目次
- ひじに黒ずみ発見!治す方法はある?
- ひじの黒ずみの原因
- ひじの黒ずみの解消法
- ひじの黒ずみにおすすめ市販のスキンケア3選
- 人気の黒ずみの取り方、効果を検証
- ひじのお手入れまで手を抜かずに女子力アップ♪
ひじに黒ずみ発見!治す方法はある?

普段自分では見ることがないひじ。半袖を着て鏡を見てみると、なんと黒ずみを発見!という人も多いと思います。ひざはよく見ているけれど、ひじの黒ずみはどうすればいいのか分からないもの。そんな黒ずみのできる原因を知ると、おのずと解決法が見えてくるんです。解決法は案外簡単で、しっかりと保湿して予防すること。これさえおさえれば黒ずみにもバイバイできるとも言えるくらい重要なのが保湿です。私水野がひじの黒ずみの原因と解消法、おすすめスキンケアを紹介し、人気の黒ずみの取り方と効果のほどを検証していきたいと思います。一緒につるんとしたひじを手に入れましょう。
ひじの黒ずみの原因
まずは、ひじの黒ずみがどうしてできるのか、原因を見ていきましょう。
何気ないしぐさが皮膚の刺激に
ひじをついていて怒られた経験がある人は多いはず。座ってごはんを食べるときなどにひじをついたり、ほおづえをついたりしてしまいますよね。当たり前のように行っているしぐさがひじへの刺激になっているんです。普段からこのようなくせがある人は要注意。皮膚は摩擦や刺激、圧力から自分を守ろうとして角質を厚くしてしまいます。角質が厚くなることで、皮膚が黒ずみ、その皮膚は色素沈着を起こすので落ちにくくなるのです。



皮膚の乾燥で角質層が分厚くなる
ひじは皮脂腺や汗線が少なく、乾燥しやすい部分です。そのため、ちょっとテーブルにこすれたくらいでも大きなダメージを受けてしまいます。ひじの黒ずみはこのような日常的なしぐさがくせになっている人に起こりやすく、これが何年にも渡って繰り返されたために皮膚がくすんで黒ずんで見えてくるのです。乾燥しやすい皮膚に摩擦や刺激、圧力でダメージを与え続けると、色素が沈着してどんどんひじが黒ずんでいきます。
また、乾燥した肌はターンオーバーが乱れています。その再生が難しい肌が、刺激から身を守ろうとして除去できなくなった古い角質がたまっていき、くすみや黒ずみがたまっていきます。皮膚が硬くなり、毛穴がつまることで、結果的に黒ずんで見えてしまうのです。顔でもターンオーバーの乱れた肌に角質がたまっていき、くすみや毛穴の黒ずみが目立つようになるのは同じですね。
紫外線
紫外線からのダメージもひじの黒ずみの原因の1つ。半袖を着たり薄着をしていると、どうしても日焼けは避けられないもの。肌が露出しているので、日焼け止め対策をしないとあっという間にメラニンが生成され、黒くなってしまいます。日焼けした肌に刺激を与え続けるのは禁物。刺激を受け続けることで、メラニン色素が沈着して、落ちにくい黒ずみができてしまいます。
日焼け止めと言えば、顔や手足の見えるところにしか塗らないのが普通ですよね。でも、紫外線も黒ずみの原因になるので、普段気にとめないひじにもしっかりと日焼け止めを塗ることをおすすめします。紫外線は強力な刺激なので、できるだけ予防することが大切です。
ひじの黒ずみの解消法
では、ひじの黒ずみはどうやってケアしていけば良いのでしょうか?解消法を見ていきましょう。
摩擦や刺激を避ける
まず、ひじの黒ずみの原因になる摩擦や刺激、圧力をできるだけ避けるようにしましょう。お風呂であかすりを使ってゴシゴシこすっている人はすぐにやめましょう。腕のきつい洋服もタブーです。普段ひじをついてテレビを見たりごはんを食べている人は、ひじをつかないように心がけるだけでも効果あり。
もちろん病院や皮膚科で手術してもらうこともできますが、ほとんどの人は自宅でケアしたいはずです。長い年月をかけてできたひじの黒ずみは、長い年月をかけて治していくことが必要になります。まずはひじに起きる摩擦や刺激を避けましょう。
