目次
顔の毛穴に角栓が詰まると、ザラザラとして気持ち悪いし、メイクの仕上がりも汚いですよね。
「これまでいろんな方法で角栓ケアをしたけど、全然なくならない・・・」そんなあなたに、根本ケアから即効性重視のケアまで毛穴の角栓づまりをスッキリする正しい方法をお伝えします♩
顔の角栓ケア方法|重要ポイント
洗顔・クレンジング・保湿が肝!
実は、角栓づまりの殆どが洗顔・クレンジング・保湿で解決できることを知っていますか?なぜなら、角栓は 毛穴の肌荒れが起きることで、古い角質や皮脂がつまってしまうことでできるからです。
「なぜか角栓が繰り返しできる」と悩む人こそ、洗顔・クレンジング・保湿ケアを見直してふっくらとした角栓づまりのない毛穴作りをしましょう♪


*毛穴の角栓づまりにぴったりの洗顔・クレンジング・保湿ケアはこちらをクリック!
爪やピンセットなどで取るのは絶対NG!
気になる角栓を爪でいじったり、ピンセットで抜いてはいませんか?ムリに絞り出すのは絶対にNG!さらに角栓ができやすい毛穴を作ってしまうからです。
角栓を爪やピンセットで取ると
- 毛穴が傷つき、さらに角栓が詰まりやすくなる
- 角栓の原因となる皮脂がもっとたくさん出る
- 結果、さらに大きい角栓ができる

それでは、正しい角栓づまりのケアを見ていきましょう!
顔の角栓ケアにおすすめのスキンケアコスメ11選

【洗顔料】角栓をごっそり落とす洗顔TOP4
ビーグレン クレイウォッシュ
◆掃除機のように汚れに吸い付く!

クレイウォッシュ
- トライアル価格:1,944円(税込)
- トライアル内容量:7日間
第1位は、@コスメで★5.3ととっても高評価の「クレイウォッシュ」です!「泡立て」ではなく、「泥パックタイプ」の洗顔料。角栓の原因となる、皮脂・古い角質・毛穴汚れをまるで磁石のように吸着し、本来のまっさらな素肌に近づけてくれるんです。
配合されている天然クレイ「モンモリロナイト」が、毛穴のサイズの1/2000の小ささで入り込み、不必要なものや余分なものだけを見極めて落とします。クレイはたっぷりのミネラル分も含むので、肌が乾燥する心配もありません。ニキビなどの肌あれを防ぐ成分も入っていて、医学会からもお墨付きのアイテムです♪

- 肌が明るくなった4.5/5さっぱりしすぎず、でもちゃんと潤いを守りながらすべすべになる洗顔料で、感動しています。クレイというとちょっと臭みがある印象でしたが、こちらはとても使いやすいです。

57%OFFで超特価のお買い得です!毛穴の中の汚れをしっかりと落とし、最高の毛穴ケアを1,944円で体験できます♩
[7日間] [送料無料] [365日返金保証]
新 どろあわわ
◆もちもち泡の力で汚れをひっぱり出す!

どろあわわ
- 初回価格(期間限定):1,598円(税込)
- 内容量:110g
累計1,050万個の実績をもつ「どろああわ」がリニューアル。お米と発酵の力で肌をやわらか〜くほぐし、マリンシルト・ベントナイト・タナクラクレイの厳選された3つの天然泥が、毛穴の奥の汚れや角栓に吸着。“肌の老廃物”をごっそり取り除いてくれます!
吸着と聞くと「乾燥する?」と思いがちですが、豆乳発酵液や2種のコラーゲンなど5種のうるおい成分で、洗い上がりはしっとり。お得なキャンペーン価格は今だけです♪(2018.7月現在)

