目次
- 私の肌質はどのタイプだろう…
- 肌質は4つに分類される
- 肌質を知るのは大切なこと
- 洗顔で簡単肌質チェック
- 4つの肌タイプを見分ける方法
- 年齢を重ねると肌質は変わるの?
- ニキビ肌や敏感肌の肌質改善方法
- 【肌質別】おすすめ化粧品5選
- 肌質に合わない化粧品やケアはトラブルの元!
私の肌質はどのタイプだろう…

「すぐにテカる私はオイリー肌」「私はすぐに乾燥するから乾燥肌」…それって本当?乾燥肌じゃない人が間違ったケアをして、結果吹き出物なる大人ニキビができたりと自分で肌荒れを起こしてしまう人が最近多いのです。美肌になるには正しいケアは当たり前。そのためにはまず自分の肌質を知ることから始めましょう♪でも肌質は変えられるって知ってますか?ニキビ肌や敏感肌さんも要チェックです♪
肌質は4つに分類される
肌質は大きく分類すると、
- 乾燥肌(ドライスキン)
- 普通肌(ノーマルスキン)
- 脂性肌(オイリースキン
- 混合肌(コンビネーションスキン)
と4つのタイプに分類されます。よく聞く「敏感肌」は乾燥肌がひどくなってバリア機能が低下した状態のことなので、分類では「乾燥肌」に含まれます。
バリア機能ってなに?
肌の表面にある0.02mmの角質層によって潤いを蓄えたり、乾燥や外部刺激からお肌を守ることをバリア機能と言います。肌のターンオーバー(新しい角質層を作り出す肌の生まれ変わり)が乱れると角質層の中の保湿成分が不足してバリア機能が低下します。「肌が乾燥している」「外部刺激を受けやすい」という状態ですね。
水分と皮脂のバランスで4タイプ
では4つの肌質は何で決まるかというと、それは
- 乾燥肌:水分少なめ、油分少なめ
- 普通肌:水分多め、油分少なめ
- 脂性肌:水分多め、油分多め
- 混合肌:水分少なめ、油分多め
このようになります。
肌質を知るのは大切なこと
肌質とは肌の個性とも言えますね。自分の性格を理解するように、肌の性格も知ってあげましょう。自分のお肌を知ることで出来ることは増えるはずです♪
正しいスキンケアができる
「お肌のためにはスキンケアが大事!」という言葉をよく聞きますが、そもそもスキンケアとはどういう意味か理解できていますか?
- 紫外線や乾燥、摩擦などの刺激から守るため
- 美しい素肌をキープするため
これらを目的として「基礎化粧品を使って肌のお手入れをすること」をスキンケアと呼びます。しかしスキンケアと一言で言っても目的のために名前や役割も変わってくるので一度おさらいしましょう。
基礎化粧品名 | 目的・用途 |
---|---|
クレンジング | メイクや日焼け止めなど油溶性の汚れを落とす |
洗顔 | 汗やホコリ、皮脂などの水溶性の汚れを落とす |
化粧水 | 肌を保湿させ、角質層を整えて滑らかにする |
美容液 | 肌トラブルに応じての特別ケア |
乳液 | 化粧水の水分を逃がさないようフタをし、水分と油分で角質を柔らかくしキメを整える |
クリーム | 化粧水の水分を逃がさないようフタをし、主に油分で肌を柔らかくしキメを整える |

