目次
尿素クリームは危険?効果があるなら使ってみたい!
使った人はもちろんのこと、知っている人もあまり多くないと予想できる“尿素クリーム”。でも、このクリームをうまく活用できれば肌のトラブル解決に役立てることができるんです。まずは尿素がどういうものかを理解して効果や副作用、おすすめアイテムなどを知っていくのがベスト。この記事ではそれらがすべて理解できるように私、水野が構成しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
汚いもの??尿素について正しく知ってる?
尿素という名前を聞くと汚いものというイメージがわいてきてしまいますが、実はそんなことはありません。まずは下記の項目をチェックして、尿素について正しく理解するところから始めましょう。
尿素は天然保湿成分のひとつ
あまり知られていませんが、尿素はみなさんの肌に存在している
なんで尿素という名前に?
ここで「肌にある天然保湿成分なのに、なんで名前が尿素?」という疑問がみなさんの頭に浮かんできたと思いますが、その理由はとてもシンプルです。尿素という名前の理由は、この物質が初めて発見された場所が“尿の中”だったのことに由来します。その当時は肌に同一の成分があるとは思わないわけですから、尿に含まれる物質で“尿素”という名前になったというわけです。
尿素クリームに含まれる尿素は実は…
化粧水やクリームに含まれている尿素は、実際に尿から抽出したもの

尿素の効果と副作用は紙一重!正しく理解しよう
尿素は肌に潤いを与える保湿成分だと説明しましたが、実はそれだけではありません。尿素のもうひとつの効果に
肌の機能と尿素の副作用の関係
肌の機能【ターンオーバー】
肌には再生機能である“ターンオーバー”というものが存在しています。これは新しい肌がどんどん内側に作られて古い肌を押し出して生まれ変わっていくという機能で、身体からでる垢(あか)はこの古い肌がはがれたものになります。
尿素とターンオーバーの関係
肌が硬くなっていると、このターンオーバーが乱れて周期が遅くなってしまっている可能性が高いので、尿素で古くて硬い肌(角質)を取り除くことで症状の改善が期待できますが、健康な肌に尿素を使用すると肌が必要以上に溶かされてしまい、まだ未熟な肌が表面に出てきてしまうことになります。未熟な肌はバリア機能も当然未熟のため、保湿ができずに乾燥肌になったり、そのまま使い続けると敏感肌に変わってしまう危険もあります。
つまり、健康な肌には尿素の効果は強力すぎて副作用になってしまうということ、

ただ、尿素がいくら保湿効果で水分を吸着しても、その水分を守るバリア機能が副作用のために低下しているので、ほとんどの水分が肌に残らなくなっているんです…。
それくらい尿素のタンパク質を溶かす効果が強力ということですね(驚)