*「どろあわわ」のリアルな声が分かる体験レポはこちらから♪
アルファピニ28 コーラルクリア パウダーウォッシュ
◆植物エキスたっぷりの泡で洗う酵素洗顔

アルファピニ28 コーラルクリア パウダーウォッシュ
- 定期価格:2,592円
- 内容量:40g
99%が天然由来の成分でできた酵素洗顔です。「酵素洗顔」とは、酵素がもつ皮脂やタンパク質を分解する力を利用した洗顔法のこと。まさに皮脂やタンパク質が混ざり合ってできる角栓ケアにピッタリですね!
特にマイナスイオンを発生させるサンゴの微粒子は、穏やかな力で古い角質を分解し、スッキリ落とすことができるそう。植物性とはいえ、泡立ちも十分。ほのかなハーバルの香りでリラックス効果もありますよ♪
*「アルファピニ28 コーラルクリア パウダーウォッシュ」のリアルな声が分かる体験レポはこちらから♪
スキンピールバー AHAマイルド
◆敏感肌にも使えるピーリング洗顔

スキンピールバー AHAマイルド
- 価格:2,160円
- 内容量:135g
こちらは、ケミカルピーリングのパイオニア「サンソリット」の洗顔石鹸。毛穴汚れに高い洗浄力を発揮するピーリング成分「AHA」は、角質ケアにも最適なんです♪
肌タイプに合わせて、色付けされた石鹸は4種類。中でも、鮮やかな青が印象的な「AHAマイルド」は、AHAを0.6%配合し、ピーリング初体験の人や敏感肌の人にオススメです。週に1度のスペシャルな角栓ケアとしても重宝しそう。
*毛穴ケアにおすすめの洗顔料をもっと知りたい人は、毛穴汚れにおすすめの洗顔料ランキング30選!口コミでも話題の最新アイテムへジャンプ!
【クレンジング】角栓ケアに最適なクレンジングTOP4
D.U.O. ザ クレンジングバーム
◆@コスメ評価1位のとろ〜りバーム
D.U.O ザ クレンジングバーム
- 価格:1,944円
- 内容量:90g
1位は、DUOのクレンジングバーム。スパチュラでバームを手にとって伸ばしてみると、みるみるうちにとろ〜んとしたテクスチャーになります。


クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5つの機能を備えていて、微粒子カプセルが汚れをしっかり絡めとり、31種ものエイジングケア成分が惜しみなく肌に栄養を与えてくれますよ♩
- 小鼻の毛穴がみるみるキレイに!5/5顔にのせるとフライパンにのせたバターみたいにじゅわーって溶け込むかんじがしてファンデとかがじゅわーと浮き上がってきます。これを使ってから小鼻の毛穴がどんどんキレイになっていくのを実感しています!
初回キャンペーン中で半額の1,944円で手に入るのは今だけです!(2018.7月現在)
*「D.U.O. ザ クレンジングバーム」のリアルな声が分かる体験レポはこちらから♪
マナラ ホットクレンジングゲル
◆美容液成分91%のホットクレンジング
マナラ ホットクレンジングゲル
- 価格:2,990円
- 内容量:2ヵ月分
その名の通り、肌につけた瞬間じゅわ〜っと温かさを感じるクレンジングです。肌を温めることで毛穴が開き、汚れの“浮き”も格段にアップ。ジェル状ですが吸着力が高いので、W洗顔は不要。そのあとのスキンケア成分もぐんぐん浸透します。

\特別価格2,990円&45日間の返金保証付き/
*「マナラ ホットクレンジング」のリアルな声が分かる体験レポはこちらから♪
フルリ クリアゲルクレンズ
◆日本肌再生医学会認定クレンジング
フルリ クリアゲルクレンジング
- 価格:3,132円
- 内容量:150ml
皮膚科医とエステティシャンが共同開発したクレンジング。モンドセレクションを4年連続金賞受賞しただけでなく、毛穴汚れ・皮脂の除去の検証結果が医学誌にも掲載された実力派です♪特に12項目の無添加で、低刺激にとことんこだわっています。初回なら、期限を設けずいつでも全額返金保証が適用されるのでとても安心です。
美意識の高いモデル、マギーさんのインスタグラムにも掲載されていました♪
リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング
◆ぷるぷる新感触!こんにゃくスクラブ
モイストゲルクレンジング
- 初回価格:3,076円
- 内容量:2ヶ月分
美容皮膚科医もお勧めする、毛穴ケアに特化したクレンジングです。頑固な角栓に作用するのは、こんにゃく由来のスクラブ。濡れた手でもマツエクをつけたままでも使えるので、お風呂場でも楽々です。洗い上がりは、42種のたっぷりの美容成分を肌にチャージできますよ。

