目次
- 若いのに額のシワが目立つ…
- おでこのシワの主な原因
- 男性必見!おでこのシワはハゲの前兆!?
- おでこのシワ解消法【10選】
- 10代から気を付けたい!シワ予防
- 編集長のおすすめ!アンチエイジング化粧品
- 完全になくすのは難しい…予防がとても大切♪
若いのに額のシワが目立つ…

シワ、それは顔の印象を一気に老けて見せる憎き存在。シワ、それはなかなか消すことのできないエイジングサイン。若いのに額に数本のシワがくっきり…と悩んでいる方はいませんか?そんな方にとっておきの情報をたっぷりと詰め込んでお届けします。原因や対策はもちろん、これからおでこのシワで悩みたくない!という方向けの予防策もご紹介していきますよ。アンチエイジングの第一歩を踏み出してみませんか?

顔の印象を瞬時に変えてしまう憎きシワを撃退する「10のメソッド」をご紹介していきますよ。
特に男性にとっておでこのシワは、

はるこ先生…男性のシワがアレの前兆……

おでこのシワの主な原因
加齢によるもの
シワの最大の原因とも言えるのが
加齢がもたらす肌の変化
- 肌の水分保持力が低下→乾燥ジワをつくる
- 真皮や表皮への長期的な紫外線ダメージによる弾力低下→紫外線ジワをつくる
- コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド・エラスチンの減少や劣化→表情ジワの定着
- 女性ホルモン量の低下→たるみによるシワをつくる
乾燥・潤い不足
乾燥を原因とするシワには2種類あります。1つはちりめんジワとも呼ばれる表皮性ジワ 。もう1つは小ジワや紫外線ジワなどの真皮性ジワです。私たちの肌は表面から表皮、真皮、皮下組織と続いています。
表皮性のシワはターンオーバーの乱れや角質層の水分量低下でできるシワです。浅くて細かいという意味で、ちりめんジワとも呼ばれます。「キメが細かい」という言葉をよく耳にしますが、このキメとは、肌表面に刻まれている細い波紋のような皮溝(ひこう)と皮丘(ひきゅう)のこと。細かく整っていると肌表面が滑らかに見えます。しかし乾燥することで凸部分である皮丘が痩せ、凹部分である皮溝が拡がりちりめんジワを生み出します。一方、真皮性のシワは、コラーゲンやヒアルロン酸といった
紫外線の影響
肌の弾力を司るコラーゲン繊維は、紫外線の力で破壊されていきます。これが紫外線のシワをつくるメカニズムと言えます。紫外線にはA波とB波があります。UVAと言われるA波が地上まで届く量は、B波の数十倍にのぼります。肌の真皮層にまで達するA波はコラーゲンやエラスチンを変性させ、弾力を低下させます。弾力を失った肌は形状記憶機能の低下した肌とも言えます。今まで目を見開いたり上を見たりするときに寄るシワが、完璧に戻りにくくなって定着していきます。シワと紫外線は深い関係にあるのです。



姿勢や表情のクセ
おでこのシワには日常生活でついついやってしまいがちな
おでこのシワはこうして作られる!まとめ
- 加齢によってもたらされる弾力低下
- 加齢によってもたらされる水分低下
- 環境やスキンケア不足による乾燥
- 紫外線によってもたらされる弾力低下
- 猫背や俯きグセなど姿勢による目元のたるみ
- おでこにシワを寄せる表情グセ
男性必見!おでこのシワはハゲの前兆!?
頭皮の固さがシワの原因の1つ
実はおでこのシワは


頭皮が固ければハゲる可能性が高まる
頭皮が柔軟な状態だと、髪を洗う際にも頭皮が動きやすくなり毛穴の奥に詰まった汚れが浮き上がりやすくなります。反対に頭皮が固くなると、毛穴の開閉がスムーズにできず汚れが入りやすくなったり取れにくくなったりするのです。また、固さによって頭皮内部の毛細血管が収縮しにくくなります。毛細血管の収縮が正常に行われないと、血行不良に陥り血液から送られてくるはずの栄養が行き渡らず、髪の毛が痩せ細り軟弱化します。つまり、頭皮が固いと
頭皮と顔の皮膚は繋がっている
実は、頭皮は固くてもいけませんが、たるんでいてもいけません。当然のことですが頭皮と顔の皮膚は1枚で繋がっています。髪の毛があることで頭皮は顔の皮膚と違う、という印象を受けがちですが皮膚の構造はほとんど変わりないのです。ですから、頭皮にハリがなくなってたるんでしまうとそのたるみは顔にも及ぶことになります。「最近おでこにシワが寄りやすいなぁ」と思っている方は頭皮のたるみが原因かもしれません。顔をコラーゲン配合の化粧水でケアしてハリを保ったとしても、頭皮がたるんでいれば重力によって顔全体にその余波が伝わりますよね。肌のアンチエイジングサインの1つであるたるみは、シワを増やす大きな要因です。頭皮がたるむ原因は、不規則な生活、ストレスの蓄積、血行不良、ホルモンバランスの乱れ、栄養不足、運動不足、紫外線、乾燥などです。
人相学的には良さそう

