目次
艶肌仕上げの人気パウダーが知りたい!

夕方になると化粧が崩れる……。目尻のファンデがヨレヨレでパンダ目……。そんな経験はありませんか?
皮脂を吸着してヨレを防いでくれるのがフェイスパウダー。使わないと化粧が崩れやすくなりお昼過ぎには疲れた印象になってしまうので、フェイスパウダーはマスト!化粧が崩れるのを抑えてくれるだけでなく魅力的な艶肌にもなれるんです!

- 試したフェイスパウダーの数⇒18種類
- モニターに使った金額⇒5万1,180円
- おすすめできるフェイスパウダー⇒11種類
この記事では艶の出るフェイスパウダーの基本情報を知ったうえで、人気のルースパウダー、プレストパウダー、それぞれのランキングTOP3を発表!さらに皆さんが気になっているプチプラのフェイスパウダーもランキングで紹介していきます。
記事の後半では、初心者でもできるフェイスパウダーの正しい使い方やコツもご紹介しますよ。ツヤ肌になれるフェイスパウダーを使えば、化粧くずれも心配せずにお望みの艶肌メイクが完成でき、もっともっと人生が楽しめるはず♪
すぐにランキング商品を見たい人は、下のリンクからジャンプしてくださいね♪
艶肌ルースパウダーランキングTOP3
艶肌プレストパウダーランキングTOP3
プチプラ人気の艶肌パウダーランキングTOP3
艶の出るフェイスパウダーってどんなもの?
そもそも艶肌とは
最近のトレンドはマット肌より艶肌!でも、「艶肌」ってどんな肌?
艶肌とは、ツヤやかな演出をまとった肌のことを言います。反対の仕上がりを表す「マット肌」より男性からの支持率が圧倒的に高いと言われる人気の仕上がりが「艶肌」です。
艶肌のメリットは、顔全体の立体感がアップし、メリハリが出ること。のっぺりとした印象がなくなり若々しくなります。艶肌には微妙に違う質感がいくつか存在しています。
- しっとりベースで潤いがある艶肌
- 素肌のつややかさを引き立てる艶肌
- パールの輝きでツヤやかな艶肌
潤いやパール感のある上品なイメージや、素肌感のある健康的なイメージなどさまざまな演出が楽しめるのが艶肌の魅力です。
この艶肌の質感を出すにはどうしたらいいの?
化粧下地・ファンデ・フェイスパウダー(お粉)などの化粧品と、それを活かすメイクテクニックで作ることができます。
一歩間違えれば下品なテカリになってしまう艶肌。そうならないためにも良い化粧品選びをして、正しいメイクテクニックも覚えておきたいですね。
艶肌に仕上げるベースメイクのコツはコチラ▼
今人気の艶肌メイクは、女性を上品で美しくみせてくれます。若い人だけでなく幅広い年齢に似合うため、是非一度は試して欲しいもの。そんな艶肌メイクを作るための、コスメやテクニックをまとめて大研究!不器用さんも年齢肌さんも、憧れの肌で綺麗になろう!
フェイスパウダーの種類別の特徴
艶肌を作るには、ファンデーションを一番に思い浮かべると思いますが、ファンデーションより簡単にツヤをプラスできるフェイスパウダーがおすすめです。
フェイスパウダーには「ルースパウダー」と「プレストパウダー」の2つの種類があります。それぞれ特徴があるので覚えておきましょう。
〇ルースパウダー
- 粉状のフェイスパウダー
- ふんわりと柔らかい艶肌作りに向いている
〇プレストパウダー
- 粉が押し固められたフェイスパウダー
- 持ち運びやすく外出時のお化粧直しにも便利
- 上品な質感の艶肌作りに向いている
ファンデーションだとニキビのできやすい人や敏感な肌の人には選びにくいものが多いですが、フェイスパウダーはメイクの上から乗せるものなので、敏感な肌でも比較的安心して使えます。
外部刺激からお肌を保護する役割もあるので、肌がデリケートな人にこそ試してほしいアイテムです。
ツヤ重視で選ぶポイント
美しいツヤを出すためには、「パールやラメ」と「保湿」がキーとなります。
- パールやラメなど艶出し効果を持っている
- 保湿力がある、またはスキンケア効果の高い美容成分が配合されたもの
ツヤツヤ感を叶えるには、パールやラメで直接的に艶を出す方法もあれば、保湿で肌の土台から整えていく方法もあります。
おすすめはどちらも入ったものを選ぶこと。両方入ったものなら、しっとりスキンケアしながらぷるんとした艶肌も叶えられますね♪
艶肌ルースパウダーランキングTOP3

さっそく、薄く自然な仕上がりが楽しめるルースパウダーのランキングTOP3をチェックしましょう。ソフトなブラシやパフで顔全体にパウダーを散りばめればスターのような輝きが楽しめます。
ポーラ B.A フィニッシングパウダー
\この仕上がりはマネできない!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:12,960円
- 内容量:16g
- メーカー:ポーラ
品格のある奥深い艶の出るフィニッシングパウダーはこちら。仕上がりの完成度の高さが素晴らしく、群を抜いています!!微細パウダーが溶け込むようにフィットし、パフでポンポンと叩けばプロ級の仕上がりに!
