来週は待ちに待ったデート!それなのに…
こんな悩みを持つ人も多いはず!
明日までに何とかしたい!という人には一晩で早く治す方法もありますよ。大切な日まで1週間あるなら、まだまだできることはたくさん♪
ニキビにはいろいろなタイプがあるので、タイプ別に正しいケアをすることが大切です。また、ニキビができた場所によっても対処法は違うので、自己流で上手くいっていない人はケア方法が間違ってるのかも。
ニキビタイプに合ったケア方法と化粧品で今度こそニキビ肌を卒業しましょう☆
目次
ニキビを早く治す方法ってあるの?
早く治す方法を知るためには、まず自分のニキビのタイプと最大の原因を知る必要があります。ニキビの種類は大きく分けて「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」。それぞれにどう違うのでしょうか?原因・特徴・早く治す方法を見ていきます。
タイプ別!ニキビを早く治す方法
中~高校生の思春期ニキビ

青春を謳歌する一方で、ニキビ悩みが多い思春期。この時期は第二次性徴期にあたり、男性は男性らしく、女性は女性らしく体が変化していきます。たまに思春期でもニキビができない人もいますが、そういう人はごく少数。なんと90%もの若者が思春期ニキビを経験しているのです!
思春期ニキビの原因は、ホルモンバランスが大きく変化していることにあります。
男性は男性ホルモンが増えて男らしくなっていきますが、この男性ホルモンは皮脂を活発にするのでニキビができやすくなります。女性には2種類の女性ホルモンがありますが、そのうちのひとつ、プロゲステロンという女性ホルモンが皮脂を活発にします。そのため、思春期は男女ともにニキビができやすいのです。
思春期ニキビは年齢以外にも、Tゾーン(おでこや鼻)にできやすいという特徴があります。このTゾーンは顔の中でも毛穴が多いところで、顔の毛穴の7割はTゾーンにあるといわれています。ニキビのもとになる皮脂は毛穴の中にある皮脂腺から出て来るので、皮脂が多い思春期の人はTゾーンはニキビができやすいということになります。
思春期ニキビを早く治すには1にも2にもスキンケアが大切です。
皮脂が多いことが原因ですから、洗顔では余分な皮脂が肌に残らないように、1日2回、適切な洗顔料を使って洗いましょう。
洗顔後は肌を乾燥させなように、化粧水でたっぷりと保湿します。過度に洗いすぎたり不潔にしてしまうと毛穴が詰まってニキビができやすくなります。
思春期ニキビと大人ニキビの両方をケアできる万能タイプのニキビケア化粧品があります!思春期を過ぎて大人になっても、同じ化粧品をずっと使い続けられるって安心感がありますよね♪
\思春期ニキビも大人ニキビもおまかせ!/

Source: 公式サイト
- トライアル価格:1,296円
- 内容量:約3週間分
- メーカー:オルビス
オルビスのクリアシリーズはすべてのニキビに効果を発揮する心強い化粧品!皮脂が多い思春期の人はベタベタする化粧水は苦手なものですが、こちらはサラサラでとっても使いやすいんですよ♪
そしてなんといっても、値段が安いのも大きな魅力です!本格的なニキビケア化粧品って値段が高めのものが多いのですが、これはトライアルなら3種類をたっぷり3週間試せてたったの1,296円!本品でも化粧水なら1,620円と、気軽に買える値段なんです♪
早い人なら3週間のトライアルだけでも肌の違いを実感することもあるそう。モニター予防実感90%という実力をあなたも試してみませんか?



Source: 公式サイト
オルビスクリアシリーズのトライアルセットは約3週間分!お試しのトライアルとしてはかなり大容量になってますよ♪洗顔・化粧水・保湿液と基本的なケアを3つともじっくり試せます。(2018年7月調査)
[3週間分][30日以内返品・交換OK]
もっと詳しく思春期ニキビの原因について知りたい人は、こちらで詳しく解説しています。
♥思春期ニキビには10代特有の原因が?食べ物とスキンケアで対策しよう!
思春期以降の大人ニキビ

思春期を過ぎてようやくニキビとサヨナラできる……と期待したのに、また悩まされるニキビは「大人ニキビ」です。ときどきできるという人もいれば、いつまでも繰り返してしまう人もいます。
思春期のときにしていたケアをしてもなんだかよくならない……という人はいませんか?大人ニキビは思春期を過ぎた人なら、だれでもできる可能性があるものですが、原因が思春期とは違うのでケア方法も違います。
思春期ニキビと違って、大人ニキビの原因は乾燥が主な原因です。乾燥した肌は毛穴まわりの皮膚が厚くなって、角質が詰まりやすくなります。するとちょっとの皮脂でも毛穴をふさいでしまうのでニキビになりやすいのです。
思春期ニキビはおでこや鼻などのTゾーンにできやすいのが特徴でしたが、大人ニキビはフェイスラインのUゾーン、首筋にできやすいのが特徴です。黄色い膿が溜まったニキビが顎や口のまわりにできることもよくあります。
肌が乾燥すると毛穴が詰まりやすく、ニキビができやすくなります。大人ニキビを治したい人はスキンケアで肌の潤いを守って、乾燥させないようにすることが大切です。肌が潤っていると毛穴に角質が詰まりにくく、余分な皮脂の分泌も防げるのです。また、メイクや角質などで毛穴が詰まらないよう、毛穴汚れをやさしく落とすことも重要です。
アユーラはしつこい大人ニキビを即効ケアできる化粧液です。角層のすみずみまでベストなうるおいを保ってニキビの連鎖にSTOPをかけましょう!
\和漢植物でニキビを繰り返さない肌に/

Source: 公式サイト
- トライアル価格:1,058円
- 内容量:14日間分
- メーカー:アユーラ
通販限定で2週間分がたったの1,058円!美的クラブベストコスメを受賞したこちらは、1週間で効果を実感した人もいるほどの速攻ケアが期待できる化粧液です。
朝晩化粧水をつけたあとに使いますが、テクスチャーは水のようにサラサラしているのに仕上がりはしっとり。ニキビケアでありがちな乾燥感はゼロ!たっぷりの潤いと和漢植物エキスで肌のバランスを整えて、根本からニキビを繰り返さない肌へと導きます。
アルコールやパラベンが無添加で肌に優しいのもgoodですよ♪コンディションの低下した肌に最大限の優しさをプレゼントしましょう。