人相学とはヨーロッパで研究が盛んに行われていた顔立ちによって判断する観相学のひとつです。 実は人相学でおでこの形やシワは大切なキーワードになります。もちろん、ないに越したことはないのですが、あっても良いかな?と思える人相学をご紹介しますね。また男性必見のおでこの形や広さにも着目していきます。まずシワは3本が基本です。上から天文、自文、地文といわれます。これらが平行に整っていると良相とされるのです。これを見ると、シワも愛おしく感じるかもしれません。
整った3本のシワ | 勘が冴え渡り、出世しやすいとされる世才に優れたタイプ。 |
深い1本のシワ | 真面目な努力家で、苦労人。努力によって成功を手にするタイプ。 |
不揃いなシワ | 優柔不断でマイナス思考。女性は健康運が低いタイプが多い。 |
V字のシワ | 努力家だけど頑固者であることが多い。自営業に向いている。 |
逆V字のシワ | 感情の起伏が激しく負けず嫌い。プライドが高く対人関係で悩むことが多い。 |

おでこが広い | 知性溢れるタイプ。強運の持ち主であることが多い。 |
おでこが狭い | 知性よりも直感で生きるタイプ。幼少期に寂しい想いをした人が多い。 |
おでこが出ている | 頭の回転が速く話術に富む人気者タイプ。世渡り上手な人が多い。 |
富士額 | 愛情溢れるタイプ。恋愛気質で、女性なら家庭的な人が多い。 |
生え際がM字 | 社会性のある知性溢れるタイプ。仕事人間が多い。(M字ハゲの男性はこのタイプ) |
生え際が直線で四角い額 | 几帳面な実業家タイプ。真面目で多才な人が多い。 |
生え際が湾曲していて丸い額 | 優しく家庭的なタイプ。反面、優柔不断で奥手な面も。 |
生え際がガタガタの乱額 | 生え際が乱れているのは凶相。トラブルメーカータイプ。 |
おでこのシワ解消法【10選】
《1》頭皮マッサージ
頭皮とおでこは1枚皮で繋がっています。そこで頭皮マッサージをして顔全体のリフトアップと共におでこのしわを解消していきましょう。頭皮マッサージは血行促進や凝りの解消に効果があります。頭皮マッサージをするタイミングは洗髪後や夜寝る前など、地肌が清潔な時にするのがベストです。日中に分泌した皮脂が肌に残っている状態で行うと、肌荒れを起こしてしまうこともありますので注意しましょう。また頭皮マッサージは頭皮に湿疹やできもののない時に行ってくださいね。
頭皮マッサージの方法
- 両手の指の腹をつかい、髪の生え際から頭頂部に向かって頭皮を15秒間押し上げます。
- 親指の付け根に一番近い手の盛り上がったところをつかい、こめかみから頭頂部に向かって15秒間押し上げます。
- 頭の上で両手を組み、頭頂部を2でつかった部分(手のひらの盛り上がったところ)をつかい、挟み込むようにして15秒間ほぐします。
《2》前頭筋を鍛えるトレーニング
前頭筋とは鼻や目の内側からおでこを通り前頭部についている筋肉です。この筋肉が衰えることでおでこのシワができやすくなり、顔が重力に負けてたるみやすくなってしまいます。しかしこの筋肉を鍛えるためには、眉を上げ下げするトレーニングが効果的。しかし眉を上げ下げするトレーニングによっておでこにシワが寄ってしまっては本末転倒ですよね。そこで、おでこにシワが寄らないように負荷をかけながら眉を上げるトレーニングをご紹介します。
- 左右それぞれの手を「コ」の字にして親指は眉のすぐ上、人差し指は髪の生え際に添えます。
- おでこにシワが寄らないように抑えながら目を見開き、眉を上げるように引き上げ4秒間静止します。
- 力を抜いてまた4秒間静止します。
1~3を1セットとして、5セット繰り返します。
《3》瞼を鍛えるトレーニング
瞼の筋肉が衰えてくると目元のたるみに繋がり、今度はその目元たるみを気にして目を見開いたりするクセができてしまいます。ぱっちりと視界を良好にすることでおでこにシワを寄せる表情グセを解消することができるはずです。瞼を鍛えるトレーニングはいくつかありますが、
《4》しわ取りテーピング
シワを伸ばしてしわを目立たなくする、しわ取りテーピングという方法もシワ改善策のひとつです。しわ取りテープはネットなどでも購入できますが、中には医療用のサージカルテープを貼って眠っている強者もいるようです。おでこのシワを取るためには眉上から髪の毛の生え際に向かってテープを三枚ほど貼る方法が一般的です。シワを伸ばすように貼りましょう。貼ってそのまま眠るタイプのものや、髪の毛に隠して張りたるみを引き上げるタイプのものがあります。しかし肌の弱い方はテープでかぶれてしまったり、乾燥してしまったり、逆にたるみの原因になることもあります。セロハンテープや絆創膏などで代用するのはNGです。
実際に使っている方の声
顔の下半分のたるみが看過出来ないレベルになったのでビカッサプレートのリンパマッサージと表情筋体操をやりつつ、シワ取りテープ貼って寝て、APPSとトレチノインも塗って皮下コラーゲン培養、を一ヶ月やったらさすがにスッキリホッソリした( ˆỏˆ )
— 吉井 (@chocofuc) December 8, 2013
顔の下半分のたるみが看過出来ないレベルになったのでビカッサプレートのリンパマッサージと表情筋体操をやりつつ、シワ取りテープ貼って寝て、APPSとトレチノインも塗って皮下コラーゲン培養、を一ヶ月やったらさすがにスッキリホッソリした( ˆỏˆ )
— 吉井 (@chocofuc) December 8, 2013
しわ取りテープと表情筋トレーニングを併用してたるみを解消した方、シワ取りテープ愛用者の声です。シワ・たるみなし美肌は1日にしてならず。毎日のケアで改善していけると良いですね♪
《5》シワに効くツボ押し
シワ解消に効果のあるツボをご紹介します。ツボは東洋医学で経穴(けいけつ)のことです。体中に張り巡らされている経絡(けいらく)に点在するツボは、気の流れを良くすると言われています。西洋医学ではトリガーポイントと呼ばれるものがあります。これは痛みの根本となる場所で、神経や血管が密集するポイントのことです。実は東洋医学でいう経穴は西洋医学でいうトリガーポイントとかぶるものが多く、約7割が同じ箇所にあります。このことからも分かるように、ツボは体の機能をスムーズにしてくれる大事なポイントです。おでこのシワに効果が期待できるのは以下の3つのツボです。

