目元にひと塗りするだけで、パッと“華”を添えてくれるアイシャドウ。でもアイシャドウが肌に合わないことがある敏感肌のあなたなら、「刺激の強い成分が入っていない」「落ちにくいアイシャドウは避ける」ことが大事。
そこでこの記事では、敏感肌でも使いやすいアイシャドウを厳選してランキング!特徴を含めじっくりご紹介していきます。
敏感肌向けおすすめアイシャドウTOP7

口コミやモニターの意見、成分、発色、カラーバリエーションといった様々な情報を比較し、編集部で厳選したアイシャドウをランキング形式でお届けします。
POLA ミュゼル ノクターナル アイカラー EX
\低刺激・発色・もちの良さ全てクリア/

- 編集部評価:★★★★★ 総合99点
- 価格:5,400円
- カラー:全2種類
- メーカー:ポーラ
簡単にトレンド顔をデザインできるポーラの人気ブランド「ミュゼル ノクターナル」から、数量限定カラー&デザインで登場したのがこちらのアイカラーです。
華やかな目元を演出するのは、肌に溶け込むようになじむ4つのカラー。保湿オイルでコーティングされたパウダーが“まぶたの影”を味方につけ、誰でも簡単に自然なグラデーションが叶います。
大人カワイイ仕上がりになるピンクを基調にしたカラーと、洗練されたモードな仕上がりのグリーンの2色から、お好みをどうぞ♪
悪い口コミからみるデメリット
- 発色が好きな人には物足りないかも25歳どちらにしようかすごく悩んだのですが、月夜桜のほうを購入しました。 発色は上品でパキッとした発色が好きな人には物足りないかもしれないです。
限定カラーのためか、口コミの数も少なめでした。スタンダードタイプの「ノクターナル アイカラー」の口コミを見ても全体的に高評価だったので、失敗は少なそうです。
良い口コミからみるメリット
- さすがポーラ!50歳粒子がこまかくて、さっと薄付きくらいに仕上げても、色持ちがいい!さらにパウダーなのに乾燥した感じがしないのは、さすがPOLAですね。ラメのアクセントカラーも夜までしっかり付いていて、感動しました! さっそく購入、ほかのカラーもそろえてみたいな。
- 品のある発色で大満足45歳友人のアイカラーが素敵だったので、たずねるとPOLAとのこと。5色のアイカラーはどれもしっかり発色します。ピンクはメインカラーですが、朝から夕方まで色づいています。大満足でしたのですぐに葉桜バージョンも注文した次第です。
とにかく品のいい発色とモチの良さに絶賛の声が集まっていました。そのクオリティの高さに感動し、2種類どちらも揃えたという人も多いようです。
アイシャドウは1回の減りがそこまで大きくないので、長く重宝するのもうれしいですね。
ミュゼル ノクターナル アイカラー EXの成分と特徴
- 赤ちゃんの肌にも使える保湿成分「ワセリン」
- ベーシックな高保湿成分「ヒアルロン酸」
- やさしい潤いを与える植物成分「セージ葉エキス」
- 肌をなめらかに整える天然の保存料「ローズマリー葉エキス」
- 肌あれ予防の効果も高い「ローマカミツレ花エキス」
デリケートな目元をケアするのは、いずれも低刺激な成分。ひと塗りで溶け込むようにまぶたになじむので、長時間つけたての発色が続きます。
パキッとした色味ではないので、日常使いはもちろん、フォーマルな場には重ね付けをしてより華やかさを演出してもいいですね♪
ミュゼル ノクターナル アイカラー EXを安く買う方法
全国のポーラ店舗をはじめ、公式オンラインストア、楽天にて販売中です。楽天が安価ですが、ピンクカラーのみの取り扱いになりますし、送料がかかってしまうのがデメリット。
公式ストアなら5,400円以上は送料が無料なうえ、サンプルのプレゼントやさまざまな特典がつくキャンペーンも不定期で開催しているようなので、購入前にぜひ一度チェックしてみてください。
色味が知りたい人は、店舗に足を運んでみてくださいね。
楽天・Amazonと公式オンラインストアの価格比較(2018年1月現在)
公式オンラインストア | amazon | 楽天 |
5,400円 | 在庫切れ | 4,320円(1種のみ) |
アクセーヌ フェイスカラーアイシャドウ
\色素が肌に直接触れないアイシャドウ/

- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 価格:3,456円
- カラー:全6種類
- メーカー:アクセーヌ
アクセーヌのアイシャドウは、1つで3色のカラーが楽しめるコンパクトなプロダクト。自然なのにおしゃれな組み合わせで目元を印象づけるグラデーションカラーが魅力的です。
そして最大の特徴が、炎症や肌荒れのもとになりやすいタール系色素や微量の金属をシリカという成分でコーティングし、肌に直接作用しないように防ぐパウダーの構造にあります。6パターンの豊富なカラーバリエーションも嬉しいですね。
悪い口コミからみるデメリット
- ケースが扱いづらい40代ケースは小さくて良いのですが、不器用な自分は気を付けないと、開けた瞬間ケースを持った手の親指が中身に突っ込んでしまいます。
- チップが付いていればもっと良し3/524歳お値段ほどですね、と思ったのですが、この価格帯の商品って大体が蓋裏に鏡ついてたり、チップ付きになってたりしません?でもこれはついてないんですよ・・・。
アイテムによってはチップ付きのものもありますが、アクセーヌはアイシャドウ専用のブラシ(1,620円)とチップ(864円)が別売りになります。
ただいずれも金属部分にコーティングを施し、肌へのやさしさを考慮したつくりになっていて、鉛筆くらいのサイズで描きやすいと評判です。
良い口コミからみるメリット
- 瞼に乾燥も重みも感じない5/530代女性ただれと腫れ、痒みと痛みに悩まされ、アイメイクが一切できないことがありました。そんな中出会ったのがこちらです。 一日つけていても、瞼に乾燥も重みも感じないので、不快感や我慢から開放されます。お直しもほとんどいらないですし、色持ちも良いほうです。
口コミでは、今まで荒れを繰り返してきた方が「荒れずに使えた」と使っている喜びの声が多くありました。また、カラーバリエーションが豊富な点や綺麗な発色や色持ちに魅了されている人も♪
フェイスカラーアイシャドウの成分と特徴
- 3色セットのアイシャドウ
- 独自の処方で、乾燥しがちな肌にもフィット
- 色素を直接触れさせないための技術PV(パーフェクトヴェール)を採用
肌への刺激を軽減するため、薄膜シリカでコーティングされた色素で瞼をやさしく彩ると同時に、色素の酸化を防ぎくすみのない明るい目元を演出してくれます。
また、ベビーオイルにもよく用いられているミネラルオイルを配合するなど、低刺激ブランドならではの心遣いがうれしいですね。
フェイスカラーアイシャドウを安く買う方法
公式サイトかアマゾン、楽天で取り扱っているほか、全国のアクセーヌ店舗でも購入することができます。ネット販売だと楽天が安価ですが、送料がかかってしまいます。公式サイトなら3,240円以上(税込)で送料が無料になるので、単品からでも適応されますよ。
もし実際に色を試したいという人は、店舗でアドバイザーに見てもらうのが失敗が少ないでしょう。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年1月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
3,456円 | 3,456円 | 2,832円 |
エトヴォス ミネラルアイカラーパレット
\クレンジング不要のミネラルアイカラー/