\今だけ初回価格+もう1本プレゼント♪/
*「リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング」の体験レポはこちら♩
【保湿】キュッと毛穴を引き締める化粧水・ローションTOP3
ケイカクテルVローション
◆12種のビタミンパワーで毛穴がキュッ!
ケイカクテルVローション
- 価格:7,560円
- 内容量:150ml
3種のビタミンC誘導体・ビタミンA・ビタミンB群など、計12種のビタミンを1本にぎゅっと凝縮したローション。特にビタミンCは、どんな毛穴トラブルにも一役買ってくれる優秀な成分です。肌なじみがアップするブースターやイオン導入にも使える、1本3役の優れものです♪
保湿成分のアルロン酸が実は大きさがそれぞれ異なるため、下図のように小さな分子は角層の奥に、大きな分子は肌表面にとどまり水分の蒸発を防いでくれるのです!

- ドクターズコスメだから心強い4.5/5浸透が早くてサッパリとしているのに乾燥はしない感じがします。重ねてもあまりべた付かず、刺激もなく使いやすいです。毛穴もふっくらしてきた感じなので、使い続けていくと目立たなくなるかなぁと使ってます。
ラボラボ スーパー毛穴ローション
◆角栓をなめらかに保つ拭き取り化粧水
スーパー毛穴ローション
- 価格:1,512円
- 内容量:100ml
適量をコットンに含ませ、毛穴汚れや古い角質もスッキリ取り除いてくれる拭き取り用化粧水です。リンゴ酸が毛穴の開きの原因になる角栓を溶かし、つるっとなめらかな肌に導きます。また、4種の毛穴ケア成分とローヤルゼリー酸が皮脂の詰まりを防ぎ、毛穴をキュッと引き締め。清涼感のあるスッキリとした使用感も気持ちがいいです♪

雪肌精 フローズンタッチトーニングローション
◆清涼感がクセになる収れん化粧水
フローズンタッチトーニングローション
- 価格:3,240円
- 内容量:150ml
収れん化粧水とは、適度に肌を保湿しながら毛穴を引き締めるローションのこと。過剰な皮脂を抑えたり、化粧崩れしにくい肌に整えてくれることから、こちらはメイクアップ前の使用を推奨しています。肌に乗せるとシュワッと弾け、まるでシャーベットに触れたような使い心地♪雪肌精ならではの和漢植物エキスも配合されています。

*毛穴ケアにおすすめの化粧水をもっと知りたい人は、毛穴タイプ別!つまり・メラニンに効果絶大のオススメ化粧水12選へジャンプ!
即効性があるのはコレ!角栓をポロポロ取る方法

日々のスキンケアが最も大事ですが、角栓のせいでメイクのりが悪かったり、肌が汚く見えてしまうのは辛いですよね。そこで、ちょっと強引にでも角栓を取り除く方法をご紹介します。