額中(がくちゅう)
読んで字のごとくおでこの中央にくるツボです。目が疲れた時やシワが気になるときに、人差し指と中指の腹で5秒押して5秒離す…を5セット繰り返してください。固い部分でもあるので、優しく小さな円を描くように押すと効果的です。
顴髎(かんりょう)
頬骨の一番高いところから下に指2本分ほど下がったところにある骨の際のくぼんだ部分です。このツボを押すことによってたるみ・シワ・むくみ・血行不良が改善されます。人差し指をツボに当て、こめかみ側に引き上げるように押します。
本神(ほんじん)
おでこの生え際の角から指1本分上に移動し、更に指1本分内側に移動したところにあるツボが本神です。ツボは左右対称にあるので2ヵ所あります。おでこのたるみやシワに効果があるツボで、指の腹で優しく小さな円を描くように押すと効果的です。
アンチエイジング効果のある化粧品を使う
効果のある成分
アンチエイジング効果を期待して選びたい成分は色々ありますが、中でもコラーゲン・エラスチン・セラミド・レチノールは肌の老化減少を食い止める効果があるとされています。
■コラーゲン
コラーゲンは細胞と細胞の接着剤のような役割を果たし、脊椎動物の真皮や骨、軟骨などに備わっているものです。人間の肌、骨などにも存在しており、20代をピークにして量が減っていきます。肌のハリや弾力はコラーゲンの働きが大きいと言えます。
■エラスチン
同じくエラスチンも肌の弾力に大きく関わっています。エラスチンはコラーゲンと協力して肌の弾性を保ちます。このエラスチンもまた20代後半をピークにして量が減ります。
■セラミド
次に効果を期待できるのが、セラミドです。セラミドは20歳を過ぎると減少します。40歳台で約5割、70歳台で約3割まで減少します。バリア機能を高める成分ですが、年齢肌のバリア機能が低下することにはセラミドの減少も関わっています。
■レチノール
レチノールは、ビタミンAの一種で新陳代謝を活性化させ、たるみやシワを予防します。活性酸素を減らしたり粘膜や皮膚を健やかに保つだけでなく、くすみや黒ずみを解消する美白効果も期待できます♪
化粧品を選ぶポイント
エイジングサイン(シワやたるみなど)の出てきた肌は、皮膚のバリア機能が低下していると言えます。そこでアンチエイジング化粧品を選ぶときに抑えておきたいのは、肌に優しいかどうかです。肌に影響を及ぼすリスクの高い成分が入っていないか、化学的な成分を多く配合していないかなど、肌への優しさをチェックしてください。また、エイジングサインは
美顔器を使う
美容マニアの間で人気の高い美顔器も、おでこのシワに効果が見込めるはずです。美顔器と一口に言ってもその種類は様々です。まずは美顔器の種類や効能、特徴をチェックしてみましょう。
美顔器の種類 | 期待できる効果 | 特徴 |
---|---|---|
スチーム美顔器 | 毛穴の汚れを浮かせる、保湿効果、血行促進効果、乾燥による小じわ解消など | 水蒸気を当てる |
イオン導入器 | 毛穴を引き締める、乾燥、ニキビ跡解消、 シワ解消、たるみ解消、シミの改善や美白など | 化粧品の美容成分を微弱電流によって浸透させる |
低周波美顔器 | たるみ解消、ハリアップ、引き締め効果、 シワ解消、小顔効果など | 微弱電流で筋肉を振動させる |
高周波美顔器 | 肌のキメを整える、美白効果、 シミ・むくみ・シワ解消など | 高い周波の電流で肌の中に熱を発生させる |
光美顔器 | 美白効果、ハリアップ、シワ解消、 赤み解消、リラックス効果など | 特殊な光によって細胞を活性化させる |
レーザー美顔器 | シミ・そばかす・くすみ・黒ずみ解消など | 光美顔器の光より幅が短い特殊な光によって細胞を活性化させる |
ローラー美顔器 | 小顔効果、シワ解消・たるみ解消など | ローラーで表情筋のマッサージができる |
このように美顔器の種類は様々あり、効果や特徴にも違いがみられます。この中でおでこのシワにおすすめなのは、乾燥によるちりめんジワなどの小じわならイオン導入器、真皮層に及ぶ深い加齢シワなら高周波美顔器や光美顔器です。機械に頼らずに表情筋を鍛えたいという方はローラー美顔器でのケアをおすすめします。

