビ有効成分には様々なものがありますが、よく含まれているのがグリチルリチン酸ジカリウムやサリチル酸です。
これらのものはニキビの原因菌を殺菌する作用や抗炎症作用がありますので、この成分が含まれている化粧品や薬でケアすることでニキビの原因を綺麗に殺菌することができます。
殺菌することで出来ているニキビの悪化を防ぐ事ができますし、できようとしているニキビを予防することもできますよ。
保湿成分が入っている
ニキビの有効成分が入っていることを確認したら、次は保湿成分が入っているかを確認してみましょう。
上記でも紹介したように、保湿もニキビケアには大事な要素です。
保湿をすることで肌を健康的な状態に保ち、ニキビができにくい肌にすることができますよ。
ニキビ有効成分のみが含まれているものを使うと、その後にまた保湿ケアをしなければなりません。
ニキビを防ぐためとは言っても、違う化粧品を使ってケアしていくのは面倒ですよね。有効成分と保湿成分が一緒に入っていればケアが一回で済むので楽ですよ。
その他
ニキビ有効成分や保湿成分が含まれて入れば見ておきたいポイントはOKですが、候補がいくつかある場合はその化粧品や薬の特徴も見ておきましょう。
その他のみておきたいポイントは使いやすさや使った後のべたつきです。
背中は手の届きにくい部分です。手の届きにくい部分でも使いやすいかどうかを見ておけば、購入後に使いにくくてケアができないと悩むこともありませんよ。
化粧品にはスプレータイプのものもあり、スプレータイプは逆さにしても使えるものもあります。
逆さにして使えるのであえば体が硬くても背中全体に吹きかける事ができるので、背中全体に有効成分を届ける事ができます。
また塗った後のベタつきも重要なポイント。
ケアは出来れば朝・夜の二回はしておきたいものですが、塗った後にベタつきがあると下着や肌着を付けにくいですよね。
塗った後もさらっとしていればすぐに服を着ることができますので、ベタつきがないものを選ぶことも大切ですよ。
おすすめ石鹸とコスメはこれ!

ここでは、背中ニキビに最適な石鹸やコスメを5選紹介していきます。
特に背中を洗う際には、ゴシゴシ擦らずに泡を良く立てて、洗うこと、入浴時には背中をきれいに洗浄し、清潔に保つこと、そしてお風呂上りにはきれいなタオルで優しく水分を拭き取ることに意識して行っていきましょうね。
Non A.(ノンエー)薬用ニキビ専用洗顔石けん

Source: アマゾン
メディアやテレビなどから支持を集め、7万件以上の悩みから生まれた、医薬部外品の薬用ニキビ専用洗顔石鹸「ノンエー」。
その人気の秘密は、普通の石鹸の約4倍の弾力を持つ泡立ちです。
キメの細かい泡が肌に密着し、角質の汚れや毛穴詰まりを予防してくれるのです。
それに加え、肌を健やかに保つ天然成分である「ローヤルゼリー」、「ヒアルロン酸」、「リピジュア」も配合されています。
ニキビを改善しながら、うるおい溢れるもっちり肌へと導いてくれます。(販売元:有限会社プライマリー)
- きめ細かさが違い5/5ノンエーの泡は弾力ときめ細かさが違いますね。だからこそ、今までの洗顔と違ってニキビ予防に効果があるんですよね。効果が感じられて、心配していた母も喜んでいます。無添加化粧品というのも安心ですね。ノンエーを見つけてくれた母に感謝です!
ノンエーの洗顔石鹸は他の商品と異なり、なによりもふわふわの弾力がある泡です。初めて使用するほとんどの人が圧倒され、手離せないといった嬉しい声も続出していたほどです。
効果 | 有効成分 | 価格 | 初回限定特典付 |
---|---|---|---|
| ローヤルゼリー、ヒアルロン酸、リピジュア |
|
|
さらに、無着色・無香料、無エタノール、無鉱物油で作られており、肌にも優しい処方です。敏感肌や乾燥肌の人でも安心して使用することができます。
よかせっけん