余分な角質を落とすケア
カサカサに乾いて古い角質のたまったひじにどんなにクリームを塗っても効果はありません。恐竜やワニの皮膚のような硬い肌をどうやって保湿したら良いのでしょうか?人間の場合は、余分な角質を落とすことで、新しい肌が姿を現します。その新しい肌を保湿することで、ツルツルの肌がよみがえるのです。ひじの角質を落とすには角質をまずは柔らかくすることが大切です。
まずはお風呂につかって硬くなった角質を柔らかくして、そのあとスクラブ入りの洗顔料などでピーリングケアをしてあげると良いでしょう。ここでも刺激を与えずにやさしくケアすることが大切です。角質を落とすと、黒ずみが薄くなるうえに皮膚が潤いやすくなります。乾燥しやすい部分なので、保湿は必須ですが、角質をオフしてしっかりと保湿していれば、潤った肌をキープできるようになります。
美白ケア
保湿ケアの他に美白ケアも行うと皮膚の黒ずみをより早く解決できることが期待できます。市販の美白化粧品にはメラニンによる黒ずみ予防に効果的なハイドロキノンや肌のターンオーバーを活性化させるトレチノインなどが含まれています。尿素クリームに含まれている尿素もターンオーバーの活性化や保湿、角質除去などの働きがあるため黒ずみには有効だと考えられています。
ただ、ターンオーバーが早くなりすぎると肌のバリア機能が低下し、逆効果になってしまいます。なので、例えば尿素クリームの場合は、まずは濃度の低い10%くらいのものからはじめてみましょう。効果があらわれたら使用量を減らしていき、効果が薄かった場合は濃度を高めていくのがおすすめです。ターンオーバーが早まりすぎると、充分に成長していない肌が表面に表れてしまうので、あまりよくありません。もちろん紫外線ケアも必要なので、日焼け止めは忘れずにつけておくようにしましょう。
保湿ケア
乾燥しやすいひじは保湿ケアをたっぷりと行うことが重要です。余分な角質を落としたあとに保湿ケアを行うと効果的です。ワセリンはひじのケアにもってこいの成分。ただ、保湿をするものではなくて、刺激から肌を守る成分なので、保湿した後につけるのがおすすめです。市販されている白色ワセリンが良いでしょう。
また、保湿ケアの有効成分として乾燥肌の強い味方、シアバターも効果を発揮します。保湿力に優れたシアバターは、角質を柔らかくしたり肌のターンオーバーを正常化させる働きがあるのでひじのケアにはぴったり。お風呂上りや季節の変わり目などの乾燥しやすいときに手のひらで温めてから塗り伸ばしましょう。乾燥しやすいパーツだからこそ保湿ケアが大事です。
皮膚科で黒ずみを消す方法
なかなか治りにくい黒ずみは、皮膚科で治療することもできます。
ハイドロキノンなどの塗り薬
皮膚科の治療として最も手軽なのがハイドロキノンなどの塗り薬を使った方法。ハイドロキノンは美白効果の高い塗り薬で、「肌の漂白剤」とも呼ばれています。それに加えてトレチノインという肌の角質をはがす作用のある塗り薬を使って肌の黒ずみに働きかけます。ハイドロキノンは刺激が強いので2週間に1回の通院で様子を見ることが必要です。カサカサタイプの黒ずみにぴったりの方法。どちらも酸化しやすい薬なので、紫外線対策は行っておきましょう。

ケミカルピーリング
毛穴の詰まっているタイプの黒ずみにはケミカルピーリングがベスト。美容皮膚科で行われていることが多い方法です。医師が薬剤を塗り、角質を除去しながらターンオーバーを促進させるやり方で、治療に痛みはありません。1回30分程度で5,000円~8,000円程度が目安、5~6回で効果が表れる人が多いようです。主に脇の下の黒ずみ除去に使われている方法です。お金をかけられる人には向いているのかもしれませんね。
レーザー治療