ニキビや肌トラブルを予防する
上記で説明した基礎化粧品は肌質に合わせて使うことが大切という理由ですが、肌質に合わないケアをすると肌に負担を与えたり、ダメージを与えてしまったりして、お肌のためにやっていることが反対に肌荒れの原因になってしまうこともあるのです。また、今使ってる基礎化粧品で効果が見られない、改善されない場合はまさに!自分の肌に合っていないケアをしてしまっているので要注意ですよ。自分の肌質を知って正しいスキンケアをすることが美しい素肌作りになるのです。
洗顔で簡単肌質チェック
自宅で簡単に肌質をチェックする方法、それは洗顔後のお肌の状態を見ることです。つっぱる?意外と潤ってる?脂は出てる?そのあたりに注目してください。でもその前に、
洗顔の基本の流れ
間違った洗顔方法はお肌を傷めて肌トラブルの元になってしまいます。洗顔は基本毎日すべき日課とも言え、お肌にダメージを与えるのか、お肌をいたわってあげるのか。毎日の洗顔の仕方で大きな差が出るのでしっかり頭に入れましょう。
1.手を洗う
汚れている手で顔を洗っても皮膚は清潔になりませんよね。まずは手を洗って綺麗にすることから始めましょう。「え?汚れてないよ」と思っていても、実はあちこちに触れている手は雑菌だらけなんです。手を洗ったらその後拭くタオルにも要注意!清潔なタオルで拭きましょう。
2.クレンジング
落ちにくいアイメイクや口紅などは先に落として、鼻、おでこのTゾーン、あご、頬のUゾーンの順に洗います。クレンジング剤を手に取ったら指先でクルクルと優しくメイクと馴染ませていきます。メイクを落とそうとゴシゴシこするとお肌に傷がついてしまうのでやめましょう。33℃〜36℃のぬるま湯で手早く、しかしクレンジング剤が残らないようにしっかりすすぎます。
3.洗顔
クレンジング剤によってはW洗顔不要と言って、クレンジング後の洗顔はしなくて良いと表記しているものもありますが、できれば洗顔はした方が良いです。先ほども書いたようにクレンジグは油性の汚れ、つまりメイク汚れや角栓、黒ずみなどを落とすのですが、古くなった角層や余分な皮脂を落とすものは洗顔料なのです。クレンジングでは落とせない汚れを洗顔料で落とすということですね。できれば泡立てネットを使ってきめ細かい泡を作り、指が肌につかないよう泡だけで洗っていきます。Tゾーン、あごを優しく洗い、目元や口元は乾燥しやすい部分なので泡を乗せるだけでOK!洗顔料がお肌に残らないようぬるま湯で20回以上はすすぎましょう。

洗顔後の肌の状態で診断
正しい洗顔方法を理解したところで本題の肌質チェックにいきましょう。やり方はとってもシンプル!まずは上記の洗顔をして化粧水など何もつけずに春〜夏は10分、秋〜冬は5分ほど放置します。あなたの肌はどんな状態ですか?
普通肌:テカリやつっぱりがない
つっぱっていなくしっとりしていてテカリもない。あなたは普通肌です。ノーマル肌とも呼ばれ、水分量と皮脂量のバランスが取れた理想的な肌質の持ち主です。しかし肌質は食生活やストレス、紫外線や睡眠不足など様々な原因によって変わってしまいます。今は理想的でも肌トラブルの原因を引き起こさないよう、スキンケアはしっかり続けましょう。
乾燥肌:とにかくつっぱる
お肌全体がとにかくつっぱってテカリもなく、頬や口元がカサカサして乾燥している。そんな人は乾燥肌です。お肌の水分量と皮脂量、どちらも足りていない状態なので粉を拭く場合があることも。乾燥肌がひどくなると肌のバリア機能が大きく低下してしまい、「敏感肌」になってしまいます。
脂性肌:皮脂がある、テカリがある
お肌全体がつっぱっていなくてしっとりしている、顔全体に脂っぽいテカリがある。そんな人はオイリー肌とも呼ばれる脂性肌です。しっとりとしていると聞くと良さそうに思いますが、水分量も皮脂量も多いので毛穴が詰まってニキビができやすかったり、メイクも崩れやすかったりとベタついているのが特徴。
混合肌:部分的につっぱりやテカリがある
乾燥肌のようにお肌全体はつっぱっていないけど、おでこや鼻にかけてのTゾーンがべたついている。もしくは、一部だけが乾燥していたりと全体的に肌質が違う場合は混合肌になります。日本人に多いタイプで混合肌の肌質はさまざま。「普通肌&脂性肌」「普通肌&乾燥肌」「乾燥肌&脂性肌」これら全てが混合肌になります。
その他の肌質の調べ方
もっとちゃんと知りたい!という方は化粧品を扱っている美容部員さんがいるお店に行ってみましょう。機器を使って調べてくれるので、お肌の水分量や皮脂量なども数字ではっきりとわかります。最近ではドラッグストアにも置いてあるので手軽になりましたね。また、無料診断サイトを使う手もありますよ。簡単なチェック項目に答えるだけで肌質を解析してくれます。