Source: 公式サイト
こちらのトライアルセットはたっぷり試せる14日間分。しかもたったの1,058円というのはなかなか太っ腹な価格です!通販限定なので気になる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね!(2018年7月調査)
トライアルセット内容(14日間分)
- メーク落とし
- 洗顔石けん
- ふきとり用化粧水
- コットン
もっと詳しく大人ニキビの原因について知りたい人は、こちらで詳しく解説しています。
♥大人の肌荒れは乾燥が原因!お肌を潤すスキンケア5選と生活改善方法
ニキビの進行度合いもチェック

ニキビはできてから治るまで4つの段階がありますが、色を見るとどんな状態なのかがわかります。状態がわかると必要なケアもわかってくるので、この4つの進行度合いはぜひ覚えておきましょう。
白ニキビ

Source: プロアクティブ+
特徴:ニキビの初期です。白く見えるのは毛穴に詰まった皮脂です。
早く治す方法:早く治すにはこの段階できちんとケアすることが大切です。朝晩の洗顔と化粧水や乳液での保湿を忘れないようにしましょう。皮膚科ではニキビの中身を取り出す治療を行うことがありますが、自己流で潰してしまうのは悪化の原因になるのでやってはいけません。
黒ニキビ

Source: プロアクティブ+
特徴:白ニキビが進行して、毛穴に詰まった皮脂が毛穴の中に納まりきれず、顔を出して空気に触れることで酸化して黒くなっています。
早く治す方法:毛穴の中で皮脂が固まっているので、塊が出やすいようにホットタオルでパックをしたりお風呂で充分に皮膚を温めて毛穴を開きます。このあと、クレンジングオイルをなじませると取れやすくなります。
赤ニキビ

Source: プロアクティブ+
特徴:アクネ菌が繁殖して炎症を起こしています。腫れや痛みがあります。
早く治す方法:刺激を与えないよう、手で触らないように気を付けましょう。この状態のときはニキビ用の市販薬を使うか皮膚科での治療がおすすめです。
黄ニキビ

Source: プロアクティブ+
特徴:赤ニキビの炎症がさらに進行して、表皮の奥の真皮層まで炎症が達しています。黄色いのは膿です。
早く治す方法:つい潰したくなりますが、潰すと雑菌が入ってかえって悪化することがあります。抗菌作用や抗炎症作用がある市販薬を使うか、皮膚科で抗生物質を処方してもらうと治りやすくなります。


思春期ニキビを早く治すスキンケアTOP3

皮脂が活発な思春期の人はどうしてもニキビができやすいもの。少しでも早く治したいのなら、スキンケアにもこだわりましょう。余分な皮脂をしっかり落としつつ、お肌の潤いをまもるおすすめスキンケアをランキングで紹介します。
オルビス 薬用クリアシリーズ
\ニキビならすべておまかせ!/

Source: 公式サイト
- トライアル価格:1,296円
- 内容量:約3週間分
- メーカー:オルビス
ニキビができているときこそ保湿はシッカリしたいものです。でも、肌がベタベタするのは嫌ですよね。オルビスのクリアシリーズなら100%オイルカット処方なのでサラリとうるおいます♪
さらに肌荒れしにくくなる植物性エキスが入っていて、ニキビに負けない強い肌を育てることができるんです。化粧水をつけるとピリピリする……という人も、ニキビが治ったあともずっとキレイでいたい人も、オルビスなら願いをかなえてくれます!

Source: 公式サイト
オルビスはトライアルといってもたっぷり3週間分。これだけ大容量でお試しできるのは珍しいです!しかも値段が安いのもいいですね。少しのお金でたくさんキレイになりたい人はオルビスを試してみましょう!(2018年7月調査)
[3週間分][送料無料][30日以内返品・交換OK]
ファーストクラッシュ
\洗顔・化粧水・乳液がひとつになった!/

Source: 公式サイト
- トライアル価格:4,011円
- 内容量:30日分
- メーカー:エイボン・プロダクツ
ファーストクラッシュは洗うだけでニキビが予防できるかんたんニキビケア!なんと洗顔だけで洗顔・化粧水・乳液の3ステップケアができるんですよ♪お手入れのステップが減るとそれだけ肌への刺激を減らせるので、ニキビにも優しいのです。
中でも注目はニキビの原因になる毛穴汚れをシッカリ落としてくれるサリチル酸が入っているということ。サリチル酸は古い角質を落とす働きもあるので、角層に潤いや美肌成分がしっかり浸透するんです。

Source: 公式サイト
今まで「とにかく洗えばいい」と思っていた人は、こちらを使ってみると違いに驚くかも。ちょっと値段は高めに感じるかもしれませんが、化粧水や乳液がいらないって考えると、お得ですよ♪
アウトドアや部活動のときに使いたい日焼け止めや体のニキビが気になる人にうれしいボディウォッシュがついたセットもあります。スキンケア初心者の中高生やお手入れがめんどくさい男子にも◎です。(2018年7月調査)
トライアルセット内容(30日間分)
- 3 in 1 洗顔料
- クリーム(プレゼント)
[30日分][30日間返金保証]
プロアクティブ+
\おなじみニキビの王道。日本売上No.1!/

Source: 公式インスタグラム
- 初回価格:4,900円
- 内容量:30日分
- メーカー:ザ・プロアクティブカンパニー
プロアクティブ+はニキビケア用化粧品として、国内売上No.1を14年連続で獲得しています!洗顔、美容液、クリームというシンプルな3ステップだけなのでスキンケア初心者さんや男子でも簡単ですよ♪
洗顔料には毛穴の汚れを落として殺菌してくれる成分が入っているから皮脂でベタベタするお肌がスッキリ!次に使う美容液ではニキビケア成分と保湿成分を毛穴の奥まで浸透させてニキビにダイレクトにアプローチします。
そして最後のジェルクリームには保湿成分がたっぷり入っているので、肌のゴワゴワがやわらかくなって毛穴の詰まりを防げます。これだけのニキビケアが揃っているから、世界中で2,000万人もの愛用者がいるのも納得ですね。

Source: 公式サイト
初めての人は通常7,900円の3ステップが4,900円とかなりお得になっています!テレビなどで話題の電動洗顔ブラシとボディブラシもついてくるので、これは見逃せないチャンスです。使い切っても60日間返金保証があるのも大きなポイントです。(2018年7月調査)
初回セット内容(30日間分)
- 薬用洗顔料
- 薬用美容液
- 薬用ジェル状クリーム
- 電動洗顔ブラシ(プレゼント)
- ボディブラシ(プレゼント)
[30日分][60日間返金保証]
大人ニキビを早く治すスキンケアTOP3
アユーラ fサインディフェンス バランシングプライマーアクネ
\敏感肌でも満足の即効ケア×根本ケア/