黒ずみをすぐに治したいならレーザー治療もできます。レーザーを患部に当て、肌にダメージを与えずにたまったメラニンを破壊する方法です。5,000円~10,000円程度が目安、総額は3万円程度と考えて良いでしょう。何度も通うので面倒という人には向いていませんが、確実に黒ずみを除去したいならおすすめの方法です。治療中は刺激を受けやすい状態なので、保湿や紫外線ケアはしっかりと行いましょう。
ひじの黒ずみケアのポイント
- ひじに摩擦、刺激、圧力をかけない
- こすらずにやさしく角質をオフ
- 美白、保湿ケアを万全に
- 早く治したい場合は皮膚科へ

ひじの黒ずみにおすすめ市販のスキンケア3選
続いて、ひじの黒ずみにおすすめの市販のスキンケアを3つ紹介します。ひじの保湿ケアにぴったりですよ。
ピールローション
ビューティーモールのピールローションは洗顔後拭き取るタイプの化粧水。7種の植物性AHAが古い角質をきれいに落とし、くすんだ肌をよみがえらせます。ビタミンC誘導体「APPS」やビタミンE誘導体「TPNa」など美肌をサポートする成分が多く含まれていて、貴重な成分の含有率は他ではまねできない程だと言われています。
容量・価格 | 効果 | 使用感 | 保湿度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
100ml 4,000円(税抜) | くすみ、老廃物を除去 | スベスベ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
- どんな化粧品より信頼している5/5どんなに高い化粧品を使っても、このピールローションを使わなければ全く意味がない!といえるほど信頼している商品です。スキンケアの最初にコットンでふき取ると毎回うっすら黄色の角質や汚れがとれていて肌再生のサイクルが整います。肌も柔らかく、美容液やクリームがしっかりと肌の奥に浸透する感じ。毛穴がしまり、ニキビもできなくなりました。もう何年も使っている、私にとって絶対に切らしてはいけない超基本のスキンケアです。
ピールローションと〜ってもいい感じ😳💕
— yukina (@y91u23) February 16, 2017
お肌スベスベになる〜〜〜。
慣れてからゎまだわからないけど、このまま行ったら手放せなくなる。💜
すぐに効果を実感できたという声が多数。口コミでも非常に評価の高い商品でした。ふっくらとした肌を叶えられるならひと手間も面倒に感じませんね。1度は試してみたいローションです。ピールローションはこちら
ミネラルボディシャインジェル
え?これって日焼け止めじゃないの?というのが第一印象。実は日焼け止めではなく、ボディークリームで、お風呂上りや日焼け後などの乾燥した肌に塗って使用します。27種類の美容成分が色素沈着してしまった肌に働きかけ、透明感のある肌へと導きます。
容量・価格 | 効果 | 使用感 | 保湿度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
200g 5,500円(税抜) | ダメージ肌の補修、保湿 | サラサラ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
来たぜ来たぜ、ミネラルボディシャインジェル。美白効果のあるボディクリーム。ダレノガレさんが使ってたんだっけ? 一年前と比べると既に肌はワントーン明るくなってるけど、これで更に白い肌を目指すのだ。私も陶器のような肌とか言われてみたいのだぜ。
— ♰ (@slaughtdoll) January 13, 2017
- 肌がつるつるサラサラに5/5日焼け跡、黒ずみや露出するボディに パラベン アルコール 鉱物油 合成着色料フリー でお肌に優しい。 ボディだけではなく顔、敏感肌やお子様にも使えるのが嬉しい ジェルは透明で少しねばりがありますが。。。 肌に付けるとす~~~~っと伸び さ~~~~らさらに! お肌がつるつる!!そして潤っています。 デリケートな場所も使えるも いいですね。 脇、ビキニラインに使ってもサラサラ!これは手放せません。
