目次
最近肌のハリやツヤが消えてきた…何とかしたい!

「いつもと同じケアをしているのに、いつのまにか肌のハリやツヤが失われている気がする」
「はじめのうちは良いと思って使っていた化粧品が、だんだん効果が薄れてきた気がする」
誰もが一度は経験したことがある悩みではないでしょうか?私、水野春子も原因がよく分からず、スキンケアジプシーだったことがありました。肌のハリやツヤはどうして毎日コロコロ変わってしまうのでしょう?それは、スキンケアだけの問題ではなく、どのような食事を摂ったか?や、体の代謝の状態、紫外線やアレルゲンといった外的要因などさまざまな原因が絡みあって【肌は作られている】からなのです。
そして、1番大事なことは肌が「心身ともに健康かどうか?」というバロメーターになっていることです。心身の不調は肌荒れやシミ、吹き出物として現れやすくなります。ハリツヤのある美しい肌は、心身ともに健康である証と言っても過言ではないでしょう。どのように改善していけば良いのか、いっしょに紐解いていきましょう。
肌のハリやツヤがなくなる3つの原因



コラーゲンの減少
コラーゲンは皮膚のなかでも土台となり弾力を作り出す真皮層で70%も占めている成分です。繊維状のネットのような構造をしていて、エラスチンと結合することで肌のなかでクッションのような役目となります。さらに、そのすき間をぷるぷるのゼリー状基質(プロテオグリカン・ヒアルロン酸など)が埋めていて弾力の元になっています。ターンサイクルにも大きく影響を与えるコラーゲンが減少すると、ゼリー状基質を抱えられず肌を支える力が乏しくなり新陳代謝も滞りがちに。たるみやシワが目立つようになってくるのですね。
乾燥



さらに、加齢や生活習慣・食生活など原因はいろいろあるけど皮脂分泌量が落ちてくると、肌は角質層の肌理となる結合をうまくできないため肌理が乱れ、内側の水分まで過剰に失ってしまうようになるわ。


紫外線
肌のハリツヤが衰える要因には「紫外線」「加齢」「間違ったスキンケア」「生活習慣の乱れ」「食生活の乱れ」「運動不足」などさまざまな理由がありますが、なかでも真皮の奥にまで届いてしまう紫外線は、シミ・シワ・たるみの原因となる活性酸素を生成するため、エイジングが進み肌ダメージはかなり深刻なものになってしまいます。残念ながら皮膚癌になることもありますので気をつけましょう。
健康な肌は紫外線を防御する力があるものの、近年の紫外線量は増加する一方なのでスキンケアや紫外線防止アイテムを活用することが大切です。最近では紫外線だけでなく赤外線もカットできるUVケアアイテムも登場していますね。それぞれの光線の特徴を知っておきましょう。
赤外線 | 赤色より波長が長い |
紫外線 | 紫色より波長が短い |
放射線 | 紫外線より波長が短い |
波長が短かくなるほどに体内の奥深くまで侵入し、細胞破壊を起こします。肌のハリツヤに不可欠なコラーゲンやコラーゲンの元になる組織も当然破壊されてしまいます。紫外線は
●UVA波…日焼け速度は遅いけど、長く浴びるほどに真皮層を破壊してしまう。シワ・たるみ・シミに。
●UVB波…すぐ日焼けし赤くなったり色素沈着も早い。長く浴びると真皮上層部の破壊、皮膚癌の発生にも繋がる。