Source: 公式サイト
- トライアル価格:1,058円
- 内容量:14日間分
- メーカー:アユーラ
敏感肌の人は新しいスキンケア化粧品を使うのに勇気がいるものですが、こちらは肌と同じ弱酸性で、敏感肌でも使える低刺激設計です。ニキビのもとになりにくい処方なので、今まで繰り返すニキビに悩まされてきた人はこちらを試してみませんか?
ドクダミ、トウキ、キイチゴ、甘草などの和漢植物が肌のバランスをととのえてニキビを繰り返さない肌へと導きます。

Source: 公式サイト
通常1,512円のトライアルセットが、通販限定で1,058円になっています!バランシングプライマーアクネだけじゃなく、洗顔石けんやふきとり化粧水もついているのでラインで試せますよ♪(2018年7月調査)
トライアルセット内容(14日間分)
- メーク落とし
- 洗顔石けん
- ふきとり用化粧水
- コットン
ビーグレン ニキビケア セット
\もう繰り返さない!薬学博士が開発したニキビケア/

Source: 公式サイト
- トライアル価格:1,944円
- 内容量:7日間分
- メーカー:ビーグレン
ビーグレンは特許を取得した浸透技術を使ってニキビにアプローチします。派手な宣伝はしていないのに、口コミで徐々に人気を集めている化粧品です。
ニキビといえば洗顔が大切ですが、こちらの洗顔は掃除機で汚れを吸い取るように肌をまっさらにしてくれますよ♪そして肌をうるおいのヴェールで守ってくれる化粧水、肌荒れ防止効果がある美容液で高濃度ビタミンCを肌に浸透させたら、特許技術を使ったクリームでバリア機能をサポートします。
しっかり保湿できるので毛穴の詰まりも予防できて、肌トラブルができにくい肌をめざせます。

Source: 公式サイト
トライアルセットは本製品に換算すると4,290円分ですが、初めての人は1,944円で試せます!リピート率はなんと98.5%とのことなので、7日間でお肌の違いを実感している人も多いようです。(2018年7月調査)
トライアルセット内容(7日間分)
- 洗顔料
- 化粧水
- 美容液
- ゲルクリーム
[7日間分][送料無料][365日返金保証]
ルナメアAC
\あの富士フイルムがナノ技術で浸透させる/

Source: 公式サイト
- トライアル価格:1,080円
- 内容量:1週間分
- メーカー:富士フイルム
ルナメアACは富士フイルム独自の技術が詰め込まれたニキビ用化粧品です。美容成分はなかなか肌に浸透しにくいのですが、富士フイルムは写真技術の分野で培われたナノ化技術を応用してこの難題をクリアしました。
ニキビケア成分が皮脂をたどって毛穴の奥まで届くので、ニキビのもとになっている毛穴からキレイになれるんですよ♪また、ニキビケア成分と共にうるおい成分も毛穴にたっぷり届けるので、肌あれしやすいニキビ肌をしっかり保湿してくれます。

Source: 公式サイト
ルナメアACのトライアルセットは5種類も入った豪華版!しかも今なら泡立てネットのプレゼントがついてくるので、届いたその日からニキビケアに欠かせない洗顔でふわふわの濃密泡が作れます。(2018年7月調査)
トライアルセット内容(7日間分)
- メイク落とし
- 洗顔料
- 化粧水(ノーマル)
- 化粧水(しっとり)
- ジェルクリーム
[7日間分][送料無料]
【一晩で】ニキビを早く治す方法

明日までになんとかニキビを治したい!気合で治す!という人に、一晩でニキビを治す方法をお教えします。でもこれは、一時的に炎症を抑えることでニキビを治す対処法であり、ニキビを根本的に治せるものではありません。
薬を使用する場合も、2週間を超える長期的な使用は控えましょう。また、ステロイドが配合されている薬は副作用の可能性もないことはないので、使用前にしっかりと確認しておきましょう。
方法1. 塗り薬を使って治す方法

ニキビの進行度合いのところでも説明した通り、炎症を起こした赤ニキビ、黄ニキビまで進行すると、症状が重く、化粧品だけでのケアでは難しいです。一晩で完全に治すことはできませんが、薬を使って治療する方法を視野に入れましょう。皮膚科でも治療できますが、通院する時間がない人は薬局で市販の薬を買うこともできますよ。
ニキビを早く治す市販薬

Source: ライオン
ニキビを治療できる市販薬はいろいろありますが、そのなかのひとつ、ライオンの「ペアアクネクリームW」は炎症がある赤ニキビにも使えます。アクネ菌の増殖を抑えて炎症をしずめるので、ニキビのもとから治すことができます。

ニキビを治す市販薬をもっと知りたい人は、こちらで詳しく解説していますよ♪
市販のニキビ薬ランキング6選!忙しい人向け簡単ニキビケア講座
塗り薬の使用方法
- 手と患部を洗って清潔にする
- スキンケア後、もしくは前に綿棒や指で薄く伸ばして塗る
- 絆創膏をしてニキビを保護する
薬を使用する際、手や患部は清潔な状態で使用しましょう。また、顔のニキビに使用する場合、説明書をよく読んでスキンケアの前か後を確認のうえで薬を塗ります。絆創膏を貼るときに、患部を圧迫したり密閉しないように注意してくださいね。通気性の確保を忘れずに!
方法2. 芯を取り出す方法

2つ目の方法は、薬を塗るよりも少し高度な方法。それは、ニキビを潰して芯を取り出すという方法です。この方法は、炎症を起こしている赤・黄ニキビには使えません。
白ニキビ・黒ニキビは毛穴に皮脂が溜まっている状態なので、これを取り出すことができればニキビが改善します。白・黒ニキビをすぐに治したい!という人はこの方法を試してみましょう。
ニキビの芯とは皮脂が固まったもの
毛穴をふさぐニキビの芯の正体は、毛穴に詰まった皮脂が固まったものです。毛穴の中ではその皮脂の塊をエサにしてアクネ菌が繁殖し、やがて炎症を起こします。初期段階のうちにこの芯を取り除くことができれば、赤ニキビへの進行を防ぐことができます。
芯を取り除いたあとの毛穴は開ききっているので、跡が残ったり雑菌が入らないように消毒とスキンケアを忘れないようにしましょう。
面皰圧出器を使った方法