ツイッターでは あのダレノガレ明美さんも絶賛中と話題になっています。「陶器のような肌」、憧れですね。合成着色料、鉱物油、パラベン、アルコール、石油系界面活性剤全てがフリーなので子どもでも安心して使えるのも魅力的ですね。伸びが良くサラサラの使用感のようです。ひじの黒ずみもばっちりケアできそうです。
みんなの肌潤糖
「みんなの肌潤糖」は、アトピーの子供を持つ母がアメリカで開発した保湿剤。砂糖を原料とした保湿成分たっぷりの粉状の化粧品で、水に溶かしてペースト状にして塗ります。北海道産のビート糖が肌の奥にまで浸透し、潤いをキープします。アトピー肌はもちろん赤ちゃんの肌にも使える刺激の少ないアイテムです。クリアタイプとアトケアタイプの2種類があります。
容量・価格 | 効果 | 使用感 | 保湿度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
100g:3,000円(税抜) 35g:1,200円(税抜) | 肌の保湿 | サラサラ | ★★★★★ | ★★★★★ |
- 何をしてもダメだった肌が‥5/5およそ2年前にお試しセットを使用して、良さを実感しましたが、今回、再び使用して褒め称えたくなったので改めて口コミを書くことにします。 今年の冬は、乾燥・肌荒れに相当悩み、良いとされるスキンケアを色々試しました。皮膚科にも通いました。…が、一向に肌は改善しませんでした。 なのに、この肌潤糖を購入して使用した途端に翌日から乾燥が和らぎ、二日目には肌が柔らかくなり、三日目には全然消えないニキビ跡が薄くなっていました!お風呂上がりのスキンケアも本当にラク。 なんでこんなに神商品なんだろうと、感心していますが、きっと私の肌に、驚くほど合うんだと思います。 肌環境は人それぞれで、合う合わないありますが、肌トラブルに悩む人に一度は試してほしい商品です。 *ちなみに私の場合は好転反応的なことは一切起こらず、普通に素直に肌が生き返ったので、赤くなったりヒリヒリする方は使用をすぐ止めることをおすすめします。
- にきび、アトピー肌におすすめ5/5現在5袋ほどリピートしています。劇的になにかが変わる!といった商品ではなく、肌の状態を安定させるといった感じの商品になります。1度、試しに購入をやめていたのですが やはりあるのとないのとでは肌のもちもち感の違いが大きく、失ってから 良かったんだなと思い再度購入しました。私は顔にも背中や足にも使用しています。少し価格が高いため星を下げていますが、品質はとても満足しています!にきび、アトピー等で購入を悩んでいる方がいれば、ぜひ試してみてはいかがでしょうか(^^)
さすがは肌にやさしいと銘打っているだけありますね。にきびやアトピーなどの肌トラブルのある人から高い評価が見られました。余計な成分を使わずにこだわりぬいて作られた製品の凄さを感じられますね。そして忘れてはならない砂糖パワー。アトピーに良い効果があるとされ、保湿力に優れた砂糖は全身の保湿ケアにぴったりです。
▼肘の黒ずみケアにおすすめのアイテムをもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
肘の黒ずみの3大原因とは?かんたん解消方法とおすすめアイテム9選
人気の黒ずみの取り方、効果を検証
黒ずみの取り方はたくさんあります。人気の取り方と効果を検証してみましょう。黒ずみのタイプは「乾燥による色素沈着タイプ」や「毛穴の汚れによるタイプ」などがあり、それぞれのタイプによって効果的な取り方は変わってきます。
重曹