超優秀仕上げのフィニッシングパウダーで、上品な極上うる艶肌を体験しましょう♪
悪い口コミから見るデメリット
- 同じラインの下地、クリーミーファンデを使っているので迷わず買ったのですが仕上げに使うとツヤ感はもちろんありますが少しマットな感じになる気がします。粉質はいい物だとは思います。
- 粉質はさらっと、白ですがほぼ無色になります。乾燥せず馴染んで艶がパッと出ますし、ふかふかパフも気持ちいい。ただやはりお値段が………
ツヤツヤではなくお肌を均一にカバーしてくれるので、マット感が高めと感じる人も。
しかし、艶が出過ぎるとテカリで下品なイメージになってしまうこともあります。ポーラのフィニッシングパウダーは、程よい艶だからこそ上品な仕上がりなのです!
それでもより艶を出したい場合は、ブラシでクルクルと磨くように乗せるとさらにツヤツヤに仕上がりますよ。
使ってみると、少し値段が高くても奮発したくなる仕上がりの良さ。感激です♪
良い口コミから見るメリット
- 少量で肌がサラリとするので、本当に少しずつ調整しつつがオススメ。サッとつければすぐに肌に馴染んで綺麗に見せてくれます。時間がたっても崩れにくくむしろ自然なツヤが出て良かったです。
- パッケージが印象的ですね!フィット感が高く艶のある仕上がりで立体感が生まれます。自然な艶が大人な肌を若々しく見せてくれるので1度使って「もう手放せない」と思ったほど気に入っています。
自然な艶が出て立体感が出るという嬉しい口コミが♪しわも隠せて幅広い年齢層から人気のある商品のようです!
すっと肌になじんで化粧崩れを防止。ふんわりパウダーをメイクにプラスすることで、大人肌でも程よく若々しく、シルクのような究極のツヤを演出してくれます。
ポーラ B.A フィニッシングパウダーの成分と特徴
- 完成度の高い仕上がりを叶える「微細パウダー」
- 透明感やいきいきとした血色感がでる「ルッキングライブリーパウダー」
- フローラルグリーンウッディ調の香り
つけ方によって仕上がりを変えられるのも魅力。部分塗りで艶を極め、全体塗りで上品艶をまとうことができます。パフが付属されているのですぐに使えるところも高ポイント♪
上品なツヤで、透明感ときちんと感のある艶肌に変身できます。
ポーラ B.A フィニッシングパウダーを安く買う方法
若干の違いはありますが、通販サイトでの価格はほぼ同じ。送料のことを考えると、公式サイトが一番おすすめです。公式サイトなら5,400円以上送料無料なので、フィニッシングパウダーの購入で送料は無料になります。
公式サイトで購入すると、憧れのポーラ化粧品のサンプルがもらえるのもうれしいポイントです。どこで買おうか迷っている人は、公式サイトから試してみてください。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年5月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
12,960円 | 12,960円 | 12,830円 |
ポーラB.Aフィニシングパウダーの体験談はコチラ▼
ポーラのB.A フィニッシングパウダーを使うと、肌が見違えるほどキレイになると大人気。口コミも驚くほど良いアイテムですが、本当の効果は?実際に体験してじっくり検証してみました。お化粧をベースメークから見直して、美しく仕上げましょう。
コスメデコルテ AQ MW フェイスパウダー
\ナチュラルなつやつや感がトレンド♪/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:5,400円
- 内容量:20g
- メーカー:コスメデコルテ
ソフトフォーカス作用でインスタ映えする自然なツヤが完成!カバー力はあるのに、まるでつけていないような軽い付け心地が人気です。
最高級オーガニックシルクパウダーで触りたくなるすべすべ肌へ。パウダーにはアミノ酸をコーティングしてあるので、フェイスパウダーなのに保湿力がありしっとりウルウルになります。
乾燥しやすい肌に悩む人にもおすすめ。別売りのパフ(648円)も一緒に揃えておくと良いでしょう。
コスメデコルテのフェイスパウダーがもっと見たい人はコチラ▼
コスメデコルテのフェイスパウダーについて数あるフェイスパウダーの種類やリアルな口コミを大公開!人気の色について各色ごとに詳しく解説します。リキッドファンデーションとの併用方法など、意外と知らない基本的な使い方も必見です!