Source: Amazon
面皰圧出器(アクネプレッシャー・面皰圧子)と呼ばれる器具を用いて芯を取り出す方法です。上の画像のように、ステンレス製の細長い棒の先に丸い穴がついています。
<やり方>
- アクネプレッシャーとピンセット、針を熱湯や消毒液で消毒する
- 洗顔後きれいなタオルで水分を拭き取り、肌を乾燥させる
- ニキビの中心に針を軽く刺して穴を開ける
- アクネプレッシャーの穴をニキビの中心部に合わせ、「押して緩める」を2、3回繰り返す
- ニキビから出た白い脂の塊をピンセットで抜き取る
- 患部をお湯で洗い流す
- きれいなタオルで水分を拭き取り、患部を消毒してスキンケアする
芯を抜き取った後、お湯で洗い流すことで皮膚の血行がよくなりニキビ跡が残りにくくなります。今回紹介した方法では針を使用しましたが、針を使わなくてもすでに芯が出ているものに関しては針を刺す工程を飛ばしてください。

方法3.ユースキンパックをする
ユースキンは手荒れに効果的なハンドクリームとして有名ですが、実はニキビの改善にも役立ちます。その理由は、ユースキンにニキビの原因のひとつである乾燥を防ぐ効果があるからとされています。
ユースキンがもつ抜群の保湿効果は、肌の乾燥を防ぎターンオーバー促進に役立ちます。そのため、ニキビやニキビ跡改善に役立つと考えられます。
ユースキンパックの方法
- 普段通り洗顔して、化粧水で保湿する
- 清潔な指でユースキンを顔全体に薄く伸ばす
- 10~15分程度おく
- ぬるま湯できれいに洗い流す
- 普段通り、スキンケアをする
- ニキビ跡が目に見えて薄くなりました!!友人から、お風呂に入る時にパックすると良いよーと聞いたので買っちゃいました。 買ったのは冬場だったのですが、のんびり試した結果を書こうと思います。 結果としては、ニキビ跡が目に見えて薄くなりました!! そして私の頬にほくろと見間違えるくらいのまーるいシミ?も薄くなりました!! 本当に優秀な子です(^^♪ そこらの美白化粧水より効果を実感できました\(^o^)/

■商品情報
<ユースキンA>
スタンダードタイプ。ビタミンB2が含まれているため、クリームが黄色。
効果:ひび・あかぎれ・しもやけなど
価格:70g/830円(税抜)、120g/1,240円(税抜)
販売会社:ユースキン
<ユースキンS>
敏感肌の人におすすめの低刺激タイプ。しその葉エキスが配合されている。
効果:カサカサに乾燥した肌にうるおいを与える
価格:70g/1,280円(税抜)
販売会社:ユースキン
方法4.皮膚科で薬を処方してもらう
ニキビを早急に治したいなら、自己流で治療するよりも皮膚科を受診した方がいいでしょう。ニキビ専用のよく効く薬を処方して貰えますし、ニキビ治療に役立つ情報を直接医師に尋ねることもできます。
自己判断で行う治療はニキビが悪化する恐れがありますが、専門の医師の治療なら安心です。ですから時間がとれるなら、皮膚科を受診することをおすすめします。
方法5.サプリメントなどで有効な栄養を摂る
ニキビを早く治すためには、サプリメントなどで有効な栄養を摂りましょう。
ニキビ改善に役立つ栄養素には、
- ビタミンA
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビタミンC
- ビタミンE
- 食物繊維
- 乳酸菌
などがあげられます。特にビタミンが不足しているとニキビがなかなか治らないことが多いので、マルチビタミンなどビタミンをまとめてとれるサプリメントが便利かと思います。
ニキビにおすすめの飲み薬は?
<チョコラBB>
含まれているビタミンB1、B2、B6、パントテン酸などが、皮脂分泌をコントロール、更に肌の新陳代謝を促進することでニキビ改善に役立ちます。
■商品情報
効果:ニキビの改善・肌荒れ、口内炎などの改善
販売会社:エーザイ
販売価格:60錠/1,831円、120錠/3,065円、180錠/4,093円
<ハイチオールB>
糖質や脂質の代謝を促すビタミンB2やビタミンB6、美白作用をもつビタミンC誘導体などを含んでいるため、ニキビの改善やターンオーバーの促進などに役立ちます。
■商品情報
効果:ニキビ、ニキビ跡の改善
販売会社:武田薬品工業
販売価格:40粒/1,080円、75粒/1,780円、150粒/3,380円
方法6.歯磨き粉を塗る
歯磨き粉を塗ったらニキビが治った、という話もあります。
方法は
- 歯磨き粉をニキビに塗る
- 10分~一晩ほどそのままにする
- 歯磨き粉を洗い流し、いつも通りスキンケアをする
この方法でニキビが改善したのは、恐らく歯磨き粉の殺菌作用がニキビにうまく働いたからだと思われます。
ただ歯磨き粉は、そもそも肌に塗って使うものではありません。また研磨剤をはじめとする様々な成分が入っているため、それらがニキビに刺激を与え、悪化させる可能性があります。
ですから、決しておすすめできる方法ではありません。ニキビ悪化以外にもどんな肌トラブルが起こるかわからないので、できるだけ行わないようにしましょう。
【1週間で】ニキビを早く治す方法

肌に合ったスキンケア化粧品や薬を変えるだけでも肌の調子はぐんと良くなりますが、もっと早く治したいならスキンケア以外も見直すのが重要!思春期ニキビにも大人ニキビにも共通する、ニキビを早く治すためのポイントを9つ紹介します。
その1・肌に刺激を与えない

