目次
スキンケアにはちみつが有効って本当?

はちみつが体にいいことは知られていますので、毎日スプーン1杯のはちみつを舐めることを習慣にしている人も多くいます。そんな中で、スキンケアにはちみつを使っている人が増えていることを知っていましたか?
はちみつに含まれている成分には美肌効果もあって、体の内側からも外側からもきれいになるためのサポートをしてくれるのです。でも、「はちみつを直接顔に塗るわけにはいかないだろうし…」など、いろいろな疑問が出てくるはずです。はちみつの美肌効果と使い方をしっかり理解していきましょう。

すでに毎日の食事にスプーン1杯のはちみつを加えている人も多いようですね。
スキンケアにはちみつを加えている人も多いんですよ!
知っていましたか?
いまお伝えしたので、知りましたよね?
では、これからもっと詳しく見ていきましょう!
スキンケアでのはちみつの美肌効果4つ
スキンケアにはちみつを取り入れることによって美肌効果があるということには同意できても、もう少し詳しく知ると安心できますね。蜂蜜のどんな成分がどんな効果を与えるのか見ていきましょう。
保湿効果でしっとり肌
じつは、「はちみつは食べる美容液」と呼ばれるくらい、肌にやさしく作用するのです。はちみつには種々のアミノ酸が入っており、そのなかでも角質層の水分を保持する役割をコントロールする「NMFアミノ酸」を豊富に含んでいます。そのため、はちみつが入った美容液を使えば、肌が潤いで満たされて乾燥を防いでくれるのです。はちみつ自体がそれほど水分を含んでいないので扱いやすく、化粧品にも応用しやすくなっています。その他にも、はちみつを肌に塗ることで空気中にある水分を集めてくれるので、必要な水分をキープすることができると言われています。
殺菌効果でニキビケア
食用ではちみつを買ってきて賞味期限を調べてみると、保存料など一切入っていないものでも2年くらい持ちます。「どうして腐らないのだろう?」と思ったら、その答えははちみつの殺菌効果にあるのです。
なぜ殺菌力が高いのか、簡単に理由をあげると、
- はちみつには殺菌効果のあるグルコン酸が入っている
- 高濃度の糖分によって細菌の水分を減少させるので繁殖できない
- はちみつが空気中の水分を吸収することで、過酸化水素(オキシドール)が発生する
はちみつの高い殺菌能力ゆえに、古代から火傷や炎症を鎮めるために用いられてきました。最近のニキビケア商品にはサリチル酸などの殺菌成分が含まれていることが多いのですが、はちみつを配合することで殺菌効果を得てニキビケアができます。
抗酸化効果でエイジングケア
残念ながら、わたしたちの体は年齢と共に老化してしまいます。なぜ老化するかというと、体が酸化していくことが大きな影響を与えています。そのため、抗酸化効果のあるものを積極的に摂取することによってエイジングケアに励む人が多いです。抗酸化効果でエイジングケアとなるとやはり注目したいのがはちみつです。
はちみつには、強い抗酸化作用をもつ「ポリフェノール」やビタミン類、新陳代謝を促進する「亜鉛」などがたっぷり配合されています。これらの成分は酸化を防いでくれるだけではなく、古い細胞から新しい細胞への生まれ変わり(ターンオーバー)を促進してくれます。ターンオーバーが正常になされていれば、皮膚の表面をいつまでも若くて瑞々しく保つことができます。
ピーリング効果で毛穴汚れスッキリ
はちみつを肌につけることによって得られる効果は他にもあって、使わずにはいられなくなります。ピーリング効果によって毛穴の汚れを除去して皮膚の表面の蓄積された角質をやさしく剥がしてくれます。はちみつに含まれているグルコン酸などの殺菌成分と、フルーツ酸などピーリング剤の中でもより安心な酸を使用したピーリング洗顔やジェルなども効果的です。

よく考えたら、体にいいわけだから、肌にもいいはずですよね?