4つの肌タイプを見分ける方法
簡単な肌質チェックで自分の肌質がなんとなくわかりましたね。しかし、さらに追求するために4つの肌タイプの特徴をまとめました。簡単なチェック項目で、当てはまるものが多いものがあなたの肌質になります。こちらも合わせて確認して、自分の肌質を確かめましょう。
乾燥肌のチェックポイント
乾燥肌のチェックポイント
- 朝起きた時にお肌がカサカサしている
- 洗顔後すぐにお肌がつっぱる感じがする
- 目や口元に小じわが目立つ
- 皮がむけたり、かゆみや痛みがある
- おでこや鼻のTゾーンも潤っていない
- ニキビとは無縁に近いほどニキビで悩まない
水分量と皮脂量、どちらも少ない乾燥肌さんは角層の状態も不安定で潤い不足です。乾燥肌が悪化すると敏感肌と呼ばれお肌が弱ってしまいます。乾燥肌や敏感肌はお肌が弱いという特徴もあるので、紫外線などの外部刺激にも弱く、化粧品によっては肌荒れしてしまうことも。
普通肌のチェックポイント
普通肌のチェックポイント
- お肌がしっとりしている
- ベタつきが気にならない
- キメも細かくカサつきも少なめ
- 全体的に潤っていてハリ、ツヤもある
- 気温や室温で乾燥がきになることがない
- 毛穴はわりと小さく目立たない
普通肌さんは水分量が多く皮脂量が少なめです。角質層の状態が良く潤っているので肌トラブルも少なめですが、保湿を怠ると乾燥肌になってしまうので気をつけましょう。
脂性肌のチェックポイント
脂性肌のチェックポイント
- 朝起きた時全体的にお肌がべたついている
- 洗顔後も短時間でお肌がテカる
- ニキビや吹き出物ができやすい
- 毛穴が開いている悩みがある
- 化粧が崩れやすい
- 年齢とともに肌がごわついたり硬さが気になってきた
水分量も皮脂量も多い脂性肌さんは角質層の状態は割と良いのですが脂っぽいです。乾燥肌と違い、外からの刺激には強いので化粧品が合わないということは少ないでしょう。しかし、脂が多いので放っておくとニキビや吹き出物の原因になってしまいます。
混合肌のチェックポイント
混合肌のチェックポイント
- 全体的に潤っているがカサカサする部分もある
- おでこや鼻のTゾーンがベタつく
- 頬やあごのUゾーンはカサつく
混合肌さんは乾燥肌と脂性肌が混ざっている人です。肌トラブルは普通肌の次に少ないと言われているので比較的強いお肌ですが、肌質が違うことでその部分にあったケアをするために複数のケアが必要です。


(乾燥性脂性肌)インナードライのチェックポイント
- 洗顔後すぐはカサつく
- 洗顔後少し時間が経つとベタつく感じがある
- 毛穴が開きやすい
- ニキビや吹き出物に悩む
- でもお肌のカサつきも気になる


