目次
膝が黒ずんでカサカサ・ゴワゴワ!どうしよう…

膝が出るスカートやショートパンツなどのファッションを楽しみたくても、膝の黒ずみが気になって素敵な服を着ることができない!という方は多いようです。膝や膝下の黒ずみが気になってファッションを楽しめないなんて、とってももったいないですよね。膝が黒ずむ原因はいくつかありますが、日常生活の行動によって黒ずみを自分が作り出してしまっている可能性も否定できません。そこで今回は日常生活の中で行える膝の黒ずみ対策や、ケア方法についてお伝えしていきます。諦めていたその黒ずみを解消することができるかもしれませんので、ぜひチェックしてくださいね!



セルフケアで膝の黒ずみを改善する4つの方法!
膝の黒ずみは、セルフケアで解消&予防することもできるようです。より効率的に膝の黒ずみを解消するために、まずは日常生活の中でできる黒ずみ改善方法をお伝えしていきます。少し意識するだけで、膝の黒ずみを悪化させることなく改善することも可能かもしれません。
1. まずは膝への刺激を避ける!
日本人の膝は外国人に比べると黒ずみやすいと言われていますが、これは日本では畳や床に座る生活をしているため、日常生活の中で膝に刺激を起こしやすいからだと考えられています。まずは、膝が黒ずむ原因となる行動をチェックしてみましょう。
こんな行動していませんか?
- 立膝で移動している
- 立ち上がる時に膝をつくことがある
- 正座をよくする
- 膝が出るような服装が多い
- きつめのジーンズなどのパンツ類を履くことが多い
- 足を組む癖がある
- ナイロンタオルでゴシゴシと洗っている
いかがでしょうか?普段何気なくこれらの行動を行ってしまっている!という方は多いかもしれません。膝は身体の中でも皮脂腺が少ない部位だとされています。そのため、皮脂の分泌が少なく外部刺激に対してデリケートなので、刺激から肌を守ろうと角質層が分厚くなってしまい、黒ずみが起こってしまうと言われています。できてしまった黒ずみを改善するのはもちろん膝の黒ずみの予防になるため、ぜひ日常生活の中で膝を刺激しないように注意することから始めてみましょう。
2. 優しく角質オフ!手軽にできる4つの角質ケア方法
保湿を十分に行うことで膝の黒ずみを解消できる!と、クリームを毎日塗ってもなかなか膝の黒ずみが解消されないと悩んでしまう方も多いでしょう。実は膝の黒ずみは、膝の表面に古い角質が溜まってしまい硬くなっている状態だと言われています。皮膚自体が硬くなってしまっている状態だと、どんなに黒ずみのための保湿ケアを行っても保湿成分が皮膚に浸透していかないため効果が出にくいとされています。そのため、皮膚に溜まった古い角質を取り除くための角質ケアが重要です。ピーリングやスクラブなど様々な角質ケアアイテムは販売されていますが、専用のアイテムを使用しなくても手軽にできる角質ケア方法がありますので、まずは試してみても良いかもしれません。
塩を使った角質ケア
どのご家庭にもある「塩」を使った角質ケアの方法があります。直接肌に塗るのではなくて、お湯や泡、オイルなどと一緒に使用することでスクラブ効果が生まれると言われています。塩水は、実はアトピー性皮膚炎の治療の一環としても用いられるものだと言われています。肌の洗浄や殺菌、引き締め効果が期待できるとされていますが、ただし肌にとって刺激になってしまうこともあるため膝に傷がある方や肌が弱い方はくれぐれも注意して行うようにしましょう。そこで、バスタイムに簡単に行うことができる塩を使った角質ケアをご紹介します。
【やり方(塩と泡の角質ケア)】
- ボディソープや石鹸などできめ細かい泡を作りましょう。
- 泡を膝に乗せたら、その上に塩をひとつまみ振りかけてクルクルと円を描くようにして優しく洗っていきます。
- 1分ほど経ったら洗い流して、保湿ケアを行います。
【やり方(塩とオイルの角質ケア)】
- 塩とオイルを1:2の割合で混ぜてペースト状にしましょう。オイルはオリーブオイルやホホバオイルなどの植物性のものをおすすめします。
