皆さんは、メイク落としはオイル派ですか?それともミルク派?今回は、オイルとミルクをいいとこ取りしたような「ジェルクレンジング」をテーマに展開します。
ジェルクレンジングと言っても、オイルフリーや保湿成分が入ったものまで様々。「どれを選べばいい?」「他のクレンジングとの違いは?」と疑問に思う人も多いでしょう。特に「メイクを落とす」行為は肌ダメージになるので、選び方を間違ってトラブルを起こさぬよう、ポイントをしっかり押さえておきましょう♪

目次
肌悩みやニーズから選ぶポイント

肌悩みは十人十色。化粧品を選ぶ上で大切なのは、まず自分の肌状態を知ることです。肌の悩みやニーズから、どのようなジェルクレンジングを選ぶのが正解か、そのポイントを伝授します!
ニキビや敏感肌には無添加タイプ
無添加タイプといっても基準はさまざま。この記事で紹介するアイテムは、以下の条件を満たしたものを厳選しています。
無添加の基準
- 界面活性剤(合成または石油系)フリー
- 鉱物油フリー
- 上記以外に5つ以上の無添加にこだわっている
ニキビができる肌や敏感肌は、いわば皮脂と水分のバランスが崩れている状態。肌負担となるクレンジングは本当は避けたいところですが、そうもいきませんよね。特に肌が荒れやすい人は、無添加処方にこだわってみてはいかがでしょうか?メイクや汚れを落とす洗浄力は必須ですが、肌のバリア機能を壊したり、うるおい成分を流出させる成分は省いたものを選びましょう。
洗顔後の乾燥を防ぐなら保湿タイプ
洗浄成分による肌の乾燥は、ある程度は目をつぶりましょう。ただ乾燥しやすい肌や、敏感肌、ニキビができやすい肌なら以下のような「保湿タイプ」を選ぶとクレンジング後のつっぱり感が軽減されますよ。
- オイルを配合したもの
- 保湿&美肌成分を配合したもの
オイルは汚れを浮かせ、保湿効果をもたらす効果が期待できます。クリームやミルク状のクレンジングも保湿性は高いですが、ジェルはメイク汚れの吸着力が高く、伸びがいいのが特徴。W洗顔が不要なものやお風呂で使えるアイテムも多いので、忙しい女性にも使いやすいでしょう。
毛穴もケアするならスクラブタイプ
肌の汚れを落とすクレンジングや洗顔は、毛穴ケアもできる絶好のチャンスと言えます!毛穴トラブルに悩んでいる方は、スクラブタイプのものを選ぶといいでしょう。一見、「メイクと馴染みにくそう」「伸びにくくて肌を傷めそう」といった印象がありますが、今回はこんにゃくスクラブ入りのものを厳選。こんにゃくには、皮脂や古い角質を肌から取り去る働きがあり、こんにゃく粒子は丸いので肌が傷みにくいのです。
こんにゃくスクラブの特徴
- メイクや毛穴の汚れを吸着する
- 余分な角質を除去する
- 肌の凹凸をなめらかにする
無添加タイプのジェルクレンジングTOP3

では、タイプ別にジェルクレンジングのおすすめ商品をランキングでご紹介していきます。まずは無添加タイプのものからチェックしていきましょう♪
キキメイト クレンジングジェル
\マツエクOK・W洗顔不要!/

