目次
サラノン販売ページ脇のぶつぶつが気になる…治し方が知りたい!

脇にぶつぶつとした湿疹のようなものが出ることがあるという方はどれくらいいますでしょうか。脇は露出することも多い部分なのでそんなぶつぶつがあると他の人からの目が気になってしまうものです。

そこで今回はそんないつの間にかできてる脇のぶつぶつの原因や対処法をご紹介します!しっかりと脇のぶつぶつをケアしていつまでも綺麗な脇を維持できるよう頑張りましょう♪
脇のぶつぶつは3種類
そもそも脇のぶつぶつには3つの種類があります。それぞれどういった症状なのか詳しく知ることで原因と対処法がすぐに分かって治療も効率よく行うことが可能となります。まずは脇のぶつぶつにはどんな種類があるのかを知るところから始めましょう。
白くて小さいもの
脇の下の白っぽいぶつぶつは粉瘤である可能性があります。粉瘤とは皮膚の下ある嚢胞に老廃物が溜まることでできるもので、老廃物が溜まれば溜まるほど粉瘤は大きくなっていきます。誰でも発症することがあるできものの1つで皮膚であればどこにでもできることがあるので脇だけではなく顔や首にできた際にも脇と同じように対処することでしっかり解消することでできます。
その色や形から粉瘤はニキビと混同されることがありますが、ニキビの大きさはせいぜい数mm程度であるのに対して粉瘤は放置していると数cmや場合によっては10cm以上のものにまで成長することもあります。また粉瘤の中心部をよく見るとニキビにはない黒い点のようなものがあります。これはへそというもので粉瘤にしかないものなのでこれがあるかないかで粉瘤とニキビは見分けることが可能となっています。
赤くてかゆいもの
脇の下にできるぶつぶつには赤いものもあります。このタイプのぶつぶつは基本的には肌が炎症を起こしてしまい赤みがかってしまうことで起きることがほとんどとなっています。赤い脇の下のぶつぶつはかゆみを伴うことが多いですが、だからと言って患部をかきすぎてしまうと症状が今以上に悪化してしまう可能性があるほか、場合によって皮膚からの出血や肌に色素沈着を起こす可能性もあるのでかゆくても我慢するようにしましょう。
黒ずみになっているもの
脇のぶつぶつが黒ずんでしまっているものもできることがあります。こういったぶつぶつは基本的に肌トラブルによって起きていることが非常に多いです。例えば脇によく使われる制汗剤が毛穴に詰まってしまった場合、それを放置していると皮膚が酸化して黒ずんてしまうことがあります。こういった肌の黒ずみは一度できてしまうとなかなか落ちづらいのでできてしまってからと考えるのではなく事前に対策して肌を常に綺麗にすることを心掛けましょう。
とはいえ肌が黒ずんでしまったからと言って対処法が無いわけではありません。日々のスキンケアや正しい体の洗い方で症状は改善することが可能なので諦めないようにしてください。

【タイプ別】脇がぶつぶつになる原因
前項でも脇にぶつぶつができる原因について軽く触れましたが、それ以外にも脇にぶつぶつができる大きな原因が存在しています。3種類の脇のぶつぶつ毎にその原因は大きく異なるのでタイプ別に1つずつその原因をご紹介致します。
白いぶつぶつの原因は「皮脂詰まり」
脇の白いぶつぶつの原因には粉瘤以外にも皮脂詰まりである可能性もあります。そもそも脇の下には皮脂腺というものが通っているため皮脂が他の部分に比べて分泌されやすくなっています。そうなるとそれだけ皮脂が脇の毛穴に詰まりやすくなるということなので白いぶつぶつもできやすくなってしまうのです。
これ以外にも脇の下には2つの汗腺が通っているので汗もかきやすく、皮脂と汗が混ざったものを脇に繁殖している細菌が分解することで発酵臭を発生させてしまいます。特に脇は細菌の餌となる皮脂が分泌されることや通気性が悪く篭ってしまうことから細菌が繁殖しやすい場所となっており、臭いが発生しやすい条件が揃っている場所なので白いぶつぶつだけではなく臭いを気を付けるためにも皮脂が溜まりすぎないように気を付けてください。
赤いぶつぶつの原因は「剃刀負け」
脇と言えば特に女性はムダ毛が生える場所として真っ先に思い浮かぶ場所です。そんなムダ毛を処理するために剃刀を使う方も多いと思いますが、その剃刀を使うことで起きる剃刀負けによって脇の下に赤いぶつぶつができることもあります。剃刀は刃物なので肌に当てれば目に見えなくても肌に傷をつけてしまいます。その傷に細菌が入ることで炎症を起こしそれが赤いぶつぶつとなってしまうのです。