ディオール ディオールスキン ヌード エアー ルース パウダー
\エアリーで素肌感のある仕上がり/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合90点
- 価格:7,020円
- 内容量:16g
- メーカー:ディオール
空気のようにふんわりと柔らかな艶肌へと整えてくれるフェイスパウダー。透明なピグメントと半透明なミネラルパウダーで透明感がアップ。
肌に乗せるとまるで透明なフィルムを貼ったような素肌感のある付け心地にうっとり。肌をきちんとカバーしてくれるのに素肌っぽく、しっかりとみずみずしいツヤ肌仕上げです。
パリ発のディオールですが、日本人の肌にもマッチするカラーが揃っているので使いやすいです。素肌の美しさを高めたい人におすすめです。
ルースパウダーについて詳しく知りたい人はコチラ▼
艶肌系ルースパウダー人気ランキングTOP5♪綺麗に艶を出すための3つのポイントとは?
【番外編】艶肌作りにおすすめ化粧下地
エトヴォス ミネラルCCクリーム
\日焼け止めにもなる/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:3,556円
- 内容量:30g
- メーカー:エトヴォス
メイク中に肌をお手入れしてくれるCCクリームです。機能は美容液・化粧下地・コントロールカラー・UVケア・アンチポリューションケアの5役!植物由来の肌にやさしい成分を配合しているので敏感な肌にも使えます。
ナチュラルに毛穴や凸凹をカバーし、仕上がりはナチュラルなツヤ肌。下地としてこれを使い、フェイスパウダーで仕上げれば美しい艶肌が作れるでしょう。
SPF38・PA+++のUVカット効果つきなので、日焼け止め代わりに美容成分たっぷりのこちらを使ってみるのもおすすめです。
他のCCクリームもみてみたい人はここからジャンプ▼
艶肌を叶えるCCクリーム9選!特徴別から好みの1品を見つけよう
艶肌プレストパウダーランキングTOP3

続いてつるんとした艶肌に仕上がるプレストパウダーランキングTOP3を発表!コンパクトで携帯にオススメのプレストパウダーは初心者の方にも扱いやすく、お粉が飛び散らないので快適につやつやフェースになれますよ。
ポール&ジョー ボーテ プレスト フェイス パウダー
\コレで急な化粧崩れも解決/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:3,780円
- 内容量:16g
- メーカー:ポール&ジョー ボーテ
さっとつけるだけで輝きに満ちた透明感のある肌に。ファンデを飛ばして下地の後に直接塗ってもツヤ感UP。霧のようなふんわり自然な仕上がりが楽しめ、SPF15なので紫外線からのダメージも軽減してくれます。
手軽なコンパクトタイプなので、お直しにもぴったり。持ち運びに便利なところも魅力です。
悪い口コミから見るデメリット
- つけたてはマシュマロ肌ぽく、後からツヤ感が出てきます。つけ心地が軽く、ケースが可愛い。顔色がパッと明るくなる。ただ化粧持ちは期待したほどではありませんでした。その1点だけマイナスでした!
