目次
角栓が取れないのは間違えたスキンケアのせいかも

小鼻やあごなどにいつの間にかプツプツとできて気になる角栓。毛穴パックをしても取れなかったり、とれたと思っても数日後にはまた詰まっている…なんて経験はありませんか?もしかしたらそのスキンケアが毛穴の詰まりを促進させる原因になっているかも知れませんよ。
角栓の原因から応急処置、おすすめの基礎化粧品まで私水野が解説します。
角栓ができる原因
お風呂で綺麗に洗顔したはずなのに、じっくり鏡をみると毛穴から白いプツプツが出ていて気になったことはありませんか?その正体は角栓と言って皮脂と角質が混ざったものなのです。小鼻やあごなどに現れやすく、放置すると黒ずみに変わることもあります。
出来てしまうと取り除くのが難しい角栓。まずはその原因を突き止めてみましょう。
肌が乾燥している
肌が乾燥していると皮膚が硬くなり、毛穴の伸縮性が悪くなるので汚れが排出しにくくなります。さらに、乾燥していると肌の内側では水分を補おうと皮脂をたくさん分泌するため、その結果排出されない汚れと皮脂が混ざり角栓ができてしまいます。
皮脂の過剰分泌
もともと肌の油分が多い脂性肌の方や、ストレスや食生活などにより皮脂が過剰に分泌されると、毛穴に皮脂がたまり角栓が出来やすい状態になってしまいます。ですが本来は皮脂が多いだけでは角栓にはなりません。ターンオーバーが正常に行われないなど、何らかの原因が重なることで毛穴が詰まってしまうのです。
メイク汚れの洗い残し
どんなにクレンジングをしっかりしているつもりでも、意外と残ってしまうメイク汚れ。これが毛穴に入り込んだり皮脂と混ざることで角栓の原因になってしまいます。反対に、洗いすぎてしまうと肌の水分が奪われ皮脂も多く出やすくなるのでメイク落としは慎重に行う必要があります。
角栓を取る為に必要な5つのポイント
気になりだすと止まらない角栓は、爪で掻き出してしまったり、ピンセットで処理してしまいたくなりますがこれは絶対にやってはいけません。皮膚を傷つけたり、毛穴が開きさらに汚れが詰まりやすくなることもあります。
それでは角栓を根本から解決するためには一体どうしたら良いのでしょうか?
①最大のポイントは正しい洗顔
角栓のないお肌を作るためには何といっても洗顔が最重要。お化粧やホコリなどの汚れはしっかり洗い流したいところですが、やみくもにゴシゴシ洗ってはダメなのです。洗顔は優しく丁寧に、そして素早くが鉄則!具体的なポイントを解説していきます。
メイクの落とし方
一言にメイクと言っても、ファンデーション、マスカラ、口紅などアイテムによってメイクの落としやすさも違います。最も落ちにくいのはウォータープルーフタイプを使うことの多いアイメイクです。マスカラの落ちにくさゆえに毎回ゴシゴシとこすっていませんか?目元はデリケートな部分ですので強くこするのはNG。色素沈着しやすい唇とともに、あらかじめポイントメイク落としでオフしておきましょう。
クレンジングは量が不十分だと摩擦により肌へのダメージが大きくなってしまいますので、パッケージに記載されている使用量を守って使いましょう。
洗い始めは皮脂の多いTゾーンから、頬、あごの順に指先で円を描くように優しく馴染ませていきます。洗い流すときは水だと毛穴がしまってしまうので、ぬるま湯を肌へ押し当てるようにしながら十分に流します。メイク落としは丁寧に、こすらず手早くが鉄則。60秒~90秒程度で完了させましょう。
洗顔の方法
クレンジング剤によっては肌に残った油分や界面活性剤を落とすためにダブル洗顔が必要になることもあります。また、メイクをしていない肌も汗やホコリ、古い角質などで汚れていますので、一日の終わりにはきちんと洗顔をしておきたいですね。
洗顔料にはフォームタイプやクリームタイプ、固形タイプなど形状も様々ありますが、重要なのはキメ細かい泡が作れるかというところです。花王株式会社のスキンビューティ研究所では、キメ細かい泡ほど肌に優しく、洗浄力を保ちながら汚れを取りこめるという研究結果を発表しており、このことからも泡の重要性が窺い知れますね。