加齢
加齢により【モイスチャーバランス】が低下してしまうと、水分保持能力や皮脂分泌能力が落ちてしまいます。とくに、40歳以降になると若々しい肌を保つ酵素SOD(スーパーオキシサイドディスムターゼ)という大切な成分が減ってくると言われています。お肌のうるおいや健康に欠かせないモイスチャーバランスが低下すると、老化を早める
表情筋の衰え
人は喜怒哀楽を顔で表現することのできる唯一の生き物なのだそうです。豊かな表情を作れるのは皮膚に付着した表情筋が発達しているおかげです。とはいえ、デスクワークが多く無表情で過ごす時間が長かったり、家にこもりきりで会話が少なく表情筋を使わないでいると、筋肉が硬くなってきます。その下にある血管やリンパ管も縮こまってしまい血行も悪くなり栄養素が回らなくなってきます。
結果、筋肉は痩せていき落ちていくことに…そうなると筋肉の上にある皮膚は支えを失いハリを保つことができず、たるみやシワを引き起こしてしまいます。さらに、運動不足の筋肉が退化していけば表情を作る可動域も狭くなり、衰えていってしまいますよね。表情筋を鍛えるトレーニングや、よく噛んで食べるなど日頃から動かすよう意識してみましょう。

肌の再生能力の低下
まずは、肌の仕組みを知っておきましょう。肌は「表皮」「真皮」「皮下組織」という3つの構造から成っていますが、肌に関係のある部分は表皮と真皮です。
●表皮
角質層 | 身体への異物やウイルスの侵入を防ぐ防御壁。ケラチン蛋白質からできている |
顆粒層 | キラキラしていて紫外線を跳ね返す。ケラトヒアリン顆粒・ケラチンを含む |
有棘層 | 最も厚い層となっていて細胞に栄養を運んでいる |
基底層 | 表皮細胞の母体で新しい細胞を生み出す(角化) |
一方、真皮はメラノサイト・基質・コラーゲン繊維・エラスチン線維・線維芽細胞などから成り肌の根幹となります。肌は栄養素をまず真皮のなかで血管やリンパ管から取り入れます。そして線維芽細胞は足りない成分を作り出し表皮のなかにある母体となる基底層へ送ります。母体で生まれた細胞がやがて死んで剥がれ落ちていくまでのサイクルが【ターンオーバー】と呼ばれるものです。
ターンオーバーがうまく機能していないと、肌の再生能力が低下します。
再生能力が低下すると…
- キメが乱れている
- たるみがある
- ちりめんジワや深いシワがある
- 血色が悪くくすみがち
- 乾燥している
- 皮脂が過剰または少なすぎる
- シミがある
- 肌荒れしやすい
- 刺激を受けやすい
- ザラつきやゴワゴワがある
- 弾力がない
血行不良
炭水化物や脂質の摂りすぎに運動不足、ストレスでも血行不良が起こってしまいます。血行不良になると肌を健やかに保つための栄養素が行き渡らなくなり、栄養不足から細胞に元気がなくなります。細胞は生きるための最低限の活動しかできず、老廃物を押し出す力も低下してしまうためターンサイクルは乱れてしまいます。結果、ハリツヤを失ってしまうこととなります。
栄養不足
こちらも先述のとおりですが、身体は生命維持のために代謝を低下させます。肌のハリツヤどころか脳や内臓機能を守るために必死に。無理な食事制限はしないようにしましょう。プチ断食もきちんと必須栄養素を摂り、決められた方法や手順を守って行なうようにしてください。身体を壊してしまうと元も子もありません。
肌のハリやツヤを取り戻す方法4選
肌にハリやツヤに良い食べ物を摂る
化粧品ができることは肌の角質層まで。ですが、実は肌の弾力に直接関係があるのはいつもお手入れしている角質層ではなく、その下にある真皮層です。新陳代謝が良く規則的に栄養素の生成と老廃物の排出がうまくいっていると、弾力がありハリツヤの良い肌になります。


美肌のために絶対に欠かせない栄養素があります。それはコラーゲンの元ともなる
とくにおすすめなのが飲むサプリメントとの異名を持つ「お味噌汁」!発酵食品である味噌や糀は乳酸菌や酵母菌が含まれていて、腸内環境を整えるのにも最適。体内の酸化を防ぐ…つまりアンチエイジングにも◎大豆たんぱくもアミノ酸まで分解がすすんでいるので吸収もされやすいのです。