ピーリングジェルで角栓ケア!おすすめ商品TOP3
まずは、肌表面に残ったままの古い角質を取り透明感を与えるピーリングアイテムから。角質を剥がすので、使用上の注意点をよく読んで使ってくださいね。
ファンケル スキンリニューアルパック
◆入浴しながら簡単うるおいピーリングパック
スキンリニューアルパック
- トライアル価格:1,900円
- トライアル内容量:40g
人気口コミサイトで★が5.1と高評価のファンケルのうるおいピーリングパック。とろ〜りとしたジェルが、角栓や古い角層を剥がれやすくし、肌に負担をかけることなくマイルドに取り除いてくれます。毛穴が開きやすい湯船に浸かりながらパックするとより効果的♪洗い上がりは、くすみがとれ透明感も出ますよ。
角栓ケアには、化粧液現品(約1ヶ月分)やクレンジングオイルなど全6点が試せるキット(1,900円)がお得でおすすめ!
オルビス アクアピーリングジェル
◆週に1度のスペシャルケアに!
アクアピーリングジェル
- 価格:1,852円
- 内容量:120g
@コスメの「ベストコスメアワード角質ケア」で2年連続3位を獲得しているピーリングジェル。80%がミネラル豊富な海洋深層水の水ベースで、アンズ果汁が角栓や角質を自然に浮き上がらせてくれます。約30秒肌の上で円を描くようになじませ、ポロポロと塊が出てきたらOKのサイン♪
オルビスならではのマイルドな処方ですが、肌の状態に合わせ、週に1回を目安に使いましょう。減りも遅いので、コスパも高いアイテムです。
ぽろぽろとれる杏ジェル
◆自然派ピーリングで肌にやさしい
ぽろぽろとれる杏ジェル
- 価格:3,240円
- 内容量:2ヶ月分
まるで消しゴムカスのように肌の不要物を絡め取るピーリングジェル。ほんのりと杏の香り漂うジェルが吸着し、おもしろいほどポロポロと浮き出てきます!肌を守る保湿成分は、杏・ハトムギエキス・ナス果実エキスなど。硬くなったかかとの角質をやわらくするのにも重宝します♪
ピーリングジェルの使用で注意すること
角質を剥がす作用をもつピーリングジェルは、ちょっとした刺激にも反応しやすい敏感な肌状態になります。気をつけたいポイントは3つ。
ピーリングジェルの注意点
- ピーリング後は保湿を欠かさない
- 肌状態が悪いときは使わない
- 1週間に1回の頻度がベター
ピーリング後はすぐ保湿ができるよう、スキンケア商品を近くに置いて行うといいですよ。刺激が気になる人は、1週間に1回の頻度で行うことをオススメします。肌の不要物が溜まってない時に何度もピーリングをすると、必要な角質まで取り去ってしまい、肌トラブルを招くかもしれないからです。

スクラブ洗顔
ザラザラとした細かい粒子が含まれたのが、スクラブ洗顔です。肌を研磨するイメージなので、角栓や古い角質を取り除く効果は高め。ただ、肌が敏感な人は控えた方がいいかもしれません。
RMKジェルスクラブ
◆キウイの香り漂うやさしいスクラブ

RMK ジェルスクラブ
- 価格:3,456円
- 内容量:100g
大きな特徴は、肌あたりの異なる4種のスクラブを使っているので、あらゆる大きさの毛穴づまりを一掃してくれるところなんです♩つるんと滑らかな肌に整えてくれますよ!
スクラブとはいえ、粒子が細かいためスクラブ力は低め。そのため、ごっそり取り除きたい!という人には少し物足りないかもしれません。1〜3分放置すると、汚れ落ちがアップしますよ。保湿効果も高い、キウイエキスの爽やかな香り。
- 柔らかめのスクラブだから安心4/5香りがとっても癒やされます。顔に使うスクラブなのであまりゴリゴリと角のあるものは嫌なのですが、こちらは顔に使っても刺激の少ない柔らかめのスクラブです。後肌はふっくら整う感じです。
毛穴パック
続いては、毛穴パックという方法。ごっそりと角栓が抜ける瞬間は快感を覚えますが、こちらも即効性が高い(=刺激が強め)ため、肌状態がいいときの使用をオススメします。
がばいよか剥がすパック炭黒
◆角栓・角質・うぶ毛もごっそり吸着!
がばいよか剥がすパック炭黒
- 価格:1,300円
- 内容量:90g
炭・クレイ・マンナンを配合した炭黒パック。角栓や古い角質だけでなく、うぶ毛までごっそり取り除く強力めのパックです。収れん作用のあるハマメリスエキスやブドウ葉エキス配合で、スッキリとした使い心地です。
週に1〜2回の使用ですが、約20分とパック時間はわりと長め。完全に乾ききった薄い膜をぺりぺりと剥がしていくので、「少し痛みを感じた」という口コミもありました。敏感な肌状態のときは控えましょう。
- 産毛も角栓も1回で取れてビックリ!レビューを見ていたので正直あまり期待していなかったのですが、剥がしたパックを見てびっくり。産毛8:角栓2くらいの割合ですが、ごっそり取れてました。パックに隙間がないくらい取れてます。黒いので、取れたものが見やすくかなり気持ちいいです。
ツルリ 皮脂吸い出し部分用パック ガスール&レッドパワー
\5分のパックで角栓・汚れが浮き上がる/