Source: 公式サイト
毛穴よりも小さい超微細シリカパウダーを含んだ泡が毛穴の汚れを吸い付け、しっかりと落としてくれる「然(しかり)ーよかせっけん」。
天然のミネラルであるコラーゲンやアロエエキス、ローヤルゼリーなどがたっぷり含まれており、肌にも優しい無添加で作られています。
洗い上がりのつっぱりもなく、もっちりとした透明肌へと整えてくれます。(販売元:株式会社長寿乃里)
- 毛穴も目立たなくなり5/5よかせっけんは顔を覆いつくすほどのモコモコ泡が魅力的!弾力があって時間がたってもヘタらない泡はやみつきです。やさしくマッサージするように洗うと、毛穴の汚れまでスッキリ落ちていく感じ♪洗顔後はさっぱりなのにしっとりしていて、鏡を見ながら思わずにっこりしてしまいますね。それに小鼻の周りの黒ずみや毛穴も目立たなくなりました!
使う人のほとんどがモコモコの泡の肌ざわりに感動した!という喜びの声を挙げていました。手を下にしても落ちないほどの弾力泡がしっかりと毛穴の汚れを落としてくれる点が魅力的ですね。
効果 | 有効成分 | 価格 |
---|---|---|
| グリチルリチン酸ジカリウム、コラーゲン、アロエエキス、ローヤルゼリー |
|
メルシアン 背中ニキビ集中ケア

Source: 楽天
背中ニキビや背中のシミのケアに効果的なスプレー「メルシアン」。
強力な保水力を持つトレハロースや肌のくすみや色素沈着を予防するアーティチョークエキス、それに加え、水溶性プラセンタやボタンエキス、カッコンエキスが高い美白作用を促してくれます。
また、厳選した植物エキスも配合されているので、健やかな肌へ整えてくれるのです。(販売元:株式会社あいび)
- 使用して1か月!4/5背中を中心に、二の腕や顔などに使用しました。 しっとりするけど嫌なベタつきなく、さっぱりした使用感でした! 背中ニキビにも少しずつですが実感できて本当に良かったです(≧▽≦)
背中以外の場所にも使うことができ、効果を十分に発揮してくれるようです。スプレータイプなので、手軽に外出先でも使用することができるので便利です。
使い心地もしっとりする点が人気を集めている理由の1つでもあるようです。
効果 | 有効成分 | 価格 | 特典 |
---|---|---|---|
| トレハロース、アーティチョークエキス、水溶性プラセンタ、ボタンエキス、カッコンエキス、グリチルリチン酸2K、テンニンカ果実エキス、カンゾウ葉エキス、水解コラーゲン末、ヒメフウロエキス |
|
|
ジッテプラス

Source: 楽天
多くの雑誌やメディアから取り上げられた背中用ジェルの「ジッテプラス」。
人気の秘密は、独自の成分である「アクシアトリプルヒアルロン酸」を配合し、保湿力に特化して作られています。
浸透力を高め、ニキビの原因ともある角質層の詰まりを取り除き、奥深くまでうるおいを届けます。
また、毛穴の黒ずみや目立ち、乱れを予防し、美白効果のある成分によって、透明な美肌へ整えます。(販売元:株式会社 itty)
- ニキビができにくく4/5背中ケアには昔から悩んでいていろいろ試しましたがこんなに保湿感を感じる商品は初めてです。 使い始めてからお肌の調子が変わったみたいでもう乾燥してニキビができにくくなったようです。
特に保湿力の高い成分を配合しているため、ニキビの悪化を予防し、これからもニキビができない為の対策として使い続けているという人が多いようです。乾燥や外部の刺激からも守ってくれるので、手離せなくなる一品です。
効果 | 有効成分 | 価格 |
---|---|---|
| アクシアトリプルヒアルロン酸、グリチルリチン酸2、アーチチョークエキス、スターフルーツ葉エキス、プラセンタエキス、3-0エチルアスコルビン酸、プルーン酵素エキス |
|
ルフィーナ 背中ニキビ・黒ずみケア専用クリーム