- 編集部評価:★★★★★ 総合90点
- 価格:4,104円
- カラー:全7種類
- メーカー:エトヴォス
クレンジングいらずのアイシャドウで人気が高いのは、エトヴォスのミネラルアイカラーパレット。合成界面活性剤、シリコン、鉱物油、タルク、防腐剤、ナノ粒子、タール系色素を使用していないので肌に刺激が少ない点が魅力です。
また、保湿成分としてオーガニックオリーブオイルとホホバオイルを配合しているので伸びもよく、しっとりとした質感を楽しむことができます。
カラーリングはナチュラルな仕上がりですが、上品なラメやパール、7種類のカラーバリエーションで、やさしく目元を彩ってくれるでしょう。
悪い口コミからみるデメリット
- 時間が経つとラメだけが残る2/532歳付けたては綺麗ですけど、お昼に見たら色が全然残っていなくて、ラメだけ残っています。あれだけ乗せてた色はどこへ消えたんだろう。。
- ミネラル特有のデメリットが……2/530歳ミネラル系特有のラメ感が比較的強く、粉質がややざらざらした印象。のみならず、粉飛びが激しく、夕方にはメガネのレンズがキラキラとラメだらけに。
少なからず粉っぽくなるのはミネラル化粧品の特徴でもありますが、エトヴォスのアイカラーは油分も含まれているので、他メーカーのものよりはパサつきづらいと思いますよ。
なるべく目元を丁寧に保湿してからメイクを行うと良いかもしれません。
良い口コミからみるメリット
- もうこれ以外使わない!と思ってしまうほどヒット5/540代女性パールやラメに負けてしまい、瞼がすぐに荒れてしまう私。タッチアップして貰ったところ…サラサラなのに指や瞼にのせると超しっとり!すごい!と思って、即購入。 これを使う前は、二重のラインがガサガサになっていて、リキッドのアイラインがガタガタに滲んじゃう状態だったのに、パレットのブラウンをライナー代わりに使って3日ほどでカサカサが治まり、まぶた全体もしっとりツルツル!
- 簡単にメイクオフができる5/530代女性あわない化粧品を使うとすぐに肌荒れしてしまう私ですが、エトヴォスの商品はかなりあっています。 こちらの商品はしっかり付くのに簡単にメイクオフができるとこが特徴で、1日中もつのでずぼらな私にはもってこいの商品でした。ほどよくラメもついてくれます。
敏感肌の方も肌荒れを起こさなかった、と口コミを残していますよ。ライナー代わりに使えるのも重宝しますね。目元がキラキラしていると、瞬きをするたびに華やかな印象を残せそうです。
ミネラルアイカラーパレットの成分と特徴
- ミネラルと天然色素だけで発色する
- 湿式製法を採用し、程よいツヤとなめらかさを実現
- クレンジング不要で石けんで落ちる
目元にうるおいを与えてくれるのは、オリーブ果実油やホホバ種子油といった保湿成分。ツヤも与えてくれるので、光に反射してより美しく魅せてくれそうです。
パッチワークのようなパレットで見た目にも楽しいアイシャドウで、女子力アップも目指せます!
ミネラルアイカラーパレットを安く買う方法
残念ながら、公式サイトではすでに完売し、アマゾンや楽天での取り扱いしかありませんでした。価格帯に開きがありますが、楽天が一番定価に近く購入できるようです。
もし在庫が残っていれば、専門の店舗か百貨店などでも手に入れることができるかもしれません。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年1月現在)
公式サイト | amazon | 楽天 |
在庫切れ | 7,999円 | 4,968円 |
ナチュラグラッセ アイカラーパレット
\植物の力をいかしたオーガニックブランド/

- 編集部評価:★★★★☆ 総合88点
- 価格:3,600円
- カラー:全4種類
- メーカー:ネイチャーズウェイ
“植物の力”を最大限に引き出したアイテムが人気の「ナチュラルグラッセ」のアイカラーパレットも人気です。
天然ミネラルパウダーを植物性のオイルとエキスに溶かす技術で、ツヤのある質感を実感することができます。さらに、保湿効果に優れたアルガンオイルやトウキンセンカも配合し、皮膚が薄い目元を健やかに保ちます。
オーガニックブランドらしく、香料・鉱物油・アルコール・パラベンはもちろん不使用。日常使いに重宝しやすいカラー展開もうれしいですね。
フィジジャンズフォーミュラ シマーストリプスアイシャドウ
\9つのカラーで奥行き深い目元に/

- 編集部評価:★★★★☆ 総合84点
- 価格:2,160円
- カラー:全3種類
- メーカー:ノアビューティー
9色のカラーを1つのパレットに集約したお得なアイシャドウパレットです。
グルテン、パウダー、香料フリーなので肌への刺激も少なく、肌が敏感な方やコンタクトをしている目元にも使えます。カラーバリエーションは3パターンで、9色の繊細なカラーが美しい目元を彩ります。
もちろん、日替わりで組み合わせを変えて目元を楽しめるのもちょっとお得です。

24Hコスメ マジックパウダー
\24時間、崩れずヨレないメークを実現/

- 編集部評価:★★★★☆ 総合81点
- 価格:3,024円
- カラー:全3種類
- メーカー:ナチュラピュリファイ研究所
アロエベラ・よもぎ・ビワといった天然の保湿成分が配合されたパウダーアイシャドウで人気を集めているのが、24Hコスメのマジックパウダー。
パウダーでは実現が難しかった「ツヤ肌メイク」を可能にしました。タール系色素ではなく天然の発色成分を使用しているので瞼にも優しい敏感肌仕様♪
しっとりと自然な仕上がりでいながら、角度によって変化を見せるラメで上品な艶メイクを楽しみましょう。