また何回も使用した古い剃刀にはサビや細菌が付着していることも多く、それが細かい傷に入ることで赤いぶつぶつになってしまうこともよくあります。ですので剃刀で脇のムダ毛を処理するときは使い捨てのものなど常に清潔なものを使うようにしましょう。
黒いぶつぶつの原因は「埋没毛」
脇のムダ毛を処理するとき剃刀ではなく毛抜きを使うという方も中には居るかと思います。ですがその毛抜きによるムダ毛処理が脇の下に出来る黒いぶつぶつを生んでいる可能性があります。
毛抜きによって脇のムダ毛を処理するとその時にできる傷によって毛穴が閉じてしまうことがあります。その状態で新たなムダ毛が生えて来ようとするとムダ毛が皮膚から出ることができなくなって外から見ると毛が埋もれているように黒い点となって見えてしまいます。これを埋没毛と言い、この埋没毛によって脇の下に黒いぶつぶつができているように見えてしまうのです。

白い脇のぶつぶつを治す方法
3種類の脇の下にできるぶつぶつはそれぞれ原因が違うので当然ながら治療法も大きく変わってきます。まずは白い脇のぶつぶつの治療法から見てみましょう。
セルフピーリングを行う
ピーリングとは悪くなった肌環境を皮膚の上層ごと剥がすことで皮膚が生まれ変わる周期であるターンオーバーを復活させて綺麗な肌を作り直せるようにすることを言います。そのピーリングを市販のアイテムを使うことで自宅で行うセルフピーリングは白いぶつぶつごと皮膚を剥がすことになるので効果は高いですが、そのぶん肌への負担も大きい方法なので行う周期は週に1回ほどにするなどある程度期間をおいて繰り返したり、使用後に化粧水などで保湿ケアを怠らないようにしましょう。
ジェルタイプのピーリングアイテム「ロゼット ゴマージュ」
ロゼットゴマージュはフルーツ由来のクエン酸などが配合されたピーリングジェルです。フルーツ酸の働きによって肌に溜まった古い角質を除去し、脇の下に出来た白いぶつぶつも根こそぎ落としていってくれます。自然由来の植物成分を多く配合しているので肌に優しく、フルーティな良い香りがするのも嬉しいポイントとなっています。
- 内容量
120g
- 値段
453円(1か月換算で約15円)
詳しくはコチラ
脇を保湿する
皮脂詰まりは脇に出来た汚れが毛穴に入ることで引き起こされてしまいます。そんなときは脇を保湿するのがおすすめです。肌を保湿すると毛穴汚れの元になる皮脂や角栓が柔らかくなり、毛穴に汚れが溜まることを防ぐことが可能です。

赤い脇のぶつぶつを治す方法
次は赤い脇のぶつぶつの治療法をご紹介致します。
患部を冷やす
炎症を起こすと患部は熱を持ち、血液が集まってしまうことで細胞にある回復機能がマヒを起こしてしまいます。そうなると赤いぶつぶつが治るのにも時間が掛かってしまうのです。そんな時はアイシングして患部の熱を奪うことで集まっていた血液も分散され、細胞にある回復機能も復活させることが可能です。
かゆみ止めを使う
赤いぶつぶつはかゆみを伴うことが多い症状です。だからと言ってすぐに患部をかいてしまうのは症状をさらに悪化させてしまったり思わぬケガを生んでしまうので絶対にしてはいけません。
とはいえかゆみは気になってしまうので我慢するのも難しいものです。そこでかゆみ止めを使えば気になって仕方がないかゆみも抑えられて症状の悪化を防ぐことができます。ここでは2つのおすすめのかゆみ止めをご紹介するので、赤いぶつぶつのかゆみに悩む方は是非一度試してみください。
一度は聞いたことがあるかゆみ止め「オロナイン軟膏」
かゆみ止めとして有名な商品であるオロナイン軟膏は患部に少量塗るだけで殺菌作用や保湿効果によって炎症を抑えてそれと同時にかゆみも抑えてくれる軟膏タイプのかゆみ止めです。さらに保湿効果もあるので乾燥肌にも効果がありかゆみ止めと共に肌環境を整えられるのも嬉しいポイントとなっています。
- 内容量
100g
- 値段
538円(1か月換算で約17円)
詳しくはコチラ
有名メーカー販売のかゆみ止め「ケアレケア」