ニキビの原因は皮脂の過剰分泌と乾燥だけではありません。掃除不足によるハウスダストの発生、日常的に使用している化学物質、肌への接触や摩擦などもニキビを悪化させる原因になります。
空気中のホコリやチリは皮脂と混ざることで、また、化学物質は肌に付着することで、毛穴のつまりの原因になります。さらに、肌に触れたり、肌をこすることによる摩擦は炎症を悪化させてニキビの進行を早めます。
今までの生活習慣を見直してみましょう。もしかしたら自分でニキビを悪化させていたのかも?
日用品を清潔に保つ
日用品は清潔になっているかチェック!
- 洗顔後に使うタオルは清潔か
- 使用後のタオルを湿ったまま放置しない
- タオルや衣服の収納場所は、湿気がなく埃が溜まらない場所にする
- 枕カバーや布団カバーをこまめに洗濯する
- ファンデーションのパフやメイクブラシをこまめに洗う
洗顔後に使うタオルは洗いたてのものを使用していますか?洗面所にかかった手拭き兼用のタオルでは、湿気が原因で雑菌が繁殖している可能性があります。これではせっかく顔を洗ったのに、また菌を顔につけているようなものです。
また、睡眠中にはコップ1杯分の汗をかいていると言われています。寝具もこまめに、できれば毎日取り換えましょう。
顔そりのケアをする人は、シェイバーの汚れにも気を付けてくださいね。水洗いできるものやアルコールによる自動洗浄機能つきのシェイバーも販売されています。
顔は清潔にしていても、メイク道具の汚れには無頓着な人も多いようです。顔に直接触れるものですし、雑菌が繁殖しやすいので、メイク道具も清潔に保つよう心がけましょう。
できるだけ顔に触れない

多くの人が無意識のうちに顔を触っています。でも手にはいろいろな雑菌がついているうえに、わずかな刺激もニキビにとっては危険!頬杖をつく癖や、横向きに眠る癖はありませんか?手や枕カバーからの菌がニキビに付着する可能性が高くなります。
メイクは控えめ、かつ短時間にする
ニキビを隠したいという気持ちから、ついつい厚化粧になっていませんか?毛穴を気にする人にも同様のことが言えます。
長時間肌に密着するメイクは、以外にも肌に大きな負担をかけるもの。ファンデーションはお休みして、フェイスパウダーのみにする、チークなどの色物はしばらくの間使わない、帰宅後すぐにメイクを落とすなどの工夫してみましょう。
その2・洗顔方法を見直してみる

スキンケアの基本はやっぱり洗顔。今までの洗顔方法が間違っていないかどうか、確認しておきましょう。
洗顔は朝と夜の2回で充分
ニキビや皮脂が気になるからと一日に何度も洗顔料をつけてゴシゴシ洗う人もいるようですが、洗顔のし過ぎは必要な皮脂まで洗い落としてしまうものです。洗顔しすぎると肌が新たな皮脂を作り出そうとして、かえって肌の乾燥を悪化させることになります。
洗顔料をつけて洗顔するのは、朝と夜の1日2回で充分です。
洗顔は32℃のぬるま湯で

皮脂などの油汚れは30℃で溶け出すため、すすぎは32度程度のぬるま湯がおすすめです。冷水で顔を洗うと、毛穴が閉じたり、油汚れが固まってしまいきれいに落ちません。逆に、高すぎる温度だと皮脂が落ちすぎてしまうので乾燥をまねきやすくなります。肌トラブルを改善するには、温度にも気を付けましょう。
やさしく洗い刺激を与えない
正しい洗顔は手でゴシゴシ洗いません。手と肌の間の泡のクッションで毛穴の中の皮脂や汚れを落とします。そのためには、たっぷりの泡を作が不可欠!泡立てが苦手な人は、洗顔ネットの使用がおすすめです。
ただ、洗顔料も肌にとっては刺激になります。スポーツなどをしていて汗をかきやすい人でも、洗顔料を使用するのは1日2回までにしましょう。バスルームで顔を洗う場合は、シャワーを直接顔にあてないことも大事です。水圧が強すぎるのも肌への刺激になってしまうので、一度手にすくってから顔をすすぎましょう。
洗い残しには注意する
洗顔料に配合されている化学成分は肌に刺激を与えます。洗い残しは肌荒れやニキビの原因になるので、しっかりとすすぎましょう。おでこの生え際、フェイスライン、あごの裏などは特に注意してていねいに洗い流してください。
【おすすめ洗顔料】Non.A
\従来の約4倍という濃密な泡を実現/
Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合95.6点
- 価格:2,940円(税込)
- 内容量:100g
- メーカー:プライマリー
ニキビの専用とはいえ、確かな相談や声から生まれたものはないの?と探している人は意外と多くいます。そんな人におすすめなのがこのプライマリーのNon.Aです。
ニキビ相談から生まれたニキビ専用の薬用洗顔石けんであり、従来の石けんの約4倍という豊かな泡立ちが特徴です。手で擦るのではなく泡で洗い上げるというのを実感できるでしょう。
金額も1個ではなく3個セットで10%OFF、送料無料などの特典付きのものもあります。試してみて合うようならばお得なセット購入も一考の価値があります。
その3・保湿ケアを怠らない
また、思春期ニキビで皮脂が多くても、皮脂の量と肌内部の水分量は別の問題です。
乾燥した肌では毛穴まわりの角質が厚くなって、毛穴をふさいでしまいます。保湿することがニキビ予防にもなるんですよ♪
その4・上質な睡眠をとる

上質な睡眠がニキビを治すのに効果的な理由は2つあります。
ホルモンバランスを整える
上質な睡眠をとるとリラックス状態の時に優位になる副交感神経が充分に働きます。副交感神経とは自律神経の一つで、筋肉の緊張を解き血管を拡張する働きがあるため、血流がよくなり、必要な栄養分が体全身にすみずみまでいきわたらせる働きがあります。すると肌のターンオーバーが促進されて、角質の角化異常を防ぐことができます。
もう一つの自律神経は交感神経といって、主に興奮状態の場合に優位になります。例えば、緊張したり、ストレスを感じたときなども、交感神経が優位になるんですよ。交感神経が活発になると男性ホルモンの分泌が促進されるため、角質を厚くする角化異常や過剰な皮脂分泌を促進します。
交感神経が優位になりすぎないためにも、上質な睡眠をとることが大切なのです。
成長ホルモンを分泌させる
肌の生まれ変わりであるターンオーバーに欠かせないのが成長ホルモンです。このホルモンは就寝中に最も分泌されるので、睡眠不足をするとターンオーバーが充分に行われなくなり、肌荒れを起こしやすくなります。
また、新陳代謝を促してニキビの原因ともなる古い角質が肌にとどまることを防ぐものなので、ニキビ改善に成長ホルモンは大きく影響しているのです。
ゴールデンタイムに熟睡する