《8》シワに効く食べ物
内側からのケアはシワ改善の大きな決め手となります。いくらマッサージや高価な美顔器でスキンケアをしても、食事バランスが崩れて栄養不足に陥っているとシワは解消されるどころか悪化の一途を辿ってしまいます。
コラーゲン
まず、シワに効く食べ物で是非摂取したいのがコラーゲンです。加齢によって減少したコラーゲンをしっかり内側から補給して弾力アップを目指しましょう。実は、日本人の平均的なコラーゲン摂取量は約1,900mgです。1日に必要とされるコラーゲンはこの2倍以上に及ぶ5,000mg~10,000mg。多くの方が足りていないということになりますね。また、コラーゲンと同時に摂取するとコラーゲンの効果が安定する栄養素である
- フカヒレ(約9,920mg)
- ウナギの蒲焼き(約5,530mg)
- 牛すじ(約4,980mg)
- 鶏軟骨(約4,000mg)
- 豚白モツ(約3,080mg)
- 皮付の鮭(約2,410mg)
- 皮付のサンマ(約2,230mg)
- 皮付の鰤(約1,620mg)
- マイワシ(約1,060mg)
- アジの開き(約1,010mg)

魚はエラスチンが含まれていることも多いので、積極的に摂取したいですね♪
鉄分
意外かもしれませんが、肌を美しく保つには鉄分が必要不可欠です。鉄分は赤血球と結合して酸素を供給する働きがあります。鉄分が不足すると酸素の供給不足となりターンオーバーや肌のバリア機能が乱れてしまいます。また、肌の弾力を司るコラーゲンの生成にも鉄分が必要です。女性は特に鉄分が不足しやすいので是非鉄分を積極的に摂取したいものです。1日に必要とされる鉄分の推奨量は男性が 7.5mgで女性が10.5mgです。鉄分を多く含む食べ物は、以下の食品です。※数字はすべて100gあたりに含まれる鉄分目安量です。
- 豚レバー(13.0mg)
- 鶏レバー(9.0mg)
- パセリ(7.5mg)
- 卵黄(6.0mg)
- あゆ焼き(5.5mg)
イソフラボン
女性ホルモンの代表格であるエストロゲンは40代後半から分泌量が著しく下降します。エストロゲンは美肌ホルモンと言われるほど肌への効果が高いホルモンです。そんなエストロゲンに似た働きをすると言われるイソフラボンも、シワ予防・改善のためにしっかり摂取したい栄養素です。肌の弾力をアップさせるために40代以降の女性は特に意識したいですね。イソフラボンの1日に摂りたい量は40mgで上限は70mgとされています。以下に大豆イソフラボンの含有量が多い食品を記載しました。
- 納豆1パック50g(65.0mg)
- 豆乳などの大豆飲料125ml(69.0mg)
- 豆腐1/2丁(55.0mg
サプリメントでコラーゲン補充
食事で補いきれない栄養素はサプリメントで賢く補充したいですね。いまや国内で製造されるサプリメントも多くなり、ターゲットとする肌悩みを解消する栄養素をサプリメントで補うという美容方法が一般化しています。中でもコラーゲンは、1日の推奨量と実際摂取している量の違いが大きい栄養素です。どうしてもコラーゲンをたくさん摂るとなると、難しいのが現状ですよね。そこでサプリメントでコラーゲンを補充することで内側からハリのある肌に導きましょう。たるみやシワを予防するだけでなく、保湿効果や弾力アップに繋がりますよ。
▼エイジングケアにおすすめのサプリメントを知りたい人はこちらをCHECK
エイジングケアにおすすめのサプリランキング!成分・口コミ人気で選ぶ11選
プチ整形
おでこのシワに悩んだとき、一番即効性が高く目に見えて変化が期待できるのはプチ整形に限ります。整形といってもメスで切って…という大掛かりなものではなく、ヒアルロン酸注射やボトックス注射が一般的です。今回ご紹介するのはこれら2つの方法とメスを使ったリフトアップ法です。それぞれに特徴があるので本格的なシワ取りを希望する方は要チェックです。
ヒアルロン酸注射
おでこのシワ取りやほうれい線解消などのプチ整形で今一番人気ともいえるのが、ヒアルロン酸注射です。真皮の潤い成分であるコラーゲン、エラスチンと共に重要な役割を果たしているヒアルロン酸は、保水力の多さが特徴です。ヒアルロン酸をシワに向かって注射すると、肌が内側から持ち上がるようにハリをアップさせます。これでシワが目立たなくなるのです。デメリットはアレルギーや内出血のリスクや、ヒアルロン酸製剤の皮下組織化により肌が凸凹になってしまうリスクがあることです。料金は、注射1本1cc4~6万円です。多くは1~2本の使用でまかなえます。
ボトックス注射
ボツリヌス菌から抽出された薬剤をヒアルロン酸注射同様にシワへ向かって注射します。ボトックスによる筋弛緩作用によって表情筋の力を弱め、シワを軽減させます。効果は個人差もありますが4~6ヶ月です。効果を継続させるには約半年に1度の注射が必要になります。デメリットは表情筋を弱めるため注射を継続すると表情がぎこちなくなるリスクがあるということです。料金はクリニックによっても違いますが、1箇所1~5万円前後であることが多いようです。
リフトアップ
ヒアルロン酸注射やボトックス注射はメスを入れず傷痕の残らないプチ整形です。しかしこれらの方法は一時的な対処法に過ぎず、肌のたるみを改善するには至りません。そこでおすすめなのがリフトアップです。おでこのシワであれば前額リフトと呼ばれる方法が一般的で、髪の毛に隠れる髪の生え際あたりを切って皮膚を引っ張り、縫合するという方法です。肌がピンと張った状態になるのでシワが目立たなくなり、予防にもなります。デメリットは傷痕が残ることと料金が高いことです。また、加齢に伴いたるみが再度起こることも考えられます。料金はクリニックによっても違いますが、額リフトで約50~100万円です。

10代から気を付けたい!シワ予防
クリームなどで保湿を心がける
「若いからシワとは無縁」と油断していると10年後後悔する日がくるかもしれません。シワは大人世代だけのものではなく、10代~20代にケアすることで周りと差をつけることができます。まず第一に徹底的な保湿です。10代と言えば皮脂の分泌量が多いためニキビに悩まされる人が多いですよね。ニキビ肌で悩むとついつい洗顔に重点を置いてスキンケアを蔑ろにしてしまいがちです。ゴシゴシ洗ったりクレンジングの後に先顔料で二度洗いしたりしていませんか?これでは肌表面は皮脂で潤っているのに肌内部は砂漠…というインナードライ肌をつくり出してしまいます。化粧水だけでは水分が蒸発してしまうので、しっかりと乳液やクリーム、美容液を使って保湿を行ってください。ニキビが酷い場合は油分の少ないものをセレクトすると◎です。
▼エイジングケアにおすすめのクリームを知りたい人はこちらをCHECK▼
【エイジングケア】クリームランキングTOP3でしゃきっとハリ肌♪
スマホとシワの関係
現代病と言っても過言ではないスマホ依存。10代からスマホとの付き合い方を考えておくのも、シワ予防に繋がります。スマホを見ている時、皆さんはどんな姿勢をしていますか?背中が丸まり、俯き加減でスマホ画面を覗いてはいないでしょうか?この姿勢を毎日何度も続けることで様々な箇所にシワやたるみが起こります。猫背になることで首や頬周りに、俯き加減でスマホを見ていると首や口元に皮膚が溜まりシワやほうれい線が発生します。顔の下部にたるみが起こると重さで目元、おでこもたるみやすくなりますよ。スマホ依存を解消するためには、趣味を持つことや隙間時間にストレッチなどの運動をするなどスマホを見る時間を減らすことや、姿勢の改善が大切です。

