目次
カサカサ・ニキビ…最近肌が荒れている…

最近お肌の調子が良くない、だんだんと悪化してしまっている気がする…なんていう事はありませんか?お肌が荒れてしまう原因は人によって様々で、改善策もそれぞれ違っています。お肌が荒れてしまう原因を知るとともに、肌荒れにはどういう保湿方法やパックがオススメなのかや、人気の手作りパックの作り方や効果、肌荒れの改善方法、敏感肌や乾燥肌の方向きパックランキングまで、盛りだくさんな内容を私、水野がご案内します!
肌荒れをパックで治したい!
肌荒れとは角層のバリア機能の低下
肌荒れは、お肌の内部のバリア機能が低下してしっかりと機能してない状態が原因でお肌のキメが乱れ、カサカサしたりニキビや吹き出物ができたりというような肌トラブルが起こっている状態のことを指します。肌荒れをしている状態のお肌は、カサカサになる、痒くなる、赤くなる、乾燥する、ニキビや吹き出物ができる、などがほとんどです。肌荒れの原因としては、睡眠不足やストレス、ホルモンバランスの乱れ、食生活の乱れなどが挙げられます。また、お肌のターンオーバーがしっかり行われていない場合も古い角質が剥がれ落ちずに蓄積されることになり、肌荒れにつながります。さらに乾燥から肌荒れをすることが多いですが、皮脂が過剰に分泌されていても肌荒れを起こしてしまうこともあるようです。
パックを使う時は注意が必要!
パックといえばお肌に潤いを与えてくれたり、汚れをかき出してくれたり、スペシャルケアに使ったりと種類によって様々な効果が期待されているスキンケア方法です。しかし肌荒れをしているお肌にパックを使う際は注意が必要なことを知っていましたか?保湿効果が高かったり美容成分が多く含まれているというだけで選んでしまっては、かえってお肌の状態を悪化させてしまう危険性もあります。パックには1番スタンダードなシートマスクやクリームマスク、ジェル、クレイなどの種類があります。例えばニキビがあるお肌に毛穴の黒ずみやくすみ解消効果の期待できる、泥成分で作られたクレイパックやピーリングタイプのパックを使用した場合、お肌やニキビに刺激を与えてしまうことになり、ニキビが悪化してしまうことがあるそうです。また、敏感肌の方がクレイや拭き取り式のパックを使用した場合、お肌が擦れたり、刺激で傷つけてしまいお肌が荒れてしまうことがあるそうなので注意が必要です。 鉱物油や殺菌成分、合成香料、合成着色料、石油系の界面活性剤などの成分はお肌への負担が多いようなので気をつけてください。
肌荒れの時に効果的なパックの種類
肌荒れしている時にオススメのパックは、刺激の少ない洗い流すタイプやコットンパックがオススメです。(コットンに化粧水を染み込ませて顔にパックする方法)また、普段使用しているスキンケア用品のラインで発売されているパックがあればそちらを試してみるのもオススメです。シートマスクを使用したい場合は、低刺激のもので、敏感肌やニキビ肌などの肌荒れ用に作られているパックを使用してみてください。セラミドやヒアルロンサンなどの保湿成分が含まれているものがオススメです。


肌荒れに効果♪おすすめパックランキングTOP3
無印良品 敏感肌用シートマスク
とても柔らかい肌触りで刺激感が少なく、顔に出来るだけフィットするようにと作られたシートマスクです。シートが厚めなのも特徴的です。天然美肌成分のグレープフルーツ種子エキスやスベリヒユエキスなどが配合されており、乾燥が気になる部分をしっかり保湿してくれて、やわらかいお肌にしてくれます。パラベンやアルコールがフリーなので、お肌への刺激も少ないです。こちらは公式ネット通販では取り扱いがないようです。店舗で直接購入するか、フリマサイトで安く購入するのがオススメです。
価格 | 952円 |
内容量 | 5包 |
- 荒れにくいケアをしてくれる!無印良品の敏感肌用しっとりの化粧水、乳液、クリームを使っていたのでその延長として使ってみようと思い購入しました。 シートを開けて見ると、サラリとしたシートの素材でとても気持ちく、肌に優しい印象を受けました。大体10分前後パックしてお肌が落ち着いて綺麗な状態になったという感じです。 無香料で肌に優しく、荒れにくいケアをしてくれるという感じで、重宝してます。