ケアレケアもかゆみ止めのメーカーとして有名なムヒが販売しているかゆみ止めの1つです。かゆみを止めるジフェンヒドラミンと炎症に効果のあるグリチルリチン酸二カリウムという2つの成分がかゆみと炎症を同時に抑えてくれるので悩みの種である脇の赤いぶつぶつを徐々に消していってくれるのです。
- 内容量
25g
- 値段
918円(1か月換算で約30円)
詳しくはコチラ
黒い脇のぶつぶつを治す方法
黒い脇のぶつぶつはどう治すのが良いのでしょうか。
セルフピーリングを行う
黒い脇のぶつぶつも白い脇のぶつぶつと同じようにセルフピーリングすることで治療することが可能です。ただ肌の表面にある皮脂詰まりを肌ごと剥がすための白い脇のぶつぶつの場合と違って、肌の奥にある埋没毛や皮膚の黒ずみを剥がす必要があります。またセルフピーリングに使用する薬剤は前述の通り肌への負担も強く一度に大量の薬剤を使えないのでどうしても時間が掛かってしまいます。ですのでセルフピーリングで黒い脇のぶつぶつを解消するときはある程度の期間と余裕を持って行うようにしてください。
ピーリングしながらぶつぶつ予防もできる「バイソン ワキララ クリアウォッシュ」
バイソンワキララクリアウォッシュは綺麗な脇を作るために美容成分を配合して作られた商品です。角質ケア成分であるパパイン酵素が埋没毛の原因となっている角質を除去し、毛穴の奥から汚れを取って綺麗な脇を作ります。さらに毛穴を引き締めてくれるグレープフルーツオイルエキスの働きで毛穴に汚れが入ることを予防してくれるので、それに伴う脇のぶつぶつも未然に防ぐことが可能となっています。
- 内容量
90g
- 値段
760円(1か月換算で約25円)
詳しくはコチラ
脇をケアしながらセルフピーリングをするなら「リベルタ『白ワキ姫』」
リベルタから販売されている白ワキ姫も脇に溜まった古い角質を落として肌の奥にできた埋没毛や色素沈着といった汚れを根本から解消してくれます。さらに肌を美白してくれる参加チタンや保湿成分であるヒアルロン酸を6種類も配合しているなど肌へのケアも抜群。どうしても取れなくて困っている汚れを肌のコンディションに気を遣いながら落とすことができるのです。
- 内容量
18g
- 値段
1,250円(1か月換算で約41円)
詳しくはコチラ
抑毛と保湿を同時に行う
黒いぶつぶつの原因の一つである埋没毛は毛抜きなどによって肌に急激な刺激を与えることで起きてしまうことがあります。だからと言ってムダ毛を放置しておくわけにも行きません。そんな時は無理に毛を抜くのではなく抑毛をして毛が目立たなくなるまで細くするようにしましょう。

ミックウエルヴァ
ミックウエルヴァはスキンケアやボディケア製品などを販売している化粧品メーカーです。パイナップル酵素の働きで全身のムダ毛処理をしてくれるパイナップルローションは男性ホルモンの働きを抑制してくれて、植物由来成分だけを使用しているクルクベラは水分を使わなくとも肌のうるおいを維持してくれる肌に優しい完全無添加の化粧水となっています。この2つを並行して使えば肌荒れなどのトラブルを回避しつつ高い抑毛効果によってムダ毛が目立たない脇を作れること間違いないと言えるでしょう。
他にも女性のことを考えて作られた化粧品を販売しているのでぜひ1度試してみてください。
詳しくはコチラ
パイナップル&豆乳ローション
パイナップルローション&豆乳ローションはこれ一本で抑毛と保湿を同時に行うことができる便利なローションタイプの化粧水です。ムダ毛を抑えるパイナップルエキスと男性ホルモンを抑制することでムダ毛も抑える効果が期待できる大豆エキスを中心に、肌のコンディションを整える成分も多く配合し、肌の健康に気を付けながらムダ毛を徐々に目立たなくしてくれる一品となっています。
- 内容量
100ml
- 値段
1本2,700円(1か月換算で90円)
- スタート3本コース(初回のみ1本分割引、送料無料などのお得な特典付き)
初回:5,400円(通常価格より2,700円割引、1か月換算で90円)
2回目以降:8,100(1か月換算で90円)
詳しくはコチラ
脇がぶつぶつになる前に!共通ケア法3選
脇にぶつぶつができてしまうときはどんなぶつぶつにも関わらず日々の生活の中にその原因がある可能性もあります。どのタイプの脇のぶつぶつにも共通するケア方法で未然に脇がぶつぶつとなってしまうことを予防することも大切なのでぜひ覚えておいてください。
脇を清潔に保つ