ようは
尿素に効果的な症状はコレ!
尿素が有効な症状はいくつかありますが、その中でも主に使われるものを下記にまとめました。
- 角化症…肌が厚く硬くなってしまう症状、かかとなどに起きやすい
- 進行性指掌角皮症…冬の水仕事が原因で起きやすい、ひどい手荒れ
- 老人性乾皮症…加齢によって肌が乾燥してしまう症状
乾燥や硬くなってしまった肌の改善など、肌を柔らかくする効果や保湿効果が発揮される症状に効果的です。ただし、症状が完全に改善した場合は使用をストップしてください。使い続けると副作用の問題が出てきてしまいます。
尿素クリームの驚きの効果を紹介
この項目では尿素クリームの具体的な効果について解説していきます。最初に尿素クリームをおすすめしたい肌がわかるチェックボックスを用意したので、ぜひ確認してみてください。
尿素クリームをおすすめしたい肌チェック
- 肌の乾燥に悩んでいる
- 裂傷のない肌荒れに悩んでいる
- かかとなど、肌が硬くなっている部分がある
- 薄い皮膚に覆われた埋没毛がある
- ウイルス性のイボができてしまった
カサカサとさよなら♪乾燥手荒れの解消
カサカサした乾燥肌や手荒れには尿素クリームが向いています。古い角質を溶かして取り除き、保湿効果で潤いを与えることで日頃の悩みを解消していきましょう。ただし、乾燥や手荒れによる傷がある場合、尿素の溶かす効果で傷口を悪化させてしまう可能性があるので使用は厳禁。
裂傷などの傷がない部分に使用するのがポイントになります。
かかとの角質除去に大活躍
厚くて硬くなってしまったかかとなどの角質除去にも尿素クリームは大活躍してくれます。不要な角質をどんどん溶かして、すっきりかかとを取り戻しましょう。ただしこちらも痛みを伴っているひび割れ部分への使用はNGです。溶かす効果は“諸刃の剣”だということを忘れずに傷口はさけて使用してください。
埋没毛のケアにも使える?
自己処理などのミスで傷を負った皮膚が過剰に再生することによって、毛を覆ってしまうことで生まれる“埋没毛”。もしも覆っている皮膚が薄い場合は、尿素で溶かすことで埋もれている毛を外に出すことも可能です。ただ、覆っている皮膚が厚い場合は毛を外に出すまでに周辺の皮膚がダメージを受けてしまうので効果的とはいえません。そういった場合は皮膚科を受診することをおすすめします。
ウイルス性イボの治療にも効果的
ウイルスが原因でできてしまったイボに対しても尿素の溶かす効果は有効です。期間は数ヶ月ほどかかってしまうようですが、使い続ければ結果は出るはずなので、しっかりと続けることが大事です。また、その際に健康な周辺の皮膚に尿素クリームがつかないよう注意して塗ることも忘れてはいけません。
“ウイルス性イボの治療に尿素が効果あり”という具体的根拠は、下記の引用のとおりです。
尿素軟膏を処方した20人と、他の外用薬を処方した9人とで、治療効果を後ろ向き(レトロスペクティブ)に比較。尿素軟膏群では7人、他剤使用群では3人の経過が不明だったが、それらを除いて治癒率を算出すると、尿素軟膏群では13人中12人(92%)で治癒が得られており、他剤使用群の33%(6人中2人)を大きく上回ったという。
Source: 日経メディカル
尿素クリームの副作用…NGな肌はあるの?
とても効果的な尿素クリームですが、その強い効果のために使用NGな肌があることも覚えておく必要があります。下記のチェック項目で自分がNG肌かどうかがわかるので、しっかり確認してください。
尿素クリームNG肌チェック
- 裂傷などがある傷ついた肌
- 外部の刺激に弱い敏感肌
- 10代の若い肌
- 乾燥もなく硬くなっていない健康な肌
尿素を使う時は傷に注意
【尿素クリームの驚きの効果を紹介】項目でも少し説明したとおり、尿素のタンパク質を溶かす効果は傷口を広げてしまったり、治りかけた部分を溶かして悪化させてしまう可能性があるのでとても危険です。いくら尿素が乾燥や手荒れに効果があるといっても傷は治せないので、使用する際は傷口がないかをチェックするようにしてください。
敏感肌にもおすすめできない…
肌を溶かすという刺激の強い効果のために、敏感肌の人が使用したら肌荒れなどの副作用が出てしまう危険もあります。どうしても使用したい場合は少量を塗って経過を観察し、肌との相性が問題ないかをしっかりと確認してから使ってください。
基本的に若い肌には必要なし
基本的には柔らかさと潤いを保っている10代の若い肌には尿素は必要ありません。その世代の人はほとんど尿素クリームを使うことはないので心配は少ないのですが、化粧水にも尿素が含まれていることがあるので、アイテムのチョイスには気をつけましょう。
健康な肌にも必要なし
健康な肌も若い肌と同じ理由で必要ありません。尿素には潤いを与えてくれる効果もありますが、一番の特徴は肌を柔らかくする(タンパク質を溶かす)効果です。健康な肌にこれを使用すると、肌が溶けるのでターンオーバーが早まってバリア機能が未熟な肌が生まれてしまいます。さらに使用を続けて肌のバリア機能を弱めてしまうと、