ミノン アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク
ミノンのパックはとにかく潤いが凄いと言われています。たっぷりの美容液がジェル状になってシートマスクに染み込んでいるので使いやすさもとても良いです。乾燥による小じわを目立たなくする効果があるそうで、これは効能評価試験済みということで、効果を実感している方も多くいらっしゃいます。また、小じわ以外にもお肌の奥に美容液が浸透して、バリア機能をサポートし、潤いを与えてくれる効果が期待できるそうです。もっちりとしたお肌の仕上がりになります。
価格 | 1,200円 |
内容量 | 4包 |
- リピート愛用!以前から何度も使っています。 お肌に優しいので、肌荒れの時でもきちんとディープケアが出来るのは、嬉しいです。 シートがお肌に当たってかゆくなったり、不快感を感じないので、重宝します。 しっかり潤いがお肌にインするので、使っていて気持ちいいですし、終わった後のお肌はモチモチでとても良いです。

SK-II フェイシャルトリートメント マスク
SKIIでおなじみのSKIIピテラ(ガラクトミセス培養液)がたっぷりと含まれているシートマスクです。SKIIピテラとは整肌保湿成分で、特別な酵母の自然な発酵から生まれる貴重な成分だそうです。ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類、有機酸類をバランスよく含んでいます。乾燥しているお肌を集中的にトリートメントし、潤いたっぷりのみずみずしい肌にしてくれるそうです。また、パックが12カ所の立体裁断で作られており、顔にぴったりとフィットしてくれるのが特徴です。
価格 | 1,700円 |
内容量 | 1包 |
- 翌日のお肌が良い!顔にぴったりつきますし、美容液もたっぷりで、お肌がとても潤う感じがします。 特に、翌日のお肌が良い状態になるのがとてもうれしいです。

大人ニキビケアとしてパックを選ぶポイント

まずは大人ニキビケアをするためのパックの選び方について紹介していきます。
パックを選ぶ時に見ておきたいポイントを抑えておけば、パック選びがスムーズにできますよ。
角質層までもちもち潤う保湿力がある
フェイスパックは通常のスキンケア以上に保湿効果を実感出来るスペシャルアイテムです。
たっぷり保湿成分が含まれたパックを10分程度肌に乗せておくことで保湿成分を肌内部に閉じ込めることができるため、潤い補給に最適なケアと言えます。
定期的に潤いをたっぷり与えることで大人ニキビの原因の一つである乾燥をケアすることができるので、大人ニキビを出来にくくする効果も期待できます。
また潤いを与えることでしっとりとした状態を保てる以外にも、肌を健康的にすることでバリア機能を高めていけるため、刺激に強いお肌に変わることができるでしょう。
保湿成分には以下のようなものがあります。
- ヒアルロン酸
- プラセンタ
- アミノ酸
- セラミド
代表的な成分はこれらのものとなっているので、保湿成分がたっぷり含まれるフェイスパックを選びましょう。
ニキビケア効果の成分を配合している
大人ニキビのケアを第一に考えるのなら、ニキビケアをしてくれる成分が含まれているものを選ぶことが大切。
ニキビなどの肌荒れをできにくくしてくれる・ニキビなどの炎症を優しく癒してくれる成分として代表的なのがグリチルリチン酸です。
グリチルリチン酸ジカリウムやグリチルリチン酸2Kなどと表記されています。
これらの成分にはニキビケア効果が期待できるため、保湿成分の他にこれらのニキビケア成分が含まれているかもチェックしてみてください。
気持ちよい使い心地のものを選ぶ
大人ニキビの原因は様々ですが、中でもストレスは大人ニキビに繋がる可能性が高い原因の一つだといわれています。
フェイスパックをして大人ニキビをケアするにしても、シートの肌触りがあまり良くない・重たくてすぐに剥がしたくなるなどの使用感の悪さを感じるようであればそのフェイスパックはおすすめできません。
ニキビケアをしているはずなのに、ストレスを感じて大人ニキビの要因を増やしてしまっているからですね。
そのためフェイスパックは使用感の良いものを選ぶことがおススメ。
使ってみて使用感が悪く、使い続けるとストレスが溜まりそう…と感じたら他のフェイスパックを試してみましょう。
フェイスパックには大容量サイズ以外にも数枚入りで価格が安くなっているものもありますので、数枚入りの物で試して使用感を確かめてみてください。
ニキビ肌におすすめ潤いフェイスパックTOP3