脇にぶつぶつができてしまう大きな原因の一つとして脇があまり清潔ではないということが挙げられます。脇は服で隠れることが多いため通気性も悪く湿気が篭ることで菌が繁殖しやすい環境となってしまいがちです。ですのでお風呂に入る際はやり過ぎないようにしながら正しく脇を洗って清潔に保ち続ける必要があります。
その脇の洗い方も少し間違えると逆に脇にぶつぶつを作る原因となることがあるので、それを防ぐためにも正しい脇の洗い方も頭に入れておきましょう。
脇にぶつぶつができない正しい脇の洗い方
- シャワーで体を軽く流して表面の汚れを簡単に落とす
- 脇までしっかりと湯船に使って汚れを浮かせる
- 石鹸やボディソープをしっかりと泡立てる
- 激しく擦りすぎないように優しく泡を転がすように脇を洗う
- 泡が残らないように1分くらい時間を使ってしっかり洗い流す

正しい脇毛処理を行う
黒いぶつぶつの原因である埋没毛を防ぎつつ脇毛を処理するなら正しい脇毛処理で肌への刺激を最小限に抑えながらやるしかありません。ではどうやるのが正しい腋毛の処理方法なのかを自分でやる場合とサロンでやってもらう場合に分けて1つずつ見ていきましょう。
自分でやる場合
脇を洗う際にはお風呂である方が良いのですが、脇毛処理をするときは柔らかくなった角質を一緒に削らないためにもある程度肌が乾いてる状態で行うと良いでしょう。ただ乾いた肌のままだともちろん剃刀などで肌を傷つけるのでワセリンやジェルなど剃刀の滑りが良くなるものは欠かさないように注意してください。脇毛処理の際に使うアイテムですが、剃刀より電気シェーバーの方が直接肌に刃が当たらず肌が傷つかないのでおすすめです。
また自分で脇毛処理を行った後も保湿は欠かしてはいけません。そもそも腋毛というのは脇を守るために生えているものであり、脇毛処理をした後は少なからず肌も傷ついているので保湿でしっかりケアをしないと肌トラブルに見舞われる可能性があります。ですので保湿クリームやローションなどでアフターケアするのを忘れないようにしてください。
脱毛サロンでやってもらう
自分の体に刃物を当てたりなどどうしても自分で脇毛処理することに抵抗や不安があるのであれば脱毛サロンで専門家に脇毛処理をしてもらいましょう。お金はかかりますが確実にほぼトラブルなくムダ毛をすっきりさせることができます。脱毛サロンでの脱毛と言えばレーザー治療が思い浮かべられますが、レーザー脱毛と言えど1回の施術では完全に脇毛を処理しきるのは難しいものです。大体3回から5回程度の施術で合計1万円前後が相場となっているので、脱毛サロンに通う際にはお金と時間にある程度余裕をもって通うようにしましょう。
保湿する
先ほどから何度も書いているように肌トラブルを起こさず腋毛を処理するためには保湿して肌の環境に常に気を遣うことが大切です。保湿はクリームや化粧水などあり、どこの部位に使っても問題の無いものがほとんどです。ただし顔用のクリームだけは顔の皮膚の厚さなど科に合わせた成分の配合などがなされているので、脇に使ってしまうと変なべたつきや敏感肌な方だと肌荒れを起こすリスクがあります。ですので顔用のクリームは脇には使わず、逆に顔用以外のクリームは顔に使わないように気を付けてください。
今回はそんな保湿クリームの中から薬用アットベリーとビューレバールの2つをご紹介します。
薬用アットベリー
薬用アットベリーは黒い脇のぶつぶつの原因である乾燥を肌の内側と外側の両面からケアすることができるスキンケアアイテムです。黒ずみの原因であるメラニンを取り出すプラセンタや健康な肌を維持してくれるグリチルリチン酸2K、メラニンの発生を抑える甘草フラボノイドなどの美容成分を中心にセラミドやコラーゲンといった6種類の保湿成分や5種類の植物由来成分も配合しているので腋毛の処理後に傷ついた肌などをケアするのにもぴったりの商品となっています。
- 内容量
60g
- 値段
5,440円(1か月換算で約90円)
- 定期コース(送料無料などのお得な特典付き)
初月:2,980円(通常価格より45%OFF、1か月換算で約99円)
2カ月目以降:通常価格
詳しくはコチラ
ピューレパール