ポイントだけを押さえておけば尿素クリームは頼りになるアイテムなので、ここぞ!という時にどんどん使っていきましょう♪
知っておくべき尿素クリームの正しい使い方と注意点
続いて解説するのは、尿素クリームの正しい使い方と注意点です。注意点については上記項目から繰り返しになる部分もありますが、大事なことなのでしっかり覚えておいてください。
症状で尿素の配合量を選ぶ
尿素クリームには
尿素クリームは使い続けない
肌を必要以上に溶かしてしまうという理由で、尿素クリームを使い続けることがNGということは上記項目でも説明しましたが、どのタイミングで止めたらいいかわからないという人も多いと思います。ひとつの方法としては、ピタッと止めるのではなくて尿素の配合量を変えて完治まで使うという方法があります。
この方法は最初に尿素の配合量が多いアイテムを使い、治りかけてきたら配合量の少ないアイテムに切り替えてて完治もしくは改善をした段階で使用を止めるという方法で、段階的に尿素の量を減らせるので副作用の心配を減らすことができておすすめです。
尿素クリームを使う時はゴム手袋などを活用する
尿素クリームを使うときに素手で行うと、特に指など健康的な肌に尿素クリームが触れてしまいます。危険なものではないので絶対にNGな行為ではないですが、副作用の心配をきちんと防ぎたいなら、クリームを塗る際は使い捨てのゴム手袋などを使用して、塗り込む側の肌を守るようにしておきましょう。
※尿素の配合量が多ければ多いほど、この使用方法の推奨度は高くなっていきます。
尿素ハンドクリームを顔に使うのはNG
顔の皮膚は身体の中でも繊細な部分になるので、肌を溶かして改善する尿素クリームは刺激が強すぎるため使用NGとなります。保湿効果目当てで顔に塗ったとしても、それを超える肌を溶かす効果でバリア機能が失われてしまうので意味がありません。他に保湿効果の高い成分はたくさんあるので、肌の保湿を考えるなら別アイテムを使用しましょう。
炎症やヒビ・あかぎれには使用しない
ヒビやあかぎれなどは尿素クリームを使用することで傷が広がってしまうので使用してはいけません。また、炎症を起こしている部分への使用も刺激が強すぎるのでおすすめできません。尿素クリームを使用する場合は、クリームを塗る部位にこれらの症状がないことを確認したうえで使用してください。

必見!尿素クリームのおすすめランキング ベスト4
いよいよみなさんが気になっているおすすめの尿素クリームを発表したいと思います。ランキング形式でベスト4までを解説していきますが、1位が絶対的におすすめというわけではありません。それぞれに特徴のあるアイテムが揃っているので、細かくチェックして自分にベストなアイテムを見つけ出してください。
【資生堂 尿素10% クリーム】
資生堂の尿素10%クリームはとてもリーズナブルでおすすめ。尿素の配合率も低めなので安心して使えるのもポイントです。カサカサし始めに使っていけば症状の悪化を防げるので、早めのケアに最適です。
項目 | 内容 |
---|---|
尿素の配合量とその他主成分 | 尿素10%配合 その他にうるおい成分であるヒアルロン酸とスクワラン配合 |
効果・特徴 | 尿素の配合量は他ランクインアイテムより少ないですが、別にうるおい成分を配合しているので肌を溶かす効果が低めで、うるおい効果が高いという特徴を持っています。 うるおいを優先して肌に与えたい人にはおすすめの尿素クリームです。 |
内容量 | 60g |
価格 | ¥540(税込) |
おすすめ度 | ★★★★★(5点満点中 5点) |
お手頃な価格、そして尿素10%ということで尿素クリームの入門編としてもおすすめできる点が1位の理由です。初めての人はこの商品で効果をチェックした結果で、使用を止めるのか、このまま使い続けるか、それとももう少し強力な尿素20%配合のアイテムに切り替えるかを判断してみてください。
☆尿素10%クリームの口コミチェック
- 効果に大満足!ペロ★彡 31歳 混合肌パッケージはなんもおしゃれ感ないし、いい匂いするわけでもないし、オフィスでこれ出して使ってる人私くらいだと思うけど、、それでも構わない!!笑 絶対他のハンドクリームより効果抜群。 しかもベタベタしないからそこも最高。 全身に使えるしきっとこれからも使い続けるでしょう!
- マメなケアでひび割れともさよならけいちゃん1115 45歳 敏感肌仕事中、結構マメにこちらを塗りこむように手につけています。 今は1年で1番乾燥して、ひび割れができるほど痛々しい手になるのですが、今年はこれのおかげでしっとりした手のひらを保っています。