上質な睡眠というのは、寝ればなんでもいいというわけではありません。睡眠の時間帯も大切です。
睡眠のゴールデンタイムは、ターンオーバーのゴールデンタイムとも言われます。時間帯は夜10時~翌午前2時までの4時間です。この時間帯にぐっすり眠ることが、成長ホルモンの分泌やホルモンバランスを整えるために効果的なのです。
とくに眠り始めてから3~4時間は成長ホルモンが充分に分泌されるので、眠りが浅い人は熟睡できるよう工夫しましょう。
6時間以上寝る
忙しい人は特に睡眠時間を削ることが多くなりがちですが、毎日最低でも6時間の睡眠時間をとるようにしましょう。慢性的な睡眠不足の人は要注意ですよ!
よく睡眠不足をすると肌が荒れる、といいますが、睡眠不足はそれ自体が大きなストレスになるため、自律神経のバランスを乱して交感神経を優位にします。その結果、男性ホルモンが大量に分泌されてニキビの原因になってしまうのです。
その5・肌に優しいベースメイクに変更

ニキビがある人に油分は大敵なので、ファンデーションも油分が少ないものがおすすめです。 クリームタイプよりパウダータイプ、ファンデーションよりルースパウダーと、より油分の少ないものを選んでみてください。
また、脂性肌の人はできるだけファンデーションやチークは避けた方がいいでしょう。毛穴詰まりの原因になってニキビが悪化する可能性があります。
ニキビ肌の人のファンデーション選びについては、こちらが参考になりますよ!
ニキビ肌におすすめファンデーション9選!デパコスからプチプラまで
その6・UVケアに気を配る

紫外線も肌に大きなダメージを与えるものです。角質層の水分を奪い、肌バリア機能を低下させてしまうのですから油断できません。 今日は外に出ないから大丈夫……と思ったあなた!紫外線A波はガラスを通り抜けるので、室内にいても角質層を通り抜け、真皮にまで到達してしまうんですよ。
紫外線ダメージはこれだけではありません。ダメージを受けた肌を修復するためにターンオーバーが行われますが、ターンオーバーの周期が早まって、未熟でバリア機能のない肌になってしまうこともあるんです。こうならないためにも、紫外線対策をしっかりと行いましょう。
紫外線対策の一例
- 夏だけではなく一年中日焼け止めを使用する
- 外出時は日傘や帽子を使用して、できるだけ日陰を歩く
- 室内でも油断せず、日焼け止めを使用する
- UV効果のあるカーテンを使用する
- 目からの紫外線の侵入を防ぐため、サングラスを使用する
おすすめの日焼け止めについて知りたい人は、こちらで厳選の日焼け止めを紹介しています。
ニキビ肌におすすめ日焼け止め6選!肌を刺激にさらさない必須ランキング
その7・ストレス対策を行う

ストレスはニキビを作ります。どれだけニキビのケアをしても、次から次へとニキビができてしまっては、いつまでたってもニキビの悩みが尽きません。そのためにもストレスを軽減するよう心がけましょう。
心理的なストレス解消法
これで心もスッキリ!
- 趣味に没頭する
- 適度な運動をしてリフレッシュする
- 38~40℃のお湯で20分ほど半身浴をする
物理的なストレス解消法
環境でひと工夫!
- 混雑する時間帯の電車通勤を避け、空いている時間帯を狙う
- 騒音を避ける
- 急激な温度変化に気を付ける



その8・食生活を改善する

体は食べたものでできていると言っても過言ではありません。だからこそ、体内に摂り込むものは十分に注意しなければいけないのです。では、ニキビに関してはどのような食事に気を付ければいいのでしょうか。
ホルモンバランスを整える食事
女性ホルモンと言えば大豆イソフラボンが思い浮かぶ人も多いと思います。イソフラボンは植物性エストロゲンと言われるほど、女性ホルモンのエストロゲンと似た作用があるので、ホルモンバランスを整えるためにも女性は積極的に摂りたいですね。
ニキビケアに効果的な成分を摂取

ニキビに効果的な栄養分には、タンパク質、ビタミン、ミネラル、イソフラボンなどがあります。要するに、栄養バランスのとれた食事がニキビケアには必要ということになりますね。新しい肌に生まれ変わるための栄養分をしっかり摂ると、ターンオーバーの正常化が促されるんですよ!
◇ニキビ対策として摂取したい栄養素
ビタミンC:抗酸化作用があり、ニキビの炎症を防ぎ、皮脂の分泌を抑える
ビタミンE:高い抗酸化作用があり、血流改善・角化異常の予防・ニキビ跡の色素沈着を防ぐ
ビタミンB1:皮脂分泌を抑える
ビタミンB6:新陳代謝促進・肌のターンオーバーを守り過角化を防ぐ・ビタミンB2とともに皮脂の分泌を抑える
ビタミンB2:角化を調整し皮脂の分泌を抑える
ビタミンA:毛穴のつまりを解消し、肌のターンオーバーを促し、皮膚や粘膜のうるおいを保つ
カルシウム:ホルモンバランスの乱れを整え、肌のターンオーバーを促す
マグネシウム:ホルモンバランスの乱れを整え、肌のターンオーバーを促す
亜鉛:ホルモンバランスの乱れを整え、肌のターンオーバーを促す
コラーゲン:新しい肌をつくるための材料として、細胞に酸素や栄養素を届ける
食物繊維:便秘解消による血流改善効果でターンオーバーを促進すし、脂質代謝を調節する
乳酸菌:食物繊維同様に腸内環境を整える
避けるべき食品・気を付けたい習慣

ニキビケアをするうえで避けるべき食品や、気を付けたい食習慣についてまとめました。
◇脂っこい食べもの
脂っこい食べ物は皮脂の分泌量を増やします。とくに動物性脂肪は皮脂線を刺激するので毛穴が詰まりやすくなります。また、コレステロールが高くなったり血行が悪くなることもあり、ターンオーバーを乱すもとになります。
◇チョコレートの食べ過ぎ
チョコレートには糖分がたっぷり含まれています。糖分を摂り過ぎると皮脂が過剰分泌されるだけでなく、皮膚が硬くなって毛穴が詰まりやすくなります。また、血行不良からターンオーバーを乱すこともあります。
◇アルコールの過剰摂取
アルコールを大量に飲むと毛細血管が拡張し、皮脂腺を刺激します。また、アルコールを体内で分解する際に、大量の水分を消費します。すると肌の水分量も低下し、ニキビができやすくなります。
その9・サプリメントを取り入れる
ニキビを治すには食生活が大事。でも、栄養バランスが整った食事を毎日続けるのってけっこう大変ですよね。最近では美肌効果のあるサプリメントもあるので、なかなかニキビが改善しない人はサプリも取り入れてみましょう。
きらりのおめぐ実
\カサカサぽつぽつ、内側から撃退!/