年齢を重ねると肌質は変わるの?
肌質チェックを行えば現在の肌質を知ることができますが、実は年齢や季節よって肌質は変化します。それだけでなく、女性は妊娠や出産によっても変わると言われています。
年齢や妊娠をきっかけに変わることもある
年齢とともに皮脂量も水分量も低下するので保湿能力も下がります。年齢を重ねると肌は乾燥するのです。また女性は妊娠するとホルモンバランスの変化と胎児に栄養を取られることによって肌質が変化します。今まで脂っぽい肌だったのが突然乾燥に悩まされたり、反対にどんどん脂っぽくなったりして驚くこともあるでしょう。妊娠中は精神的に不安になったり、ストレスも良くないので「仕方ない」とドンと構えて新しい化粧品を使ってみましょう♪
肌質は変えることができる
アレルギーも遺伝するように、肌質も遺伝によってある程度決まっています。また、日本は四季があるので冬は乾燥しやすく夏は脂っぽくなったりと日本人は混合肌が1番多いと言われています。また、男性は女性に比べて皮脂量が多いので脂性肌の人が多いという傾向もあったり。しかし肌質は自分で変えることができるので、まずは自分の今の肌質をしっかりと知ることが大切です♪
ニキビ肌や敏感肌の肌質改善方法
では肌質の改善方法を伝授します。今悩んでる吹き出物やニキビ、乾燥など少し気をつけるだけで良くなるはずですよ。
正しいスキンケアをする
まず正しいスキンケアをすることが肌質改善の第一歩です。スキンケアの基本は、
- 洗顔
- 保湿
- 紫外線対策
の3つ。これらを徹底するようにしましょう。洗顔は先ほども書いた通り正しい洗顔方法を毎日取り入れることでOK!そしてそれぞれ肌質に合ったスキンケア選びをします。
普通肌 | 乾燥肌 | 混合肌 | 脂性肌 | |
---|---|---|---|---|
おすすめ美容成分 | ベーシックで十分 | セラミドやヒアルロン酸などバリア機能を高めるもの | さっぱり系よりはしっとり系 | ・過剰な皮脂を抑えるビタミンC誘導体 |
注意点 | ・年齢によって水分量や皮脂量が減少する場合も ・基本は普通肌でも皮脂量が少ない場合は外部刺激に弱い | ・刺激を抑えるために何回かに分けて塗る | ・脂が気になる箇所は脂性肌のスキンケア ・乾燥してる箇所は乾燥肌のスキンケア | ・洗顔で皮脂をしっかり落とす ・こってりタイプの油分が多いクリームや美容液は避ける |
スキンケアの流れとしては、
- 化粧水:洗顔後すぐ
- 美容液:製品によって違うが基本は化粧水の後
- 乳液:肌の油分が足りていない人は乳液で補う
- クリーム:水分を閉じ込めるためフタの役割
これらを適量つけるようにします。乾燥が気になる部分は重ね付けできますが、塗り過ぎは過剰な油分となって肌トラブルの原因になるので注意が必要です。それぞれ肌質別でおすすめの化粧品はあとで紹介します。
皮膚科でケアしてもらう
自分ではどうにもならない!と諦める前に「美容皮膚科」に行くのもおすすめです。美容皮膚科は、皮膚の知識をを持つ先生が美容のことを専門としているので言わば美肌のプロフェッショナル。美容皮膚科と聞くとシミ取りやシワ取りのイメージもあるかもしれませんが、それだけでなくニキビや吹き出物の治療はもちろん、その後の肌質改善についても相談に乗ってくれるのです。元の肌より綺麗になれる可能性も♪
食事を見直す
外食が多かったりコンビニで済ましたりと食事が偏っていませんか?バランスの良い食事を摂ることで皮脂量をコントロールしたり肌の新陳代謝を高めたりと、保湿能力を支えるには適度な食事量と栄養バランスが重要なので食生活を見直すことで肌質が改善されます。乾燥肌の人は、バリア機能を高めるためにもお肌に良い栄養素を摂取するようにしましょう。
栄養素 | 効果 | 多く含む食材 |
---|---|---|
ビタミンA | ・肌のターンオーバーを活発にする ・ハリや潤いをもたらす | レバー、うなぎ、にんじん、かぼちゃ、モロヘイヤ、卵黄、鮭、ほうれん草など |
ビタミンE | ・血行を促進 ・肌の新陳代謝を高める | いくら、あん肝、かぼちゃ、うなぎ、ナッツ類、アボカドなど |
ビタミンB2 | ・肌を健康に保つ | レバー、うなぎ、海苔、さば、卵、納豆、まいたけなど |
ビタミンB6 | ・肌のビタミンとも呼ばれ不足すると肌トラブルを引き起こす | 鶏肉、マグロ、カツオ、さば、ニンニク、卵、ごまなど |
ビタミンC | ・コラーゲンを生成する | ブロッコリー、カリフラワー、いちご、柑橘類、白菜、大根など |
鉄分 | ・毛細血管から栄養素を肌に届けるため不足すると肌の栄養不足になる | レバー、マグロ、しじみ、カツオ、ひじき、小松菜、納豆、大豆など |