- 編集部評価:★★★★★ 総合99点
- 通常価格:5,292円
- 定期コース:初回1,620円
- 内容量:120g
- メーカー:TREE
「洗うほど、肌が生まれ変わる」のキャッチコピーで人気なのが、乾燥肌・敏感肌に使いやすい低刺激なクレンジングジェル。楽天市場のクレンジング部門でもNO.1に輝きました!SNSでも多くの投稿が寄せられており、オイルフリーなのでマツエクもOK。5つの無添加処方で、95%が天然由来成分なのにW洗顔も不要!と話題です。しっとりとした洗い上がりで、シトラスの爽やかな香りが清々しい気分を味わえます。
1回きりのお届けで休止・解約OKの定期コースなら、初回1,620円とかなりお得です!
悪い口コミから見るデメリット
- 洗浄力がちょっと弱い肌には優しいけど洗浄力は弱めでした!ガッツリ毎日濃いメイクをする人には向きません。粒子が細かいファンデや、ウォータープルーフ系のマスカラや眉毛系を使ってる人は微妙ですね。
- コスパが悪い刺激の少ない水溶性クレンジング♪肌には負担をかけたくない私には嬉しいです!でも、濃い化粧は少し落ちにくいので、ナチュラルメイクの日用です♪ちょっと価格が高いのが気になりますね。
W洗顔が不要なタイプは特に使い方に注意が必要かも。こちらのクレンジングジェルはさくらんぼ大1個分のジェルを顔全体に塗布し、30秒〜1分ほどマッサージするようになじませてから洗い流します。目元や口元は先になじませて浮かせることで、落ちやすくなりますよ。
良い口コミからみるメリット
- 刺激はないのに落ちてる!メイク落ちはしっかりしているんですよね。肌には本当に刺激ないし、ジェルクレンジングってクレンジング力弱いのも多いけどこちらは全然そんなことないし。
- マツエクが落ちないので安心マツエクにも使えるクレンジングとして重宝しています。しっかりメイクで落ちが不安な時のみ洗顔をプラス。香りも良く低刺激で気に入っているのでもう1本欲しいです!
洗顔が不要とはいえ、その日の肌状態やメイクによって+洗顔を取り入れるのは◎です!特に、しっかりメイクや紫外線吸収剤を使った日焼け止めを塗った肌にオススメです。濡れた手でも使えるので、お風呂場に持ち込めるのはポイント高いですね。
キキメイト クレンジングジェルの成分と特徴
- 非イオン界面活性剤「ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル」
- 吸湿性があり肌を保湿する「はちみつ」
- 肌の水分保持力を高める「コメ発酵液」
- 肌にハリを与える「プラセンタ」
- くすみやザラつきを一掃する「マルチフルーツエキス」
皮膚刺激性や毒性はほとんどないヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルが主な洗浄成分で、洗い上がりの肌を保湿する美肌成分も配合されていますね。マルチフルーツエキスによる適度なピーリング効果で、肌の生まれ変わりを邪魔する古い角質もすっきりします!
もちろん、合成界面活性剤、合成着色料、鉱物油、シリコン、ケミカルフリーで低刺激にこだわっています。クレンジング後の嫌なつっぱり感もありません。
キキメイト クレンジングジェルを安く買う方法
公式サイトか楽天で取り扱いがありました。オススメは、初回が70%OFF+毎度送料無料の定期コース。前述しましたが1回きりの購入でもOKですし、2回目以降も約20%OFF、2本セット(2ヶ月毎のお届け)で8,424円で届けてくれるからです!
「定期はちょっと面倒……」という人は、初回モニター限定で1ヵ月分が3,132円という特別価格で試してみては?
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年6月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
5,292円 | 取り扱いなし | 4,212円 |
オルナ オーガニック クレンジング ゲル
\美容液成分が98.1%がうれしい/

- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:7,560円
- 内容量:120g
- メーカー:鶴西
モンドセレクションを受賞したクレンジングゲルがオーガニックになり、さらに肌に優しくなってリニューアル。ニキビ肌にうれしい毛穴ケア成分も配合され、使用感も高評価です。
驚きは美容液成分が98.1%も配合されているということ。カミツレ花エキス・カンゾウ根エキス・ローズマリー葉エキスなど、7つのハーブが素肌力をアップさせてくれますよ。もちろん界面活性剤・鉱物油の他にも8つの無添加処方で、*ノンコメドジェニックテスト済!洗顔は必要ですが、使用者の93.3%が「使い続けたい」と答えたクレンジングです。
*すべての人にニキビのもとが発生しないわけではありません
iLiR ハーブナチュール
\天然ラベンダー+ハーブの香り/