ニキビの原因となる乾燥をケアするのにおすすめのフェイスパックTOP3を紹介していきます。
お肌の乾燥を実感していてうるおいケアをしたいという人は必見です!
ルルルン フェイスマスク バランスうるおいタイプ
\たっぷりの潤い成分を含む極厚シート/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合97.4点
- 価格:1,620円(税込)
- 内容量:36枚入り
- メーカー:ルルルン
環状型アミノ酸とグリコオリゴ糖をうるおい成分として配合することで、お肌にたっぷりの潤いを与え、モチモチとしたお肌に導いてくれるルルルン フェイスマスク バランスうるおいタイプ。
保湿成分をたっぷり含んだ極厚シートがお肌を包み、潤いを逃さずに浸透させていくので、毎日使うことでモチモチ肌をキープできるフェイスパックです。
悪い口コミから見るデメリット
- 肌が弱いので、洗顔後すぐの肌ではなくお化粧水で肌を整えたあとに使用しました。厚手のシートで着け心地はとても良かったですが、剥がして間もなく乾燥してくるのを感じました。
- SNSでオススメとあり購入してみました。肌がピリピリとせずに全て使い切ることができました。シートをつけたときの密着具合や潤い具合も良かったです。けどリピートをする決め手はなかったです。
すぐに乾燥を感じた、使い続ける決め手に欠けたという声がありました。
パックを剥がした後は成分を侵透させるために、両手を肌にあてて成分を押しこめるようハンドプレスをすることがおすすめ。
しっかり浸透させることでモチモチ肌になれるので、肌の上にある保湿成分を拭き取らずにお肌の奥に閉じ込めましょう。
コスパも良く、使い心地がいいのであれば使い続けることがおススメです。
継続して使用しないとモチモチ肌をキープできませんので、使用感に問題がなければぜひ毎日使用してみてくださいね。
良い口コミから見るメリット
- お肌がもちもちになります!今まであまりパックした事がなかったのですが、肌がかさかさになってきて慌てて購入しました。使ってみて、こんなにしっとりもちもちになるんだ!と感動しました(*^^*)
- 衛生面を気にし、いつも7枚パックのものを使用しています。なんといってもコスパ最強です。シート自体は薄く、乾燥が心配なので、上から化粧水を足したりしています。毎日気軽に使えるのがとても良いです!
肌がモチモチになった、毎日気軽に使えてコスパも最強という声がありました。
たっぷりの保湿成分が含まれているため、剥がした後はモチモチのお肌を実感出来るようですね!
乾燥気味のお肌も柔らかくしっとりとした状態になるので、毎日の乾燥対策におすすめです。
コスパに優れており、36枚入りの他に7枚入りも販売されているので安い価格で購入出来ます。
お値段が安いことから毎日ケチらずに気軽に使えるのもルルルンシリーズの魅力です。
ルルルン フェイスマスク バランスうるおいタイプの成分と特徴
- 毎日使うことで肌本来が持つバリア機能を整える
- もちもち美肌へ導くうるおい成分として環状型アミノ酸とグリコオリゴ糖を配合
- うるおいたっぷりの超極厚ふっくらシートを採用
毎日これらの成分をお肌に届けることで乾燥状態を和らげ、うるおいを補給して健康的な肌へと導いていきます
刺激をブロックするバリア機能を整える効果も期待できるので、刺激によって肌荒れが起きやすい人のデイリーケアにもオススメ。シートは超極厚のふっくらシートとなっているので、ふっくらシートが肌への刺激を抑えながら保湿ケアを行ってくれます。
ルルルン フェイスマスク バランスうるおいタイプを安く買う方法
ルルルン フェイスマスク バランスうるおいタイプは公式サイト・楽天・amazonで購入できます。
楽天が最も安くなっていますが、公式サイトには割引価格+送料無料で購入できる定期購入があります。
まずは単品を買って使用感に満足したら継続して使う事がおすすめなので、継続して使いたい場合は定期購入がおすすめです。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年3月現在)
公式サイト | 楽天 | amazon |
---|---|---|
1,620円(税込) 定期購入:1,458円(税込) | 1,377円(税込) | 1,620円(税込) |
バリアリペア シートマスク しっとり
\柔らかいパックでプルプル肌に/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:756円(税込)
- 内容量:5枚
- メーカー:マンダム
保湿成分のナノヒアルロン酸や保水成分の水酸化レシチンなどを含む美容液が肌の角層にまで届いて潤いを与えていくバリアリペア シートマスク しっとり。
シートは肌への刺激を最小限に抑えた多層構造シートを採用しているので、肌にピタッと密着して優しく保湿ケアをしてくれます。
防腐剤や香料、着色料を含まない低刺激処方となっているため、肌が敏感で刺激に弱くなっている人にもオススメのフェイスパックです。
毛穴撫子 お米のマスク
\100%国産米由来成分配合のパック/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:702円(税込)
- 容量:10枚入り
- メーカー:石澤研究所
国産米由来の米発酵液・米ぬか油・米セラミド・米ぬかエキスといった成分がお肌のうるおいケアをしながら健康的な状態に整えていく毛穴撫子 お米のマスク。
カサカサで弾力不足のお肌をふっくらとさせてくれるので、パックをすることで毛穴の目立たないしっとり・モチモチの状態に。
@cosmeベストコスメアワード2017を受賞するほどの高評価を得ていますし、日本製だから安心してお肌につけることができるという魅力もあるフェイスパックです。
ニキビ予防に選ばれている人気パックTOP3