Source: 楽天
現役のモデルも愛用しているエステ級背中ニキビケアクリーム「ルフィーナ」。
肌のバリア機能を回復するために8つの保湿成分を配合。乾燥や外部の刺激から肌を守り、ニキビの悪化を予防します。
また、グリチルリチン酸ジカリウムと水溶性プラセンタが健やかで綺麗な背中を保ってくれるのです。
背中以外の部分にも使うことができ、美白や美肌効果にも優れた一品です。(販売元:キュアメディカル株式会社)
- すごく嬉しいです5/5使い初めて少ししたら、背中がスベスベしてきてニキビ跡も薄くなってきました。長年ニキビ跡に悩み、諦めかけていたので、すごく嬉しいです
使い心地もしっとり滑らかなので、毎日使っていてもべたつかない点がありがたいですね。朝・晩に2回塗るだけで背中ニキビの改善ができ、おまけにうるおいのある弾力やハリを手に入れることができるのは嬉しいですね。
効果 | 有効成分 | 価格 |
---|---|---|
| 水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム |
|
さらに5つの無添加処方で作られているので、肌が弱い人でも安心して長く使うことができます。
ドラッグストアで買える市販薬は効果あり?
次にドラッグストアで販売されている市販薬を紹介していきます。背中ニキビに効果があるのかどうかを徹底解説していくので、市販薬でケアをしたいと考えている人は必見です。
アクネージア メディカルローション

アクネージア メディカルローションはサリチル酸とアラントインの二つのニキビ有効成分が含まれている第2類医薬品です。
サリチル酸が炎症を抑え、アラントインがニキビを修復していくので出来てしまったニキビを徹底的にケアしてくれますよ。
サリチル酸とアラントインが配合されているので、背中ニキビへの効果も期待できます。
ただこれらの成分はあくまでアクネ菌が原因のニキビに効果を発揮するので、マラセチア菌が原因のニキビには効かない可能性があります。
アクネ菌が原因だと思われる背中ニキビへの使用がおすすめです。
こちらをコットンで背中に塗り(スースーします)
ペアクリームを幹部に塗布。
次の日には化膿ニキビは小さくなります。
化膿しないタイプの粒粒ニキビには効きませんでした。
Source: Yahoo!BEAUTY

アクネージアメディカルローション
価格:998円(税込)
容量:100ml
ペアアクネクリームW

ペアアクネクリームWは有効成分にイソプロピルメチルフェノールとイブプロフェンピコノールが配合されている第2類医薬品です。
イソプロピルメチルフェノールには強い殺菌力があり、アクネ菌だけでなくマラセチア菌の殺菌にも効果を発揮するようです。
そのためマラセチア菌が原因の背中ニキビへの効果が期待できますよ。
イブプロフェンピコノールはニキビの炎症を抑える作用があるので、炎症を起こしてしまったニキビがある部分への塗布もおすすめです。

ペアアクネクリームW
価格:1,026円(税込)
容量:14g
オロナイン

オロナインはクロルヘキシジングルコン酸塩液という強い殺菌成分を配合している第2類医薬品です。
このクロルヘキシジングルコン酸塩液はアクネ菌などの細菌を駆除するのに効果を発揮しますが、マラセチア菌などの真菌に対しては大きな効果を発揮しません。
そのためマラセチア菌が原因で出来ている背中ニキビには効果が期待できないでしょう。
オロナインには抗炎症作用は含まれておらず殺菌成分がメインとなるので、炎症を起こしていない初期段階のニキビに使うことがおススメです。
私も十数年背中のニキビに悩んできました
皮膚科、食生活、洗い方…色々考えました
お勧めはお風呂上がりにレンゲ化粧水、その後オロナインH軟膏です。ニキビ激減しました
今はほとんど無くなりました。
両方とも高くないので長く使えます
(中略)
本当にレンゲ&オロナインはお勧めです
合う合わないはあるかもですが、失敗しても負担の少ない金額です
レンゲは楽天でも売ってるし、オロナインも薬局で売ってます
Source: Yahoo!知恵袋