ホルモンバランスを整える
女性ホルモンはエストロゲンとプロゲステロンという2つのホルモンがあり、それぞれ肌にも大きな役割があります。
- エストロゲン:肌の水分量を増やす(生理後に増える)
- プロゲステロン:皮脂の分泌を増やす(生理前に増える)
このように生理周期によって女性は2週間ごとに肌の状態が変わるとも言われています。生理前はニキビや吹き出物ができるという人も多いのではないでしょうか?また、40代後半から50代の閉経を迎える頃になると女性ホルモンは急激に減少するので皮脂量や保湿力も低下してしまいます。
- 大豆イソフラボンを積極的に摂る
- 無理なダイエットは避ける
- ストレスを解消する
などに気をつけて、お肌のためにもホルモンバランスを整えましょう。

大豆イソフラボンの摂取目安量は食品安全委員会で決められていて、最大で1日に75mg、サプリメントなどの健康食品からは上限値30mgと設定されています。食品に含まれる大豆イソフラボンの含有量は、
- 豆乳1パック(200ml):約50mg
- 納豆1パック(50g):約35mg
- 豆腐1丁(300g):約60g
と、このようになっていて普段の食事からも十分に摂れるので、大豆製品だけを食べるなど極端なことはせず上限値を越えないよう気をつけてください。
ターンオーバーを促す
怪我をするとかさぶたになって、その後は綺麗に治りますね。これがターンオーバー、つまり肌の代謝のこと。ターンオーバーは早過ぎても遅過ぎても肌トラブルの元となります。
ターンオーバーが早すぎる場合 | ターンオーバーが遅すぎる場合 |
---|---|
毛穴の黒ずみ | 角質が溜まって肌がくすむ |
角栓が目立ち肌がテカる | 皮膚がごわついてメイクのノリも悪い |
吹き出物やニキビができる | 傷が治りにくい |
肌が敏感になる | 急にシミが増えたり濃くなってきた気がする |
このようにターンオーバーを整えることが重要になってきます。これらは先ほど紹介した

【肌質別】おすすめ化粧品5選
これまでのことを踏まえて肌質別でおすすめの化粧品をご紹介します。どれも口コミで良い評価ばかりなので参考にしてください。
《オイリー肌》ビーグレン-クレイウォッシュ
アメリカ医療界で浸透テクノロジーの第一人者の技術とノウハウを美容に応用したスキンケアがビーグレンです。天然のクレイ、モンモリロナイトを使用した洗顔料、つまり粘土のような感じです。モンモリロナイトには「汚れだけを吸着する力」があり、汚れや古い角質などはしっかり落とすのですが、必要な皮脂や潤いは残して洗い上げることが可能!洗い上がりはつっぱらず、でもスッキリなんです♪
ビーグレン クレイウォッシュの特徴
効果的な悩み | ニキビ、敏感肌、テカリ、毛穴、乾燥 |
美容成分の効果 | ・グリチルリチン酸ジカリウム:肌荒れを防ぎすこやかな肌を維持 ・スクワラン:保護膜を作り出しなめらかに仕上げる ・カモミラエキス:肌のターンオーバーを整える ・ヒアルロン酸:肌の水分を保持して潤いを保つ |
特徴 | ・肌の汚れや古い角質、酸化した余分な皮脂を磁石のように引き寄せて落とす〝吸着洗顔〟 ・クリーム状のクレイが肌を傷めない ・医薬部外品 |
内容量 | 150g(朝・夜使用で1ヶ月) |
1回の使用量 | さくらんぼ大 |
金額 | 4,104円(税込) |