Source: 楽天
- 編集部評価:★★★★★ 総合91点
- 価格:3,240円
- 内容量:120g
- メーカー:イリアール
石油系活性剤・鉱物油・アルコール・香料・着色料・防腐剤の6つの無添加で、油を溶かす高還元水がハードメイクも気持ちよく落としてくれます。「高還元水」とは、優れた洗浄力をもつアルカリイオン水のこと。殺菌力が高いため、防腐剤を必要としないのです。
ジェルをなじませ少し時間を置けばポイントメイクも落とせ、W洗顔も不要。オイルフリーで摩擦も手間もおさえられるのは、ニキビ肌や忙しい女性に最適ですね。リラックス作用の高いラベンダーとハーブの香りに癒されます♪ お得な詰め替え用(400g / 8,100円)もあり。
保湿タイプのジェルクレンジングランキングTOP3

続いて乾燥肌や繰り返す大人のニキビなどに悩んでいる方にオススメしたい、保湿タイプのジェルクレンジングの発表です!小じわやほうれん線などが気になり出した方も要チェックです。
ハウスオブローゼ リファイニングWT
\とろけるようにメイクと馴染む/

- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:3,564円
- 内容量:180g
- メーカー:ハウス オブ ローゼ
素肌を美しくすることを目標に、自然思考の化粧品を展開するHOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)が1位です!密着性の高いジェル状のオイルが、皮脂や頑固なメイクもすばやく落とします。香料・着色料・鉱物油・パラペン・アルコールを含まず、植物性の保湿成分によるクッション効果で、洗い上がりもしっとり。最初はジェル状ですが徐々にオイルに変化し、とろけるようにメイクと馴染みます。「クレンジング後のつっぱりが気になる」人やニキビ肌にも最適です。洗顔は同シリーズのウォッシングフォームがオススメ。
悪い口コミから見るデメリット
- 香りが好みじゃない店員さんに勧められて何となく1本使い切りました。その前は無印のジェルを使っていましたが、香りはそちらの方が好きです。
- もう少し安ければ……ジェルは初使用で、メイク落ちの程度が気になりましたがアイメイクもしっかり落ち、流す際もスルスル落ちて快適です。ただ、コスパが良いとは言い切れないため☆はマイナス1にしました。
肌あれ予防成分や保湿成分がたっぷり入っているので、3,300円は妥当だと言えるでしょう。プチプラの中には、肌の乾燥を助長させる界面活性剤やアルコールがたっぷり!という商品もあるので、乾燥が気になる人はまずクレンジングを見直すことが大切です。
良い口コミからみるメリット
- 落ちるのに肌がつっぱらない大好きなクレンジングです。はじめはジェル状ですがすぐにオイル状になり、メイクと馴染みます。ジェルオイルなのにクレンジング後に肌がつっぱらず、しかもしっかりメイクが落ちているのですごく気に入っています♪
- アイメイクもすっきり!ジェルタイプが好きなので購入しました。肌の上ですぐにメイクになじんで、オイル状ながらも乾燥もしないし、ベタベタしないし、アイラインやラメのシャドウも落ちます。
メイク落ちもばっちりという口コミが多くありました。お肌にしっかりと密着するジェルオイルがメイクを素早く落としてくれるので、必要な皮脂はお肌に残したままうるおいをキープする事ができますよ。
リファイニングWTの成分と特徴
- 肌あれを防ぐ「グリチルレチン酸ステアリル」
- 肌調子を整える「ダマスクバラ花エキス」
- 天人花から抽出した「テンニンカ果実エキス」
- 肌にうるおいを残す「大豆エキス」
主成分の「グリチルレチン酸ステアリア」はニキビケア商品にもよく用いられ、肌あれを防いでくれます。まさに医薬部外品ならではの処方ですね。また、洗い流した後もUVダメージを軽減することで知られるテンニンカ果実エキスにも着目!傷ついた肌を修復する稼働時間を延長させる作用があることが認められています。
リファイニングWTを安く買う方法
公式サイトかamazon、楽天にて取り扱い中です。公式サイトと楽天が同価格ですが、公式サイトは送料が324円で済むこと、さらに会員登録すればすぐに買い物に使える300ポイント(300円分)をもらえたり、アウトレットや特別セールのお得な情報も入手することができますよ。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年6月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
3,564円 | 4,162円 | 3,564円 |
シン ピュルテ ピュアクレンジング クリア
\ベストコスメを多数受賞/

- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:3,564円
- 内容量:120g
- メーカー:ジョンマスターオーガニックグループ
続いてランクインしたのが、シンピュルテの「ピュアクレンジングクリア」。こちらのジェルも転相型で、お肌にのせ馴染ませると、メイクを溶かす過程でオイル状に変化します。ヒマワリ種子油・マカデミア種子油など、肌なじみの良いオイルを配合しているので、メイクを素早く溶かすことができますよ。天然由来の美容成分を93%も配合しているのは、オーガニックブランドならではの魅力ですね。口コミでは「使い続けることで肌のコンディションがよくなった」との声も!柑橘系の清々しい香りです。
キュアット モナンジェクレンジングジェル
\毛穴の奥までマイルドに溶かし出す/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:1,728円
- 内容量:400ml
- メーカー:キュアット
優しい洗浄力をもつ重曹・ヤシ油・クレイが、古くなった角質汚れやメイク汚れをキレイに一掃してくれるクレンジングジェル。アロエベラエキスやハトムギ種子エキス、アンティークチョーク葉エキスなど、13種の自然由来成分が肌にうるおいも残します。オイルフリーなのでまつ毛エクステOKで、爽やかなグリーンティーの香りに癒されます♪ 濡れた手でも使えて、W洗顔も不要と、忙しい女性や毛穴汚れが気になる人、メイクがのりにくい肌質にオススメ。
スクラブタイプのジェルクレンジングTOP3

続いては、毛穴汚れや肌のごわつき、くすみが気になる人にオススメしたいスクラブタイプのクレンジングです。スクラブと聞くと肌への刺激を不安視する人もいますが、なるべく肌に優しいタイプを厳選しました。
リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング
\42種の美容成分が4役をこなす/