正しい洗顔方法としては、まず清潔な手に洗顔料を適量とり、38度程度のぬるま湯を数回に分けて加えながら卵1個分ほどの大きさの泡を作ります。網目の細かい泡立てネットを使うと素早く質の良い泡を作ることができます。
クレンジングと同じくTゾーン、Uゾーンの順に優しく洗いぬるま湯ですすぎ、柔らかいタオルで軽く水分を抑えたら早めに化粧水などで保湿ケアをしましょう。
また、洗顔料を弱酸性にこだわって選ぶ必要はありません。水道水は中性ですので、洗顔料を洗い流せば肌は中性に傾きます。洗顔料は泡立ちや洗浄力で選び、弱酸性の化粧水を選ぶと良いですよ。
▼毛穴ケアにおすすめの洗顔料を知りたい人はこちらをCHECK▼
ブツブツ毛穴は正しい洗顔で解決!毛穴ケアにおすすめランキング3
②十分な保湿で毛穴を柔らかくする
乾燥などで毛穴が硬くなっているところを角栓除去用パックなどで無理矢理ケアしても、開いた毛穴がふさがらずまたすぐに化粧品や皮脂が詰まってしまいます。まずは保湿をしっかりすることでカチカチになった毛穴をほぐしてあげることが大切です。
基礎化粧品のつけ方
汚れを落とすことが目的の洗顔ですが、同時にお肌の水分や油分も洗い流されてしまうのはもはや仕方のないこと。洗顔が済んだらできるだけ早く水分や油分を補ってあげましょう。
基礎化粧品は化粧水、美容液、乳液、クリームと油分の少ない順に使用します。アイテムによっては省くこともできますが、洗顔と化粧水はセットと考え、塗り忘れないように注意しましょう。お風呂場に持っていき洗顔直後に化粧水を塗るように習慣づけると良いですよ。
塗り方としては、手のひらに適量を取り出し人肌に温めたら顔全体を包み込むようにハンドプレスしていきます。商品パッケージに記載されている目安量を2~3回に分けてつけることで浸透が早くなり効果的です。小鼻などの細かい場所も忘れずに指の腹を使って押さえるようにします。手のひらに肌が吸い付くようになるまで丁寧に行いましょう。くれぐれも擦ったり肌を叩くことのないように!
次に美白や保湿、アンチエイジングなど肌悩みに合わせた美容液をつかいます。塗り方は化粧水と同じように優しくハンドプレスすることを心掛けましょう。
ここで1~2分時間を置き、化粧水と美容液が肌の奥へ浸透するのを待ちましょう。乳液を塗るのはそれからです。水分と油分をバランスよく含む乳液は、主に保湿を目的にしています。加齢によって減少するセラミドを補えるタイプがおすすめで、表示成分に「セラミド1」のように番号が振られている天然セラミドや、「ビオセラミド」「セレブロシド」といったヒト型セラミドが含まれている乳液を選ぶと良いですよ。
最後はクリームで油分を補い、化粧水~乳液で与えた成分を逃さない様にお肌にフタをしてあげましょう。タイミングは美容液からおよそ2分後、蒸発する前に塗ります。額、両頬、鼻、あごの5点にクリームを置いてから中央から外側へ向かって伸ばし、ハンドプレスで仕上げます。
保湿のポイント
乾燥肌のためと思いがちな保湿ですが、実は脂性肌でも保湿ケアをすることは大切なのです。ここでは肌質別の保湿ポイントを挙げていきます。
まずは乾燥肌。化粧水は水分を蒸発させてしまうアルコール入りのものは避け、しっとりタイプを選びましょう。その他のアイテムも抗酸化作用やセラミドなど保湿成分に優れたものを選び、ハンドプレスで丁寧に浸透させるようにしましょう。
毛穴トラブルの少ない普通肌は、今の状態をキープできるよう適量を守り、乳液やクリームは薄めに伸ばすようにします。
Tゾーンはテカるのに頬は乾燥するなど混合肌の場合は、乾燥する部分と油っぽい部分のそれぞれに合わせたケアを使い分ける必要があります。抗酸化作用や抗菌作用、保湿力が期待できるアイテムを選び、乾燥している場所は乳液やクリームを多めに、油っぽい部分には薄めにと塗る量を変えることで調節します。
そして脂性肌の場合も保湿を欠かしてはいけません。皮脂の分泌が多いため毛穴が詰まりやすくなりますが、実は乾燥が原因で皮脂を過剰分泌している可能性もあります。抗酸化作用や抗菌作用に優れたさっぱりタイプのアイテムを選び、化粧水はたっぷりと、乳液やクリームも薄めにまんべんなく塗るようにしましょう。
③ターンオーバーを正常にする
皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」からなり、その中でも一番表面にある表皮は0.2ミリという薄さですがさらに4層に分かれています。各層で細胞が成長しながら肌の内部から表面に押し出されていき、役目を終え垢となり剥がれ落ちる過程がターンオーバーです。
28日程度の周期でターンオーバーが行われるのが理想的と言われていますが、肌トラブルの原因のほとんどは洗顔のし過ぎや不要なピーリングによりターンオーバーが早まってしまうことによるものです。
また、加齢とともに周期は遅くなる傾向にあり、角質が剥がれ落ちずに溜まっていくことで肌がくすんで見えたりゴワつきの原因にもなります。そのような場合はピーリングを上手に取り入れると良いですよ。
食事や生活習慣の見直しが大切
ターンオーバーは生活習慣を見直すことで十分に改善することができます。
まずは栄養バランスの良い食事を心掛けましょう。皮膚のもととなる肉、魚、大豆製品、乳製品などのたんぱく質や緑黄色野菜に多く含まれるビタミンA、果物に含まれるビタミンC、ナッツ類や青魚に含まれるビタミンEなどを意識して摂るようにします。これらは抗酸化作用や代謝アップなど健康な肌を作るために欠かせない栄養素です。
そして良質な睡眠をしっかりとることも大切です。眠る2~3時間前に入浴を済ませ、1時間前からはスマートフォンや照明などの明かりを落とし、スムーズに寝付けるような環境を作ります。
肌の成長や再生に必要な成長ホルモンは、眠りについてから3時間の間に多く分泌されると言われており、この時間に熟睡できているかが重要なポイントになります。この3時間を含め計6時間は睡眠を確保するようにしましょう。
④過剰な角栓ケアをしない
表面にプツプツと出てきてしまった角栓はどうしても気になってしまいますよね。ピンセットで取ったり、毛穴パックで一気に大量の角栓が取れた時の爽快感はクセになりそうですが、ちょっと待って。無理に角栓を取り出すと毛穴は開いたままになり、すぐに皮脂や汚れが詰まってしまうし、ピンセットの先端で皮膚を傷つけてしまうこともあります。
ターンオーバーが正常になれば角栓も出来にくくなるので、無理やり取らずに健康な肌を取り戻しましょう。
⑤自分の肌質、肌の状態を知る
思い込みで間違ったケアを続けていると肌トラブルの原因にもなります。自分の肌質を知り、それぞれに合った化粧品を使うことが鉄則。肌質チェックを実施している皮膚科や百貨店のコスメカウンターを利用してみるのも良いですね。
また、SNSの普及により手軽に試せる美容法が次々にブームを起こしていますが、肌トラブルを起こしている状態で流行のケアを試すと逆効果になることもあるので要注意です。近道をせずに、まずはトラブルを解決してから自分のお肌と相談し実践していきましょう。
鼻の角栓をポロポロ除去する方法
たった2つの材料を使い、面白いほどに角栓を取る方法がSNSで拡散され流行になっています。本来はターンオーバーで排出されるのを待ちたいものですが、ニキビになりやすい人や黒い角栓で悩んでいる人は応急処置として試してみてはいかがでしょうか。
用意するもの
綿棒、オイル
毛穴に詰まっている皮脂をオイルと同化させるイメージで取り除くため、椿油やオリーブオイルなど人間の皮脂に近い成分のオイルを使うことをオススメします。
角栓の取り方
- メイクを落とし蒸しタオルを使って毛穴を開く
- 綿棒にオイルをしみ込ませる。
- 綿棒を肌にできる限り平行な状態にし、マッサージするように優しく撫でる
- たっぷりの泡で洗顔する
- 最後に冷たい水ですすぎ毛穴を引き締める
- タオルで水気を軽く取り、保湿ケアをする
とても簡単なのに、ケア後の綿棒をみると「真っ黒に汚れていてビックリ!」という声が多く挙がっています。注意点をあげるとすれば、力を入れてこすらないということ。肌を傷つけてしまいトラブルの原因になります。
また、オリーブオイルを使う場合は精製度の高い美容用オイルを使うのがベストです。食用のオイルは精製度が低いものが多く、これが肌に残った状態で紫外線を浴びるとオイルに含まれる不純物が酸化し、シミや色素沈着を起こす場合があります。
こんな人にオススメ!