はちみつの場合は食べても塗ってもいいのよね♪
はちみつ配合のスキンケア商品5選
スキンケアでのはちみつの美肌効果を知ったら、いますぐ試したくなってしまうに違いありません。これから、はちみつ配合のスキンケア商品を5つ厳選してご紹介します。
はちみつ洗顔
まずは「はちみつ洗顔」からです。毎日の欠かせない習慣にはちみつを取り入れてみましょう。
HACCI1912 はちみつ洗顔石鹸
自社の養蜂園で取れたはちみつを10%以上使用している石鹸です。手作りで石鹸素地をベースにはちみつを10%も加えると絶対に固まらないのですが、この石鹸は職人技でしっかり固まっています。驚きです。洗顔料にはちみつを加えるだけとは全く異なる使用感を楽しむことができます。
価格 | (税込)5,184円 |
内容量 | 80g |
使い方 |
|
商品名: HACCI 1912 はちみつ石鹸
内容量: 80g
成 分: 石けん素地・ハチミツ・水・ミリスチン酸・パルミチン酸・グリセリン・ステアリン酸スクロース・イソステアリン酸PEG-60グリセリル・ソルビトール・エタノール・水酸化Na・ステアリン酸グリセリル・スクロース・加水分解コラーゲン・スクワラン・イソステアリン酸・水酸化K・コメ胚芽油・グリチルリチン酸2K・セラミド3・ヒアルロン酸Na・ホホバ種子油・香料・カラメル・カルボマー・酸化チタン・マイカ・エチドロン酸4Na
※鉱物油・合成着色料・パラベン・シリコン フリー
- 納得できる一品かな5/530歳 敏感肌今まで使った洗顔石鹸のな中で泡立ちはいいし、何より洗い上がりのしっとり感がすごくいい商品だと思います。 全く突っ張ることないし、もちもちしたお肌になります。蜂蜜がかなり配合されていて、殺菌効果がすごいのか、お肌の荒れがある時かなり改善されました。石鹸にこの値段はかなりしんどいですが、納得できる一品かなとも思います。 余裕がある場合は購入したいと思っています。
シンプルに見える石鹸だけに、値段が高く感じるのは否めません。でも、洗い上がりや肌の状態の観察を経ると、「なるほど」と納得できるのがいい石鹸ですね。
- 悪くはないが、また買おうとは思わない2/542歳 混合肌高いだけあって石鹸として悪くはないと思います。 泡立ちはたっぷりですし。 でも、あまりはちみつの恩恵を受けられている様には感じませんでした。 となると、この金額を出してまた買おうという気にはなれず…
いろいろなスキンケアを試してきたならとくに、「はちみつの効果」を感じるのは難しそうですね。はちみつ高配合の石鹸に価値を見いだせないなら、高い買い物になってしまいます。
山田養蜂場 ハニーラボ完熟蜂蜜サボン
最初に「はちみつ10%配合」の石鹸を紹介したのですが、この「ハニーラボ完熟蜂蜜サボン」はなんと「はちみつ20%配合」です。はちみつによる贅沢な泡立ちを楽しみながら、洗い上がりのハリと潤いを体験できます。やさしいきめ細かな泡なので、洗顔時に肌を傷める心配が少なくなります。はちみつ以外にも、肌に嬉しい天然由来の成分が含まれてこの値段です。
価格 | 1,890円((税込)・送料別) |
内容量 | 60g |
使い方 |
|
- 泡立ちがよく、古い角質が浮き上がるのがよくわかる!5/540代女性泡立ちがよく、古い角質が浮き上がるのがよくわかります。洗顔後は化粧水を忘れるほど潤っています。化粧水や美容液はよく浸透していると感じます。継続したい逸品です。
洗い上がりの良い石鹸はたくさんありますが、使っていて古い角質が浮き上がってくるのを実感できる石鹸はあまりないですね。いちど使うとやめられず、継続する理由もよくわかります。