- 編集部評価:★★★★★ 総合99点
- 価格:3,076円
- 内容量:150g
- メーカー:リ・ダーマラボ
しっかり落としたつもりでも、毛穴には見えないメイクや汚れが蓄積されているかもしれません。こちらは、繰り返す毛穴悩みの救世主として人気。中にはこんにゃくスクラブが配合されており、なんと99.3%が美容液成分です!こんにゃく成分が毛穴の奥に詰まった汚れや、古い角質などを吸着。42種類もの美容成分がしっとりした洗い上がりを叶え、98%の愛用者が今後も続けたいと回答しています。濡れた手で使え、W洗顔不要・マツエクOKと利便性にも富んでいます。
悪い口コミから見るデメリット
- 使い続けるうちに肌がなめらかに!確かに使ってるうちに、つるんとしてきた気がします。W洗顔が要らないっていう事で、とても便利です。ただ、もっと買いやすければ嬉しいかなって。
- 1本使い切るだけじゃ難しい?蒟蒻のツブツブが毛穴の汚れをかき出してくれそうな気がしましたが、1本使い切っても目に見えるほどの結果は得られませんでした。
毛穴の状態によりますが、3ヵ月以上は継続したいところですね。モイストゲルクレンジングは通販限定になりますが、初回特典として全額返金保証が付いてきたり、送料無料になったりするのでぜひチェックして見てくださいね。
良い口コミからみるメリット
- 刺激もなくて毛穴スッキリジェルの中にこんにゃくスクラブが入ってます。痛く無いです。こんにゃくスクラブで毛穴の汚れまで取ってくれるからか、洗い上がりは肌が潤ってて気持ちいです!メイク落ちも良いのでオススメです!
- 毛穴のお掃除力に感動!実際使ってみると、よく落ちるのに乾かない!べたつかないけど、もちもちと肌がはずぬ感じがあるんです。それまではオイルでメイクを落としていたんですが、諦めていた毛穴汚れも気にならなくなりました。
「W洗顔不要で、使用後のお肌もみずみずしい!」と口コミでも評判でした。さらに、こんにゃくスクラブで洗いながらマッサージをできるとの声も。毛穴汚れをどうにかしたい!と思っている方は一度使ってみてはいかがでしょうか?
モイストゲルクレンジングの成分と特徴
- 毛穴汚れやメイクを吸着する「こんにゃくスクラブ」
- 肌を保湿する「天然ナノセラミド」
- クリアな肌に導く2種の「ビタミンC」
- 肌荒れを防ぐ「グリチルリチン酸」
上記以外にも、アーチチョーク葉エキスやセイヨウナシ果汁発酵液など、大人の毛穴に積極的に作用する4成分を配合。毛穴悩みは、このクレンジングで解決しましょう♪ ドクター監修のもと作られているので、7つの無添加処方で*アレルギーテスト済みです。
*全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
モイストゲルクレンジングを安く買う方法
公式サイト以外にも楽天やamazonで取り扱いがあります。いずれも定価かそれに近い価格ですが、キャンペーン中の今なら公式サイトからの購入がオススメ。なんと、先着順で初回は2本(2ヵ月分)届きます♪ もちろん価格は3,076円で、送料無料・全額返金保証付。早めにチェックしてみてくださいね!
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年6月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
3,076円 | 3,050円 | 3,076円 |
プリュ アミノモイスチュアクレンジングジェル
\99.6%美容成分のぜいたくな処方/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:1,237円 / 2,473円
- 内容量:100g / 300g
- メーカー:スタイルクリエイト
こちらは蒟蒻ボールを配合し、食物繊維から作られたマンナンスクラブの力でしっかり吸着。あらゆる毛穴の大きさに対応し、植物性100%で肌に優しいのが特徴です。もちろん石油系界面活性剤は不使用で、セラミドやホホバ油、アミノ酸などの美容成分がたっぷり!濡れた手でもまつげエクステが気持ちよく落ちる使い心地。試しやすいチューブタイプと大容量のポンプタイプから選べます。
レパルテ 美容液クレンジングジェル
\100%オイルフリーでW洗顔不要/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆ 総合89点
- 価格:1,080円 / 2,808円
- 内容量:100g / 300g
- メーカー:dazzy
天然ミネラル泥「くちゃ」とこんにゃくスクラブの吸着力で、メイクや余分な皮脂、くすみの原因を吸着。頑固な角質や黒ずみに悩む方にもオススメしたい商品です。肌にうるおいを残す成分は、4種のヒト型セラミドや5種のヒアルロン酸、5種のコラーゲン、酵母エキス、オーガニック植物エキスなど。美容液並みの成分が、洗い上がりのつっぱり感を軽減させてくれますよ。8つの無添加処方で、ニキビ肌や混合肌にも使いやすそう。オイルフリーだからマツエクも落とせます。現在100gが品切中です(2018.6月現在)
プチプラで試したい場合のおすすめTOP3