- 肌に負担をかけたくない
- 今すぐに角栓を取り除きたい
- どう頑張っても取れない頑固な角栓がある
オイルで皮脂を溶かしだすので無理に角栓を引っ張り出すのとは違い肌への負担も少なくて済みます。ただしオリーブオイルを使う場合、ニキビが出来ているときにはオススメできません。アクネ菌がオリーブオイルを餌にして増殖してしまうのでニキビが悪化してしまいます。
毎日使うクレンジング剤はオイル以外も◎
クレンジング剤の種類
クレンジング剤には様々な形状があり、それぞれが持つ特徴も異なります。メイクの濃さや肌質によってどのように使い分けたら良いかを解説します。
オイルタイプ
メイクだけでなく酸化した皮脂など様々な汚れを落とすことのできる洗浄力の強さが特徴です。界面活性剤が多く含まれているため、本来必要な皮脂や水分まで取ってしまうので乾燥してしまったり、すすぎが不足するとニキビになりやすいなどのデメリットもあります。
また、あんず油やオリーブオイルをメイク落としに使う例もあります。サラッとした使い心地のあんず油はミネラルとビタミンが豊富で、荒れた肌の修復に役立ちます。オリーブオイルを使う場合は水で洗い流さずに蒸しタオルを何度か当てながらふき取っていきます。手間ではありますが洗い上がりがしっとりするので乾燥肌におすすめの方法です。
リキッドタイプ
オイルタイプの次に洗浄力が優れていると言われるリキッドタイプは、水分をベースにしているので使い心地が軽いのが特徴です。ウォータープルーフのメイクや日焼け止めなどしっかりメイクのときに使いたいクレンジング剤です。オイルタイプと同等、もしくはそれ以上の界面活性剤が含まれているため乾燥や肌荒れを起こす可能性があります。
ミルクタイプ
パウダーファンデーション程度の薄めのメイクをしているときはミルクタイプのクレンジングで落とすことができます。滑らかなテクスチャのものが多く、洗い上がりがしっとりとしているので乾燥が気になる方におすすめです。アイメイクや口紅などはあらかじめポイントメイク落としでオフしておきましょう。
クリームタイプ
たっぷりの泡で洗顔できるクリームタイプは、摩擦による肌への負担がかかりにくいのが特徴です。界面活性剤や油分も程よい量で、乾燥肌でも使いやすいしっとりとした洗い上がりが期待できます。
おすすめクレンジング剤【3選】
オルビスクレンジングリキッド
ファンデーションやアイメイクなど、各メイクに適した洗浄成分が配合されています。オイルは一切使っておらず、30%以上もの保湿成分が含まれているため、スッキリ素早くみずみずしい洗い上がりが特徴です。
- 安心して使えます女性 30代前半マツエクをしてるのでオイルカットのオルビスさんは安心して使えます♪ スルリとメイクも落ちて洗い流した後もツッパリ感なし! 昔はニキビ肌だったのですが、このクレンジングを使いだしてから徐々にですが肌荒れもなくなってきました。
