キメが細かい肌って自分で作れる?

キレイな肌の人に言う褒め言葉の1つ「キメ(肌理)が細かいですね」。女性なら何度言われても嬉しい言葉ですよね。そもそもキメって何なの?と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?そんな皆さんの為に、私・はるこ先生が、肌のキメについて徹底調査!キメがない状態になってしまう原因や、キメを整える方法、サポートするアイテムなどを一緒にみていきましょう。キメが整った肌は、自分の努力次第で手に入れることができるんです。
肌のキメ(肌理)とは?
肌のキメが整っているとか、キメが細やかだとか、美肌の人への褒め言葉として使われていますが……。肌のキメが乱れる原因は毛穴の大きさも関係していると言われています。そもそも肌のキメとは何なのでしょう。くわしくみていきます。
肌理が整うとは皮丘の形が均一なこと
肌の表面には皮溝(ひこう)という無数の溝と、皮溝がクロスしてできた盛り上がりの皮丘(ひきゅう)があります。キメが整っているのは、皮溝の幅が細くて、皮丘の面積が小さくカタチが均一な状態です。肌表面はなめらかで光をキラキラと反射する為、肌にみずみずしい透明感が生まれます。反対にキメの粗い肌は、ゴワついていて光の反射も弱めで、どんよりとくすんだ印象になりがちです。ちなみに化粧のノリが悪いという人は、肌のキメが整っていないからです。
肌のキメが細かい・粗いとは
肌のキメが細かいや、キメが整っているというのは、肌を拡大してみてみると三角形や四角形といった形がきれいにそろっていることです。気になる人は、手の甲を見るとわかりやすいですよ。一方、皮溝の溝が太くて皮丘の面積が大きな肌のことをキメが粗いと言います。日本人は肌のキメが細かい人種と言われていますが、キメ細かさは遺伝の影響を受けやすいそうです。
毛穴の大きさも関係
毛穴の大きさもキメ細かさに影響する要素です。乾燥するとハリが低下するので、毛穴がタテに伸びて目立ちます。目立って嫌だ~と悩んでいる人もいるでしょう。専門家によると大きい毛穴は通常のケアでは小さくなりにくいそうです。
えっじゃあ諦めるしかないの?いえいえ大丈夫!小さくする秘策は、穴そのものを何とかしようとせず毛穴まわりをケアすることです。毛穴周りの肌のキメを整えれば、毛穴の見え方も改善されるそう。きれいな肌は光を拡散しやすく肌全体が光り、なめらかな肌に見えるというのです。
肌のキメがない状態になる原因
肌のキメがない状態とは一体どんな状態なんでしょう。原因は肌の水分量が少ないから……や、紫外線の影響で、ターンオーバーの乱れが影響しすることに関係があると言われています。キメがない状態になってしまう原因について、くわしくみていきましょう。
肌の水分量が少ない
肌状態の良し悪しが大きく表れてしまうキメ。肌のキメが乱れてしまう原因の1つが乾燥だと言われています。皮丘が水分を十分に含んでいれば、皮丘が盛り上がりふっくら肌をキープできるのです。一方で、皮丘内の水分量が少ないと、しぼんだり、たるんだり。悲しいことに乾燥による小ジワも増えてしまいます。パっと見で美しく見える肌や、手入れの行き届いた肌でもエアコンの効いた室内などの乾燥しやすい環境下では、肌状態が悪化。適切なスキンケアで肌の水分量を整えることが大切なのです。
紫外線の影響
エアコンをはじめ、さまざまな外的要因からも肌はダメージを受けると考えられます。日焼け対策をせず紫外線にあたるとキメが乱れ、皮膚のザラつきが目立ってしまう事態に。肌触りも硬くなるうえ毛穴も目立ち、ハリ・ツヤも失われてしまうのです。また皮丘の大きさが不揃いなので光の反射が弱まり、肌の色がくすんで見えてしまいます。さらにメイクのノリも悪くなり、化粧崩れの原因にもなりかねません。
ターンオーバーの乱れ
ターンオーバーの乱れもキメが乱れる原因だと言われています。昔に比べると20代から30代の女性の肌は、ターンオーバー(肌の新陳代謝)の周期が早過ぎるそうです。その為、角質がじっくりと育たないので、未熟児のような状態で表に出てしまいます。古い角質ではなく未熟児のような角質が次から次へと作られる為に角質層が厚くなるのです。このような肌は、カサカサでキメが乱れ部分的にザラザラに。肌のキメは年齢と共に粗くなっていくものです。老化のスピードが遅いほど、肌のキメの細かい状態を維持できると言われています。
肌のキメを整える5つの方法
ココでは肌のキメを整える方法を具体的にみていきます。
食べ物でキメを整える
肌のキメを整えるには、スキンケアはもちろんですが、肌に良い栄養素を積極的に摂り入れるなど、食生活を見直すことも大切です。体の内側と外側の両方から働きかけていきましょう。
肌に良い栄養素
肌に良い栄養素はターンオーバーを正常に保つ働きがある「タンパク質」や、皮膚・粘膜を正常に保ち抗酸化作用のある「ビタミンA」など。特にコラーゲンの生成をサポートする「ビタミンC」を積極的に摂るようにしましょう。また、皮膚の代謝や血行を良くしてくれる「ビタミンE」もおすすめです。さらに皮膚の角質層に存在する脂質「セラミド」は、皮膚を外部の刺激から守ったり、角質層の水分を保持してくれたりするそう。