- 洗顔後少し肌がヒリヒリする2.8/534歳 乾燥肌洗顔ネットを使うと泡立ちが良いです。洗顔後は肌トーンが明るくなります。洗顔後少し肌がヒリヒリするのでもしかしたら自分の肌には合わないのかもしれません。
ピーリング効果があって角質を除去してくれると、肌トーンも明るくなりますね。肌の状態によってヒリヒリすることがあるのも事実です。使用頻度を下げることもできます。
DHC マイルドソープ
オリーブバージンオイル、ハチミツなどの天然美容成分を配合して、高い洗浄力と潤いを実現させています。はちみつ配合石鹸の入門用として最適です。
価格 | (税抜)1,477円 |
内容量 | 90g |
使い方 |
|
成分表
石ケン素地、変性アルコール、スクロース、グリセリン、ソルビトール、水、オリーブ果実油、エチドロン酸4Na、ハチミツ
- 毛穴レス目指せます!4.9/55年程使用中。 洗顔はこちらがかなり気にいってます。洗顔ネットを最近使う様になったのですが、やっぱり全然違います。泡で洗ってるなーという感じで毛穴レス目指せます。 本当に良い石鹸です。 丁寧に作られているのがよく解ります。
いいものは長く愛されます。毛穴に変化がみられるのは嬉しいですね。90gでこの値段なら、納得して長く使い続けられますね。
- 久し振りのヒット4.4/533歳 混合肌久し振りに化粧品でのヒットかな。 透明の石鹸。 もこもこ泡立ちがとても良かったです。香りは私は全然感じなかったです。 でも、ちょっと減るのが早いかな??といった感じ。 洗った後はツルツルスベスベ!!翌日も洗顔する時、ツルツルしてるし。 もう二つくらい買ってしまおうか。久し振りのヒット。
使用感も良く、洗った後のツルツルが評価のポイントになっています。泡をほどほどにすれば、石鹸が減るペースをもう少し落とせるかもしれませんね。
フェイスパック
はちみつ配合の洗顔にはまったら、つぎはフェイスパックを試してみましょう。
山田養蜂場 ハニーラボパック
眠る前に塗って、睡眠の時間を活用してしっかり浸透させるタイプのパックです。睡眠時に心地よいローズの香りなので、アロマ効果も期待できます。
価格 | (税抜)5,500円 |
内容量 | 50ml |
使い方 |
|
- 手間いらず!4.7/560代女性手間がかからず、その上朝お肌がしっとりとし、とてもか気持ちがいいです。是非リピートしたいと思います。
手間のかからないパックという点を評価している口コミが多いです。朝起きるのが楽しみになるという声も多いです。
- 感動!5/532歳 乾燥肌これを使うと、翌朝の手触りがかなり変わるので、感動します。 すーっと浸透するし、いつまでもべたべたしません。
パックをして寝ても、睡眠の妨げにならないのがいいですね。朝起きた時に肌を触ってチェックしたくなる、そんな日が続くと爽やかになりますね。
ミシャ ハニーバターパック
韓国発の、コスパに優れたはちみつパックです。はちみつとバターに加えて、ビタミンが豊富なじゃがいもの抽出物が配合されています。
価格 | (税込)440円 |
内容量 | 120g |
使い方 |
|
- 2~3日肌がなんだかもちもち4.5/517歳 乾燥肌ハチミツタイプのパックやピーリング物が大好きなのでなんとなく買ってみました。見た目はプルプルな柔らかい薄まったハチミツって感じです。 結構たっぷりめに塗って、おくといい感じ。すこし落ちにくいので、マッサージしながらバシャバシャを繰り返すとスッキリ落ちます!私の場合2~3日肌がなんだかもちもちしてました♪ 値段の割りには結構たっぷりはいっているので、またリピしたいですね。