ほぼ毎日使うものだから、できるだけ費用を抑えたい……と思う人も多いでしょう。最後に、プチプラで試してみる価値の高いジェルクレンジングをご紹介します。
サンタマルシェ ディープクレンジングミニ
\京都宇治の緑茶成分を配合/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:648円
- 内容量:70g
- メーカー:クレア
天然成分にこだわったナチュラルブランド、それが「サンタマルシェ」です。こちらは100%オイルフリーの緑茶美容液クレンジング。販売本数は200万本を突破し、まつげエクステや頑固なメイクもスッキリ落としてくれますよ。敏感肌の毛穴ケアにオススメのこんにゃくスクラブが汚れを落とし、ポリフェノールを豊富に含む緑茶成分が肌のコンディションを整えつつ、サトウキビ由来のAHA(ピーリング効果)で、古い角質もオフ!パラベン・石油系界面活性剤はフリーです。
悪い口コミから見るデメリット
- 毛穴の黒ずみまでは落ちないクレンジング力はメイクはちゃんと落ちてくれます。ただ毛穴の汚れも落としてくれるかな?と思いましたがそこまで洗浄力は強くなくて毛穴の黒ずみが気になりました。
- アイメイクは落ちにくいグリーンがきれいなジェルで肌につけるとひんやり、のびの良いクレンジングでメイクにくるくる。アイライナーとアイブロウはけっこう時間がかかるので専用リムーバーを使う方が良いです。
濡れた手でも使えてW洗顔は不要ですが、かんぺきに落ちないと感じた人は、乾いた肌に塗ったり、アイリムーバーの使用、洗顔料との併用をオススメします。毛穴の黒ずみは長年の間違ったケアが招いたものなので、根気強く続ける必要があるでしょう。
良い口コミからみるメリット
- 水っぽいのにしっかり落ちる最初は水っぽい感じがして本当に落ちているのか不安になりましたがしっかり落ちていました。マツエクOKだけど、マスカラもちゃんと落ちる!!!!言うことありません!!また、買います♪
- 肌のキメが整った少量でしっかり落ちるのでコスパかなりいいです。洗ったあとは、毛穴の汚れが落ちたのか、肌のキメが整いましたよ!クレンジング後のツッパリ感がなくなった気が。すごい!
少量で落ちるならコスパ力もアップしますね♪ 肌のキメはメイクの洗い残しでも乱れるので、クレンジングを変えると肌質が変わった!と実感する人も多いのです。つっぱり感がないのは、石油系(合成)界面活性剤が入っていないことや、保湿成分のおかげですね。
ディープクレンジングミニの成分と特徴
- 京都宇治の茶葉を使用した「緑茶エキス」
- 肌のコンディションを整える「ハトムギ」
- 毛穴洗浄力に優れた「蒟蒻エキス」
- 肌を明るく導く「ビタミンC」
緑茶に含まれるポリフェノールは紫外線抑制効果や抗酸化作用が高いことで有名です。また茶カテキンには、毛穴引き締め効果も期待できます。肌にやさしい蒟蒻スクラブと重曹が毛穴の汚れをやさしく吸着・除去してくれますよ。
ディープクレンジングミニを安く買う方法
ネット販売ですと、公式サイトか、大手通販サイトにて取り扱いがあります。いずれも同価格で送料がかかってきますので、送料をかけたくない人は全国の取り扱い店舗で購入しましょう。公式サイトのサンタマルシェ商品取扱店舗一覧から確認してくださいね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年6月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
648円 | 648円 | 648円 |
無印良品 マイルドジェルクレンジング
\デリケートな肌にも使える/

- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:290円 / 590円 / 750円
- 内容量:30g / 120g / 200g
- メーカー:良品計画
意外と使える!とコアなファンが多い無印良品の化粧品。クレンジングシリーズも人気です。こちらは肌に素早くなじみ、天然のうるおい成分や4つの無添加処方で、乾燥気味の肌質にもオススメ。
サイズは3種類から選べ、30gの携帯用は持ち運びに便利です。口コミでは、旅先や外出先で重宝するという意見が多数!コンビニで必要な時に買えるというのも助かりますね。オイルが入っているタイプですが、マツエクをつけている方からの口コミでは問題なく使用できているようです。
クレンジングリサーチ リニュー ブライトクリア オイルジェルクレンジング
\こんにゃくとAHAの相乗効果/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆ 総合88点
- 価格:1,296円
- 内容量:145g
- メーカー:スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニー
W洗顔不要の濃密オイルジェルクレンジング。こんにゃくスクラブのマッサージ効果と、AHAの適度なピーリング効果で、古い角質がとれくすみのない肌に導いてくれますよ。プチプラなのに、保湿成分のセラミド・浸透型ヒアルロン酸のほか、角質ケア成分としてはちみつエキス・発酵ローズも配合されています。ほのかにアップルフローラルの香りが漂うのも魅力です♪
ジェルクレンジングの効果的な使い方