【メンソレータム やわらか素肌クリームU】
メンソレータムは軟膏薬で有名ですが尿素クリームでもおすすめです。尿素だけではなく、その他2つの有効成分がそれぞれ炎症鎮静や血行促進に効果的に働いてくれるので、尿素効果+αを求める人にぴったりのアイテムといえます。
項目 | 内容 |
---|---|
尿素の配合量とその他主成分 | 尿素20%配合 その他に炎症を鎮めてくれる“グリチルリチン酸モノアンモニウム”と血行促進&新陳代謝をあげる効果のある“トコフェロール酢酸エステル”を配合 |
効果・特徴 | 尿素20%の保湿能力と肌を柔らかくする効果にプラスして、炎症を鎮める成分と血行促進をしてくれる成分を配合した尿素クリーム。 尿素クリームは炎症に使用NGと伝えましたが、こちらのアイテムなら炎症を修復&鎮めてくれるので安心して使用できます。 |
内容量 | 90g/145g |
価格 | 90g¥1,490(税込)※Amazonの場合¥808/145g¥1,922(税込)※Amazonの場合¥1,110 |
おすすめ度 | ★★★★☆(5点満点中 4点) |
尿素20%配合の高い角質軟化効果に加え、炎症鎮静効果と血行促進効果を備えた効果の高い尿素クリームです。今回は僅差で2位ということになりましたが、尿素の効果でいえば20%配合のこのアイテムの方が強力なので、より高い効果を求めるならこちらをチョイスしましょう。
☆やわらか素肌クリームUの口コミチェック
- しっかりしたクリームが特徴たむ太郎 23歳 混合肌かなりこっくり、ねっとりとしたクリームで、荒れた手を包んでくれます。臭いは少し独特ですが、そこまで強いのでデスクでも周りを気にせず使えそうです。 1日これをつけて手袋をしていたら、手がヒリヒリ痛まなくなりました。 柔らかい手に戻れるようもうしばらく続けてみようと思います!

【メンソレータムやわらか素肌クリームU】Amazon購入ページ
【メンターム U20クリーム】
メンタームのU20クリームも尿素20%配合+その他2つの有効成分を備えた尿素クリーム。効果のひとつである血行促進はメンソレータムと同じ成分を使用していますが、もうひとつは
項目 | 内容 |
---|---|
尿素の配合量とその他主成分 | 尿素20%配合 その他に肌荒れ改善の“グリチルリチン酸二カリウム”と血行促進&新陳代謝を上げる効果のある“トコフェロール酢酸エステル”を配合 |
効果・特徴 | 尿素20%の効果に+αで血行促進効果と肌荒れ改善効果が期待できる尿素クリーム。メンソレータムとは少し違う、尿素+α効果のアイテムです。 |
内容量 | 90g |
価格 | ¥1,490(税込)※Amazonの場合¥632 |
おすすめ度 | ★★★★☆(5点満点中 4点) |
尿素20%+2つの有効成分という内容、価格も90gでは同じ金額ということで、メンソレータムの尿素クリームと比べても見劣りしません。
☆U20クリームの口コミチェック
メンタームU20クリームで頑固なイボがなおった❗❗❗尿素20%すげぇ pic.twitter.com/cwViQD9zm1
— Keri (@erieriz) February 5, 2017
- ベタベタし過ぎないテクスチャー武蔵野亜門 29歳 乾燥肌べたべたしすぎないけど、きちんとしっとり浸透してくれるから けっこう使いやすいです。