オロナインH軟膏
価格:538円(税込)
容量:100g
即効で治すなら皮膚科を受診するのもあり

背中ニキビがとにかく気になっていて、すぐにでも治したい!と考えている人は皮膚科を受診することもおすすめです。
ここでは背中ニキビで皮膚科を受診した際、どんな薬を処方されるかを紹介しましょう。
主な処方薬
皮膚科でニキビの治療を受ける時は、薬での治療が一般的です。ではどんな薬が処方されるかを紹介しましょう。
抗真菌剤
背中ニキビができる原因は顔にできる原因とは異なります。
顔にできるニキビの原因はアクネ菌という菌ですが、背中にできる原因はマラセチア菌というカビ菌の一種だと言われています。
そのため背中ニキビの治療に使われるのが抗真菌剤という抗生物質です。
抗真菌剤でマラセチア菌を殺菌していくことで原因菌を全てなくし、背中ニキビを根本から改善することができますよ。
ただ根本から改善していくとなると1~2ヵ月の期間を要するので、長期的に治療していくものと思っておきましょう。
抗生物質
抗生物質とは菌の働きを抑えながら繁殖も防ぐ働きを持つ薬です。
抗生物質を使うことで菌を防ぐことができるので、背中ニキビを徐々に改善していくことができますよ。
先ほど紹介した抗真菌剤もこの抗生物質に分類されます。抗生物質は菌の働きと繁殖を抑えてくれるので、飲むことでニキビを予防できます。
しかし長期間使い続けると薬に対する耐性ができてしまい、抗生物質が効きにくくなってしまいます。
医師の指示通りに飲んでいれば耐性ができることなく菌の働きを抑える事ができますので、医師の指示に従って正しく使いましょう。
レチノイド製剤
レチノイド製剤はビタミンAが含まれる薬のことです。角質層を柔軟にすることで肌や角質層、毛穴を柔らかくし、毛穴に汚れや汗などが詰まることを予防できます。
ニキビは毛穴に汗や汚れ、菌が詰まることで発生します。
肌が柔らかければ汚れが毛穴に溜まっても泡で洗い落とす事ができますが、肌の乾燥などで固くなってしまうと毛穴自体も固くなり、泡で完全に洗い流す事ができにくくなります。
レチノイド製剤を塗っておけば肌を柔らかくしてくれるので、毛穴に詰まる前に汚れなどをしっかり洗い落とせますよ。
背中ニキビの治療法
背中ニキビを薬以外で治療していく方法もあります。ここでは処方薬以外の治療法について紹介しましょう。
ホルモン治療
ニキビの原因の一つにホルモンバランスの乱れがあります。ホルモンバランスの乱れがあるようであれば、ホルモン剤を飲んで治療していくこととなります。
ホルモン剤を飲んで乱れを整える事ができれば皮脂の過剰分泌を抑えることができますので、ニキビ予防に繋がりますよ。
ホルモン剤は3か月程度続ける必要があり、ニキビができにくくなれば服用を中止することができます。
費用 | 保険適用 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
8,000~15,000円/一ヵ月の費用 | ○ | ホルモンバランスの乱れを改善することにより、ニキビ以外の症状の改善も期待できる | 服用期間が長い |
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングは特殊な薬剤を皮膚に塗布し、古い角質を落として新しい角層の生成を促す治療法です。肌のターンオーバーを促進するということですね。
ターンオーバーを促進することで古い角質や汚れなども一緒に外に排出することができますので、ニキビの原因を落としきる事ができます。
定期的に受けることでニキビができにくい肌へと変わっていきますよ。
費用 | 保険適用 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
8,000円~15,000円/1回の費用 | × | 肌のターンオーバーを促すことでニキビができにくい健康的な肌になる | 一回の費用が高い |
レーザー(光線力学療法)
レーザー治療ではニキビができている部分にレーザーを照射することで小さな穴をあけます。
ニキビの中にある汚れや角質などを溶かし、開けた穴から溶かした汚れなどを出して治療していくという方法です。
2~3回行えば改善されることが多いので、すぐに治したい場合はレーザー治療を受けると良いかもしれません。
費用 | 保険適用 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
5,000円~10,000円/一回の費用 | × | 少ない治療回数で改善が目指せる | レーザーを当てることで副作用が出る恐れもある |
簡単ケアで背中ニキビをできにくくする方法
食事で改善
食生活の乱れは、ニキビが出来る原因にもなります。ジャンクフードやお菓子、お酒などを日頃からよく食べている場合、内臓に負担がかかってしまい皮脂の分泌が増えてしまいます。全く口にしないというのはストレスになると思うので、食べ過ぎないように調整するようにしましょう。また、ニキビにはビタミンが効果的です。
ビタミンA | ターンオーバーを正常化させる働きがあります | 人参、うなぎなど |
ビタミンB群 | 肌の脂が多くなり過ぎないように調整してくれます | 豚肉、にんにくなど |
ビタミンC | ニキビ跡に効きます。日焼けダメージの軽減にも効きます | ブロッコリー、いちごなど |
ビタミンE | 血行促進してくれるので、肌の新陳代謝をよくしてくれます | アーモンド、ひまわり油など |
ビタミンは全ての種類がニキビに関係してきます。積極的に取り入れるようにしましょう!
服選びも背中ニキビには重要
背中にきびが出来ている場合、服のせいで悪化する場合があります。ポリエステルやナイロンなどの化学繊維を使った服は汗の吸収力が低く、蒸れてしまい、菌の繁殖を促してしまいます。また、素材によって摩擦で肌がかさついたり、痛みを感じる場合は、肌に合っていない可能性があるので、着るのは控えておきましょう。おすすめは綿などの天然繊維です。そういった服ばかり選ぶのも大変だと思うので、背中まである綿のキャミソールやタンクトップを活用して、おしゃれを楽しみましょう!
お風呂での簡単ケアでニキビ予防も
お風呂で背中ニキビケアをすることも可能です!簡単にできるので、毎日実行すれば、背中ニキビができにくい肌を作ることができます。
背中ニキビ予防に良いお風呂の入り方
あまり熱すぎるお風呂に入ると、肌が乾燥してしまいます。乾燥すると、ニキビができやすい状態になってしまうので、できれば40度程度に抑えておきましょう。また、長時間の入浴も乾燥させてしまいますので、気をつけておきましょう。それだけで肌の乾燥を防ぎ、ニキビ予防になります。
お風呂で気をつけたいポイント
できれば頭を洗った後に、体を洗うようにしましょう。シャンプーやリンスが背中についたままだと、洗い流してもきれいに洗浄出来ていない場合があります。ボディーソープをつかって洗浄するためにも、頭の後に体を洗うことをおすすめします。ボディーソープや石鹸で背中を洗う時は、優しく洗うようにしましょう。ゴシゴシ力を入れて洗うと、肌が摩擦でダメージをうけて、余計ニキビが悪化してしまいます。また、髪を洗う時にどうしても背中にシャンプーやリンスが接触してしまいます。肌の刺激が強いシャンプーを使うのは控えましょう。おすすめはノンシリコンシャンプーです。ここ数年で注目されているので、いろんなメーカーから販売されています。
日常生活での改善点
ストレスはニキビの元になります。ストレスをゼロにすることはできませんが、少しでもリラックスタイムを設けて、気分をすっきりさせる時間を作りましょう。枕に好きな香りのピローミストをするだけでも、リラックス効果があり、質の良い睡眠をとることができます。映画やドラマをみて泣いたり、カラオケに行ったり、ストレス発散することもニキビ予防になります。また、寝具を衛生的に保つためにも、シーツやパジャマはきちんと洗うようにしましょう。