ビーグレン クレイウォッシュの口コミ
- 毛穴も閉じてにゅるにゅる脂も改善!5/520代女性自分の環境が激変し、ストレスで肌が荒れに荒れました。特にくすみと毛穴の開きが今までにないくらい酷く、毛穴に効くトライアルセットを購入しました。 今まではずっと泡洗顔だったので、初めて使用したときはクレイ洗顔に違和感がありました。全然泡立たない!そして、水で流してもなんかぬるぬるしてる?ほんとに洗えてるの?って。 けれど、このぬるぬる?が潤いなので、乾燥もあまりしなくなり、毛穴も閉じていきました♪ 鼻に詰まってた、にゅるにゅる脂も今はありません!トライアルセットの中で、これだけはリピートして使ってます(^^)
- ニキビができなくなって肌がきれいになった!5/520代女性ニキビができなくなり、毛穴が目立たなくなりました。肌がきれい!と褒められることも多くなり、化粧ノリが良くなりました。ファンデーションがスーッと伸びて気持ちいいです。洗いあがりの触ったときのつるつる感がずっと続きます。肌がワントーン明るくなったような感じもあります。高かったけどとても価値のある買い物でした。


《混合、普通肌》ディセンシア サエル トライアルセット
美白ケアに特化したサエルはポーラ・オルビスの姉妹ブランドです。通常のセラミドの4倍の浸透力を持つセラミドナノスフィアで肌をバリアしながら徹底保湿♪外部刺激をブロックして肌本来を強くします。美白を求めるとどうしても刺激が強くなってしまうけどサエルは敏感肌でも使えることをコンセプトにしていて皮膚科立会いテストもしているから肌に優しい商品です。
ディセンシア サエル トライアルセットの特徴
効果的な悩み | 美白、乾燥、くすみ、シミ |
主な美容成分の効果 | ・アルブチン:美白効果、シミ予防 ・高フィットヒアルロン酸:高密着のヒアルロン酸で保水能力が高い ・セラミドナノスフィア:角質層を満遍なく保湿し角層の乱れを整える |
特徴 | ・アルコール、香料、紫外線吸着剤不使用 ・皮膚科医立会いテスト承認済み ・30日間返品保証あり(使用後もOK) |
内容量 | ・ホワイトニングローション クリアリスト:14ml ・ホワイトニングエッセンス クリアリスト:8ml ・ホワイトニングクリーム クリアリスト:9g |
使用期間 | 10日分 |
金額 | 1,480円(税込・送料無料) |


ディセンシア サエル トライアルセットの口コミ
- 肌が白くなったと褒められた5/530代女性シミが気になり、以前他の美白化粧品を使いましたがあわず、敏感肌でも使用出来るスキンケアとして試してみました。 使い心地はさっぱりしていて、でもつっぱらず、重たいのが苦手な私にはちょうど良いようです。 使い始めて程なく妊娠してしまい、美白効果が確かではないですが、周りの人からは肌が綺麗になったね、白くなったねと言われる事が増えました。 なので効果あったのかな♪ トライアルで気に入ったので、サエルのラインで購入する様になりました。
- 肌トーンが上がって透明感が増した5/520代女性美白成分(ビタミンC誘導体・アルブチン)がしっかり入っているわりに、一度もピリピリ感じませんでした。 何より使って1週半経った頃、家族に「肌白くなったね」って言われてビックリ! 毎日顔合わせてるのに感じるくらい、何トーンも上がったんですね!透明感も増した気がします♪ (中略) サエルのオススメ感は◎とてもいい商品です(*^^*) 成分がビタミンC誘導体とアルブチンですので、現品で長く使った方がよりいいと思います♪