- 前とは断然違います女性 24歳汚れがきちんと落ちて黒ずみ・ぽつぽつ毛穴レス ↓ 毛穴が小さくなる ↓ 肌がなめらかになりきれいな小鼻へ こういうサイクルでお肌がどんどん変わっていきました。 今は小鼻の毛穴の開きが少し気になる程度、毛穴はもちろんあるのですが前とは断然違います。 とにかく刺激を与えないように優しく優しくすることがコツですね。

DHC薬用ディープクレンジングオイル
最高級のオリーブバージンオイルを配合し、肌への優しさと洗浄成分を追求したロングセラーのオイルクレンジング剤です。滑らかなオイルが毛穴の奥に入り込み、濃い目のメイクから毛穴汚れ、角栓まで取り除いてくれます。水に触れた瞬間に汚れとともにオイルが肌から剥がれ、すっきりと洗い上がります。
- ずっと使い続けています。女性 38歳スッとメイクに馴染んですぐに浮き上がるのがお気に入りです。時間のあるときは湯船に浸かってマッサージしながらメイクを落とすと角栓までポロっと取れてお肌がすっきり! ディープクレンジングオイルだけは浮気せず使い続けます!!
- 鼻の角栓が気になっていて女性 20歳マッサージした手を見たら大きな角栓がいくつも転がっている(-ω-;) 憂鬱になる位ザラザラだった角栓がスルスル取れて感動しました。 こんな角栓が鼻に詰まってたらそりゃあザラザラもするよなあ。(笑) これから週に1~2回マッサージしてみようと思います。 次は蒸しタオルで毛穴を開かせてから使用したいと思います!

無印良品マイルドクレンジングオイル
オリーブオイルやホホバオイルなど皮脂に近い成分のオイルが配合されているため馴染みが良く、メイクや毛穴汚れを綺麗に洗い流すことができます。あんず果汁・桃の葉エキスなど、植物由来の天然うるおい成分も含まれていて、しっとりと洗いあがります。
- 角栓がわからなくなりました。女性長年クレンジングはリキッドでしたが、鼻の角栓に悩まされ続け、オイルタイプを約十数年ぶりに購入。 たった1回の使用で飛び出していた角栓がわからなくなりました。 やっぱり角栓にはオイルなんだと実感。 洗い上がりは想像していた程のヌルヌル感は無く、気に入りました。 吹き出物がよく出来る体質なので、リキッドと併用していずれ黒ずみまでなくなるといいなぁと思ってます。 コスパも高い!
- その後の化粧品の浸透もいい女性 33歳濃い目のメイクも日焼け止めも問題なく落ちますし、オイクレの醍醐味・角栓ポロポロ効果もバッチリ有。 使った日は、肌の汚れ、滞った角質もすっきり落ちて、洗い上がりもしっとりもちもちしてる。その後の化粧品の浸透もいい。浸透が良くなると、成分がしっかりと効くから、なんとなく肌が若い雰囲気。ぷにぷに~で柔らかい!