ツルリ 皮脂吸い出し部分用パック ガスール&レッドパワー
- 価格 972円
- 内容量 55g
こちらは部分用なので、小鼻やTゾーンの皮脂よごれが目立つ人、顎のブツブツが気になる時に使うのがオススメ。汚れを吸着するのは、モロッコ産ガスール・赤泥・紅岩塩スクラブです。
肌に塗って5分ほど置き、角栓や毛穴汚れやが浮き上がってきたら洗い流します。植物由来の保湿成分が入っているので、洗い上がりはツルスベに!ただ1位で紹介した「がばいよか剥がすパック炭黒」より、汚れ落ちは少し劣るようです。
オリーブオイルで角栓除去
オリーブオイルで角栓が取れる!と話題になっているのはなぜでしょう?実は、角栓とオリーブオイルの成分は非常に近いことから、なじみやすく、毛穴の中で角栓が溶け出すそうです。その方法をご紹介します。
- 洗顔後、蒸しタオルで顔を3分温める〈POINT〉500〜600Wの電子レンジで1分温めたものを使う
- 適量のオリーブオイルを手に取り温める〈POINT〉鼻は500円程度、全顔でその2倍の量を使う
- 下から上に優しく1分ほどマッサージ
- 軽く濡らしたコットンや蒸しタオルでオイルを拭き取る
- よく泡立てた洗顔料で落とし、冷水で毛穴を引き締める
- しっかりと保湿する

美容皮膚科やエステサロンでラクに角栓ケア
先ほど紹介したスクラブや毛穴パックは肌への負担は否めませんが、即効性も低刺激も求めるとなると、やはりプロに頼むのがベスト♪おすすめのエステサロン・美容皮膚科はこちらです。
毛穴専門店ポアレスラボでさっぱり毛穴に
\蓄積した毛穴汚れの大掃除に/

初回価格 | 5,940円 |
リピート | 5,400円 |
これまで10万人以上の毛穴トラブルに向き合ってきた毛穴ケア専門店。まず最初に毛穴のチェックから始まり、クレンジング・ゴマージュ・洗顔・超音波での毛穴洗浄・角栓を浮かせるハンドトリートメント・角栓吸引・仕上げのトリートメントまでの工程で、毛穴の中を徹底的にキレイにします!
オプションで保湿パックも頼めるので、浸透力がアップした肌に栄養をチャージしてあげましょう♪ 1ヶ月の1回のペースで、毛穴レスな美肌を目指せます。関東をはじめ、近畿、中国・四国、九州・沖縄地方に店舗があります。
- 1回で化粧ノリもぜんぜん違う何年もの蓄積された毛穴をどうにかしたく来店しました。本当に一回だけでかなりツルツルになり化粧ノリも全然違います!!吸引器でごっそり取れた汚れを見てビックリしました!(笑)この値段なら気軽に通えそうです。
湘南美容外科で毛穴縮小!
\安心の美容クリニックで毛穴ケア/