バランスの良い食事
肌のキメを整えるには、紹介した肌に良い栄養素などをバランスよく食べることも大切です。以下の食材をそれぞれ食事に取り入れるようにしましょう。
肌に良い栄養素 | 含まれる食べ物 |
---|---|
ビタミンA | 鶏レバー・豚レバー・あんこうの肝・ウナギ・銀だら・モロヘイヤ・人参・ほうれん草・かぼちゃ・シソ・焼のりなど |
ビタミンC | 赤ピーマン・キャベツ・菜の花・カリフラワー・ほうれん草・ブロッコリー・じゃが芋・さつま芋・チンゲン菜・レモン・キウイ・いちご・ネーブル・はっさく・ポンカン・パイナップル・柿・グァバ・緑茶・アセロラなど |
ビタミンE | アーモンド・落花生・ヘーゼルナッツ・ひまわり油・コーン油・綿実油・ウナギ・鮎・ニジマス・ハマチ・レバー・小麦胚芽、モロヘイヤ・かぼちゃ・菜の花・タマゴなど |
セラミド | 米・小麦・乳製品・こんにゃく芋・大豆 ・ほうれん草など |
鉄分 | 乾燥バジル・乾燥のり・キクラゲ・干しひじき・あさりの水煮など |
タンパク質 | 牛肉・大豆・牛乳・削り節・畳いわし・干しだらなど |
保湿力の高い化粧品を使う
保湿力の高い化粧品は、肌のキメを整えるのに効果があると言われています。
効果的な成分
角質層にある保湿成分は、皮脂・天然保湿因子・角質細胞間脂質の3つで構成されています。この3つのバランスが正常であれば美しい肌をキープできるのです。保湿力の高い化粧品は、肌に不足している保湿成分を補う働きがあります。効果的な成分は角質細胞間脂質の40パーセントを占める「セラミド」。セラミドといっても「天然セラミド」や「植物性セラミド」など種類がいくつかあります。特に「ヒト型セラミド」という成分は、保湿力が高く刺激も少なくおすすめです。
化粧水を選ぶポイント
化粧水の中には、肌に悪影響を及ぼす成分が配合されているものもあります。
バリア機能を破壊する石油系合成界面活性剤。水分を蒸発させやすいアルコール、肌トラブルの原因になりやすい鉱物油など、肌のバリア機能を正常に保つ為にも、化粧水選びは成分をチェックして購入するようにしましょう。
クリームや美容液も使う
肌のキメを整える為には、充分な潤いが必要です。潤いは化粧水だけでは十分にカバーしきれないもの。クリームや美容液は、化粧水や乳液などに比べて保湿成分や美容成分の配合量が多いので、基礎化粧品の中でも潤い効果が期待できます。一般的に美容液って高価なものが多いですよね。美容という名前からも、使ったら肌を良い状態に導いてくれるイメージがありませんか。
クリームや美容液には、化粧水・乳液よりも保湿成分や、美容成分がたっぷりと配合されています。また、潤いの補充だけでなく、シミ・シワ対策や、アンチエイジングにも効果的です。化粧水に加えてクリームや美容液も使うようにしましょう。
肌に優しい洗顔方法
肌のコンディションを整えるには、スキンケアの最初のステップである洗顔も大切。まず潤いを奪わず汚れを落としてくれる洗顔料を選ぶのがポイントです。洗浄力が高すぎると肌に必要な潤いまで洗い流されてしまいます。次に洗顔ですが、手で肌を刺激するように、ゴシゴシ洗うのはNGです。洗顔料を十分に泡立てて、皮脂が多いTゾーンから優しく洗い始めましょう。洗う時は、指が肌にふれないようにしてください。乾燥しやすい目元と口元は泡をのせるだけでOKです。すすぎは33℃から36℃程度のぬるま湯で、20回くらいはすすぐようにしましょう。
皮膚科でケアする
自宅で化粧水や美容液を使用しているけど、なかなかキメが整わないという人は皮膚科でケアする方法も。皮膚科では、最初にカウンセリングを受けて肌の状態を見てもらいます。おそらく自宅でのスキンケア方法についても尋ねられるでしょう。肌のキメが整っていないと悩む人の多くは、間違ったスキンケアが原因です。先生から正しい洗顔方法や、推奨する保湿ケアについてアドバイスがあると思います。その後、白色ワセリン・ヘパリン類似物製剤・尿素製剤などの保湿剤や内服薬が処方されるハズです。
美容系サプリを活用
肌のキメを細かくするには多くの栄養素と、バランスの取れた食事が必要だと言われています。しかし、仕事や家事・育児に忙しく納得できる食事がとれていないという人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが、美容系のサプリメントです。皮膚のキメを整え肌を乾燥から守ると言われる「大豆イソブラボン」や、肌荒れ・シワ・たるみ・乾燥肌に効果が期待できる「プラセンタ」などを含むサプリメントがおすすめ。サプリメントの中には、肌トラブルを招くような原材料が使用されているものもあります。購入する時は、まずパッケージなどを見て成分や原材料をチェックするようにしてくださいね。
【おすすめ】肌のキメを細かくするアイテム5選
肌のキメを細かくする、おすすめのアイテムをピックアップ!
《保水力の高い化粧水》ビーグレン-QuSomeLotion