ニキビに効果的な食事

朝の1杯を習慣にする
外側からのケアも大切ですが、毎日の食事や不規則な食生活を見直すことで、ニキビにも大きな効果が現れるのです。
内側からも必要な栄養素を補い、肌へ直接アプローチしていくことも大切なのです。正しい食事バランスがホルモンバランスの乱れを整えてくれるので、食事はとても重要な役割を担ってくれます。
ここでは、肌にも効果を十分に発揮してくれる栄養素を含むレシピを簡単に紹介していきます。
ほうれん草のグリーンスム―ジー
<用意するもの>
- サラダほうれん草ー100g
- オレンジー1個
- りんごー1/2個
- 飲むヨーグルトー100ml
- はちみつー小さじ2
- ほうれん草は適当な大きさに切る
- オレンジは皮をむき、薄皮をつけたまま小さくむいていく
- りんごは芯とタネを取り、小さく切る
- すべての材料をミキサーに入れ、混ぜ合わせて完成

パプリカと枝豆の豆乳スムージー
<用意するもの>
- パプリカー1個
- 枝豆(冷凍)ー50g
- 豆乳ー150ml
- 牛乳ー150ml
- オリーブ油ー小さじ1
- 粗びきこしょうー適量
- パプリカはタネを取り、適当な大きさに切る
- 枝豆は解凍し、さやから出し、薄い皮を取っておく
- ミキサーにこしょう以外の材料をすべて入れ、混ぜ合わせる
- グラスに注いでから粗びきこしょうをふり、完成