- 膝をお湯で少し濡らした後、ペースト状にしたソルトオイルを置いてクルクルと円を描くようにして優しく洗っていきます。
- 1分ほど経ったら洗い流して、保湿ケアを行いましょう。
重曹を使った角質ケア
重曹というと料理や掃除の際に使用するイメージがありますが、重曹の研磨力を利用した角質ケア方法があります。重曹を使った角質ケアは1〜2週間に1度ほどの頻度で行いましょう。肌に摩擦を与えてしまうこともあるため、優しく行うことが肝心です。重曹はスーパーや薬局で手軽に手に入りますが、掃除用の重曹ではなくできれば食用にも使用できる重曹を使用することをおすすめします。
【やり方】
- 重曹(大さじ1)と水(小さじ1)混ぜ合わせて、ペースト状にしましょう。
- 膝の黒ずみに重曹ペーストを塗って、円を描くように優しくマッサージしていきます。
- 洗い流して、保湿ケアを行います。
ヨーグルトを使った角質ケア
ヨーグルトを使った角質ケアがあります。ヨーグルトは角質ケアの効果だけではなく、肌の新陳代謝を促進する働きがあると言われていますので、肌を健やかに柔らかく保つ効果が期待できるようです。入浴後などの肌の血行が良くなっている時に行うと、さらに効果がアップするようです。週に1〜2度行うと良いでしょう。
【やり方(ヨーグルトと小麦粉の角質ケア)】
- ヨーグルトと小麦粉を1:1で混ぜてペースト状にします。
- 膝の黒ずみにペーストを塗って、優しくクルクルとマッサージしていきます。
- 洗い流して、保湿ケアを行いましょう。
レモンを使った角質ケア
レモンには、緩やかなピーリング効果があるとされています。週に3〜4度ほど行うことによって、効果が期待できるでしょう。しかし、レモンは紫外線を浴びてしまうと逆にシミを作りやすいというデメリットがあると言われていますので、紫外線を浴びない時間帯に行うことが肝心です。
【やり方】
- レモンをスライスして、膝の黒ずみが気になる部位に貼ります。
- 5〜10分ほど経ったら、蒸しタオルで拭き取るかお湯で洗い流して保湿ケアを行います。
3. 保湿ケアを行う
角質ケアを行った膝の皮膚は、角質層が剥がれてダメージを受けやすく乾燥しやすい状態だとされています。そのため、角質ケアとセットで保湿ケアを行うようにしましょう。膝の皮膚はできるだけ保湿効果の高い成分を使用することで、黒ずみを解消&予防する効果が期待できますので油分の多いクリームなどを選ぶようにしましょう。市販されているクリームはたくさんありますが、購入する際にはぜひ成分に注目して選ぶと良いでしょう。おすすめの保湿成分としては、尿素、セラミド、ヒアルロン酸などがありますが、注意が必要なのが尿素です。尿素は、古い角質の成分であるタンパク質を溶かして剥がしやすくするという効果がありますが、長期的に使用してしまうと新しい未熟な角質まで落としてしまい、肌のバリア機能を弱めてしまうと言われています。そのため、膝の角質が柔らかくなってきていると感じられたら使用をやめて、他の保湿成分の入ったアイテムを利用することをおすすめします。また、ワセリンやシアバターなども肌を保湿して潤いを保って保護する働きを持っているため、膝の保湿には適しているとされています。
4. 美白クリームを使う
目立つ黒ずみがある場合には、美白成分の入った保湿アイテムを使用することで黒ずみを早く改善する効果が期待できます。美白クリームは黒ずみの原因となるメラニン色素の働きを抑制するという働きがあるものや、肌のターンオーバーを促して黒ずみをケアしていくものがあるようです。おすすめの美白成分としては、トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、アルブチン、ハイドロキノンなどがあります。これらの成分は厚生労働省公認の美白成分だと言われていて、比較的肌への刺激が弱いため安心して使用できる成分だとされています。


皮膚科で膝の黒ずみを消す2つの方法!