年齢を重ねるごとに硬くなりがちな肌を、ときほぐしながら保湿効果も期待できるエイジングケア化粧水です。角層を整える複数の「ペプチド」を配合しているので理想的な水分量を17時間キープ。
むきたまごのような滑らか肌へと導いてくれるそうです。
角層を整える「ホメオシールド」や、健全なバリア機能をつくる「アッケシソウエキス」、肌環境を整える「VCエチル」、肌を活性化し内側から弾力を与える「EDP3」を配合。美容液のように濃厚な成分が、湧き上がるほどの弾力をもたらしてくれると言います。
- しっかり浸透するその浸透力にびっくりしました。メイクのノリも良くなり、目の周りや口の周りのファンデーションのヨレや浮きもなくなりました。続けていけば、さらに潤いを与えてくれる商品だと実感しています。
- お気に入り仕事場の同僚に「何か肌が白くなって張ってない?」と言われました。自分では正直 変化はわからなかったのですが、使い終わる頃にはファンデーションのノリが良くなったことに気づきました。

主な成分 | 特徴 | 内容量 | 価格 |
---|---|---|---|
ペプチド・ホメオシールド・アッケシソウエキス・VCエチル・EDP3 | 理想的な水分量を17時間キープ | 120ml | 5,000円(税抜) |
トライアルセットなら他のアイテム一緒に使えて1800円

いきなりQuSomeローションを買うのはちょっと高い….そんな時はまずはお試しトライアルセットを使いましょう。
•クレイウォッシュ
•QuSomeローション
•美白美容液
•保湿クリーム
これら4点がライン使い出来るセットは今なら割引価格1800円。
ライン使いをする事で、より高い保湿効果&美容効果を得られるので、ガサガサ肌も即効で潤せます。
即効性が高いのも医学会認定のビーグレンだからこそ!
たった7日でも十分な効果を得られるので、まずは気軽にトライアルセットを使いましょう!

もし肌に合わない場合でも大丈夫。その時は返品返金OK。
まずはトライアルセットでビーグレンの実力を確かめましょう。
\ビーグレントライアルセットが欲しい!/
2.《オールインワン》ビューティーモール
ライトなテクスチャですが、1品で化粧水・乳液・美容液・クリーム・アイクリーム・パックの役割を果たすオールインワンジェルライトです。新型ビタミンC「APPS」や、ビタミンE誘導体「TPNA」を独自の比率で配合。また、コラーゲンの生成作用や抗酸化作用がある「フラーレン」や、「プロテオグリカン」、「プラセンタ」がバランスよく配合されています。さらに「ナノコラーゲン」や「ヒアルロン酸」が肌の表面と内部をしっかり保湿。肌にハリや透明感、ツヤが欲しい人にピッタリのスキンケア商品です。
- 潤いをキープできる5/5ライトタイプですが、効果はしっかりと感じられ、期待以上の使い心地。(中略)さらっとしたテクスチャーなので、メイク前のケアにぴったり。メイクのノリもいいし、潤いもしっかりとキープできます。
- 毛穴はどこへ5/5これを使って3日、デパートのBAさんに肌を褒められました。滑らかでファンでのノリがイイですね!と。毛穴はかなり改善されて大満足です!