【ケラチナミン コーワ 20%尿素配合クリーム】
日本初の尿素配合一般用医療品クリームであるケラチナミンは、30年以上の実績がある“安心と信頼のアイテム”。有効成分も尿素のみでその他は添加物という、とてもストレートな商品になっています。長年の実績からくる安心感を重視するなら、このアイテムがベストだと思います。
項目 | 内容 |
---|---|
尿素の配合量とその他主成分 | 尿素20%配合 その他主成分はなし |
効果・特徴 | 尿素20%配合の他は添加物のみという、他アイテムと比べると尿素の効果に特化しているところが特徴です。より純粋な尿素効果を求めている人におすすめのアイテムといえます。 |
内容量 | 60g/150g |
価格 | 60g¥1,620(税込)※Amazonの場合¥782/150g¥2,160(税込)※Amazonの場合¥1,354 |
おすすめ度 | ★★★☆☆(5点満点中 3点) |
今回は価格と内容量の部分でランキングを下げましたが、多くの愛用者がいる人気アイテムなので上位のアイテムにも負けずおすすめです。添加物の影響で肌への相性も生まれてくるので、他のアイテムが肌に合わなかったら、こちらを試してみるというのもありです。
☆20%尿素配合クリームの口コミチェック
- 長年愛されているアイテムfeiniao 41歳 普通肌昔母が使っていたな…と記憶を頼りにこの商品を探して、寝る前にひとぬり。 翌朝全然違います! その効果たるや、顔にぬりたくなるほどです。

ただし、あまりに良いアイテムだからといって絶対顔に使っちゃダメですよ!
【ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム 60g】Amazon購入ページ
★ランキングの総評★
今回のランキングは初心者を含めた多くの人におすすめできる点や価格を重視したので、効果の高さを重視したランキングだと2位以下の尿素20%配合のアイテムが有利になってくると思います。とにかくこのベスト4はどれもおすすめなので、効果や特徴をしっかりと理解したうえで、財布と相談して購入するアイテムを決めてください。
自分で作れちゃう!?手作り尿素入りクリームの作り方
実は尿素クリームを自分で作ることも可能です。材料は薬局やネットで手に入るので、興味のある人は下記の作り方を参考にオリジナルの尿素クリームを作ってみましょう。
材料と用意するものは?
尿素クリームの材料と道具はこちら。今回は約50g分のクリームを作る分量になっています。大体の購入先も記載しているので、参考にして材料を手に入れてください。
※この尿素クリームは防腐剤を使用していないので、保存は冷蔵庫で行い、2週間で使い切るようにしてください。
尿素クリーム(約50g)の材料一覧
材料名 | 分量 | 補足 |
---|---|---|
尿素 | 2g | 尿素クリームにはこれがないと始まりません。 Amazonなどネット通販で購入できます。 ※手作りの場合は安全性を考えて尿素5%以下になるように仕上げましょう。今回の分量も尿素5%以下になります。 |
精製水 | 30ml | クリーム作りにも水は必要ですが、肌に使うものなのでより純粋な精製水を使います。 ドラッグストアやネット通販で簡単に手に入ります。 |
乳化ワックス | 4g | クリーム状にするために必要な乳化ワックス。量を調整することでテクスチャーを自分好みに変えられます。 Amazonや楽天などのネット通販で購入しましょう。 |
精製シアバター | 10g | シアの木の種から作られるシアバターは肌なじみが良く、保湿効果と抗酸化作用が期待できます。 精製と未精製がありますが、アレルギーなどの安全性を考えると精製がおすすめになります。 Amazonなどのネット通販などで購入できます。 |
精製ホホバオイル | 10ml | ホホバオイルとはホホバという植物の種から抽出したオイルで、高い保湿効果が期待できます。 こちらも精製と未精製がありますが、購入のしやすさと匂いが少ないという利点から精製をおすすめしています。 Amazonなどのネット通販などで購入できます。 |
お好みのエッセンシャルオイル | 数滴 | 香りを楽しみたい人はお好みでエッセンシャルオイルを数滴たらしてください。 ネット通販でも購入できますが、専用ショップに通えるならそこで相談しながら購入するのもありです。 |
尿素クリームを作るための道具一覧
道具名 | 個数 | 補足 |
---|---|---|
コンロ | 一口 | コンロは材料を湯せんするために使います。 |
大きめのナベ | 1個 | 材料を別々に湯せんするので大きめのナベを用意してください。 |
耐熱容器 | 2個 | 材料をふたつに分けて湯せんするために必要です。 |
泡だて器 | 2個 | それぞれに材料を混ぜるために2つ使用します。泡立て器とありますが、泡がたつほどしっかり混ぜる必要はないので、しっかり混ぜられるものなら代用OKです。 |
保存容器 | 1個 | 完成した尿素クリームの保存用の容器です。 100円ショップなどで売っている容器で問題ありませんが、容量50g以上のものを選んでください。 |