人に見られても恥ずかしくない脇を作らならピューレパールもおすすめです。ピューレパールは2015年にモンドセレクション銀賞を獲得し、使用した8割以上の方から高評価をもらっている安心と実績のある美容ジェルとなっています。使い方は簡単で朝出かける前と夜寝る前に両脇にピューレパールを塗るだけ。これだけで肌にうるおいを与えるトリプルヒアルロン酸や保湿だけではなく抗炎症作用もある天然ビタミンEなどの有効成分が働いて肌を常に保湿し、脇にぶつぶつができることを防いでくれるのです。
- 内容量
30g
- 値段
7,600円(1か月換算で約253円)
- 定期コース(送料無料などのお得な特典付き)
4,750円(通常価格より送料込みで3450円割引、1か月換算で約158円)
詳しくはコチラ
脇のぶつぶつ今日だけ隠したい!隠す方法
脇にできたぶつぶつは一度できてしまうとある程度の期間を使って対処しなければ消すのは非常に難しいものとなっています。もしどうしてもすぐに脇のぶつぶつを目立たなくしたいのであれば身近にある化粧品を使って隠してしまいましょう。
ファンデーションの塗り方
脇にできたぶつぶつを隠すのであればファンデーションを使うのがオススメです。隠すのであればコンシーラーを思い浮かべる方も多いかもしれませんがコンシーラーはムラができやすく色落ちしやすいので、汗をかきやすい脇に使うとぶつぶつが隠せないだけではなく服にコンシーラーがついてしまう可能性もあります。
ファンデーションを塗るときは脇のぶつぶつを一回で隠そうとするのではなく徐々に徐々に重ねていくのがコツです。こうすることでファンデーションのムラができにくくなり脇を見せた時に他の人から違和感を持たれずに済みます。またファンデーションを乗せるときにつかうパフやブラシを雑菌が付いたまま使用するとそれが脇の毛穴に入り込んでぶつぶつを作ってしまう原因にもなりかねません。そういった道具も中性洗剤などでこまめに洗いながら行うようにしましょう。

そこで編集長自らが選んだ2つのファンデーションをご紹介します!ぜひ脇のぶつぶつを隠す時に使ってみてくださいね☆
日常使いなら「サラノン」
サラノンは尽きない脇の悩みを解決するために開発された日常でも使いやすいファンデーションです。高密着のシリコンクリームタイプであるため、塗るときはサッ伸びてすぐに肌になじむので不快感が少なく、それでいて滑らかな肌とサラサラとした感触を肌に与えるので見た目だけではなく触り心地もぶつぶつを感じさせない肌にすることができるのです。撥水作用もあるので汗で落ちにくくまさに脇に使うのに持ってこいのアイテムと言えるでしょう。
- 内容量
30g
- 値段
2,980円(1か月換算で約99円)
詳しくはコチラ
レジャーを楽しむなら「アンダーアーム」
アンダーアームも脇に使用することのできるファンデーションの1つです。人体に影響の少ない天然成分のみで作られているファンデーションで、汚れの原因となるバクテリアを中和することで脇の肌環境を整えてくれる効果が期待できます。効果の持続力が強く1週間に1度付けるだけでお風呂や運動をしても皮膚の内部で効力を発揮し続けてくれるので、毎日化粧品を使うのは面倒くさいという方は1度使ってみてはいかがでしょうか。
- 内容量
12.5g
- 値段
3,515円(1か月換算で約117円)
詳しくはコチラ
脇ファンデーション後のクレンジング
脇にファンデーションをして出かけた後は必ずクレンジングをして脇からファンデーションをしっかりと落としてください。そうしないと肌に残ったファンデーションが毛穴汚れと混じってますます脇のぶつぶつを悪化させる原因となりかねません。
特に脇用のファンデーションは汗で落ちないために顔用のファンデーションに比べて油分を多く配合しています。そのため石鹸だけでは完全に落とすことが難しいのでクレンジングも使って念入りにかつ肌には優しく力を入れないようにしながらファンデーションをして最後に保湿を行うようにしてください。
ぶつぶつの種類に合った治し方とケアでツルツルの脇へ!
脇のぶつぶつは実は種類も多くそれだけ原因も違うので間違ったやり方で治療しようとしても症状が改善されるどころかますます悪化してしまう危険性があります。だからこそぶつぶつの種類とその原因に合った正しい治療法を身に着けることで綺麗な脇を維持し続けることができるようになるのです。
そんな脇のぶつぶつをしっかりとケアして誰に見せても恥ずかしくない脇を作れるよう頑張って行きましょう。