Source: 公式サイト
- 初回価格:1,980円
- 内容量:約1か月分
- メーカー:ファンファレ
きらりのおめぐ実は「サプリメントではなく自然の『実』を」というコンセプトで作られたサプリ。だから、自然の栄養素がたくさんつまった実のように、私たちの体に栄養素を届けてくれるんです!
乳酸菌やオリゴ糖で体の中をきれいに掃除して、美肌作りに欠かせないビタミンB2、B6、E、Cなどの肌に必要な栄養が美肌をサポート!もう肌のカサカサやポツポツとはサヨナラしましょう!
思春期ニキビにおすすめのサプリはこちらで紹介しています。中高生必見ですよ!
◇思春期ニキビおすすめサプリメント6選!中高生必見の人気ランキング
大人ニキビで悩んでいる人はこちらのサプリがおすすめ!忙しくてもキレイになりたい人に!
◇大人ニキビにおすすめなサプリ6選!毎日の食事にキレイをプラス
1週間以上治らない…症状に合わせた治し方

ケアをし続けているけれど、1週間以上治らないというニキビは実はその治し方が間違っているかもしれません。
背中ニキビ
背中というのは実は顔の次に皮脂の分泌が活発な部分です。汗もかくため雑菌の繁殖もしやすい上、顔よりも皮膚が分厚いこともあって化粧品などを使ってもなかなか浸透しにくいという部分でもあります。
そんな背中ニキビは汗の処理をきちんと行いながら、背中専用のケア用品などを使用していきましょう。化粧水などよりはジェルといった蒸発しにくいものを使用してみると良いでしょう。
また、背中を洗う時にはゴシゴシと強く洗うのではなく優しく素手や柔らかい素材のタオルで洗ってあげると良いでしょう。
ニキビ跡の赤み
ニキビは治せても、時折残るのがニキビ跡です。
このニキビ跡にある赤みというのは、ニキビの炎症が残っている場合と肌のダメージを回復させようとしている毛細血管が集結しているのが透けて見えている場合の2種類があります。
ニキビの炎症が残っている場合は、なるべく早く炎症を収める必要があるため、抗炎症作用のあるビタミンCなどの成分が配合されている化粧品などを使用しましょう。
毛細血管が透けて見えている場合は、肌のダメージを回復させるのを補助してあげ、肌を再生させることが一番です。ヒアルロン酸やコラーゲンが配合されている化粧品を使い、角質層の一部を肩代わりして再生させてあげましょう。
炎症のある赤ニキビ
炎症のある赤ニキビは、ニキビの初期である白ニキビや黒ニキビの内部でアクネ菌が増殖することで悪化したニキビのことをいいます。
放置すると、ダメージが肌に蓄積して角質層にまで至る場合もありますので、角質層を炎症ダメージが破壊する前になるべく早く炎症を抑える必要があります。抗炎症作用が期待できる薬や化粧品などを使い、炎症を抑えることでそれ以上のダメージを無くしながら改善していく必要があります。
また、それ以上の悪化を予防するためにもなるべく清潔に保つことを心がけることが大切です。
化膿した黄ニキビ
赤ニキビが更に進行すると、ニキビの内部のアクネ菌などの原因菌を対処するために、白血球が生成されます。この白血球がニキビの原因菌と戦うことで死んでしまうと、ニキビの内部で膿として残ってしまいます。膿を持ってしまっている状態の化膿したニキビを黄ニキビと言います。
黄ニキビは未だ炎症が続いている場合が多いため、抗炎症作用のある薬または化粧品を使いつつ、保湿成分による破壊された角質層の補修なども行うと良いでしょう。
かなりの高確率でニキビ跡が残ってしまうニキビでもあります。対処は素早く、けれど無理矢理痛みのある黄ニキビを潰して膿を出したりするのも避けましょう。
【ニキビ部位別】原因と対処法
同じ「ニキビ」という症状でも、ニキビができた部位によって原因や対策方法が異なります。部位別に効果的な対処法を紹介します。
Tゾーン(おでこ・鼻)
まずは洗顔が正しくできているかどうか、見直してみましょう。皮脂が気になるからと保湿をおろそかにしてはいけません。患部を清潔にしても良くならないようなら皮膚科でホルモン治療もできます。
おでこの生え際

おでこは外部刺激を受けやすいところです。とくに多いのは前髪の刺激!清潔にしているつもりでも髪には雑菌がつきやすく、細い髪が触れ続けることで肌に大きな負担がかかっています。また、シャンプーやコンディショナー、洗顔料の洗い残しが多いのもおでこニキビの特徴です。
おでこに髪などが触れないようにし、洗顔やシャンプーのときにはすすぎを念入りにして洗い残しがないようにしましょう。どうしても良くならないときは皮膚科の受診をおすすめします。
鼻の下

鼻の下は毛穴が多いところなので、自然と皮脂も多くなります。また、メイク残りしやすいところでもあり、残ったメイク汚れからニキビに発展することもあります。その他、アレルギーなどで鼻をかむ人も鼻の下にニキビができやすいです。
皮脂やメイク残りは洗顔を丁寧にすることで抑えられます。鼻をかむことが多い人は耳鼻科などを受診するといいかもしれません。
あご

あごニキビの原因として挙げられるのは、睡眠不足やストレスなどからくるホルモンバランスの乱れや血行不良、体の冷え、メイク残りなどです。
食生活や睡眠を適切にすることが重要ですが、おすすめはお風呂でゆっくり温まることです。体がリラックスして睡眠につながりやすく、血行不良も改善できます。
頬

頬のニキビは胃腸の不調や肝臓の不調とかかわりがあるといわれています。また、便秘や脂っこい食事、甘いものばかり食べていると頬にニキビができやすくなります。
まずは食生活から改善していきましょう。なるべく油が少ない、野菜中心の食事がおすすめです。また、甘いものは女性が大好きなものですが、なるべく控えたほうが肌のためです。
フェイスライン
規則正しい睡眠やバランスのとれた食事を心がけ、保湿ケアにも力を入れましょう。適度にストレスを発散できるように軽い運動や趣味を持つのもいいですよ。 赤ニキビが頻発する場合は皮膚科を受診してください。
胸元