- とてもいい香りがします。ただ、プレストパウダーなので、当たり前ですがカバー力はなく、さらっとした使い心地です。つけた後は肌がきれいに見えますが、皮脂の多い肌には艶が出すぎます。
カバー力はそこそこで、つやつやの仕上がりになるという声が。オイリータイプの肌の人には向かないようですが、普通~乾燥しがちな肌の人なら問題なく使えるでしょう。
良い口コミから見るメリット
- ベースメイクの最後にふんわりとのせるだけで 透明感が作れるので気に入っています。化粧直しにはティッシュでテカリをオフ後にブラシでふわっとのせるだけでOK。自然な仕上がりでナチュラルなツヤが出ます。
- 買って良かった~!ぽんぽんのせると乾燥した肌にもよれずにふんわり乗って一枚ヴェールがかかったように肌を均一に見せてくれます。ふんわりぼかしてツヤをくれる感じ。これは魔法の粉か…!
「簡単に透明感が出る」「魔法の粉」といったうれしい口コミが見られました。なにより、簡単にふわっと乗せるだけで艶肌になれる素晴らしい使用感。
化粧崩れしたときにさっと取り出してお化粧直しできるところがいいですね。
メイクの最後に使うと、艶肌ができあがるだけでなく肌を均一にカバーしてくれる「フェイスパウダーの理想」とも言うべきアイテムです。
プレスト フェイス パウダーの成分と特徴
- 厚塗りにならない「適度なカバー力」
- 肌なじみのよい「6色のバリエーション」
- ホホバ種子油やアンズ果汁などの「植物性保湿成分」
- 紫外線ケアができる「SPF15 PA++(カラー01以外)」
美容成分が入っているからしっとり。乾燥しがちな肌の人でも乾燥を忘れる仕上がりになります。普段使いに欠かせないSPF入りで、紫外線カットできるのもうれしいですね。
プレスト フェイス パウダーを安く買う方法
公式サイトや楽天、アマゾンなどで購入可能。価格は変動するので、その都度チェックすることをおすすめします。
基本的にはケース(パフ付き)は別売りです。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年5月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | amazon | 楽天 |
3,780円 | 3,940円 | 3,300円 |
ローラ メルシエ キャンドルグロウ パーフェクティングパウダー
\素肌っぽいのに光沢のある美しいツヤ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:5,076円
- 内容量:9g
- メーカー:ローラ メルシエ
スクエア型のケースが新しいプレストパウダー。肌にヴェールをかけたように自然な艶を与えてくれます。化粧直しに使うとファンデーションをぴったり肌に定着させ、肌表面を素肌っぽく生き生きと見せてくれます。
さっとひと塗りすれば若々しいイメージに変身!これを使って簡単に崩れを防ぎ、美しいツヤを出していきましょう。
RMK プレストパウダー N (P)
\パールで上品な光沢を出したいならコレ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆ 総合88点
- 価格:4,500円
- 内容量:8.5g
- メーカー:株式会社エキップ
プレストパウダーなので粉っぽさがなく、白浮きしないところが特徴。つけた瞬間からすーっと肌になじみ、内側から輝くようにつやつやをキープしてくれます。
3つの異なるテクスチャーを混ぜ合わせることで、血色のある自然な肌色に近づけるそう。パールが入って光沢のある華やかな印象になります。
もっとプレストパウダーについて知りたい人はコチラ▼
艶肌系プレストパウダーランキングTOP3♪フェイスパウダーの正しい使い方は?
【番外編】艶肌作りにおすすめ化粧下地
ディセンシア アヤナス AS BBクリーム
\年齢肌をカバーしながら輝く艶肌へ/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 価格:3,800円
- 内容量:25g
- メーカー:ディセンシア
エイジングケア・保湿ケア・化粧下地・UVカット・外部刺激カット・薄化粧効果・毛穴補正の1本7役のスーパーBBクリーム。毛穴や凸凹のないなめらかな肌へと整えてくれます。
肌のバリア機能をサポートしてくれるので年齢を重ねた肌にもおすすめ。ハリを与えてさらに若々しくつやつやに。フェイスパウダーの下地として塗っておけば、理想のツヤ肌に近づけるでしょう。
SPF25・PA+++。紫外線吸収剤不使用・*アレルギーテスト済みなので、合う化粧品がなかなか見つからない人や、ニキビができやすいデリケートな肌の人にこそ使ってほしいBBクリームです。
※全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
他の化粧下地もみてみたい人はコチラ▼
艶肌になれるメイク下地TOP5~つやっと仕上げる手順も伝授!