トライアル | 9,800円 |
通常価格 | 1回19,800円・5回84,200円・10回166,200円 |
年間来院数60万人を超える「湘南美容外科」は、価格は「ポアレスラボ」より高価ですが、美容外科という点で安心感がありますね。ここでは、水流(ハイドロ)を活用したピーリングマシーンを用い、施術を行います。角栓はもちろん、ニキビや毛穴引き締め、小じわの改善にも効果が期待できるようです♪
こちらの施術は、「新宿南口院」と「大阪梅田院」が対象クリニックになります。
角栓ができる主な原因とは

さて、ここまで目立つ角栓の対処方法についてご説明してきましたが、そもそもなぜ角栓ができるのでしょうか?そのメカニズムについてご説明します。
1番の原因は毛穴が荒れていること
目立つ角栓ができてしまう1番の原因は、「毛穴がダメージを受けること」です。では、具体的にどのような原因で毛穴が荒れてしまうのでしょう?
毛穴が荒れる主な原因
- 洗顔料とクレンジングの洗浄力が強い
- ピーリング・毛穴パックの過度な使用
- 物理的な刺激(爪で引っ掻くなど)
- 乾燥や酸化した皮脂によるダメージ
本来、私たちの肌にはセラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が含まれていて、そのおかげで毛穴は柔らか〜く、ふっくらとしています。このような健康な肌なら古い角質や皮脂はスムーズに押し出され、新品の肌に生まれ変わるのですが、上記のようなダメージが積み重なることで、毛穴から排出されにくくなってしまうのです。


乾燥で皮脂が過剰に分泌している
ダメージを受けた毛穴は肌細胞の入れ替わりが早くなり、毛穴の表面が乾燥しやすくなります。肌内部が乾燥すると、「水分の蒸発を防ごう!」という防御反応から、皮脂の分泌も過剰に。その結果、乾燥すればするほどに皮脂が出てきてオイリーな肌質になるのです。
特に肌が乾燥していると、毛穴の周りの肌がたるんでしまい、皮脂が入り込みやすい状態になります。過剰な皮脂が酸化すると、そのダメージで角栓にも繋がるので要注意です!
古い角質や汚れがたまっている
古い角質や皮脂などが混ざり合ったものが角栓とお伝えしましたが、逆に言えば、角栓の原因となるものを余分に溜め込まなければ、変に目立つような角栓はできません。
“肌の老廃物”を角層に残さない鍵は、やはりターンオーバーの正常化が第一!ターンオーバーの乱れは生活習慣や食生活が大きく関わってくるので、日頃から意識することが大切です。
洗顔がきちんとできていない
洗顔がきちんとできていないと、毛穴が詰まる原因となります。水やぬるま湯だけで洗顔している方もいますが、それだけでは肌の皮脂を落としきれないことが多く、汚れがたまってしまいます。
洗顔の目的は肌の汚れや皮脂をすっきりと落とすことですので、洗顔料を使用することをおすすめします。
肌の汚れをしっかり落とすことは大切ですが、洗顔時に肌を強くこする、1日に何度も洗顔するといったことも、肌にダメージを与えてしまい、毛穴に影響してしまいますので注意が必要です。
毛穴が開いている
毛穴が開いている状態では皮脂などの汚れがたまりやすくなります。一般的にオイリー肌の場合は、皮脂の過剰分泌が原因で、排出するために毛穴が開きやすくなるといわれています。
毛穴に角質がたまっている場合も、角質や汚れが固まった角栓ができてしまい毛穴が広がってしまうことも。
正しい洗顔方法で角栓予防