NOV アイカラー
\製薬会社がつくったアイシャドウ/

- 編集部評価:★★★☆☆ 総合78点
- 価格:1,800円 ※ケース:700円
- カラー:全3種類
- メーカー:常磐薬品工業
タール系色素が合わない方にもおすすめのアイシャドウが、NOVアイカラーです。敏感肌向けのポイントメイクシリーズで、紫外線吸収剤やタール系色素を使用していないので低刺激。ケース別売りでレフィルのみの購入が可能なので、コスパも良く長く愛用できそうですね。
目元の艶を演出するための光沢パウダーを配合しているので、上品な煌めきを楽しめます。ふんわりとした質感で肌を優しく包んでくれるでしょう。

敏感肌におすすめの目的別アイシャドウ3選

続いては、市販で手軽に買えるアイシャドウをピックアップ。目的別に分けてみたので、あなたの希望に近いアイテムをチェックしてみてくださいね。
プチプラから選ぶなら
ちふれ アイカラー
\艶やかな目元を叶えるパウダータイプ/

- 価格:388円
- カラー:全5種類
- メーカー:ちふれ
プチプラで有名なちふれの化粧品は、安いだけではなくカラーバリエーションも豊富で使いやすいのが特徴です。
肌に溶けるように馴染み、保湿成分も配合されているのでしっとりとしたテクスチャを楽しむことができます。無香料で肌への刺激も少ないのが良いですね。
2色のパレットですが、チップ付きで使いやすさ満点。500円玉でお釣りが来るアイシャドウはちふれならではです!

ラメを楽しみたいなら
ファンケル スタイリングアイパレット
\アイトリートメント成分が嬉しい/

- 価格:2,484円
- カラー:全4種類
- メーカー:ファンケル
敏感肌に嬉しい防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤すべてフリーなのに、キラキラと優しく煌めく目元を演出できると人気を集めているのがファンケルのアイシャドウ。
ラメ配合のものに抵抗がある…という方も是非試してほしいコスメです。カラーバリエーションは4種類ですが、1つのパレットに4色セットされていてお得感もばっちり。リフィルを取り替えて使用でき、長く愛用できます。
アイトリートメント成分で目元ケアも叶うので、しっとりと艶のある瞼を楽しんでください。

パレットでグラデーションを楽しみたいなら
HABA グラデーションアイカラー
\美容液成分をたっぷり配合/

- 価格:2,000円(詰替用)※ケース:900円 / チップ2本:350円
- カラー:全5種類
- メーカー:ハーバー研究所
「美と健康を助ける」という意味のある「Health Aid Beauty Aid」を略したHABAから発売されているアイカラーも、敏感肌の方におすすめしたいアイシャドウです。
HABAは5つの無添加で低刺激性。防腐剤、石油系界面活性剤、合成香料、鉱物油、タール系色素を使用していない上に美容成分も配合しているのが嬉しいですね。保湿成分は、スクワラン、シーラベンダー、ゴールドコラーゲン、ゴールドヒアルロン酸、ビタミンPと豪華!
4色がセットになっており、5種類のカラーバリエーションで胸が高鳴るようなアイシャドウです。楽天を見てみる