プチプラ人気の艶肌パウダーランキングTOP3

フェイスパウダーもプチプラがいい!庶民でも手の届きやすいプチプラの艶肌フェイスパウダーランキングTOP3を発表します!
プチプラでも紫外線防止効果や美容成分もたっぷり配合したものなど、いろいろな優秀アイテムがあります。リピートにも負担がかからずどんどんチャレンジできるのでおすすめですよ!
メディア ブライトアップパウダー
\パッと明るくツヤのある肌へ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:378円
- 内容量:3g
- メーカー:カネボウ
とにかく安いのに、下地やファンデを邪魔することなく明るさとツヤだけをプラス。多色のパウダーが混ざり合うことでくすみをオフ。プチプラとは思えないような上品で美しいツヤが持続するプレストパウダータイプのおしろいです。
悪い口コミから見るデメリット
- クリアを使っていますがくすみがまだ気になります。ウォームの方がよかったのかな。ツヤ系の粉ですので当然カバー力は低いです。艶は出るのですが…
- クリアを購入。色も仕上がりも気に入ってます。ペラペラですが、そのぶんかさばらないので持ち運びに便利です。ただ冬場は保湿が必要です。値段相応かな。
色は「クリア」と「ウォーム」の2色あり、透明感を出したい人には「クリア」、くすみなど肌の欠点をカバーしたい人には「ウォーム」がおすすめ。自然にカバーして均一の肌へと整えてくれます。
ただ、フェイスパウダーは皮脂を吸着するものなので、つけすぎると乾燥を招くこともあります。乾燥する季節は控えめに使いましょう。
良い口コミから見るメリット
- かれこれ3年程リピしてるアイテム。薄型なので持ち歩きもしやすい。テカリが気になりませんし、肌が綺麗に見える。重ねて塗らなくても、サラッとした肌になります。肌を褒められるようになりました。
- お安い!明るめのパウダーですが、実際に肌に落とすと違和感なく馴染みます。粉っぽくないのと、時間が経ってもテカりは少な目でサラッとした使い心地です。とにかくコスパと艶の質感がいいです。
気に入ったら続けやすいコスパの良さが◎。文句なしの価格なので、リピしない理由が見つかりません。
メイクの仕上げにささっと乗せるだけで化粧崩れを防ぎ、明るい肌色に仕上げてくれるところがすごいですね!
メディア ブライトアップパウダーの成分と特徴
- 黄みやくすみをカバーできる「微粒子パウダー」
- 化粧崩れを防ぎ明るい肌を長時間キープ
- SPF15・PA+のUVカット効果
オールシーズン使える万能フェイスパウダー。コンパクトなので1つカバンに忍ばせておけば、急な化粧崩れにも対応できますね。
メディア ブライトアップパウダーを安く買う方法
パフも付いて378円はとっても安い!お近くのドラッグストアで手に入れば安く買えますが、なかった場合は通販での購入になります。
通販では楽天などで安く買えるので、利用してみるのも良いかもしれませんね。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年5月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
取り扱いなし | 1,072円 | 972円 |
モイストラボ BB+ ルースパウダー
\サラサラ&パールの明るい艶/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:378円
- 内容量:3g
- メーカー:カネボウ
神田沙也加がイメージモデルを務めるルースタイプのフェイスパウダーです。使うと彼女のようにキレイになれそうな予感♪
つけた後は、テカリとは違う光沢のある艶にオドロキ。超微粒子パールがくすみも小じわもカバーし、美しく輝く艶肌へ。さらにナノ化ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲンなどの高保湿うるおい成分配合。SPF30・PA++です。
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー
\洗顔料で落とせるやさしさ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:734円
- 内容量:10g
- メーカー:セザンヌ
どうせつけるなら肌にいいものがイイ!そう思っているあなたにおすすめなアイテムがこちら。肌に透明感をもたらすと同時に、スーパーコラーゲンをはじめとする12種類の美容成分配合と紫外線防止効果で肌を元気にしてくれます。
テカリをおさえて光を乱反射。ツヤツヤと毛穴を目立たなくしながらサラサラとした肌がキープできます。低刺激でシンプルな成分しか使っていないので、洗顔料だけで落とせるのも魅力。普段使いに便利です。

フェイスパウダーの正しい使い方は?