次にニキビ予防におすすめのフェイスパックTOP3を紹介します。
出来てしまったニキビをケアする成分やニキビを出来にくくする成分が含まれているので、ニキビケアを重視したい人におすすめです。
肌美精 うるおい浸透マスクAD (アクネ)
\ニキビをケアして潤いをプラス/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:1,115円(税込)
- 内容量:5枚
- メーカー:クラシエ
繰り返す大人ニキビの予防と、できてしまったニキビ跡をケアするパックです。
肌荒れを癒す成分の“グリチルリチン酸誘導体”や角質を柔らかくする“レモンエキス”がニキビをできにくくしてくれるので、肌荒れが起きやすい人は定期的に使うことがおススメ。
ニキビを出来にくくする成分の他、潤いを助ける“緑茶エキス”や美白効果があるとされる“ビタミンC誘導体”がトラブルの起きにくい美肌へと導きます。
悪い口コミから見るデメリット
- 美容液が少なく感じました。マスクの紙が思ってたより厚かったです。ニキビ跡が薄くなっていませんでした。期待しすぎだったのかな…?
- ニキビ肌のため購入しました。何回もリピートしてます。美容液があんまり入ってないので、潤いを求める人には向いてないです。可もなく不可もなくって感じです。
ニキビ跡が薄くならなかった、うるおいを求める人には向いていないという声がありました。
ニキビ跡は毎日しっかりケアをしても、すぐになくなるということはありません。
毎日地道にケアを続けていくことで徐々に薄くなっていく可能性があるので、しっかりケアしたいと思ったら長期間のケアを覚悟しておきましょう。
うるおい成分は配合されていますが、ニキビケアをメインとしたパックなので保湿重視の人には向いていないのかもしれませんね。
保湿も気になる人は他のスキンケアアイテムを保湿重視の物に切り替えてみましょう。
良い口コミから見るメリット
- 効果に驚きです。ニキビが目立たなくなったと感じています。なんで早く使わなかったんだ……敏感肌で心配でしたが刺激はなかったです。私の家であまり売ってる所が少ないのでマイナス1です。
- ニキビが出来そうになったタイミングで使用しています。以前はニキビをよく悪化させていましたが、これを使うようになってから、あまりひどく炎症を起こさないようになった気がします。お値段もお安くて満足です。
ニキビが目立たなくなった、ニキビができてもひどくならなくなったという声がありました。
ニキビの悪化を防げているということは、ニキビを癒す成分が働きかけてケアしてくれているのでしょう。
悪化を防ぐことで目立つ赤ニキビなどもできにくくなるため、ニキビに悩む人の強い味方になってくれそうですね!
肌美精 うるおい浸透マスクAD (アクネ)の成分と特徴
- 炎症を癒す成分としてグリチルリチン酸2K配合
- 美容液成分を15.5ml配合
- 顎までしっかり覆える大きめのシート
ニキビなどの肌の炎症を癒す成分としてグリチルリチン酸2Kが配合されているので、炎症が起きている部分を優しくケアしてニキビを悪化しにくくしてくれます。
ニキビができると腫れたり痛みを感じたりしやすいという人におすすめです。
パックには美容液成分をたっぷり含んでいるので、ニキビケアだけでなく美肌ケアにもアプローチしてくれるでしょう。
顎まで覆えるほどの大きめのシートとなっているので、額から顎・フェイスラインまでしっかり成分を浸透させて顔全体のケアをしてくれるフェイスパックです。
肌美精 うるおい浸透マスクAD (アクネ)を安く買う方法
肌美精 うるおい浸透マスクAD (アクネ)は楽天・amazonで購入出来ます。
楽天の方が若干安くなっていますので、楽天での購入がおすすめです。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年3月現在)
公式サイト | 楽天 | amazon |
---|---|---|
取り扱いなし | 588円(税込) | 598円(税込) |
アクーネ薬用シートマスク
\お肌を清潔にして肌荒れしにくくする/