▼毛穴汚れにおすすめのクレンジングを知りたい人はこちらをCHECK▼
毛穴の汚れを落とすクレンジングアイテム18選!肌も頭皮もスッキリ
健康な肌に導くお助け基礎化粧品3つ
《毛穴くすみ》ディセンシア サエル トライアルセット
美白効果が得られにくいと言われる敏感肌へ向けた3点セットです。浸透性に優れるローションは、保湿には欠かせないセラミドの生成をサポートし、きめ細かい肌へ導きます。さらに敏感肌に起こりやすい「くすみの3原色」に着目した美白エッセンスで、乾燥による青、炎症が繰り返されることによって発生する赤、メラニンが過剰に生成されるために起こる黄ぐすみに徹底的に働きかけます。ダメージを受けやすい敏感な肌を土台から整え、シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑え透明感のある肌を作ります。
- 毛穴がキュッとなるのが気持ちいい♪女性 35歳とても浸透するローションとクリームは、私に合っていて潤います! さっぱりしてるのに浸透して、毛穴がキュッとなるのがとても気持ちがいい♪ 美容液もべたべたしすぎずちょうどいいです! しかも敏感肌でも美白効果があるので、とても良いセットだと思います。 ワントーン肌が明るくなったように感じます(^^)
- 1年中使いやすいと思います女性 37歳美白ものというと、乾燥しがちなイメージですが、みずみずしく潤って、とてもしっとりした仕上がりです。べたつきなく保湿されるので、1年中使いやすいと思います。 実際に10日間使ってみて、紫外線でごわついていた肌がやわらかくなり、肌の透明感が増したように感じられました。 メイクのノリもよくなって、とても嬉しいです。

《乾燥肌》アクアフォース特別セット
洗顔料、化粧水、保湿液の3点セットで、それぞれに含まれるうるおいマグネットAQ(=糖脂質)が乾燥肌の原因となる角層の隙間に浸透し潤いをキープします。
インナードライや化粧ノリの悪さを改善し「いつでも調子の良い肌」へ導いてくれます。
- 確かに乾燥対策のスキンケアです女性 30代前半一番良かったのは洗顔フォームで、1cmしか使わないのに100均のネットでかなり泡立ってコスパ良すぎです。泡も水っぽくなくしっかりしていて、洗い流すときの水切れも良いし、つっぱらない。そして毛穴の黒ずみが薄くなりました。小鼻の毛穴詰まりはしぶといですが、頬の毛穴詰まりはなくなってきました。
- 毎日調子が良い肌に出会えます!女性 30歳ウォッシュは本当にもっちり泡ができます。泡が最後までへたらずクッション性があるので肌への摩擦がありません。毛穴汚れも綺麗になるので毎日使うにはぴったりです。 ローションとモイスチャーは、さっぱりしたテクスチャーですが肌にのせるとしっとりモチモチへ。超乾燥している人でも重ねづけするとめっちゃ潤ってくれます。

《ニキビ》ノブACアクティブトライアルセット
クレンジング、洗顔料、化粧水、保湿ミルクの4点セットです。リキッドタイプのクレンジングは肌馴染みが良く毛穴の汚れや皮脂を素早く落とします。肌表面の古い角質を取り除くマイルドピーリングはACアクティブならではの効果です。テカりを抑えつつも潤いを与え、肌状態を低PHに調節しニキビの原因となるアクネ菌が増殖しにくい環境を作ります。
- 化粧水は浸透力がすごい女性 29歳馴染ませるとすぐ吸いこみ手に吸い付くまで時間がかかりません。テクスチャーもサラサラでベタっとしないのに潤いがあります。乳液もスルスル伸びてサラッと馴染みベタつかないです。今までは乳液をニキビが出来そうな部分につけると翌日必ずニキビができてたのですがこちらは出来ません。ちょっと感動しちゃいました。
- 角栓がポロっと出てくる女性鼻の周りやあごなど毛穴が開いて肌がザラザラするとき、このクレンジングリキッドを使います。これでマッサージをしてると鼻の毛穴に詰まった角栓がポロっと出てくる感触を感じて洗い上がりもツルッとなっていて他のリキッドではない洗い上がりが好きなのでリピしてます。

ニキビ肌の人におすすめの化粧品【3選】
《毛穴からキレイにする》ルナメアAC
毛穴メイク落とし、洗顔料、化粧水、ジェルクリームのセットです。毛穴よりも細かいファイバースクラブが角栓や皮脂を絡めとり、ニキビの要因を排除します。油が脂へ引き付けられる原理を利用した独自成分アクネシューターが、グリチルレチン酸ステアリルなどの有効成分を効率よく毛穴の奥へ運び、デリケートな大人ニキビを労わります。
- 濃密泡がすごい!女性 20代大人の肌トラブルに酷く悩んでおり、途方にくれている中出会ったのがこのルナメアでした。洗顔はとっても濃密な泡で、自分の頑固な小鼻の黒ずみが落ちていることに驚きました!化粧水や乳液もさっぱりしているのに、つっぱらず、乾燥もしないのでお気に入りです。肌トラブルも徐々に消えてきて感謝です!!