ファストフードとスイーツは控えめに
特に脂質や糖質を多く含む食べ物は、肌荒れやニキビを悪化させてしまう恐れがあります。
食べ物の欧米化により、ファーストフードやケーキやスナック類の食べ過ぎ、またレトルトやカップラーメン、ジャンクフードなども肌だけでなく、身体全身に悪影響をもたらします。
たまに食べるだけならまだしも、毎日続けて摂取している人や、過剰に摂取している人は控えるようにしましょう。
また、過度なアルコールの摂取やタバコ、そしてカフェインなども肌には大きな影響をもたらしてしまうのです。
そして辛いものや刺激物の過剰摂取による、胃腸の消化不良もニキビには大きく関わってきます。
胃腸がうまく消化できないがために、血行不良に陥ったり、必要な栄養素を全身へ届ける妨げにも繋がります。
まずは、腸内環境を整え、毎日3食バランスの良い食事を摂ることを意識していきましょう。
こちらの記事では毎日の食事をサポートしてくれる、ニキビ肌向けのサプリメントを紹介しています!
適度な運動で肌の代謝を促そう

生活に運動を取り入れる方法
普段の生活の中にも、適度な運動を取り入れてみたり、身体を動かすことを意識して行うことで、肌の代謝が良くなります。
実際に自宅やすぐにできる簡単な方法をいくつか紹介していきます。
- お風呂上りの軽いストレッチやヨガ
- デスクワークの人は、数分足をあげたまま維持する
- エスカレーターをなるべく使わずに階段を1フロア分上る
- 地下鉄を1駅分歩く
- 腹筋10回、スクワット10回、背筋10回を継続する
- 家の周りを速めにウォーキング
もちろん、汗をかいた場合には、下着や衣服をきちんと取り換えることも忘れずに行いましょう。
日々の生活の中で、ちょっとした運動を取り入れることができれば、肌の新陳代謝も上がり、血行も促進されるので、ニキビ予防にも効果的です。
大切なのは継続すること
いきなり、運動しよう!身体を動かすためにランニングを10kmしよう!と意気込んで始めても、おそらく3日坊主で終わることでしょう。
まずは毎日気軽に続けることができる方法を探すことが大切です。
毎日、少しずつ軽い運動やストレッチを行うことで、肌の代謝も上がっていき、ニキビのできにくい肌へと成長していきます。
自分に合った方法を見つけて、意識して継続していくことが大切です。
背中ニキビが治らない…どうして?
ニキビの薬を使っていますが、背中ニキビに全然効きません。
顔用のニキビ薬を使っていませんか?背中の皮膚は、顔の5倍厚いといわれています。顔用に作られているものは、顔の皮膚の厚さで効くようになっているので、背中に塗っても肌に浸透せず効かない場合があります。
また、顔のニキビの原因がアクネ菌であることに対して、背中のニキビはマラセチア真菌が原因の可能性が高いです。そうなると原因が違う為、塗っても効かないということも考えられます。背中用の薬を使うようにしましょう!
なかなか背中ニキビが治りません。
もしかしたら、ニキビではない可能性があります。
・老廃物が皮膚の中に挟まっている粉瘤というもの
・毛穴につまった角質が盛り上がっている状態の毛孔性苔癬というのもの
これらは、見た目はニキビにみえますが、実際はニキビとは別物です。ですが素人目では判断がつかない場合が多いです。薬を塗っても全く変化がない場合は、皮膚科に相談してみましょう。
やっかいな背中ニキビは正しいケアで
皮膚が分厚い分なかなか治りにくい背中ニキビですが、正しいケアをすることで、治すことができます。炎症を抑え、次に背中ニキビができないように予防をすれば、堂々と背中を見せることができる背中美人にもなれます!背中がきれいになれば、水着も上着なしで着れますし、結婚式のドレスも選ぶバリエーションが増えます。背中をきれいにするデメリットはないんです♪背中ニキビケアは、根気強く付き合っていくことが大切なので、諦めずに続けましょう!まずはすぐ出来る簡単なことから始めると続けやすいですよ!