主な成分 | 特徴 | 内容量 | 価格 |
---|---|---|---|
APPS・TPNA・フラーレン・プロテオグリカン・プラセンタ | 1本で6つの役割を果たすオールインワン | 100ml | 4,320円(税込) |
3.《自然派化粧品》草花木果(整肌トライアルセット)
オリジナルの新成分「清潤環(せいじゅんかん)植物エキス」が配合されているので、植物の力で肌の再生を正常化しバリア機能を高めてくれるそう。洗う・潤す・整えるの3ステップの角層ケア効果で、ツルっとなめらかな透明肌へと導いてくれます。小鼻や頬、パックリと開いた毛穴、凸凹毛穴で悩んでいる人にオススメのスキンケアです。しっとりタイプとサッパリタイプがあるので、好みで選べるのも魅力の1つです。
- パシャパシャと使えるタイプ5/5ついてるコットンが凄かった。凄くしっかりとしていて、ヨレたりヘタってくることもなく、洗って使えるんじゃ?と思えるほど。(中略)お肌には負担をかけることなくスルっと角質まで拭き取ってくれちゃうような使用感。化粧水の方はサラッとしてるんだけど、凄くやさしい肌あたりで気持ちがいい。肌になじんだと思うとあっという間に吸収されちゃうほど。
草花木果使い始めて一週間くらいで頬っぺたはだいぶもっちりになってきたよ 使用感も香り好きだけど肝心の毛穴はあまり効果がみられずもう少し続けないとダメかな
— ぴよこ (@ranbadapanda) October 7, 2015

主な成分 | 特徴 | 内容量 | 価格 |
---|---|---|---|
清潤環植物エキス | 肌の再生を正常化しバリア機能を高めてくれる | 洗顔・約25回分+化粧水・約20回分+マスクジェル・約40回分 | 1,000円(税込) 送料無料 |
4.《保湿美容液》mamori保護美容液
mamoriは、「ワセリン」を配合したオールインワン保護美容液です。肌に生息する常在菌を整えて、健康な肌へと導いてくれるそう。ブースター・化粧水・乳液・クリーム・美容液・パック・トリートメント・化粧下地の8役を兼ねています。使用感は、やわらかな乳液状です。使用した人の98%が「ワセリン」なのにベタつかないと回答。ほど良い密着感が翌朝まで継続するのも嬉しいポイントです。
- かなり高保湿5/5ワセリンのイメージを覆す、さらっとのびの良い使用感にびっくり。肌へ馴染んでいくスピードも早く、ベタつきが全くありません。保湿力は、完全に浸透してさらさらするというのではなく、肌にうすーくうるおいの膜がピタっと密着する感じ。そのうるおい膜で長時間肌を守ってくれるので、かなり高保湿です。

主な成分 | 特徴 | 内容量 | 価格 |
---|---|---|---|
ワセリン・テフロース | ワセリン配合のオールインワン保護美容液 | 30ml(約1ヶ月分) | 5,832円(税込) |
5.《インナーケア》馬プラセンタ:エイジングリペア
馬プラセンタにヒアルロン酸や、デルマタン硫酸、低分子コラーゲン、コンドロイチンなど、22種類もの美容成分&健康成分がバランスよく配合されたサプリメント。内側からバランスを整えてくれ、毎日の美しさと健康をサポートしてくれるそうです。飲み始めて1ヶ月ほどで顔が明るくなったり、ファンデーションのノリが良くなったり。試した8割以上の人がリピートするほど、美を極める女性たちに支持されています。
- お化粧のノリがよくなった5/5外側からのケアだけでは足りなかった内側からのエイジングケアで、お肌に潤い、ハリがでできて、素肌の調子とお化粧のノリが以前と比べ、すごく良くなりました。
- 飲んで次の日に効果が!5/5いつも2度寝するのに目覚ましなしで目がぱっちりでした。さらに肌が潤っていて化粧もあまりしなくて良いほどに。これからも飲み続けてどんな良い効果がでるか楽しみです。

主な成分 | 特徴 | 内容量 | 価格 |
---|---|---|---|
馬プラセンタ・デルマタン硫酸・低分子コラーゲン・コンドロイチン・ヒアルロン酸 | 希少な馬プラセンタを濃縮 | 1箱30包入(1包4粒・約1ヶ月分) | 定期コース通常価格 初回半額4,400円 |
整ったキメは努力で手に入れられる♪
キメの細かな肌にするには、まずスキンケアを見直すことが大切です。改めておさらいすると洗顔料は、皮脂を落とし過ぎる洗顔フォームより石鹸の方がおすすめ。洗顔は優しく短時間で終了させましょう。もし肌が荒れている時は、悪化する可能性もあるので、拭き取り化粧水やスクラブはNG。化粧水は、しみなければ使用しても大丈夫です。あとは、肌に良い栄養素を取り入れたり、バランスのとれた食事を食べたり睡眠にも気をつけたり、日焼け止めを塗ったり。整ったキメは、あなたの努力次第で手に入れられます♪まず初めの1歩、スキンケアの見直しからスタートしてみましょう。