《乾燥肌》アクアフォース特別セット
すっごく潤う!という口コミが多いアクアフォースはオルビスの保湿に特化したブランドです。新成分の「うるおいマグネットAQ」が角層の隙間にピタッと密着して潤いを満たし、潤いと角層をくっつけてキープする力もあるから角層の水分量が高い状態を持続。1日中うるうるモチモチのお肌で過ごせます♪
効果的な悩み | 乾燥、インナードライ、毛穴、シワ |
主な美容成分の効果 | ・ラミナリアA:水分を蒸発させず角層内に溜め込む ・ミネラル、糖、アミノ酸を含んだ独自のピュアアクアエッセンス:角層内をベストコンディションにする ・グリチルリチン酸ジガリウム:肌をすこやかに整える |
特徴 | ・しっとりとさっぱりの2種類から選べる ・無油分、無香料、無着色でアレルギーテスト済み ・界面活性剤不使用(化粧水、保湿液) ・開封後でも30日以内なら返品交換OK |
内容量 | ・洗顔料:20g ・化粧水:40ml ・保湿液14g |
使用期間 | 3週間分 |
金額 | 1,296円(税込・送料無料) |


アクアフォースの口コミ
- リピート購入です。5/5水のような質感で乾燥肌には少し物足りなさを感じるのですが、きちんと保湿されています。冬は頬がいつもカサカサでしたが、この化粧水にしてから全くなくなりました。肌に合っているのでしょうね。 乾燥肌の方には是非試して欲しいです。
- 3つで保湿バッチリ5/530代女性以前使用していた頃より私の肌は衰えているはずなのに、アクアフォースは確実に進化しているようで、この3品使用で保湿バッチリでビックリです。 夜使って、朝起床した肌もしっとりしていて全然パリパリしていません。 季節の変わり目のゆらぎ肌に刺激がないのもありがたいです。

《敏感肌》ノブACアクティブトライアルセット
ノブは常磐薬品の皮膚医学に基づいて作られたスキンケアで、乾燥やホルモンバランスの乱れによって起こる大人ニキビにはコレ!敏感肌に脂性肌タイプのニキビケア化粧品を使うとさらに悪化させてしまうので気をつけて。皮膚科や化粧品専門店でもおすすめされるほど肌に優しく、人気と実力を兼ねそろえている商品です♪
効果的な悩み | 敏感肌、ニキビ肌、毛穴、乾燥 |
主な美容成分の効果 | ・ビタミンC誘導体:メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ ・リピジュア、ヒアルロン酸、セラミド3:ベストなうるおいバランスに整える ・サリチル酸:アクネ菌を殺菌しニキビ予防 |
特徴 | ・医薬部外品 ・無香料、無着色 ・ノンコメドジェニックテスト済み(全ての方にニキビができないわけではない) ・アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起こらないわけではない) ・パッチテスト済み |
内容量 | ・クレンジングリキッド:20ml ・ウォッシングフォーム:15g ・フェイスローションモイスト:20ml ・モイスチュアミルク:6ml ・フィスローション:2ml×2個 |
使用期間 | 1週間分 |
金額 | 1,620円(税込・送料込み) |
特典 | 公式サイト限定で豪華プレゼント付き(2017年3月現在) |