質の良い睡眠をとる
睡眠のなかでも肌の再生を促す【ゴールデンタイム】は聞いたことがありませんか?これは、何時から何時までというものではなく、眠りはじめてから3時間の間にしっかりと熟睡することで得られる肌への効果のことなのだそうです。この3時間に成長ホルモンが活発になり、肌の修復や修繕作業が体内でおこなわれるそうですよ。寝付きが悪い・目が覚めやすいという人は眠れるような環境を整えましょう。
適度な運動を行なう
質の良い睡眠のためにも適度な運動はおすすめです。運動には血行を促進し代謝を活発にする効果があるといわれていますよね。動くからどんどん栄養素が循環し、老廃物もどんどんデトックスされていきます。少し汗をかく程度の軽い運動でも大丈夫ですよ。おすすめは「有酸素運動」と「無酸素運動」の組み合わせ。軽いウォーキングと筋トレを併用しましょう。1回10分程度で良いので、1日数回取り入れるほうが効果的です。
表情筋を鍛える

●「あ・い・う・え・お」を、大きく口・頬・目・額など顔中の筋肉が奥深くまで動くのを確認しながらゆっくりと繰り返します。いつも使わない筋肉を動かすよう意識してみてください。
●舌を出して「上・下・右・左」にゆっくりと動かします。鏡をみながら行なうとやりやすいでしょう。最後に右回しと左回しを繰り返します。はじめは舌がつりそうになるかもしれませんが、これもどの筋肉が動くのか意識しながらやってみてくださいね。
スキンケアを丁寧に行なう
適切なスキンケアにより角質層が回復し、肌理が整うと肌内部の栄養素や水分など大切に守っている成分の流出を抑えることに繋がります。内側からふっくらと弾力のある美しい肌へ変わっていくでしょう。バリア機能が回復することで外からの刺激にも強くなり、季節の変わり目などで肌が揺らぎやすい期間もトラブルを減らすことにもなります。
さらに、スキンケアは肌の潤いをサポートするだけでなく、もうひとつ【ターンオーバーを整える】という大切な役割があります。基底層で生まれた細胞が上へ上がっていき角質となって剥がれ落ちるまでの期間は約28日。このサイクルが栄養不足やダメージによって乱れていると、肌理も乱れ肌トラブルも起こりやすくなります。古い角質や汚れをきちんと落とし、必要な栄養を届け血行を良くすることで新陳代謝をサポートする。これもスキンケアでできることなんです。また、必要な成分をきちんと補給し、不良細胞を作らせないことも肌弾力を上げるためには重要です。
肌にハリツヤを与える化粧品5選
ハリツヤを叶える化粧品の選び方
みなさんが化粧水や乳液で一生懸命ケアしている部分は肌の1番外側にある
スキンケアによりケアできる部分は角質層ですが、角質細胞の中には
有効成分
●コラーゲン…真皮の土台として不可欠
●セラミド…角質細胞間脂質の1種で「ヒト型セラミド」がおすすめ
●天然保湿因子(NMF)…うるおいに欠かせない
●ヒアルロン酸…保水能力が高く弾力の元となる
●エラスチン…コラーゲンとともに働くため重要
肌の元となる成分を含んでいることはもちろん、プラスアルファで自分が望む肌への効果が期待できる成分が入っているとなお良いですね。