毛穴の汚れや皮脂の汚れは「酸性」です。なので、同じ酸性を使っても中和できないのでアルカリ性の成分を使って中和する必要があります。とはいえ強い刺激のあるアルカリ性では肌に悪影響を与えてしまいますので、毛穴の黒ずみには「弱アルカリ性」を使うのが良いとされています。重曹は弱アルカリ性で、肌への負担も少なく、皮脂や汚れを落とせるので黒ずみには効果があるとされています。
ただ、毛穴のよごれによるタイプには◎なのですが、ほかのタイプの黒ずみには×。重曹で完全に消すことはできないけれど、時間をかけて薄くすることはできるようです。ゴシゴシ洗うのはNGなので、やさしく洗える重曹パックがおすすめです。
<注意点>
余計な添加物の入っていない食用の重曹を選びましょう。
<重曹パックのやり方>
- 重曹と水を1:1の割合で混ぜて、黒ずみに直接塗ります。
- 10分程放置したら、洗い流します。
- 保湿クリームなどで保湿します。
ニベア
手軽に試せる方法として人気なのがニベアを塗る方法。あの青い缶、どこに塗っても効きそうなイメージがありますよね。ニベアのほとんどは保湿成分で、メラニン除去やターンオーバーの活性化のような美白成分は含まれていません。そのため、乾燥による黒ずみの場合は効果があり、メラニンが沈着した場合や、毛穴の黒ずみの場合は効果がないと考えて良いでしょう。
ニベアは保湿するための製品で、黒くなったメラニンに働きかけることはありません。そのため、ニベアを他の美白効果のある化粧品と一緒に使うとより黒ずみに訴えかけることができるでしょう。
ケラチナミン
ケラチナミンは聞いたことがある人も多いはず。CMなどでよく耳にします。尿素配合クリームというのが売りなのですが、「尿素」をおさらいすると、ターンオーバーの活性化や保湿、角質除去などの働きがあるのでしたね。なので、尿素が主成分のケラチナミンは紫外線によるメラニンが原因の場合は効かないのですが、角質が硬くなってしまったタイプの黒ずみには効果があると考えて良いでしょう。つまり、ガサガサな黒ずみには効くということですね。
アットノン
では、薬局でもよく見かけるアットノンは黒ずみへの効果はあるのでしょうか?アットノンには「ヘパリン類似物質」という成分が含まれています。これは皮膚科では定番の「ヒルドイド」というピンク色のパッケージの塗り薬の成分。保湿剤として処方されることがほとんどです。肌の新陳代謝を促すので、肌が傷ついて黒ずんでいる場合は効果がありますが、色素が沈着してしまったひじの黒ずみの場合は効果が感じられないでしょう。
メラニンが沈着している場合は、美白効果のある成分でないと効果が期待できないのです。なので、色素が沈着しているタイプの黒ずみにはアットノンに加えて美白効果のある化粧品も使うと効果が期待できます。
メイクルホワイトゲル
その美白成分の入った化粧品として人気なのがメイクルホワイトゲル。セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどの美白成分が含まれているので、メラニンにも働きかけ、色素沈着タイプの黒ずみにも効果が期待できます。2週間で効果を感じられたという口コミもありました。他にも多くの人が効果を実感できたと言っているので、その効果には期待できますね。有名な保湿剤でも美白成分が入っていないとメラニンには働きかけないもの。美白成分のたっぷり入ったメイクルホワイトゲルは効果が発揮されるようです。


ひじのお手入れまで手を抜かずに女子力アップ♪
ひじのお手入れには保湿と美白の両方が必要なことが分かりました。できてしまった黒ずみはやさしくケア。湯船でリラックスして角質を柔らかくしてからやさしくピーリングしましょう。そしてその後の保湿、美白ケアが最重要ポイント。これでこれからも黒ずみ知らずのつるんとした肌が手に入りますよ。おすすめのひじケア化粧品を参考にしながら、ひじのお手入れまで手を抜かずに女子力をぐんとアップしましょう。