胸元もホルモンバランスの乱れが影響しますが、不衛生な衣服などが原因となるマラセチア菌の繁殖もニキビになります。
日常生活の乱れからホルモンが乱れていないか、振り返ってみましょう。また、衛生管理の徹底や保湿ケアもニキビ改善につながります。炎症がひどい場合は皮膚科を受診しましょう。
背中
また、手が届きにくいところのため、不潔になっていることもあります。お風呂で丁寧に洗うようにし、それでも炎症がおさまらない場合は皮膚科を受診しましょう。

ニキビが早く治るとウワサのケア

ここではニキビが早く治ると噂の方法を紹介していきます。いずれも話題になっている方法ですが、効果についてははっきりとした根拠があるわけではなく、あくまでも自己責任になります。
はちみつを使ったスキンケア
はちみつには殺菌効果や消炎作用があります。その効果を利用した、はちみつを使ったスキンケアを紹介します。
~用意するもの~
- はちみつ
- 綿棒
~はちみつスキンケアのやり方~
- 清潔な綿棒にはちみつを適量とり、ニキビの上に塗る
- 5分ほど置いてから優しく洗い流す
キズパワーパッドでニキビケア
特にニキビ用を謳った商品ではありませんが、ニキビに対する裏ワザとして紹介します。潰れたニキビへの摩擦や菌の侵入を防ぎ、ニキビ跡になることを防ぐと噂されています。
~キズパワーパッドでのニキビケアのやり方~
- 潰してしまったニキビに貼る
- 日中はマスクなどでキズパワーパッドを隠す
- 帰宅後、洗顔時にぬるま湯をなじませながら優しく剥がす
- 入浴後、1~を繰り返す
たこの吸出しでニキビケア
たこの吸出しは歴史が長く、大正時代から膿に効くと言われている商品です。こちらを使ったニキビケアも、膿が溜まってしまったニキビ向けです。
~たこの吸出しでのニキビケアのやり方~
- たこの吸出しをガーゼに少量のせ、清潔にした患部の中心につける
- 上から油紙などをのせ、ずれないように絆創膏や医療用のテープでとめる
- 膿が完全に出切るまで何度か貼り替えを行う
- 膿が完全に出切ったら傷口を消毒して清潔にする

治らないニキビを隠す方法
ニキビを一刻も早く治したいなら、どんな方法でも隠すことはおすすめできません。メイクに限らずニキビを隠すことは刺激を与えることになり、治りが遅くなったり悪化する可能性があるからです。
とはいえ外出する時は人の目が気になるので、どうにかして隠したいですよね。そこでこちらでは、治らないニキビを隠す方法を3つご紹介したいと思います。
コンシーラーで隠す
小さなニキビはコンシーラーを使うと、簡単に隠すことができます。
しっかりカバーできるもので、落としやすいタイプのものを選びましょう。ニキビ用タイプを選ぶのが便利です。色は肌の色より少し暗めのものを、赤味のあるニキビならイエローやグリーンを選ぶと目立ちにくくなるでしょう。

コンシーラーでニキビを隠す方法
肌から盛り上がったニキビに、直接コンシーラーをつけても逆に目立ってしまいます。ですからニキビと肌の段差を埋めるように、コンシーラーをつけましょう。
コンシーラーブラシを使うのが便利です。コンシーラーでニキビの盛り上がりをごまかせたら、ニキビとその周りをファンデーションで押さえると、うまく隠れる筈です。
絆創膏で隠す
ニキビに絆創膏を貼って隠す方法は、とても簡単ですがニキビを悪化させる可能性があります。また絆創膏の粘着部分が肌に触れることで肌荒れを起こす恐れもありますし、そもそも顔にできたニキビの場合、絆創膏を貼ると余計に目立つでしょう。
このようにデメリットが多くメリットはほぼないので、できる限り避けた方がいい方法です。もしどうしても絆創膏で隠したいのであれば、ニキビに清潔な医療用ガーゼなどを当てたうえで絆創膏を貼るようにしましょう。
マスクで隠す
マスクは鼻から下の広範囲を覆うものなので、頬や顎などに大量にニキビができた時も簡単に隠すことができます。ただマスクをしていると内部の湿度が高くなるため、菌が繁殖しやすくなります。
またマスクと肌の摩擦によって肌荒れを起こしたり、ニキビが悪化する恐れもあるので、長時間の着用は避けるべきです。
ただ仕事などでどうしても長時間つける必要がある場合は、使い捨てマスクにして頻繁に取り換えるようにするなど、菌の繁殖を防ぐ工夫をしましょう。
治らないニキビはニキビでないかも

ニキビだと思ってケアしていたけれど、一向に治る気配がない!……もしかすると、それはニキビではない可能性があります。
ニキビと似ている皮膚疾患
いずれも皮膚科での治療が推奨されるので、気になったら医療機関を受診しましょう。
毛嚢炎
毛嚢炎(もうのうえん)は一見ニキビに似ているので間違えやすいものです。毛ムダ毛処理などで穴の奥で毛根を包んでいる毛包という場所に、ブドウ球菌が感染することで赤いブツブツができます。ブツブツが白かったり黄色いこともあるので、ニキビと混同しやすいようです。
見分け方としては、ニキビが皮脂が多いところにできやすいものであるのに対し、毛嚢炎は皮脂が少ないところにもできます。
粉瘤
皮膚の下に袋状のものができ、その中に皮膚から剥がれ落ちた角質や皮脂が溜まってできる良性腫瘍です。菌が繁殖すると赤く腫れたり、痛みが生じますが、初期は無症状のことが多く、気づかないことも多いようです。
見分けるポイントは、しこりに黒い点があったら粉瘤を疑いましょう。ニキビが巨大になることはありませんが、粉瘤は放置するとどんどん大きくなります。また、袋の中に溜まった皮脂や垢が臭うので、この粉瘤の大きな特徴ともいえます。
ニキビを早く治す方法、実践してみて♪

こじらせると長く後を引くニキビですが、早めに適切なケアをすればそれだけ早く治ります。年齢や性別を問わず、誰にもできるものですが、思春期にできる思春期ニキビと、大人になってからできる大人ニキビがあります。それぞれに原因が異なるので、正しい化粧品選びが大切です。
また、できた場所によっても原因が異なるので、日常生活を振り返ってみると原因は案外身近なところにあるかもしれません。ニキビタイプに合った化粧品を使って早く治しましょう!
◇思春期ニキビで悩んでいる人におすすめの化粧品はこちら♪
◇大人ニキビならこちらが高評価♪