はちみつタイプのパックが初めての人には決断しやすい値段ですね。次の日だけではなく、3日も肌がもちもちしているのは感動ですね。
- また韓国行ったら、きっと買います4.6/524歳 乾燥肌ハチミツの甘い香りで、塗って置いて洗い流すだけのお手軽さもよかったです。保湿効果もマルです。 また韓国行ったら、きっと買います。
お買い得な商品だけに、日本ではすぐに売り切れになってしまいます。見つけたらまとめ買いしておくといいですね。
自宅で出来る!はちみつスキンケアの手作り方法7選
はちみつスキンケアの商品がいろいろありますので、まずは買ってきて試してみることができます。はちみつを用いたスキンケアが気に入ったら、今度は長く続けたいと思うはずです。そんな場合には手作りにチャレンジしてみることができます。作り方を見ればわかるのですが、自宅でも簡単にできてしまいますよ。
ではさっそく見ていきましょう。
はちみつクレンジング
メイクをする人にとって欠かせないのはクレンジングです。汗や皮脂で簡単に落ちないように設計されている化粧品は、水だけでは落ちてくれません。毎日のメイク落としに欠かせないクレンジングですが、ここにはちみつを入れてしまえば一気に美肌効果を狙えます。はちみつの殺菌作用や抗炎症作用によって、毎日のクレンジングでニキビ対策や肌荒れ防止に役立ちます。
はちみつクレンジングの方法は1つだけではありませんが、ここでは1つだけご紹介します。
- オリーブオイルを用意する
- はちみつを用意する
- オリーブオイルとはちみつを2:1の割合で混ぜる
- 市販のクレンジング剤と同じように肌になじませていく
オリーブオイルだけでクレンジングする場合に比べて、洗い上がりがはちみつの保湿効果によってしっとりします。オリーブオイルクレンジングを試したことのある人には是非ともおすすめしたい方法です。簡単手軽にクレンジングと保湿ができるので、疲れて帰って来てすぐに寝たい日にも適しています。
家にあるはちみつをそのまま使ってもいいですか?
もちろん大丈夫です。
でも、家にあるはちみつに人工甘味料が入っていたり、純粋はちみつではないなら、この機会に純粋なものを購入することをおすすめします。
はちみつ洗顔
スキンケアにはちみつを加える効果に気づいたなら、洗顔に入れないわけにはいきませんね。はちみつ洗顔は自宅でも簡単にできます。
大きく分けて2つの方法があります。
いま使っている洗顔料にはちみつを加える
- 洗顔料をしっかりと泡立てる
- 泡立てたところに、ティースプーン1杯程度のはちみつを入れる
- よく混ぜてから洗顔する
基本的には、いま使っている洗顔料で問題ないはずですが、実際に試してみることによって感触や洗い上がりが気に入ればいいのですが、あまり感触が良くない場合もあると思います。そんな時には思い切って洗顔料も変えてみましょう。
原材料にはちみつを使っている洗顔料を購入する
はちみつを使っている洗顔料を探してみるとよいでしょう。
はちみつ洗顔を使ってみるとわかるのですが、洗顔料自体の泡立ちが良くなって弾力が増します。洗い上がりも、洗顔だけではツッパリを感じていたのに、乾燥しにくくいつまでもしっとりしているという体験ができるはずです。毎日のお手入れに一工夫を入れるだけで随分と違ってくるものです。
初めてはちみつ洗顔をするときには、なにか注意したほうがいいですか?