セルフケアではどうにもならないくらい膝の黒ずみの程度がひどい場合や、膝の黒ずみを少しでも早く解消したいという場合には、皮膚科などの医療機関の手を借りて改善する方法もあります。実際どんな治療が行われるのか見ていきましょう。
1. ハイドロキノンなどの塗り薬
一般的な治療方法として、ハイドロキノンやトレチノインなどの美白成分が入った塗り薬を処方されることが多いようです。市販されている商品の中にもハイドロキノン配合の商品はありますが、濃度が薄いため効果が出るまでにはどうしても時間がかかってしまうと言われています。ハイドロキノンは、メラニンを生成するメラノサイトを減少させてくれる成分ですので、できている黒ずみ解消に期待ができるでしょう。しかし、刺激が強いため使用には十分注意が必要だとされています。医師の指示を守って正しく使用することが肝心です。費用は皮膚科では¥1,500〜¥3,000程度、美容皮膚科では¥3,000〜¥10,000ほどだとされています。塗り薬での治療を希望するのであれば、一般的な皮膚科の方が費用を抑えることができるようです。病院によっても値段は変わってくるようですので、事前にチェックしてみることをおすすめします。
2. レーザー
レーザーを黒ずみに照射することによって黒ずみの原因となるメラニン色素を破壊して黒ずみを消すという治療も、膝の黒ずみを消すには効果的な方法でしょう。短期間で黒ずみを解消したいという方におすすめの方法です。レーザー治療にも様々な種類があるようですが、基本的には肌に負担がかからないため肌の弱い方でも治療ができるというメリットがあるようです。黒ずみの程度にもよりますが、症状によっては4〜5回ほどの照射で黒ずみが解消される方もいると言われています。費用は1回¥10,000くらいが相場だとされていますが、皮膚科によってはお得なセットコースを設けているところもあるようです。カウンセリングの時に膝の黒ずみの解消のためにはどのくらいのレーザー治療が必要なのかを医師に確認して、症状に応じて回数の目安を立ててプランを練ると良いでしょう。
膝の黒ずみのおもな4つの原因!
そもそも、膝の黒ずみはなぜ起こってしまうのかおもな原因について調べてみました。膝の黒ずみを解消するヒントにもなるため、ぜひチェックしましょう。
1. 刺激や紫外線で色素沈着
肌は摩擦や紫外線などの外からの刺激を受けると、メラノサイトが肌を守ろうとしてメラニン色素をたくさん生成してしまうと言われています。メラニン色素というとおもに紫外線が原因だと思われがちですが、実は日常生活の中で膝に与える摩擦や圧迫などの刺激も、メラニン色素を過剰に発生させてしまう要因になるようです。メラニン色素は通常では肌のターンオーバーの力によって身体の外に排出されると言われていますが、ホルモンバランスの乱れなどの何らかの原因によってターンオーバーの周期が崩れてしまうことによってメラニン色素が積み重なり、色素沈着が起こってしまうとされています。
2. 分厚い角質
膝が黒ずんでしまっている方は、肌の表面に古い角質が蓄積して分厚くなってしまっている状態だとされています。角質が厚くなってしまう原因は膝をついてしまったり圧迫したりすることによって肌を守ろうとして、角質が分厚くなってしまうことにあると言われていますが、この分厚い角質がある状態で保湿ケアを行ってもきちんと成分が浸透しないため、ケアの方法には注意が必要だと考えられています。そのため、保湿ケアを行う前にまずはきちんとピーリングやスクラブなどによって角質を定期的に取り除くケアを行い、保湿成分が肌の奥に浸透する肌状態を作ることが大切でしょう。
3. 乾燥
皮脂は肌の潤いを保つためにはある程度必要なものだとされていますが、他の身体の部位に比べると膝は皮脂を分泌する皮脂腺が少ない部位ですので、どうしても乾燥を起こしやすいと言われています。乾燥をしてしまうと肌はデリケートな状態になってしまうため、肌が持っているバリア機能が弱くなっている状態だと言われています。そのため、紫外線や摩擦などの外的刺激の影響を受けやすく、黒ずみが発生してしまうことに繋がるようです。
4. 毛穴の皮脂汚れ
膝の黒ずみの多くは、メラニン色素によって起こると考えられているようですが、毛穴が皮脂や汚れなどによって詰まってしまうことでも黒ずみの原因になると言われています。この毛穴の皮脂汚れは、上記でお伝えした肌の乾燥とと大きく関係しているとされています。肌が乾燥してしまうと毛穴の周りの皮膚が硬くなってしまうことによって毛穴が圧迫されてしまうため、毛穴から分泌される皮脂が毛穴に詰まることによって黒ずみが発生してしまうとされています。また、毛穴に詰まった皮脂は、毛穴が収縮せずに開いたままの状態だと空気に触れることによって酸化してしまい、そのことによっても黒ずんで見えることがあるようです。


膝の黒ずみにおすすめケア4選!