作る前に気を引き締める行為としても殺菌作業はおすすめなんです♪
気になる尿素クリームの作り方をチェック
材料と道具がわかったところで、次は作り方の説明です。イメージでは難しく考えている人もいるかもしれませんが、基本的には過熱して混ぜ合わせればできるのでとっても簡単です。ただし細かいポイントはあるので、そこだけしっかり注意して作っていきましょう。
【手順1】湯せんの準備
まずは耐熱容器に材料をそれぞれ入れていきます。ひとつ目の耐熱容器(容器1)には“精製水”と“尿素”を、ふたつ目の耐熱容器(容器2)には“乳化ワックス”と“ホホバオイル”、“シアバター”を入れてください。そして、この間に水を入れたナベを火にかけて湯せんの準備をしておきます。
【手順2】しっかり湯せん、ただしタイミングに注意
2つの耐熱容器をナベに入れて湯せんしていきます。容器2の方は乳化ワックスがとけるまで湯せんを続けますが、容器1は湯気が出てくるくらいまででいいので、取り出すタイミングに注意してください。
【手順3】しっかり混ぜる、ただし最後はゆっくりと…
湯せんが完了したら、それぞれの容器の材料をしっかり混ぜていきます。それぞれ混ぜ終えたら、容器2の方に容器1を加えて混ぜていきますが、この際は一度にすべて加えずに、数回に分けて徐々に混ぜ合わせていってください。最後に数分間しっかりと混ぜればきちんと乳化ができるので、最後まで手を抜かずにきちんと対応しましょう。
【手順4】少し冷ましてからエッセンシャルオイルで仕上げ
混ぜ終わっても湯せんによる熱が残っているはずなので少し冷ましてください。夏場は冷たく冷やした濡れタオルを容器に巻いておくと効果的に冷やせるのでおすすめです。冷めて粗熱が取れたら、仕上げにお好みのエッセンシャルオイルを数滴たらして混ぜれば完成。あとは保存用の容器に移して使用してください。

尿素は適材適所で効果を実感、副作用が出る前に使用を止めよう
尿素クリームは適材適所で効果を発揮してくれるアイテム。乾燥が気になるときや、角化症で悩んでいるときは積極的に使用して症状を改善していきましょう。ただし、副作用の心配があるので、いつまでも使い続けるのはNGです。“効果が表れたらスパッと止めて”、“また症状が出てきたら使い始める”という、メリハリをもった使い方を心がけてください。使い方を間違えなければ本当に頼りになるアイテムです。