ノブACアクティブトライアルセットの口コミ
- アトピー肌でも合う3/520代女性アトピー肌でニキビが無い日はありません。 クレンジング、洗顔フォームはとても良かったです。 肌が弱いので元々メイクは薄めなのですが、するっと落ちました。 (中略) 洗顔フォームも柔らかくてとても良いです。が、劇的に角質が取れたりすることはありません。洗顔後は保湿されている感じがあります。 化粧水は普通のと、モイストの2種あり、どちらも保湿力が高いです。もちもちとします。 普通のほうがコンディションが良いと思います。 モイストのほうは、日によってベタつきがありました。使い始めは良かったのですが、体調の優れない日に使うと肌がピリピリとし、ジンジンと炎症する感じがあり、水で洗い流しました。 乳液はとても使用感が良かったです。
- アラサーのゆらぎ肌に安定をもたらしてくれます。5/520代女性ノブacアクティブ洗顔(夜のみ) ハーバー リフトアップセラム(美容液) ノブacアクティブ乳液 ニベアソフトクリーム 色々試してこのスターティングメンバーになりました。 1つでも欠けると大変( ノД`)…

《ニキビ肌》ルナメアAC
富士フィルムが展開しているルナメアACは独自の有効成分「アクネシューター」はニキビの原因である角層まで「ニキビ有効成分」と「うるおい成分」を直接届かせ集中ケア!洗顔料にはフランス産クレイを使用し皮脂を吸着するけどうるおいを残すことが可能に。そして全アイテムに植物由来の4つのうるおい成分を配合し、スッキリだけど肌に優しいを実現させました。
効果的な悩み | 脂性のニキビ、大人ニキビ |
主な美容成分 | ・アクネシューター:毛穴へ集中的にニキ有効成分と保湿成分を届ける ・4種の植物(ハーバルモイスト)エキス:うるおいを持続 ・スクワラン:しっとりとした肌に整える |
特徴 | ・独自のナノ化技術 ・洗顔料はフランス産クレイで皮脂を吸着する ・無香料、合成着色料不使用(クレンジングはオレンジの香り) |
フルセット初回限定特典 | ・メイク落とし:120ml ・洗顔料:120g(80gもあり) ・化粧水:120ml(ノーマルorしっとり) ・ジェルクリーム:60g 4品で26%offの7,000円(税込・送料無料) ・2回目以降も10%off、送料無料 |
1週間お手入れキットあり | ・メイク落とし7回分、洗顔料14回分、化粧水(ノーマルタイプ)14回分、ジェルクリーム14回分、化粧水(しっとりタイプ)2回分/1,080円 |


ルナメアACの口コミ
- あごのにきびが減ってきました5/5さっぱりタイプの化粧水を2本使い、にきびが減ってきたので、冬になりしっとりタイプを購入しました。潤うし、にきびが減ってきたのでまたりぴしようと思います。
- 二年ほど使わせて頂いております。5/520代女性私自身、10年程ニキビに悩まされ続け、ニキビ対策とうたっている様々な商品を試してきました。ニキビが改善されるどころか、悪化した商品もありました。(悪化した商品のほうが多かったです。)ですが、ルナメアさんの洗顔フォームを使いだしてから、完全に治る事はありませんでしたが、ニキビができにくく悪化しにくくなりました。この効果だけでも、私にはとてもうれしい事です。使い心地は、皮脂をしっかりとってくれるのに、洗い上がりはしっとり、もっちりとした感覚があります。ニキビにお悩みの方は、一度試されてみてください。これからも使い続けます。

肌質に合わない化粧品やケアはトラブルの元!
いつまでも合わないケアを続けると肌トラブルは解消されるどころか悪化するばかり。スキンケアを見直すいいきっかけになりましたね♪「もう遅いのかな…」そんなことは決してないから安心してください♪今すぐ自分に合ったケアをすることで美しい素肌を取り戻すことができますよ。これからは「肌トラブルなんて無縁♪」と胸を張れるように自分に合った化粧品を見つけましょう。その前にまずは