上記でもお伝えしましたが、膝の黒ずみがすでにできてしまっているといる場合には、保湿ケアを行う前に古い角質をきちんと取り除くことが肝心だと言われています。膝の黒ずみケア商品はたくさんありますが、特に口コミやメディアでも評判が良い膝の黒ずみ解消におすすめのケア商品をご紹介します!ジェルや石鹸など、様々なカテゴリーのものがありますが、角質ケア&保湿をすることによって黒ずみ解消を効率よく行うことができますので、ぜひ普段のスキンケアに取り入れてみてくださいね。
ミネラルボディシャインジェル
シーボディのミネラルボディシャインジェルは、サロンから生まれた本格的なボディの美白を促してくれるジェルです。ミネラルボディシャインジェルは特に日焼けをしてしまった肌ケア商品としても有名ですが、メラニン色素によって肌に色素沈着が起こってしまう原因に注目して、27種類の美容液成分を配合して作られています。色素沈着を防ぎながら美肌を促してくれるため、日焼けや黒ずみ、くすみなどの肌トラブルを解消に導いてくれるようです。また、ハイドロキノンやプラセンタという美白成分が、すでに色素沈着が起きてしまっている肌に対してアプローチをしてくれますので、膝の黒ずみに対しても効果が期待できるでしょう。膝の黒ずみ以外にも、二の腕や脇、肘、ビキニライン、くるぶしなど、黒ずみが気になる部位にどこでも使用することが可能ですので、この機会に全身の気になる黒ずみを徹底的にケアしても良いかもしれません。
注目成分 | ゲンチアナ根エキス、プラチナナノコロイド、新安定型ハイドロキノン、プラセンタ |
使用感 | べたつかずにサラっとしている |
商品カテゴリ | ジェル |
価格 | ¥5,940 |
保湿度 | ☆☆☆ |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
- 色が薄くなりました♪36歳これだけでは乾燥してしまうので、お風呂上りに基礎化粧品の前に使用するかたちで、もう三本ほど使っています。 ニキビ跡はかなり時間がかかりましたが、だいぶ薄くなりました。 内部からのひどい炎症だったので完全には消えていません。 しかし顔全体のくすみがなくなったことに驚いています。ニキビ跡が改善された際にいったんやめたのですが、くすみが戻ってしまったので使用を再開しています。 以来、やめられないです(笑) 手にとって、余ったぶんは適当にボディーに塗っています。 あまり大きな声では言えませんが胸(特に乳首)の色素が濃くて悩んでいる方にもオススメな気がします。 私は色が薄くなりました♪
- シミがなくなっていて驚きました。34歳腰痛でコルセットを使っていたためマジックテープが肌にあたり後が残っていました。 おなかの真ん中部分にあるので目に付き気になっていて重点的にそこにぬっていました。 (中略) 使ったらそっこーまっしろーみたいなことはないですが、 コルセットの跡には効いたようで3本ほど使い、特に見ることもなく癖になって塗っていいたのでふと見てシミがなくなっていて驚きました。ほんとになくなるの!?って。どこにあったのかわからないほど跡形もなかったのでほんとに嬉しかったです。
ミネラルボディシャインジェルは、膝の黒ずみ以外にも虫刺され跡、ニキビ跡、ムダ毛処理の跡、下着の摩擦、靴擦れの跡など、あらゆる色素沈着解消ができると言われています。実際使用した方の口コミを見てみると、膝や肘の黒ずみ、日焼けやシミ、ニキビ跡など幅広い部位に使用しているという声が多かったです。しかし、黒ずみ解消はできたものの保湿という意味では少し物足りなさを感じていた方もいるようです。ミネラルボディシャインジェルはもともとサラっとした使用感なので、保湿力を求める場合には他のスキンケアを併用して行うとさらに良い効果を期待できるかもしれません。
どろあわわ
どろあわわは多くのメディアなどで紹介されているため、すでに使用しているという方も多いかもしれません。沖縄産マリンシルトと国産ベントナイトという2種類の泥が毛穴の黒ずみや汚れをしっかり落としてくれるため、フェイスケアはもちろんボディケアとしても使用しているという方も多いようです。また、どろあわわは濃密な弾力性のある泡立ちも人気ですが、へこたれない泡が肌と指の間にクッションを作ってくれるため、肌に刺激を与えることなくしっかり洗い上げてくれるというメリットもあるようです。さらに女性にとって嬉しい成分であるイソフラボンを肌に馴染みやすくした豆乳発酵液にコラーゲン、ヒアルロン酸、黒砂糖エキスなどの保湿成分が配合されているため、洗い上がりもつっぱることなくしっとりとした肌を実感できるようです。
価格は、単品購入¥2,980、定期コース初回¥1,490(2回目以降は5%OFFの¥2,831)となっているので、定期コースの方がお得に購入できます。どろあわわの定期コースは、次回発送の10日前までに連絡をすれば発送日をいつでも変更することができるため、使用頻度に合わせて購入できるというのも嬉しいメリットでしょう。膝の黒ずみケアだけではなくフェイスケアとしても評判が高い商品ですので、ぜひ1度お使いいただきたいスキンケア商品です!