ラインで揃えるなら
セラミディアル(モイスチャーライジングセラム)
エトヴォスのセラミディアルは、人の肌と同じ「ラメラ構造」のヒト型セラミドを高配合。とくにバリア機能が弱っていて乾燥による肌ダメージがつらい人におすすめです。保湿力が高く肌なじみの良いヒト型セラミドや保水力の高いヒアルロン酸、水分を守るアルギニンなど保湿やバリア機能の回復に必要な成分を網羅。アトピー肌でも沁みることなく使えたという声も多いです。
こだわり | ・ヒト型セラミド使用 ・保湿性に特化 ・植物成分が多い |
使用感 | ・ローション…とろみあり ・ライジングセラム…馴染みのよいやわらかな乳液状のテクスチャ ・クリーム…少し粘りのあるテクスチャ(こすりすぎるとモロモロあり) |
価格 | ・モイスチャライジングローション…¥3,200 定期購入10%off ¥2,880 (価格は税抜き) ・モイスチャライジングセラム…¥4,000 定期購入10%off ¥3,600 ・モイスチャライジングクリーム…¥3,800 定期購入10%off ¥3,420 |
成分
水、グリセリン、ラベンダー花水、BG、1,2-ヘキサンジオール、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、フィトスフィンゴシン、コレステロール、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、スクワラン、ホホバ種子油、メドウフォーム油、シア脂、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ベヘニルアルコール、水酸化K、キサンタンガム、カルボマー、水添レシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、ラベンダー油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
肌ダメージが深刻なほど「沁みないか?」「痒くならないか?」と化粧品選びは大変です。それぞれのアイテムの使用感や香りも気になりますよね。約2週間分お試しいただけるセットもありますので利用してみてください。
セット内容・クリアソープバー10g・モイスチャライジングローション30g・モイスチャライジングセラム10g・モイスチャライジングクリーム5g
肌のハリツヤにお悩みなら
- 乾燥肌・インナードライ
- 肌理の乱れが気になる
- 乾燥による肌ダメージ
- メイク前にもたっぷり5/520代 snpさん気持ちいい使用感で、肌がやわらかくなります。アトピー性の敏感肌ですが大丈夫です! メイク前にもしっかりつけてます。

ゲル・クリームなら
HANAオーガニック
肌の持つ自然治癒力や免疫力、底知れない力を信頼しサポートする「ホリスティックケア」に特化したブランドです。ケミカルな成分を使用せず国産オーガニック育ちの花や植物、質の良い精油を使用。肌を整えるために着目したのは、自律神経や常在菌のバランスを整えること。そして、深刻な肌ダメージを引き起こす酸化を防ぐこと!使い続けるうちに肌が持つ本来の潤いを取り戻すから、使用量が減っていくかも!?
こだわり | ・国産オーガニック ・ノンケミカル ・1滴の水も不使用 ・エニオボンチェフ社の濃縮ローズウォーター使用 |
使用感 | 馴染みよく浸透が早い |
価格 | ムーンライトセラム 4,286円(税別)会員価格 3,800円(税別)定期便価格 3,643円(税別) |
成分
有機蜂蜜、コメ胚芽油、ツバキ油、オメガ3,6,9、ハトムギ種子エキス、シャクヤク根エキス、キュウリ果実エキス、バイオエコリア、ローズマリー葉エキス、ビルベリー葉エキス、ブルガリア産朝摘みローズ精油
セット内容・クレイ洗顔20g・化粧水15ml・美容液3.5ml・美容乳液8ml・UV乳液3.5ml
- 精油に惹かれてY.Wさん 30代使い始めたきっかけは、ローズやイランイランを使ったオーガニック化粧品を探していて、これだ!と思いました。実はちょうどその頃子宮の病気(検査結果は良好^_^)にかかり女性ホルモンバランスを整えるものをと思っていたんです。香りを嗅ぐ化粧品なんて初めてだったけど今では夜の“一日のご褒美”ですね。香りを嗅ぐことでストレスもぶっ飛びますよ!私にとっては健康にもなくてはならないものに出会わせてくれたHANAオーガニックに感謝です(*^^*)

ビューティーモール
美白や肌力向上におすすめな
こだわり | フラーレン高配合オールインワン |
使用感 | オールインワンでありながら馴染みやすい |
価格 | 初回お試し¥3,240(税込)通常価格¥12,960 (税込) |
成分
フラーレン、ナノ化コラーゲン、ナノ化ヒアルロン酸、3Dヒアルロン酸、油溶性ビタミンC、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体
- 何度もリピ!♪cool♪さん 46歳もう何度もリピートしてます。 フラーレンが発売される前からのお気に入りです。 現在はフラーレンのクリームを使用しているのでこのジェルは主にパックとして使っています。 夜のスキンケア時も時間があればパック使用します 翌朝の肌はプルプルになります
- 肌の揺らぎにも◎コスメコンシェルジュLIZさん 34歳季節の変わり目は、肌が不安定になり、朝スキンケアして夕方、目元や口元が 部分的に乾燥することもありましたが、こちらを使用していてそのようなことが 一切ありませんでした。 連日寝不足状態であっても肌はツヤツヤ。 寝不足が続くとホルモンバランスが崩れすぐにポツポツにきびができやすい肌質ですが 肌トラブルも予防できているようです。