念のため、パッチテストをして反応を見るといいです。
手の甲などに塗ってみて、とくに問題なければ大丈夫です。
はちみつ化粧水
はちみつが肌にいいなら、化粧水にも入れたくなります。でも、「はちみつを化粧水に入れるだけでいいのだろうか…」と気になりませんか?化粧水の場合も、手持ちのものにはちみつを加えることができますし、最初からはちみつを配合している化粧水を探してきて使うこともできます。
- 化粧水を手に取る
- 手に取った化粧水にはちみつを1滴加える
- やさしく混ぜる
手持ちの化粧水にはちみつを加えると、顔になじませる際にベタつきが気になるかもしれません。そんな時には手作りはちみつ化粧水にチャレンジしてみましょう。
必要なものを用意する
・グリセリン 100ml(保湿成分で、多くの化粧水のベースになっている)
・はちみつ 10g(小さじ2杯)
・精製水 10ml
・瓶やボトルなどの容器
- 用意した容器に、精製水とはちみつを入れて混ぜる
- 精製水とはちみつを混ぜたものに、グリセリンを入れて混ぜる
これで出来上がりです。精製水とグリセリンは、ドラッグストアで聞けば案内してくれます。この手作り化粧水には香りが含まれていません。「ほのかな香りが欲しいな」という場合は、お好みの精油(エッセンシャルオイル)を加えることもできます。その日の気分に応じて香りを変えるのも楽しみですね。
輸入されたはちみつですが、大丈夫でしょうか?
輸入されたはちみつの場合、「濃縮還元」になっているかもしれませんので、まず確かめてみてください。
肌に良い成分のことを考えると、濃縮還元よりは水分を自然に飛ばした天然のものをおすすめしています。
はちみつフェイスパック
はちみつパックも手軽に作れますのでご紹介します。美容を専門にしている有名人もテレビで紹介するくらい、はちみつフェイスパックの効果は多くの人に実感されています。
まずはダイレクトにはちみつを塗る方法があります。
- 大さじ1杯のはちみつを手に取る
- 顔のあごのラインからこめかみに向けてなじませていく
- 顔全体になじませたら、5分放置する
- 5分経ったら洗い流す
肌の状態が良ければ、塗ってから軽くマッサージすることも効果的です。また5分の間に顔にラップをかけることで、より一層浸透を促すことができます。その他にも、はちみつを使用したフェイスパックがあります。
はちみつ×ヨーグルト
はちみつフェイスパックとヨーグルトフェイスパックの最強コラボです。
作り方は、
- 無糖ヨーグルト、はちみつ、小麦粉を用意する
- ヨーグルトを大さじ2杯、はちみつを大さじ1杯取り、よく混ぜる
- 混ぜたものに小麦粉を適量加えて、垂れない程度に仕上げる
- 目元を避けながら顔全体に塗る
- できれば15分から20分待つ
- 洗い流す
小麦粉自体は美肌と関係ないのですが、ヨーグルトはすぐに垂れてしまうので固めるために使用します。
はちみつ×オリーブオイル
はちみつパックを試したものの、伸びが悪くて続かなかった…という場合は、オリーブオイルと加えると伸びが良くなります。
- 大さじ1杯のはちみつを手に取る
- 手に取ったはちみつに、若干オリーブオイルを垂らして混ぜる
- 顔のあごのラインからこめかみに向けてなじませていく
- 顔全体になじませたら、5分放置する
- 5分経ったら洗い流す
オリーブオイルの主成分は「オレイン酸」で、皮脂の約40%を占める成分ですから、手作りパックに加えても安心です。
肌のために、純粋はちみつを買おうと思います。「純粋はちみつ」と書いてあれば何でもよいでしょうか?
一切の加工処理を行わない天然のものだけではなく、加熱処理されたものも「純粋はちみつ」と表記して売り出されています。
はちみつの栄養分や組織は60度以上になると破壊されてしまうことを考えると、加熱処理されていないものを選んだほうがよいことがわかります。
はちみつピーリング
そもそも「ピーリングとは?」と考えると、字義通りには「剥ぎ取ること」を意味しています。スキンケアではちみつを上手に使うことで、古くなった角質を剥がすピーリング効果を期待できます。ピーリングはクレンジングや洗顔によって行えますので、わざわざはちみつピーリングをする必要はないかもしれませんが、念のためピーリングをメインに捉えたはちみつピーリングの方法をご紹介します。
- 大さじ1杯のはちみつを手に取る
- 顔のあごのラインからこめかみに向けてなじませていく
- 顔全体になじませたら、くるくるとやさしくマッサージしていく(角質を柔らかくすることをイメージしてマッサージすると効果的)
- マッサージが終わったら洗い流す
ピーリングは刺激が強いというイメージがありますが、はちみつはマイルドなので、毎日ピーリングしてもいいですか?