Source: amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:1,620円(税込)
- 内容量:30枚
- メーカー:ミウ・コスメティックス
腫れや痛みを感じる部分を優しくケアしてくれるグリチルリチン酸ジカリウムがニキビをできにくくしてお肌を清潔に保ち、水溶性プラセンタエキスがお肌に潤いを与えてニキビの原因の一つである乾燥を防ぎます。
この他にオトギリソウエキスやカモミラエキス、ローマカミツレエキスといった植物由来の保湿成分もたっぷり配合しているので、お肌へのうるおいケアをしっかり行ってくれるでしょう。
30枚入りという大容量なのでストックを気にせず使え、1枚ずつ清潔に摂り出すことのできるピンセット付きです。スキンオペレーション ニキビ予防とニキビ跡ケアのシートマスク
\ニキビ肌を癒しながら健康的なお肌へ/

Source: amazon
スキンオペレーション ニキビ予防とニキビ跡ケアのシートマスク
- 編集部評価:★★★★★ 総合91点
- 価格:522円(税込)
- 内容量:1枚入り
- メーカー:PEC
肌の炎症を優しくケアしていくグリチルリチン酸2K、肌を健康的に保ってニキビができにくいお肌へと導く酢酸トコフェロールを配合することでニキビの出来にくいトラブルフリーのお肌へと変えてくれるスキンオペレーション ニキビ予防とニキビ跡ケアのシートマスク。
ニキビケア成分以外にもヒアルロン酸Na・ラベンダーエキス・ローズマリーエキスなどの保湿成分を贅沢に配合。
うるおいを与えてふっくらとしたお肌に仕上げてくれるので、定期的に使用することでトラブルが起きにくいふっくら美肌に導いてくれるフェイスパックです。
大人ニキビ肌への正しいパックの使い方

ここでは大人ニキビ肌の正しいパックの使い方について紹介していきます。
大人ニキビをケアするためにはどんな使い方をすればいいのかを解説していきますので、無理なくケアできる方法で実践していきましょう。
スペシャルケアとして
フェイスパックは肌の状態に合わせて週に1~2回、スペシャルケアで使うことがおススメのアイテムです。
洗顔後、水分を拭き取ったお肌にフェイスパックを広げて顔全体に密着するように貼り付けます。
顔の中心から外側に向かってパックを貼り付けて、パックの縁を肌にピッタリと密着させることで美容成分を外に逃がさずに肌に浸透させることができるでしょう。
スペシャルケアとして使うアイテムなので、たくさんの美容液が含まれている厚手のタイプ・高級感のあるフェイスパックを選ぶことがおススメです。
デイリーケアとして
毎日のうるおいケアにフェイスパックを使うこともおすすめです。
普段使っている基礎化粧品に加えてフェイスパックを使用することで、毎日しっかり保湿ケアができるでしょう。
また普段美容液を使っていない人は、美容液の代わりに美容成分が含まれているフェイスパックを使うこともおすすめ。
フェイスパックには保湿・ニキビケア成分の他に美容成分が含まれているものも多くあるため、そういった物を使うことで美容液の代用ができます。
ただ毎日たっぷりの成分をお肌に与えると、お肌の角層がふやけて肌内部の水分が外に逃げやすくなってしまいます。
そのためデイリーケアにフェイスパックを使うのであれば、薄手のフェイスパックを使うようにしましょう。
薄手よりもたっぷりの美容成分を含んでいる厚手のフェイスパックはデイリーケアには向かないので注意してくださいね。
朝晩のさらなる集中ケアとして
とにかく乾燥が酷い!という人は、乾燥による大人ニキビを防ぐために朝・晩のフェイスパックの使用がおすすめ。
1日2回の集中ケアを行うことで抜かりなく乾燥ケアができますので、朝用・夜用のフェイスパックに分けてケアしていきましょう。
朝は朝専用の物や薄手のフェイスパックを使うことで、保湿以外にもメイクが乗りやすくなる・メイクが崩れにくいというメリットがあります。
夜はたっぷり保湿成分が含まれているものを使うことで翌朝もしっとりとしたお肌を保てるようになりますので、朝と夜に使うフェイスパックを分けて乾燥ケアをしてみてください。
シートマスク以外のパックはニキビにどうなの?