敏感肌のためのアイシャドウの付け方

アイシャドウベースをつける
アイシャドウベース、使っていますか?使っていない!という方は少し
アイシャドウベースは、敏感肌の方にこそ是非おすすめしたいアイテム。肌のことを考えてつくったアイシャドウベースをつけると、肌を保護すると共にアイシャドウに含まれる刺激を和らげる効果もあります。
また、ベージュなどのアイシャドウベースを使うことで、肌のくすみを消し去り、後に使うアイシャドウの発色をアップすることができます。指でアイホール全体に薄く塗り、肌を滑らかに整えてアイシャドウのノリを良くしましょう。
アイシャドウベースのメリットはこんなに!
- くすみをオフして明るい瞼にする
- 保湿成分が配合されていることが多いので乾燥を防ぐ
- 埃やアイシャドウの成分で肌が荒れるのを防ぐ
- 瞼の凹凸をなくして滑らかにしてくれる
- アイシャドウのノリや持ちが良くなる
- アイシャドウの発色が良くなる
ブラシか指でつける
アイシャドウをつける時、チップで塗っている方が多いと思いますが、
また、ついつい洗うのを忘れがちで雑菌が繁殖し、不衛生になることも多いので敏感肌の方は特に注意が必要です。
ブラシで塗る場合
ブラシを使うと、瞼に刺激を与えず均一にカラーをオンすることができます。ただし、ブラシでアイシャドウを塗る場合に注意したいのは、ブラシ選びです。
柔らかな毛のブラシを選んで、できるだけ肌への刺激を軽減しましょう。特に、山羊やリスといった動物の毛を使用している柔らかで密度の高いものがおすすめ。手の甲でアイシャドウの濃さを調節して、優しく瞼にカラーをのせていくのがポイントです。
指で塗る場合
指でアイシャドウを塗ると、肌への馴染みが良く、密着度を高めることができます。また、清潔な指で塗ることによってチップやブラシのような雑菌の心配がありません。そのためにはしっかりと手洗いを行ってから瞼にアイカラーをのせてください。
爪が伸びていると目や瞼に傷が付いてしまうので、短くカットしてからメイクをするのがおすすめです。ブラシと同じように手の甲で濃さを調節することも大事ですよ。
ブラシはこまめに洗浄する
ブラシやチップには皮脂や汚れが付着して、そのままにしていると雑菌が繁殖して肌への刺激となる場合があります。雑菌の繁殖を防ぐためにも、こまめな洗浄が大切。
まずは毎日のケアとして、アイシャドウを塗り終わったら毎日ティッシュで余分な粉を取ります。ティッシュを優しく撫でるようにすると落ちやすくなります。
10日~2週間に1度はブラシを洗浄しよう
そして、10日~2週間に1度、
ベビーパウダーやコーンスターチで汚れを落とす方法もあります。ビニール袋や清潔なコップに適量のベビーパウダーやコーンスターチを入れ、くるくると粉をまぶすようにブラシを入れます。外に出して粉をはらい、再び粉をまぶすようにくるくる…これを5回ほど行うと汚れがパウダーにうつり、ブラシが綺麗になります。
アイシャドウの選び方・使い方をおさらい!
- アイシャドウは刺激の少ないものを選ぶ
- タール系色素より天然の色素が安心
- アイシャドウの前にアイシャドウベースを使う
- アイシャドウはチップよりも指やブラシを使う
- ブラシを使ったらティッシュオフが基本
- ブラシは10日~2週間に1度洗う

敏感肌に優しいアイシャドウの落とし方

ポイントリムーバーを使う場合
アイシャドウやアイラインなどのアイメイクは、皮膚の薄い目元なので優しい成分のポイントリムーバーがおすすめです。コットンに馴染ませて使うタイプのポイントリムーバーであれば、たっぷりめのリムーバーをコットンに取りまぶたを優しく抑えるようにして汚れを浮かし、そっと拭き取ってください。
注意すべき点は、あくまでも優しく落とすということです。保湿成分が配合されていることの多い肌に優しいポイントリムーバーなのに、強くこすりながらメイクを落としたのでは本末転倒です。肌をゆで卵だとイメージして、小さな傷も付けないようにメイクオフしたいですね。
石鹸を使う場合
石鹸で落ちるアイシャドウは敏感肌の方におすすめのアイシャドウ。けれど、石鹸でメイクを落とす時に注意すべき点がいくつかあります。
まず、無添加の石鹸を選ぶことです。せっかく肌に優しいアイシャドウを使っていても、石鹸に刺激のある成分が含まれていたら意味がありません。
おすすめは洗顔用の無添加石鹸です。そして、しっかりと泡立てることも大切。泡立っていないまま石鹸を肌にのせると洗浄力が落ちるだけでなく肌の上でこすらなくてはいけなくなるため、予め手のひらで丁寧に泡立ててください。泡立てネットを使用する方もいますが、すすぎが完璧でないと雑菌の繁殖が起こる可能性があり刺激となります。
目元を洗う時は優しく泡を”転がす”ように洗うようにしましょう。そして最後はぬるま湯で丁寧に洗い流してください。

敏感肌でもアイシャドウメイクを楽しもう!

新しいアイシャドウにするとトラブルを起こさないかドキドキしていた方も、敏感肌向けのアイシャドウを選ぶことで不安も解消するはずです。毎日の気分に合わせてアイシャドウのカラーを変えれば、外出が今以上にもっと楽しみになることでしょう。