紫外線対策
若い頃に受けた紫外線量によってコラーゲン・エラスチンを作り出す能力が変わります。つまり若い頃に大量の紫外線を浴びた場合、コラーゲンやエラスチンを作る力が低下し、大人になって紫外線によるシワができやすくなるのです。10代のうちから日焼け止めクリームを塗るなど紫外線対策をしておけば、肌の弾力に関係するコラーゲンやエラスチンが大人になっても正常に生成されます。紫外線対策はしっかり行うようにしたいですね。
シワ防止シャンプーのやり方
おでこのシワは頭皮の固さにも関係があります。10年後、20年後のおでこのシワを予防するためには毎日の頭皮マッサージが大切です。特に皮脂分泌の多い10代の頃にこの方法でシャンプーを続けておけば、毛穴が健やかに保たれ抜け毛や薄毛の予防にもなります。是非毎日の習慣にしてみてくださいね。
- 乾いた髪をブラッシングします。
- 髪の毛をシャワーで濡らします。
- シャンプーを付ける前に頭皮マッサージを行います。
- 両方のこめかみにそれぞれの親指を当て、両手で頭全体を包み込むように指の腹でマッサージします。
- 頭全体をマッサージしたらシャンプーを付けて洗髪します。
編集長のおすすめ!アンチエイジング化粧品

《人工皮膜成分美容液》トワエッセ プレミアムエッセンス
フェイスマスクをまとっているような潤いとハリを実現したトワエッセのプレミアムエッセンスは、人工皮膜成分とよばれるメビヴェールで肌をラッピングするように整えます。シワなどのエイジングサインをピンポイントに考えたアンチエイジング用オールインワン美容液です。ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドといった定番の潤い成分だけでなく、保水性に優れたプロテオグリカンを配合し、更に100種類以上もの美容成分を詰め込んだ文字通りプレミアムなエッセンスです。肌に悪影響を及ぼすとされる旧表示指定成分は含まれておらず、肌のこともしっかり考えられています。
弾力成分が効く
年齢と共に減少していくコラーゲンを補充して、内側からハリをアップしていきます。保水力がヒアルロン酸以上とされる話題のプロテオグリカンは鮭由来のものを配合しています。プロテオグリカンはコラーゲンとヒアルロン酸の生成をサポートするだけでなく、高い抗酸化作用も期待できます。相乗効果で弾力のあるシワ知らずの肌になれるはずです。
保湿成分が効く
108種類の美容成分が配合されたプレミアムエッセンスは、保湿成分がこれでもか!と配合されています。保水力の高いヒアルロン酸、細胞間の隙間を埋めて水分蒸発を防ぐセラミド、肌を柔らかくしながら保湿するスクワランやホホバ種子、保湿効果の高いマドンナリリー根エキスやアロエベラ葉なども配合されています。肌をふっくらとみずみずしく柔らかにしてくれる成分で贅沢保湿が叶います。
整肌成分が効く
弾力と保湿が完璧でも、肌をキメが整わなくては浸透力も落ちてしまいます。ターンオーバーを整え、皮膚の炎症を整える成分として、シャクヤク根エキスやセンブリエキスも配合されているので安心感が違います。肌の皮脂バランスを整えながら肌を常に美しく保つ作用が期待できますよ。