シートマスクタイプについて紹介してきましたが、シートマスク以外のパックはニキビにどんな効果があるのかが気になるところ。
ここではクレイパック・ピールオフパック・炭酸パックの3つはニキビに効果があるのかを紹介していきます。
クレイパック
【クレイ=泥】というのは既にご存知のことと思いますが、汚染のないクリーンな粘土鉱物を乾燥させることによって、ミネラルを多く含んだクレイが作られます。
採取地によって含まれるミネラル成分が変わり、クレイパックと一口に言ってもその効果は様々です。
クレイパックによく使用されるのは“ガスール・モンモリロナイト・カオリン・レッドクレイ”などで、毛穴汚れの吸着・抗炎/鎮静/冷却作用・殺菌作用・血行促進効果などが期待できる為、ニキビ肌にもおススメのパックです。
クレイパックは洗い流すタイプなので、ニキビを無理に引っ張ることなく使用できるのも安心できるポイントです。
ピールオフパック
ピールオフパックはお肌にジェルやクリームなどのペーストを塗った後、十分に乾燥させてからピリピリと剥がすパックです。
なかなか落ちない毛穴汚れや古い角質・余分な産毛まで取り去ってくれる効果が期待できますので、ニキビの原因を取り除いてニキビができにくいお肌へと導いてくれるでしょう。
炎症を起こしているニキビがあるお肌にピールオフパックをすると、剥がす時にニキビに刺激を与える恐れがあるため、ニキビができている時はあまりおすすめできません。
出来てしまったニキビのケアというよりはニキビ予防のために活用したいパックなので、ニキビができている時は使用を控えましょう。
炭酸パック
炭酸ガスが使用された炭酸パックはさまざまな種類があります。
血行促進や新陳代謝のアップが期待できる為、お肌のターンオーバーを助けて様々なトラブルの改善が期待できますが、1枚当たり1,000円~とコストが高いのが難点です。
炭酸パックは肌のターンオーバーを促進するとされるため、ニキビ肌にも効果的とされています。しかし、赤ニキビや黄ニキビなどの炎症が強かったり化膿している状態のニキビは刺激になる可能性があるので注意が必要です。
人気の手作りパックは肌荒れ・ニキビに効果ある?
オロナイン
ドラッグストアなどに売られている傷口などに使うオロナインを使ってパックをしていきます。傷口を治す軟膏としては有名ですが、実はニキビや吹き出物にも効果的で、パッケージの効能の部分にも表記されています。オロナインに含まれている成分に、有効成分としてクロルヘキシジングルコン酸塩液というものがあります。この成分の抗菌作用が働き、皮脂が詰まって発生してしまったアクネ菌を殺菌、静菌作用が働いて、ニキビに効果があるそうです。
使うもの
オロナイン
やり方
・まずは顔を軽く洗顔してキレイな状態にします。
・顔の水気を取ったら、顔全体にオロナインをたっぷりと塗ります。(顔が真っ白になるくらい塗って下さい)
・そのまま5分程度放置します。
・ぬるま湯で顔を軽く洗い流した後にたっぷりの泡で洗顔をして下さい。
・洗顔が終わったら優しくタオルで拭いてあげて下さい。パックはこれで終了です。あとはいつも通りの保湿をしてあげて下さい。

ヨーグルト
普段食べているヨーグルトもパックには最適です。ヨーグルトに含まれているフルーツ酸という成分が、角質を柔らかくして毛穴の詰まりを防いで、ニキビが出来にくいお肌にしてくれるそうです。 また、ヨーグルトにはビタミンA、ビタミンE、ビタミンBなどの抗酸化作用をもっているビタミンが含まれているそうで、肌のターンオーバーが活性化されて、ニキビ跡や肌荒れに効果的だそうです。ですが、ヨーグルトには抗炎症作用がないため、赤ニキビには効果がないと言われています。
使うもの
プレーンヨーグルト
やり方
・まずは顔を洗顔してキレイにして下さい。その後いつも通りのスキンケアをして下さい。
・スキンケアが終わったら、ヨーグルトでパックをしていきます。ヨーグルトを手にとり、顔全体にたっぷりと塗っていきます。塗りこむと言うよりは、ヨーグルトを顔全体に軽く乗せる感じで塗って下さい。
・顔全体にヨーグルトを塗ったら、10分程度そのまま放置します。10分たったら、軽くぬるま湯で洗い流して下さい。パックはこれで終了ですが、ぬるま湯で洗い流した後につっぱり感や乾燥が気になる方は、再度保湿をしてあげるのがオススメです。