美容液なら
トワエッセ モアヴェールエッセンス
創業100年の歴史ある石田香粧から始まったIKコスメティック。肌をラッピング効果で守る人工皮膜成分を配合した美容液が人気です。日本美容皮膚科学会でも発表されたことのある成分「
こだわり | ・人工皮脂膜成分配合 ・15種類の保湿成分とエイジングケア成分を配合 |
使用感 | 粘性あり |
価格 | お試し価格¥1,980(税抜き) 通常価格¥6,480(税抜き) |
オクラ種子エキス、ヒアルロン酸、コラーゲン、レチノール、エルゴチオネイン
- シワが消えた!haruharu_ii.e.さん特に期待しないで1ヶ月使った結果、首周りのシワ、母にいたっては目元の小じわが消えました!! 母は目元のちりめんジワに塗りこむように重ねづけして使っていたようです。

肌のハリツヤに効果的なサプリメント3選
スキンケアで外側からのアプローチと身体の内側からのアプローチ!。両方から働きかけることこそ効率良く肌のハリツヤUPにとても大切です。必要な成分が身体に吸収されやすく、働きやすいよう栄養素の組み合わせも考慮されている商品が多いので、サプリメントは本当におすすめです!ぜひ飲んでみてくださいね。
ビタミン
身体や美しい肌をしっかりと作るための栄養素は、コラーゲンやヒアルロン酸などの前にまず、すべての土台となるビタミン・ミネラルをきちんと摂取しておくことが重要です。
体にうれしいマルチビタミン
近年の野菜や果物は、本来の旬を無視した栽培方法や度重なる品種改良などで、昔とは栄養価が減ってきていると言われています。たくさん量を食べてるようでも意外と必要量が摂れていないかもしれません。肌の調子や体調がイマイチな人は試してみられてはいかがでしょう?
こだわり | 原料は食品由来の成分で安心 ● β-カロテン … デュナリエラ(クロレラに似た藻) ● ビタミンB … パン酵母 ● ビタミンC … とうもろこし・いも類のでんぷん ● ビタミンD … とうもろこし油 ● ビタミンE … 菜種などの植物油 植物レシチン(大豆由来)・紅花油・ミツロウ・フィッシュゼラチン |
飲みやすさ | ソフトカプセルで飲みやすい 1日2粒 |
価格 | 初回¥1,728 通常価格¥2,160(税込) |
成分
(1粒あたり)エネルギー :2.6kcal たんぱく質 :0.17g 脂質 :0.18g 炭水化物 :0.080g ナトリウム :0.070mg β-カロテン :1,680μg ビタミンB1 :0.15mg ビタミンB2 :0.31mg ビタミンB6 :0.49mg ナイアシン :3.3mg パントテン酸 :0.29mg 葉酸 :30μg ビオチン :30μg ビタミンC :12mg ビタミンD :1.6μg ビタミンE :6.7mg