注目成分 | 豆乳発酵液、コラーゲン、ヒアルロン酸、黒砂糖エキス、沖縄産マリンシルト、国産ベントナイト |
使用感 | もっちり濃密な泡でしっとりもちもちの洗い上がり |
商品カテゴリ | クリーム状石鹸 |
容量 | 110g |
価格 | 単品購入¥2,980、定期コース初回¥1,490(2回目以降は5%OFFの¥2,831) |
保湿度 | ☆☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
- 黒ずみも薄くなりスベスベしていました。29歳4年程使用していました。 しっかり泡立てるとふわふわの もっこり泡が出来上がります。 洗顔した残りでデコルテや膝、肘も 一緒に洗っていましたが黒ずみも薄くなりスベスベしていました。 (中略)ジャータイプもあると便利かなー
- 肌に安心です。37歳余分な成分が入ってないので肌に安心。 洗い上がりはしっとりですっきりします。肌荒れはもちろん美白効果や黒ずみにも効果があるのでこれからも使い続けたいと思います。 成分にこだわりのある感じが好感持てます。
どろあわわの口コミを見てみると、もちもちの泡の使用感が癖になってしまう!とリピーターが多いことが目立っていました。肌に負担をかけることなくしっかりと汚れや古い角質を落とすことができるため、毎日の膝ケアには最適のスキンケアアイテムでしょう。もちろん、フェイスケアに行うこともおすすめです!顔に身体に使用して、ぜひ全身透明感のあるすべすべ肌を目指しましょう。
どろあわわ 単品購入¥2,980、定期コース初回¥1,490
みんなの肌潤セット
北の快適工房のみんなの肌潤セットは、大ヒット商品である「みんなの肌潤糖〜アトケアタイプ」を含むトータルスキンケア商品です。全ての商品が砂糖が原料となっており、砂糖の持つ浸透力、吸水力、保湿力を利用して肌自体のバリア機能を高めてくれる効果が期待できるようです。みんなの肌潤糖〜アトケアタイプは保湿スキンケア商品として有名ですが、入浴用化粧品と化粧水と組み合わせて使用することによって、より肌への潤いを感じることができるでしょう。赤ちゃんにまで使用することができる優しい処方ですので、アトピー肌による色素沈着の改善なども期待することができるようです。価格は、単品価格¥8,896、定期コース¥7,616(15%OFF)となっています。定期コースは到着後25日以内であれば全額返金保障も付いていますので、万が一肌に合わないということでも安心して使用できるという嬉しいメリットが付いているようです。
注目成分 | (入浴用化粧品)天然温泉成分、砂糖(保湿スキンケア)てん菜糖、植物性オイル(化粧水)砂糖、リピジュア、こんにゃくセラミド、シュガースクアラン |
使用感 | しっとりと潤いを感じられる |
商品カテゴリ | 入浴用化粧品、保湿スキンケア、化粧水 |
価格 | 単品価格¥8,896、定期コース¥7,616(15%OFF) |
保湿度 | ☆☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
- 使い始めて5日目で肌がツルツルでプルプルに!使い始めて5日目なのですが、ガサガサだったのが嘘のようにツルツルでプルプルです。化粧水と乳液だけ使っていた頃は、保湿しても夕方頃になるとカサカサになっていたのに、肌潤糖を使い始めてからは夕方でもスベスベになりました。乾燥で悩んでいるアトピーさんには本当にオススメです。
- 続けようと思います!朝晩使って4袋目になりました。 なんとなく続けていたのですが、この冬はお肌にトラブルがまったくありませんでした。 たまに全身に使うと、つるつるになるのもいいですね。 もう少しお安いといいのですが、、、続けようと思います。
https://minnanohadajunset.hatenablog.com/entry/2016/11/26/200139