角栓を作らないためには、日々の洗顔が非常に大切です。 普段何気なく行っている洗顔にも、コツがあるのでしっかりここでおさらいしておきましょう。
角栓を作らない正しい洗顔方法
普段何気なく洗顔を行っているかと思いますが、洗顔にも手順と注意点があります。しっかりと守って、毛穴ができにくい肌を目指しましょう。
1.蒸しタオルで毛穴を開く
蒸しタオルで予め毛穴を開いておくことで、毛穴周りがやわらかくなり、洗顔時に汚れが落ちやすくなります。毎日でなくても、角栓ケアをしたい日に行いましょう。蒸しタオルは500〜600Wの電子レンジに1分かけ、粗熱が取れたら約3分顔に乗せます。
2.ネットで洗顔料を泡立てる
洗顔料はしっかり「泡立てる」ことがポイント。粒子が細かくて濃密な泡は、汚れを浮き上がらせるだけでなく、粒子が毛穴の奥に入り込み、汚れを掻き出して角栓を防ぎます。ネットを使うことで、一層キメの細かい泡を作ることができます。
3. 顔に泡を乗せる
洗顔料を十分に泡立てたら、その泡を顔に覆うようなイメージでやさしく乗せてください。この時に顔に力づくで塗りつけないようにしましょう。
4. やさしく洗う
次は、指の腹を使いながら円を描くようにして洗いましょう。この時、ゴシゴシすると肌を傷つけることになります。指でやさしく洗うだけでも、汚れが浮き上がって十分肌がきれいになります。
5. しっかりとすすぐ
洗顔が終わったら、しっかりとすすぎましょう。顔に泡が残っていると、泡の粒子が毛穴を詰まらせ角栓の原因に。一見落ちてるように見えても、細かい粒子は残っているものです。ぬるま湯で30回はすすぎ、最後は冷水で締めましょう。
6. タオルで水分を拭き取る
最後は、清潔なタオルで拭き取りましょう。この時、タオルで顔をゴシゴシ拭き取るのはNG。タオルの繊維が肌と摩擦を起こして、傷つけることになります。顔にタオルをやさしく押し当て、水分を吸い取るようなイメージで拭き取りましょう。


最近話題の「横洗顔」って?
突然ですが、最近ツイッターで話題になっている「横洗顔」を知っていますか?通常、泡で洗顔をするときはくるくると指を回しながら洗いますよね。でも横洗顔は「回す」のではなく、顔の中央から外側に向け「横方向」に指を動かすそうです!
顔の毛穴は雫のように下向きになっているため、縦向きに動かすと毛穴の詰まりの原因に。そこで、横方向に動かし毛穴への刺激を減らすことで、徐々に毛穴が小さくなるとか。
この間まわってきた、洗顔するとき縦じゃなくて横に洗うと毛穴目立たなくなるってやつ試して数日、ほんとに毛穴の状態よくなってやばい🙄前なら、洗顔後は大量の角栓がこんにちはしてたけど、明らかに減ってる🙄
— ramaaaaaaaaaaaaaa (@br_ama_st) July 26, 2017
上記のように、実際に効果があったという声もありました♪一度試しにやってみる価値はあるかもしれませんね!
炭酸洗顔もおすすめ
続いては「炭酸洗顔」という美容法です。方法は3つ。
- 予洗い・すすぎ洗いに炭酸水
- 洗顔料を泡だてる時に炭酸水
- 炭酸水に顔をひたす
どれも「斬新!」とツッコミたくなる方法ですが、炭酸ガスの刺激で毛穴が開き、詰まっている角栓や汚れを落としてくれるそうです。ニキビ予防にも役立つのでオイリー肌の人におすすめ。ただ刺激を感じる人も多いので、敏感な肌状態の時は控えましょう。
*炭酸洗顔についてもっと詳しく知りたい人は、炭酸水での洗顔って本当に効果的?乾燥肌や敏感肌でもやってOK?をチェック♪
生活習慣を変えて内側から角栓ケア