フェイスパウダーにはルースとプレストの2つのタイプがありますが、それぞれ使い方が異なるのでここでチェックしておきましょう。
いくら良質のものでも間違った付け方をするとせっかくのフェイスパウダーが台無しになってしまいます。ここではそれぞれのパウダーについて、ブラシとパフ両方の使い方を説明します。
ざっくり言うと、ブラシはフォギーなイメージに仕上げたいとき、パフはしっかりマットなイメージに仕上げたいときにオススメです。
ルースパウダーの使い方
ブラシでつける方法
- ルースパウダーをブラシにつける
- ティッシュでブラシを回すようにして余分なパウダー落としながらなじませる(手の甲でもOK)
- 顔の中心から外の方向へブラシを回しながらつける
- 首や生え際などの境目をぼかす
- ブラシに残ったパウダーをはらって落とし、パウダーがついていない状態で顔に浮いた余分なパウダーを落とす
パフでつける方法
- ルースパウダーを適量とって手の甲でなじませる(パフを半分に折って揉みながらなじませるのもOK)
- 顔の中心から外の方向へ滑らせながら伸ばす
- 小鼻や目の周辺はパフを折って丁寧につける
- 首のラインをぼかす
- パウダーのついていないブラシで余分なパウダーを落とす
プレストパウダーの使い方
ブラシでつける方法
- プレストパウダーをブラシにつける
- ティッシュや手の甲でブラシを回すようにして余分なパウダー落とす
- 顔の中心から外の方向へブラシを回しながらパウダーをつける。Tゾーンにもしっかりつけてパウダーを固定する
パフでつける方法
- プレストパウダーをパフにとって、両手で揉み込む
- ほおや額など範囲の広い顔のパーツにパウダーをのせる
- 外側へ向けてバランスよく押し込まずに伸ばすようにする
フェイスパウダーに関するQ&A

フェイスパウダーの役割は?
フェイスパウダーはベースメイクの最後に使う粉で、パウダーファンデーションに似ていますがパウダーファンデーションよりも油分が少なく、粉分が多いためキメが細かくサラサラとしているのが特徴です。
フェイスパウダーは
- 皮脂や汗を吸収してメイクの持ちを良くする
- ファンデーションでも隠せない凹凸に入り込み、お肌をよりきれいに見せる
- 細かい粉が光を拡散し、立体的なお肌を演出してくれる
- お肌表面をサラサラにして、アイメイク・チークなどのヨレやムラを防ぐ
など、メイクの完成度・持ちを大きく左右する役割を果たしています。
ルースパウダーとプレストパウダーの違いは?
ルースパウダー・プレストパウダーはどちらもフェイスパウダーの一種です。
ルースパウダー
英語で「ばらばらの」という意味のあるルース(loose)。その名の通り、ルースパウダーはサラサラとした粉状のフェイスパウダーで、プレストパウダーのように固形状ではありません。
ルースパウダーには
- 押し固められていないため、ふんわりとした優しい仕上がりになる
- パウダー自体が柔らかいため、お肌の上でよく伸びムラになりにくい
- 持ち運びに適さない
といった特徴があります。
プレストパウダー
プレスト(pressed)は「圧縮された」という意味を持ち、こちらもその名の通り、圧をかけて固められたフェイスパウダーです。
プレストパウダーには
- 固形状なのでルースパウダーに比べ、少し固い仕上がりになる
- パフやブラシにしっかりと馴染ませないと一点に付きすぎてしまうことがある
- 持ち運びに便利でファンデよりも薄付きなため、メイク直しがきれいにできる
といった特徴があります。
オンリーワンのパウダーで理想の艶肌へ

フェイスパウダーはそれぞれメリットをたくさん持っており、美容成分配合やパール配合のものは艶やかな肌に仕上げてくれます。普段使いに、特別なイベント用などと使い分けることもでき、メイクに差をつけることができるでしょう。
若い頃はもちろん、30代でも40代でもいくつになっても挑戦できるのが艶肌。自分の肌を最大限に輝かせてくれるフェイスパウダーで、楽しみながら魅力的な艶肌を手に入れましょう!
もう一度おすすめ商品が見たい人は、こちらから
に戻ってくださいね♪