口コミもチェック
- 化粧水とコレだけでOK5/540代女性オールインワンゲルはあまり好きではないのですが、 こちらはオールインワン美容液ということで使ってみました。 肌にとって水分と油分・美容成分を与えるアイテムの役割は 違うのでは?と思っていたので、化粧水で肌を整えた後に 使うという使用方法にも納得がいきます。 「これひとつで」に物足りないものが多いのはそれが理由ではないかと。 ややしっとりめのいわゆる美容液的なテクスチャー。 滑らかにのび、さらっとなじみます。 使い始めて数日は、物足りない感じがしましたが、 使い続けるうちに、化粧水とコレだけでOKになってきました。 人工皮膜成分のおかげかと思います。 また、たっぷり塗って、導入美顔器を使い、スペシャルケアもしています。 滑りがよく、乾きにくいので適していました。 オールインワンのゲルテクスチャーやぷるんとしたテクスチャーが 好きではないひとにもオススメしたいです。
- しっとりなのにサラサラ5/540代女性テクスチャーはゆるいミルクタイプの乳液のような感じ。 お肌に乗せるとすぐに垂れてしまいます。 そしてよく伸びます。 だからケアが早く少量します。 ケアのための品数が少ない上に時間も早くすむという感じです。 私の場合は、洗顔・化粧水の後にまず3プッシュ顔全体に伸ばします。 この時にお肌を上に引き上げるように。 朝はこれで十分です。 取り扱い説明書には夜は4プッシュを使うと書いてあったのですが 私の場合は本当によく伸びるのでtoo muchのような気がして 乾燥したと感じた時だけ乾燥を感じる部分に重ね付けしました。 つけた後はお肌にベールができたようにお肌が整った感じになりました。 しっりとなのにサラサラな感じです。 プッシュ式のエアレスボトルなのでいつまでも清潔に使えるのがいいですね。 まったく刺激がないのもよかったです。
40代女性の口コミをご紹介。色々な化粧品を試した審美眼をお持ちの女性たちが絶賛する美容液といっても過言ではありませんね。肌への優しさや保湿感はもちろんのこと、付け心地の良さやオールインワンのありがたさが嬉しいですね。お気に入りの化粧品になること間違いなしです♪
商品名 | トワエッセ プレミアムエッセンス |
容量 | 20ml(約1ヶ月分) |
特徴 | 108種類の美容成分を配合した贅沢なオールインワン美容液。話題のプロテオグリカンを配合 |
価格 | 通常価格:6,480円 定期購入価格:4,980円(毎月300名限定初回特別価格:1,980円 ※初回のみ) |
《ダブルフラーレン配合》ビューティーモール Wフラーレンオールインワンジェル
高い抗酸化作用を誇るフラーレンをダブルで配合した、年齢肌にターゲットを絞ったオールインワンジェルです。
活性酸素に効く
皆さんはフラーレンという物質をご存知ですか?1996年にフラーレンに基づく発見により発見者であるクロトー博士は、ノーベル化学賞を受賞しています。フラーレンはサッカーボールのような形をした同じ炭素から成る物質です。特徴は何といっても高い抗酸化作用にあります。ビタミンCの172倍という抗酸化力で、活性酸素によってできるシワやシミを解消します。フラーレンには脂溶性フラーレンと水溶性フラーレンの2種類がありますが、ビューティーモールのオールインワンジェルは2種類のフラーレンを配合していることが特徴のひとつです。
保湿成分が効く
ビタミンC誘導体の一種であるAPPSは水溶性ビタミンC誘導体の100倍もの浸透力があるので、真皮層までしっかりとビタミンCを届け美白効果を高めます。またその他にも、皮膚のバリア機能を高める水溶性のビタミンE誘導体であるTPNaや美白効果の高いビタミンC誘導体の一種であるVCエチル、保水力の高いプロテオグリカンや3Dヒアルロン酸、浸透力の高いナノ化ヒアルロン酸など有効成分がたっぷり配合されています。保湿成分としてセラミド2種類、スクワラン、ホホバ種子油も配合されているのでしっとりとした付け心地を実現しました。
肌への配慮
もちろん、肌への優しさも忘れてはいません。石油系界面活性剤・合成着色料・アルコール・パラベン・鉱物油が無添加なので安心してたっぷり塗ることができそうですね。

口コミをチェック