ユースキン
ユースキンは傷やあかぎれに効果的とされていますが、こちらもパックにすると効果的だそうです。ユースキンに含まれている有効成分のビタミンE酢酸エステル、グリチルリン酸、dlカンフル、グリセリンなどがニキビに有効なようです。ビタミンE酢酸エステルは過酸化皮脂を防いでくれて、肌の酸化によるニキビに効果的だそうで、グリチルリチン酸はお肌の炎症を防ぐ消炎作用があり、赤ニキビやニキビ跡の炎症に効果的、dlカンフルはターンオーバーを促してくれる効果、グリセリンはお肌を軟化してビタミンEを浸透させやすくしてくれて、さらに皮脂のつまりを改善してくれる、というような効果がそれぞれあるそうです。また、少しですが殺菌作用もあるそうで、アクネ菌の殺菌に効果的なようです。
使うもの
ユースキンA
やり方
・まずはお肌を洗顔してキレイにしてください。
・ユースキンを手にとり顔全体にたっぷりと塗って下さい。その状態で10分程度放置して下さい。10分たったらぬるま湯で洗い流して下さい。
・洗い流したら、いつも通りのスキンケアを行ってください。 これでパックは終了です。ユースキンはもともと保湿クリームなので、洗い流した際に顔に少し残っていても大丈夫だそうです。
顔パックするならユースキンパック 出来かけのニキビとか潰しちゃったニキビ跡とかすぐ治るしもちもちする!
— 宙🌸 (@sorabc) September 22, 2013

コットンパック
コットンパックは塗りこむのではなく、お肌に乗せる方法のパックなので、クレイタイプのパックやはがすタイプのピーリングパックよりも刺激は少ないと言われています。化粧水をコットンに染み込ませてパックしていく方法なのですが、化粧水を選ぶポイントがありエタノール(エチルアルコールやベヘニルアルコール、セチルアルコールなど)が含まれている事が多いです。エタノールが含まれている化粧水を使用すると、乾燥を引き起こしてしまう場合があり、刺激もあるのでエタノールが含まれていない化粧水を選ぶのがオススメです。
使うもの
コットン4枚〜6枚
化粧水
やり方
・コットンを顔の大きさに合わせて4枚〜6枚程度用意します。
・コットンに化粧水をたっぷりと染み込ませて裂きます。
・裂いたコットンを顔にまんべんなくのせていきます。
・5分程度そのまま放置してください。
・5分たったら乳液やクリームで保湿をしてください。これでパックは終了です。
くそほどリピート中。全身風呂あがりにバシャバシャ。コットンパックにも+αで使う。ニキビ率も減った気が。 pic.twitter.com/vWDOTnAULi
— さざぴ@つゆ🐗今年は年女🐗 (@madrigalsazara1) March 1, 2017

パックで効果的に保湿する方法

毛穴が開いた状態で使う
効率的なパックをするのに最適なタイミングとしては、お風呂上がりでお肌が温まっている時にするのがおすすめです。お風呂に入ることで身体が温まり、毛穴を開いてくれている状態なので、パックの浸透率が上がります。お風呂に入る前や時間がたってしまっている場合は、電子レンジで温めた蒸しタオルを使い、毛穴を開いてあげてからパックをするのがオススメです。
化粧水で肌を整えておく
パックをする前に、化粧水をつけておいた方が浸透率が上がって保湿効果がさらに期待できると言われていますが、これは賛否両論あります。パック自体に保湿成分がたっぷり含まれているので、わざわざする必要がないという意見と、軽めに化粧水をつけておくことで、浸透率がよくなり、さらに化粧水ごとパックの保湿成分や美容成分を吸収させた方がいいというような意見に分かれます。
目、口元にクリームを塗っておく
顔にパックをしている間ですが、目元や口元、首などはパックをつけている状態ではなく開いている状態なので、顔にパックをしている間、保湿していないとどんどん水分が蒸発して乾燥してしまいます。ですので化粧水やクリームなどを軽く塗っておくことがオススメです。
設定時間よりも長く使用しない
パックをする際の時間の目安としては、パッケージに書いてある通りの時間内で済ませるのがオススメです。保湿効果が期待できるからといって、長時間つけた状態でいると、お肌に負担やダメージを与えてしまい、お肌の内部にある水分がパックに吸収されて蒸発し、逆に乾燥をひきおこしてしまう場合があります。ですのでもったいないからと思わずに時間をしっかり守って使ってみて下さい。
パック後のスキンケア
パックでしっかりと化粧水や美容液が浸透し、潤いが補給できた状態であれば、最後の仕上げケアとして乳液やクリームでしっかりとフタをしてあげる事がオススメです。フタをして閉じ込めてあげる事で潤いが持続し、乾燥しにくくなるようです。お肌にしっかり浸透した感じがしない、潤いが足りないという場合には、オイルを少しだけ使ってみるというのもオススメです。