肌の状態が良くないと感じるときや、ヒリヒリした感じ、赤みがあるときにはピーリングはしないでください。
はちみつUVケア
日に焼けたことによりダメージを受けた肌を放置しておくと大変なことになります。日焼けによって火照った肌には「はちみつUVケア」を試してみましょう。はちみつUVケア剤の作り方はかんたんです。
用意するのは、はちみつ水だけです。
はちみつ水の作り方
- 精製水(100ml)に小さじ1杯弱のはちみつを加えて振る
- 日焼け後の肌にたっぷり塗る
はちみつ水をその都度作るのが面倒なら、耳かき1杯ほどのアスコルビン酸を加えて作れば、冷蔵庫で1カ月位は保存できますので便利です。香りが欲しい場合は、ラベンダーなど有効な精油を加えて楽しむことができます。
そこまで高価なものは買えないのですが、質の良いはちみつを使いたいです。
最低限おさえておくべきポイントを教えてください。
無添加であることと、非加熱であること、この2つをクリアしているのがポイントです。
体内にはちみつを取り入れるスキンケア方法2選
これまで主にスキンケアでのはちみつの効果について取り上げてきましたが、体の内側からのアプローチにも目を向けてみたいと思います。外からも内からもはちみつ効果で美肌を目指しましょう。
はちみつドリンクを作る
体内にはちみつを取り入れる最も簡単な方法は、「喉に直接流し込む」…これしかありません!でもせっかくならおいしく味わいたいですし、体を温めながらぐっすり眠りたいものです。はちみつドリンクを作ってみませんか?
- お湯を準備する
- はちみつを適量溶かす
- 飲む
ただこれだけです。できれば、寝る1時間前くらいに飲むことをおすすめします。そうすれば、美肌効果だけではなく効率よく体脂肪を燃やす助けになってくれます。はちみつには代謝を促すビタミンB群やミネラル、アミノ酸などが多く含まれているので、眠っている間に成長ホルモンが分泌されて体脂肪が燃えてくれます。その日の気分で、はちみつドリンクのレモンやすだちを加えたり、アレンジするのもいいですね。
マヌカハニーを食べる
最後に、はちみつの中でもとくに注目を集めているものをご紹介します。「マヌカハニー」という言葉を聞いたことがありますか?これは、ニュージーランドに生えているマヌカから採取できるはちみつのことです。
最近では、抗酸化物質のシリンガ酸メチルが含まれていることが分かり、紫外線や活性酸素で傷ついた肌に良い影響を与えることで注目されています。食品としての栄養価が高く、美肌効果も期待でき、抗生物質のように体内に取り入れることで副作用を心配しなくてもよいため、マヌカハニーを食べる人が増えています。
とは言っても、一般的なはちみつに比べると値段が高くなります。費用対効果を考えて、価値があると判断される人にはおすすめです。

はるこ先生!買ったら少し分けてください!

スキンケアにはちみつを取り入れてみよう!
さまざまなスキンケアの方法が紹介されている時代にあって、はちみつを取り入れることに注意を向けてきました。すでに自分に合ったスキンケア方法を確立している人は、そのまま続けていくことができます。「美肌効果のあるスキンケア方法を探している」という人には、試してみる価値のある方法です。いますぐスキンケアにはちみつを取り入れてみるのはいかがですか?
はちみつスキンケアを始めるために、特別な準備はいりません。身近なところで手に入るものからスタートして、気に入ったらもう少しこだわって、はちみつを通販で買ったり、はちみつを原料としたケア商品を購入することもできます。