- 翌朝の肌はプルプル5/540代女性もう何度もリピートしてます。 フラーレンが発売される前からのお気に入りです。 現在はフラーレンのクリームを使用しているのでこのジェルは主にパックとして使っています。 クレンジング直後に塗ってお風呂に入ります お風呂から出る際軽く流します、しっとりハリがでますよ 夜のスキンケア時も時間があればパック使用します 翌朝の肌はプルプルになります 朝の時間がない時はフラーレンミストとジェルのみ使用しています APPS配合で美白効果もあり肌がよみがえる感じです 以前、シーラボ等で同等品を使用したこともありますがフラーレン、APPSはビューティーモールの商品がダントツです! 敏感肌にも使え、肌再生効果もあります。
- 肌トラブルも予防できている5/530代女性たっぷり100gのオールインワンアイテム。 使用感がとてもよいので、気がつけば毎日使用しています。 まるで美容成分の宝庫のようなジェルは、ベタベタ感なくしっかりと 肌を潤し、長時間潤いをキープ。 季節の変わり目は、肌が不安定になり、朝スキンケアして夕方、目元や口元が 部分的に乾燥することもありましたが、こちらを使用していてそのようなことが 一切ありませんでした。 連日寝不足状態であっても肌はツヤツヤ。 寝不足が続くとホルモンバランスが崩れすぐにポツポツにきびができやすい肌質ですが 肌トラブルも予防できているようです。 ピールローションで、拭き取りした後に使用するとスベスベ感を実感しやすいので 組み合わせ使用がおススメです。
パック代わりに使っているという方、毎日使用しているという方の口コミをご紹介。翌朝のプルプル感やツヤツヤ感を体感したくなりますね!同じくビューティーモールのアイテムでピールローションを組み合わせてスキンケアしているとの声も。浸透力がアップするので美容成分が更に行き渡りそうです。
商品名 | ビューティーモール Wフラーレンオールインワンジェル |
容量 | 100g |
特徴 | 水溶性・脂溶性、2つのフラーレンと新型ビタミンCを配合したオールインワンジェル |
価格 | 通常価格5,400円 初回限定お試し価格:3,240円 |
ビューティーモール Wフラーレンオールインワンジェルの購入はこちら
《年齢肌に効く》メディユース パワーエッセンスゲル
最後は、肌再生能力を高め肌ストレスをリセットするオールインワンゲルをご紹介します。個性豊かな美容成分によって今まで改善しなかったキメの乱れやゴワゴワの年齢肌を改善してくれます。
活性酸素に効く
1986年にノーベル生理学・医学賞を受賞したスタンリー・コーエン博士が発見したEFGが最大の特徴と言えるパワーエッセンスゲル。EGFとは上皮成長因子と呼ばれる、皮膚細胞の増殖を促すタンパク質の一種です。加齢によって引き起こされるターンオーバーの乱れに着目し、皮膚の再生能力を高めるために用いられたのがEGFです。ターンオーバーが乱れると古い皮膚が剥がれ落ちずにゴワゴワし、シワやたるみの原因になります。EGFはそんなエイジングサインを解消する救世主というべき存在。ターンオーバーを正常化して常にハリのある若々しい肌に整えてくれます。医療現場では火傷跡や手術跡の肌再生で活躍しています。
ターンオーバーの乱れに効く
更にパワーエッセンスゲルにはキチンキトサンが配合されています。キチンキトサンは肌表面に薄いヴェールを張ります。このヴェールがあることでバリア力を高め乾燥を防ぐこともできますが、実はこのヴェールを肌は老廃物と見なして肌の新陳代謝をも高めます。ターンオーバーを活性化させて皮膚再生をEGFと共に高めてくれます。
保湿成分が効く
この他にも様々な保湿成分を配合しています。高い抗酸化作用が期待できるコエンザイムQ10や美白効果のあるビタミンC誘導体、保湿・保水効果のあるヒアルロン酸、プラセンタエキスも魅力的な成分です。水を含むと粘度の高いゲル状になるシロキクラゲ多糖体はヒアルロン酸以上の保水能力があり、皮膚の上に薄く柔らかなヴェールを張るのでみずみずしい皮膚をつくることができます。肌への優しさも万全で、 パワーエッセンスゲルには鉱物油・パラベン・ 着色料・香料が含まれていません。敏感肌の方でもストレスなく使用することができるはずです。