肌調子を決めるのは、スキンケアだけではありません。角栓ができる原因の一つに、ターンオーバーの乱れが大きく関わっているからです。特に生理周期でホルモンバランスが乱れやすい人、加齢と共に肌がザラザラしたり、くすみがちな人は要注意です!
バランスの良い食事
まず栄養の偏りがない、バランスが取れた食事を摂ることが大切。特にビタミンは新陳代謝を促したり、メラニン色素の生成を防いだり、皮脂の分泌をコントロールする働きもある重要な栄養素です。必要なビタミンとその効果、多く含まれる食品をまとめました。日々の食事に取り入れてみてください。
◇ビタミンA
抗酸化作用が高く、肌のバリア機能を維持してくれる栄養素。レバー(牛、鶏、豚)、あんきも、うなぎ、たら、あなご、いくら、たまご、バターなどに含まれます。
◇ビタミンB2
ターンオーバー正常化と皮脂のコントロールに役立つ栄養素で、レバー(牛、鶏、豚)、鶏はつ、豚肉、いかなご、うなぎ、うずら卵、すじこなどに含まれます。
◇ビタミンB6
皮脂のコントロール力が高い栄養素で、にんにく、まぐろ、牛肉、かつお、鶏挽き肉、いわし、鶏レバー、さけ、さんまなどに含まれます。
◇ビタミンC
抗酸化作用が高く、ターンオーバーの乱れを整えてくれる栄養素。ピーマン、ゆず皮、パセリ、キャベツ、レモン、なす、めんたいこ、柿、キウイフルーツに含まれます。
◇ビタミンE
抗酸化作用が高く、肌内部のうるおいを保ってくれる栄養素。アーモンド、植物油、ナッツ、うなぎ、落花生、モロヘイヤに含まれます。

十分な睡眠
ターンオーバーを促すには、睡眠も重要です。睡眠中に肌の新陳代謝が活発になるからです。特に入眠後3時間は成長ホルモンが分泌され、新陳代謝が活発になる説が有力。この成長ホルモンは、寝ていないと分泌されません。また、眠りの質が悪いと十分に新陳代謝が行われないため、質の高い睡眠を得ることも意識しましょう。
質の高い睡眠を得るためには?
- リラックスできる環境で過ごす
- 寝る1時間前は携帯やパソコンの光を見ない
- 入浴は1〜2時間前にすます
ストレスを溜めない
ストレスはホルモンバランスを乱し、皮脂の過剰分泌につながります。肌をきれいに保つにはストレスを溜め込まないことも重要です。仕事を早く切り上げて家に帰ったり、十分睡眠を取ったりするように心がけましょう。
また、運動をするのもおすすめです。毎日30分程度のウォーキングするだけでも問題ありません。体を動かすことはストレス解消につながるだけでなく、血行が良くなって新陳代謝が活発になります。忙しいかと思いますが、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。
紫外線対策
紫外線は日焼けだけでなく、さまざまな肌トラブルを引き起こします。ヒアルロン酸やコラーゲンを破壊し、肌の水分やハリを失わせ、乾燥肌や敏感肌の原因となります。角栓ができやすくなるのはもちろん、シミやシワなどにもつながりますので、外出の際にはしっかりと紫外線対策を行ないましょう。


【Q&A】みんなが気になる顔の角栓のギモンにお答え!
顔の臭いが気になることがあります。これはもしかして角栓が原因なのでしょうか?
顔の臭いの原因は角栓が原因と考えられます。角栓は皮膚から分泌される皮脂と古い角質や汚れが混ざり合ったものが乾燥して硬くなった状態です。酸化することで硬くなるのですが、この酸化が顔の臭いの原因となります。
なかなか鼻の角栓がとれません。角栓のない肌の綺麗な方はいったいどのようなケアをしているのでしょうか?早く取り除きたいです。
角栓が目立つのは毛穴が開いている状態になっているのが原因です。無理に角栓を取り除こうとせずに、正しい洗顔やスキンケアを行いお肌のターンオーバーを促進することでお肌を正常な状態にすることが大切です。
正しい角栓ケアですべすべお肌に♩

今回は角栓について詳しくメカニズムと対策方法、おすすめのスキンケアをご紹介しました。角栓を無理やり引き抜くことの危険性は十分お分かりいただけたかと思います。
力づくで除去するのではなく、日々の生活習慣の改善や、スキンケアで気長に対策していきたいですね。すぐに効果は表れないかもしれませんが、毎日ケアすることで、きっと毛穴は目立ちにくくなりますよ。