ジェルクレンジングを使用する際、上手にメイクを落とすにはどうすればいいでしょうか?そのコツを伝授します!
使う量はコイン1枚ほど
使用する目安はコイン1枚分、またはサクランボ1個分などといわれます。基本的には「多め」に使うということを意識しましょう。使用する量が少ないと、摩擦によりお肌に負担をかけやすくなってしまったり、メイク残りの原因にもなります。
使う順番
メイクを落とす手番を紹介していきます!
- 必要なら専用リムーバーでアイメイクを落とす
- ジェルを手に取り、手の上で温める
- メイク時のように、額・鼻・頬・あごなどに乗せる
- 内側から外側へ広げるように馴染ませる
- 目元にも優しく馴染ませる
- 顔全体に馴染んだら、ぬるま湯ですすぐ
- 必要なら洗顔を行い、保湿をする
ポイントは、顔に乗せる前に手で温めることと、ぬるま湯で洗い流すことです。冷たい状態はジェルが伸びにくいですし、油分が含まれる「水性オイルインタイプ」や「油性オイルタイプ」(下記参照)は、温めることでより落ちやすくなる特性があります。最後にぬるま湯ですすぐことで、しっかりと洗い流すことができる仕組みになっています。
オイルタイプは乳化も忘れず
オイルタイプのメイク落ちをよくするためには、「乳化」が必要。乳化とは、油と水のような本来混じりあいにくい成分をなじませることです。方法はこちら。
- クレンジングを顔全体に馴染ませる
- 手のひらに数滴のぬるま湯を垂らし、混ぜ合わせる
- 顔全体につけ、オイルを浮かせるように馴染ませる
- ぬるま湯でしっかり洗い流す
乳化した直後は水で油が包まれた状態ですが、温めることでその状態が逆転することを「転相」と呼び、この変化の過程によってメイクを溶かします。そして、すすぐことで再乳化が行われ、スッキリと洗い流すことができます。もし2と3の行程を飛ばすと、すすぎに時間がかかったり余計な力が入ったりと肌への負担になるので気をつけましょう。
クレンジング7種類の特徴と比較

クレンジングには、今回紹介した「ジェルクレンジング」の他にも様々なタイプがあります。それぞれに洗浄力や肌への負担も変わってくるため、メイクの濃さや肌状態を考えて自分にあったアイテムを見つけましょう。
1)ジェルクレンジング
まずジェルクレンジングは水性タイプと油性タイプの2種があり、さらに水性タイプはオイルフリー・オイルインで分けられます。
種類 | メイクの濃さ |
---|---|
水性オイルフリー | マツエク派 |
水性オイルイン | ナチュラルメイク派 |
油性オイルタイプ | しっかりメイク派 |
オイルフリーであればメーカー側が表記しているものが多く、表記がない場合は水性オイルインの場合が多いでしょう。または、成分表で「水」と「油」のどちらが先に表示されているかを確認しましょう。成分表示は内容量の多い順に記されているからです。それぞれの特徴は以下になります。
水性オイルフリー
商品の説明などに「オイルフリー」の表記があれば、ほとんどが水性タイプのジェルクレンジングでしょう。もしそのような表記が無くても、成分表の1番前に「水」など、油分以外の名前が記されている場合もこのタイプ。マツエクを付けていても使える優しい洗浄力なので、ナチュラルメイク派の人にオススメです。
水性オイルイン
汚れを落とすための界面活性剤に加え、少し油分も配合したタイプ。市場に出回っているジェルクレンジングの多くはこの「オイルイン」タイプでしょう。油分のおかげで伸びがよく、洗浄力もそこそこ高いため、さっぱりとした洗い上がりになります。
油性オイルタイプ
成分表で「油分」が一番最初に書かれているものは、このタイプが多いです。オイルを乳化しジェル状にし主成分が油分のため、メイクと馴染みやすく、ウォータープルーフマスカラなどの落ちにくいメイクでも短時間で落とすことができます。