口コミをチェック
- ハリとツヤも出た5/5肌再生とエイジングケアに1つ5役の効果のパワーエッセンスゲルを一月使用したので効果や体感したことを報告します。美健コーポレーションのパワーエッセンスゲルの特徴は、肌のストレスをケアし、ターンオーバーしながらお肌を若々しく保ってくれるそうです。化粧水、乳液、クリーム、パック、美容液の5つの効果も魅力的です。なめらかでやわらかいテクスチャーで、お肌にスッと伸びて、潤い成分が浸透していく感じがしますコエンザイムQ10、ヒアルロン酸、VC誘導体、プラセンタエキス、スクワランなど、潤い成分がたっぷり入っているおかげで、お肌がしっとり、潤いが持続しますこれ、パックとして使用することで、より高い効果を得ることもできるんです。香料、着色料、鉱物油、パラベン無添加で、敏感肌気のある私でも全く刺激がなく、気持ちよく使えました。一月、使ってみて、お肌にハリとツヤも出たような気もします。色んな効果を体感できて良かったですオールインワンで忙しい朝や夜のお手入れに時間をかけなくて良いのも嬉しいです。これ一つで理想の肌になれる大変優秀なスキンケア用品と出会えましたありがとうございました
- メイクノリも凄く良い♪4/520代女性専用のスパチュラ付き。 鮮度を保つための工夫&気配りですね。 中身はトロッとしてて ぷるっぷるしたジェルクリーム。 夜にぬりぬりして寝て、朝起きた時乾燥してなく メッチャぷにっぷにしてハリが出た気がします。 メイクノリも凄く良い♪
潤いを感じた方がとても多い印象を受けました。オールインワンジェルだと物足りない…という方もいらっしゃいますが、しっかりと保湿効果を実感しているようです。化粧ノリが良くなったという声もあり、朝が待ち遠しくなりそうですね。新しい肌の再生力に期待が高まります!
商品名 | メディユース パワーエッセンスゲル |
容量 | 80g(約1ヶ月分) |
特徴 | EFG(ヒトオリゴペプチド-1)、キチンキトサン、コエンザイムQ10でターンオーバーを正常化させるオールインワンジェル |
価格 | 通常価格:6,480円 定期購入価格:4,280円(初回限定価格:2,140円・定期7回目以降:3,852円) |
▼おすすめのアンチエイジング化粧品をもっと知りたい人はこちらをCHECK
人気のアンチエイジング化粧品まとめ。気になる悩みは早めにケア
完全になくすのは難しい…予防がとても大切♪
おでこのシワに関する情報をたっぷりとお届けしてきましたが、いかがでしたか?
今すぐできるシワ対策を、毎日丁寧に続けてみませんか?きっと何もしていなかった人と比べたときに大きな違いが目に見えるはずです。
若見えにはシワ・たるみ対策が必要不可欠。保湿はもちろんのこと、ハリと弾力にも気を配りながらプリプリのシワレス肌をつくってくださいね!