こんな人におすすめ
- 野菜が必要量食べられない
- 食生活が不規則になりがち
- 肌荒れやトラブルが多い
- ダイエット中
- 体に活気が!30代 女性ビタミン不足による体の不調と医師に言われたので健康のために購入。飲み始めてから何となく体に活気が出てきた感じがあります。
- 冷えの改善に◎40代女性新陳代謝が良くなってきたのか、身体の冷えもなくなりホコホコしています。
ビタミン・ミネラルは大切な栄養素でありながら、飲んでも効果を実感できにくいサプリのひとつではありませんか?飲むのをやめてはじめて効果に気づいたという人もいらっしゃるでしょう。ですが、ビタミン・ミネラルの摂取が普段少ない人には、体に活力が湧いてきたり冷えにくくなったりと、早くから実感されているようですね。
▼肌のハリにおすすめのビタミン配合のアイテムをもっと知りたい人はこちらをCHECK
プラセンタ
うるおい女神マルチプラセンタ
実際に美容業界で活躍しているお医者様140名の声をもとに開発された商品です。現場で接するたくさんの女性たちの悩みや要望が反映されているので、本当に必要な成分や、不調に対し的確に答えられる商品が多くの人々の信頼を得ている様子。うるおい女神シリーズはマルチプラセンタの他にもドリンクタイプのプラセンタや化粧品などもありますよ。
こだわり | ・湘南美容外科との共同開発 ・発酵プラセンタで各栄養素の含有量が大幅にUP ・鹿児島県産の豚プラセンタ100% |
飲みやすさ | 1日3粒 |
価格 | 初回¥3,250 (税別)2回目以降¥4,500 通常価格¥6,500 |
成分
豚プラセンタ・コエンザイムQ10・乳酸菌・ビタミン・ミネラル・亜鉛
- 免疫力UPにも◎4/5*さと美*さん 31歳風邪気味で肌が少し荒れてしまったときに飲んだら改善されました。 美容にだけでなく免疫力アップなどの成分も配合されているのは嬉しいです。
美容効果目的で飲み始めた人たちが、「朝の目覚めが良くなった!」 「身体のだるさがなくなってきた!」など体調面の変化を実感されているようです。うれしい副産物ですね。ですがそれもそのはず、アミノ酸の複合体でもあるプラセンタは、疲労回復・肩こり・腰痛などの改善にもおすすめだそうですよ。
エイジングリペア
馬プラセンタで人気の「エイジングリペア」は、広大な大自然の中でたくましく育つキルギスやニュージーランド、アルゼンチンの高品質馬プラセンタを原料としています。1度に1頭しか出産のない馬の胎盤は大変栄養価が高く貴重なため、豚プラセンタに比べると割高です。しかし、エイジングリペアはモンドセレクションをはじめ、サプリ部門でもいくつかの賞を受賞されており、人気があるようです。
こだわり | ヒアルロン酸より分子が小さく吸収率の高いデルマタン硫酸配合 |
飲みやすさ | 粒タイプ |
価格 | 初回半額¥4,400(税別)通常価格¥8,800 |
成分
馬プラセンタ、デルマタン硫酸、低分子ヒアルロン酸、低分子コラーゲン、コンドロイチン、ビタミン、葉酸、オリゴ糖、アミノ酸、酵母
- 即効性があった5/5ポキク―さん 51歳今、馬プラセンタサプリジプシーです。 このサプリは、私の中で一番即効性ありました。 飲み始めて1ヶ月ですが、顔色が明るくなり、ハリがでました。 何より1番気にしてた肌のたるみが改善されました。
- お母様といっしょに5/5puupuupurinさん 30歳のみ続けて一週間肌が張ってきたように感じます。少し怒っただけでシワはもう付きません。 私の母のも進めて一緒に飲んでおり、母は毎日鏡を見るのが楽しみらしく、普段メイクをするのも楽しくないと話していた母ですが少しずつメイクを始めました。 母と一緒に全て飲みきるのがとても楽しみです♪
小ジワや透明感を早くから感じていらっしゃる人が多いようですね。その他にも、肌弾力が戻ってきて寝起きが良くなったなど口コミもありました!ただ、お値段がネックになり続けられそうにない…というお声もちらほら。本当に肌が参ってるときはエイジングリペアを。普段は別のプラセンタを…というのもありではないでしょうか?
生活の改善や化粧品で肌にハリツヤを取り戻そう!
肌のハリ・ツヤを取り戻すためには、まず食生活を見直し糖質や脂質を消費カロリー以上に摂らないことや、弾力肌のために必要なアミノ酸やたんぱく質・ヒアルロン酸やコラーゲンなどを、身体が作り出せるよう栄養素をきちんと摂ること。そして、バリア機能を高め肌力を上げていけるようなスキンケアアイテムを必要に応じて取り入れることが大切です。合わせて良質な睡眠や適度な運動で血流良くすることも忘れないでくださいね。やれることはたくさんあるので諦めないで続けていきましょう☆