肌荒れの原因と予防方法
栄養不足
肌荒れをしてしまう原因の1つに栄養不足が挙げられます。特にビタミンB2の不足は肌荒れに大きく影響するようです。飲酒や喫煙などはビタミンB2の吸収を阻害してしまうこともあるそうなので、控えるのがオススメです。
また、便秘などの腸内環境が悪い場合もお肌が荒れる原因となってしまいます。腸内環境を良くするためには食生活の改善が必要になってきます。まず、便秘を解消するためには食物繊維が豊富に含まれているものを食べることがオススメです。野菜や果物海藻類に多く含まれています。肌荒れやニキビ、吹き出物を抑えるためにはやはりビタミンB郡がオススメで特に、レバーやうなぎにはビタミンB2が豊富に含まれています。納豆やマグロもオススメです。さらに、身体を構成している上で重要なたんぱく質も摂ることがオススメで大豆製品や乳製品、卵に多く含まれています。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れてしまってもお肌が荒れる原因となってしまいます。ニキビが急にできたり肌がくすんだり、いつもトラブルなく使えているスキンケア用品が突然合わなくなったりという事があるそうです。老廃物を外に出してくれると言われているエストロゲンですが、ホルモンバランスが乱れて過剰に分泌されると、皮脂やメラニン色素を増やし、肌荒れやシミの原因になってしまうことがあるそうです。ホルモンバランスを整えるには、バランスのいい食事を摂ることや身体を冷やさないこと、しっかりとした睡眠をとること、そして何よりストレスをためすぎない事が重要になってきます。
乾燥
乾燥は肌荒れの原因の中でも1番多い問題であると思います。乾燥は様々なことが原因で引き起こされてしまいます。まずは、食生活です。先ほどの栄養不足でも取り上げましたが、栄養が足りていない状態の場合、お肌が乾燥してしまう原因になります。その他に考えられる事はたくさんありますが、起こりがちで代表的なものとしては間違った洗顔方法がひとつ。これは乾燥を防ぐためにぬるま湯で洗ったほうが良いのですが、熱いお湯で洗ってしまったという事や、洗顔料のすすぎ残しが原因で乾燥を引き起こしてしまったというパターンです。また、タオルで顔をごしごしと拭くのも乾燥を引き起こしてしまう原因となるので、優しく抑えるように拭いてあげてください。他にも季節的な空気の乾燥に影響されたり冷房や暖房に直接風が当たってしまう事も原因となるので、なるべく顔に直接風がかかならにようにしたり保湿をしっかりとしてあげることで対策するのがオススメです。
紫外線
日常生活の中で、どうしても浴びてしまうのが紫外線です。夏だけではなく冬も紫外線が出ているので気をつけなければなりません。紫外線をたくさん浴びてしまうとお肌が刺激をたくさん受けてしまいます。お肌の中から水分が蒸発してしまって乾燥やザラツキの原因となります。日焼け止めをたっぷりと使用したり、なるべく紫外線に当たらない生活をするのがオススメです。

ひどい肌荒れになる前の予防ケアも大切
お肌が荒れていなくても、もともと荒れやすい方の場合は、普段からしっかりとケアしてあげることが大切です。間違ったスキンケア方法やケアを怠ってしまっていると、それまでせっかくキレイに保ってきていたお肌が一瞬で荒れてしまうことも考えられます。一度荒れてしまうと一気に改善するのは難しく、時間をかけて元のお肌の状態に戻さなければならないので、お肌に合ったスキンケア方法をしっかりとしてあげましょう!