みんなの肌潤セットは「みんなの肌潤糖〜アトケアタイプ」を利用したことがある方が、こちらの肌潤セットに切り替えて使用しているという声も見られました。肌に優しいため、アトピー性皮膚炎の方でも刺激にならずに使えるというのは安心できる要素ですね。膝の黒ずみの大きな原因である古い角質にはピーリングケアやスクラブケアが最適だと言われていますが、肌に負担がかかりやすいというデメリットがあるため、肌が弱い方は角質ケアを行いたくても敬遠してしまうこともあるようです。しかし、このみんなの肌潤セットであれば、潤いを保ちながら角質を柔らかくしてくれるため、きっとゴワゴワの膝を解消に導いてくれるでしょう。
みんなの肌潤セット:単品価格¥8,896、定期コース¥7,616
ピールローション
ピールローションは、洗顔後の肌に最初につける角質柔軟化粧水です。コットンにとって肌を拭き取るタイプの仕様になっていますが、肌に溜まったメラニンを含む古い角質や汚れをすっきりと取り除いてくれるため、その後のスキンケアアイテムの有効成分がしっかりと浸透しやすい肌状態を作ってくれるようです。また、毛穴を引き締める効果も期待できますので、使用し続けることによってだんだんと毛穴が目立たない肌を実感することができるはずです。AHAという植物性の酸を使用しているためピーリング効果が期待できるようですが、肌に優しい処方になっているため毎日使用できるというのもメリットでしょう。
注目成分 | 植物性AHA |
使用感 | しっとりつるつるの仕上がり |
商品カテゴリ | 角質柔軟化粧水 |
容量 | 100ml |
価格 | ¥3,258 |
保湿度 | ☆☆ |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
- 半年くらいでアトピーも改善46歳アトピー肌って刺激に弱く かゆみから掻いてしまい 皮膚が分厚くなりがちです 私の背中はBEAUTY MALLさんのスキンケアを使うまで、皮膚が分厚く、ずっと痺れた感覚でした この背中の余分な角質を毎日少しずつ取り除いてくれたのはピールローション 何十年もかきむしってきた背中 半年くらいでここまでキレイになれる実力のスキンケアアイテムです 毎日毎日少しずつ 肌に負担がかからないようにやさしくケアしてくれました
- 3本目です。34歳これは3本目です。 金額も安くはないので一時期は使っていなかったのですが。やはり洗顔だけでは黒ずみとザラザラした感じがとれず。 洗顔後にコットンにたっぷりつけて小鼻とザラザラが気になるところに塗ってます。鼻には重ね付けもします。 私は使うのと使わないのとでは違うかなと思います。
ピールローションは導入化粧水のため、保湿アイテムとしての効果よりは角質ケアとして注目していただきたいケア商品です。アトピー性皮膚炎の方や敏感肌のような肌が弱い方でも刺激にならずに使用することができるため、膝に溜まった分厚い角質を毎日ケアしていくアイテムとしても安心でしょう。黒ずみだけではなく、膝や肘、二の腕のザラザラにも効果があるという声も多かったため、角質による肌トラブル全般において効果が期待できるかもしれません。
▼膝の黒ずみケアにおすすめのクリームをもっと詳しく知りたい人はこちらをCHECK▼
膝の黒ずみにおすすめクリーム3選|美白と保湿で隠さない素足美人に
黒い膝を治すには予防するのが1番大切!
膝の黒ずみは一度できてしまうとなかなか解消されにくいようですが、しかし、毎日の生活習慣の中で膝を刺激しないように注意して適切なケアを行っていくことによって、きっとだんだんと解消されてくるはずです。膝の角質の原因やケア方法についてお伝えしてきましたが、膝の黒ずみの多くの原因はズバリ古い角質や汚れが溜まってしまって角質層が分厚くなったことで起こってしまうということがいえるでしょう。保湿ケアも大切ですが、まずは保湿成分が肌に浸透しやすい状態を作るために、溜まった角質を取り除く角質ケアが重要となります。自宅でできる塩や重曹などを使った角質ケア方法もありますが、膝の黒ずみ解消に効果が期待できるおすすめ商品などを利用して、ぜひ効率よく黒ずみを解消できれば良いですね!ぜひ、すべすべとした美膝を取り戻しましょう。