- 明らかに肌のトーンが明るく女性 26歳大人ニキビとニキビ痕に悩まされているとき、このお手入れキットのことを知りました。 いちばん驚いたのは洗顔料です。泡立てるともっちりとした密度の高い泡が出来ます。 洗い上がりは若干つっぱる感じはありましたが、明らかに肌のトーンが明るくなっていました。 悩まされていた毛穴の黒ずみも薄くなっていてびっくり。 次の朝、顔を見ると肌のトーンが明るくなったおかげかニキビ痕が落ち着いて見えました。

《ニキビ跡にも効果》シーボディVCスターターセット
ニキビに有効な植物エキスや、乾燥から守るハチミツなどの美容成分をたっぷり配合。アルコールや界面活性剤などを極力排除し敏感な肌でも使える優しさになっています。炎症を起こしているニキビの殺菌、生理前ニキビの防止、ニキビ跡の修復。ニキビの原因を根本から解決していきニキビができにくい肌へ導きます。
- お肌の調子が良くなってきました。女性 20代毛穴の黒ずみとニキビにずっと悩んでいましたが、VCシリーズを使い始めてからニキビができにくくお肌の調子が良くなってきました。毛穴の黒ずみも薄くなってきてVCシリーズには感謝しています。
- 4日目くらいにはニキビが消滅女性 40歳VC特有の酸っぱいような香りがありますがさらっとしたテクスチャーがとても心地良くしっとりつるんとした滑らか~な肌触りに (中略) 驚いたのは2日目の朝明らかにニキビの炎症が改善され痛みも引いてきたんです。 これは良いかも!と実感して使い続けてみたのですが4日目くらいにはニキビが消滅。 最近は跡も残りやすかったのが跡形もなく綺麗になったので嬉しくて嬉しくて!

沢山あったニキビが3~4日で消えてしまうなんて驚きね!化粧水は本当にグングン浸透するので、肌が欲しがる分たっぷり塗ってあげるのがポイントよ。
《大人のニキビ・毛穴》オルビスクリアミニセット
生理前など、同じ場所に繰り返しできる「周期ニキビ」は肌のバリア機能が低下していることが原因です。
洗顔料の弾力ある泡が毛穴の詰まりを解消し、皮脂に馴染む化粧水がニキビの悪化を防ぐ天草由来の成分を毛穴の奥へ浸透させます。ニキビの原因を根本から絶ち、肌のバリア機能を下げる乾燥などから肌を守る役目を果たします。
- もう感動しかありません!女性 30代後半ニキビへの効果は一晩で感じられました。いつもは朝に新たなニキビが発生していたんですが新たなニキビが全く出ていなく出来ていたニキビが小さくなっていたんです。 今日で使用して3日目になりますが、日々ニキビが減り新たなニキビは全く出来なくなりました。 潤いのせいか、お化粧崩れも気にならなくなりました。
- すべすべです☆女性 21歳今まで使っていた化粧水では、朝起きると顔がべたべた・てかてかになってることもあったのですが、これを使ってからは全然なくなりました。ほどよいしっとり感をキープしつつ、すべすべです☆ 最近急に大量発生して悩まされていたフェイスラインのニキビですが、こちらを使い始めて3日くらいで消えました! あと、ちょっと気になっていた頬の毛穴が目立たなくなってきたような気もします☆

角栓は毎日のスキンケアで作らない&溜めない!
角栓の原因ともなる皮脂の分泌は毎日行われているもの。日々のスキンケアを怠らず、毎日正しいお手入れをすることで正常なターンオーバーを維持することができます。
最大のポイントである洗顔は、優しく、素早く、丁寧にが鉄則ですよ。乾燥肌の人も脂性肌の人も洗顔後はしっかり保湿を心掛けましょう。
▼毛穴ケアにおすすめの化粧品をもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
毛穴ケアランキング60選!女子1000人が選んだ黒ずみに効く化粧品