2)オイルクレンジング
オイルクレンジングは殆ど水を含まない油性なので、同じく油性のメイクはなじみやすく、濃いメイクでもサッパリと洗い流してくれます。使用感もなめらかで、大気中を舞って肌へ付着汚染物質なども落とすことも可能。ジェルクレンジングより洗浄力が強い分、メイクを流すための界面活性剤も多く含まれています。
【メリット】濃いメイクも短時間で落ちる。毛穴汚れもキレイになる可能性がある
【デメリット】界面活性剤が多く含まれている。洗浄力が強く、肌を乾燥させやすい
3)リキッドクレンジング
「水クレンジング」とも呼ばれるリキッドクレンジングはオイルよりさらっとした液状で、べたつき・ヌルつきが少ないのが特徴。こちらもジェルクレンジングより洗浄力は高めですが、乾燥を招きやすい界面活性剤も多く含まれているものが多いです。オイルクレンジングと同様に、ポイントメイクを落とすのに活躍することもあります。
【メリット】洗い残しを感じないサッパリ感。濡れた手で使える商品が多い
【デメリット】界面活性剤が多く含まれている。肌をゴシゴシして摩擦を与えやすい
4)クリームクレンジング
乳化の部分で先述した「転相」という現象を応用したクレンジング。油分と界面活性剤の量が程よく配合されているため、肌への負担が少ないのが特徴です。ジェルクレンジングより保湿力が高くなめらかですが、濃いメイクは落としづらいです。洗い流すタイプ・拭き取りタイプのうち、拭き取りタイプは肌に摩擦がかかりやすいので強くオススメできません。年齢肌が気になり始めた方や、乾燥肌の方に人気です。
【メリット】肌に潤いを残す。界面活性剤が少ない
【デメリット】濡れた手で使えない。油分が残るものはW洗顔が必要
5)ミルククレンジング
水分が多く、さらっとしたテクスチャーです。肌への負担も少ないと思われがちですが、クリームタイプより油分が少ないため、その分界面活性剤が多く含まれてることがあります。とはいえ、ジェルクレンジングより保湿力が高く洗浄力はマイルド。特にナチュラルメイクを落とすのに向いています。
【メリット】肌への負担が少ない。洗い上がりがしっとりする
【デメリット】濃いメイクは落ちづらい。肌への摩擦が起きやすい
7)シートクレンジング
忙しい日に重宝するのがシートクレンジング。拭き取るだけでクレンジングジェルより手軽にメイクが落とせる、便利なアイテムですよね。ただ「拭き取る」行為は、肌への負担も強くなります。毎日使用するのではなく、どうしても!という日だけ使うようにしましょう。ポイントは、「焦らない、こすらない、けちらない」こと!アイメークはシートを乗せ、メイクが浮くのをじっと待ちましょう。顔全体で2〜3枚使用して、清潔な面のシートで拭き取ることも大切です。
【メリット】手軽で濃いメイクもすぐ落ちる
【デメリット】摩擦や成分残りが肌に刺激になる場合がある
7)ポイントメイク専用クレンジング
ポイントメイク専用のクレンジングには、アイメイク専用のアイメイクリムーバーや、唇用のリムーバーなどがあります。ポイント使いすることが目的なので、ジェルクレンジングよりも洗浄力は強め。なので、目元や口元はポイントメイク用、その他はジェルクレンジングと使い分けてもOKです。使い方は、専用リムーバーをしみこませたコットンを肌に乗せ約1分そのまま放置。メイクを浮かし、優しく拭き取ります。
【メリット】力を入れなくても簡単に落ちる。余計な刺激を与えない
【デメリット】配合されている成分に注意が必要
ジェルクレンジングの魅力を実感♪

最後までおつきあいいただきありがとうございました。ジェルクレンジング、水性・油性を上手く使い分ければお肌に負担をかけることなくメイクを落とすことができそうです。今までオイルクレンジングを使っていたという方も、ぜひこの機会にジェルクレンジングを試してみてはいかがでしょう?洗い上がりのしっとり感に驚くはずです。
もう一度アイテムを振り返りたい方は、下記よりジャンプ♪
クレンジングってぶっちゃけどれがおすすめ?どれを使ってもイマイチ、と不満なあなた!今回は人気のクレンジングを40商品、美容部員が実際に試してみました。マツエクしててもOK?コスパは?など公式サイトよりも詳しいクレンジング特集!!